2016年02月23日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455626878/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part25
- 890 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/22(月)23:50:28 ID:2lM
- まとめサイトの記事を読んで思い出したので投下
私の入学した地方都市の女子大は、入学時に二分化されていた
わかりやすく言うと、
既にデビュー済みの垢ぬけた子達と
まだデビューしていない、垢ぬけていないダサ目の子達
私は市内の私立高校に通っていたので
周りの子も自分もルイ・ヴィトンブームだったし
大学入学時にはメイクも習得していたし
流行りのブランド物で固めていた
一方、垢ぬけしていない子達は田舎の高校から来た子達
四姉妹の長女であるせいか、
私は垢ぬけていない地味チームの子達に懐かれた
「そいうう服はどこで買ってるの?」
「化粧品は何から買えばいいの?」
「そんな高いハイヒールでなんで転ばないの?」
「毛先がクルンってなってるのはどうして?」
私は自分の妹達に教えてきたように、彼女たちにいろいろ教えていた
スポンサーリンク
- ちなみに私が仕上げる前の彼女たちはみんなノーメイク
眉毛すらいじったこともない
(ギャル系ではない)ジーパン
靴はみんながみんなスニーカー
もしくはGパンにTシャツなのにコンサバなローファーを履いていたり
失礼ながらファッションはみんな致命的だった
化粧品=高い と思っている子達が多かったので
いきなりベースメイクのフルセットを買わなくても
肌色の日焼け止めクリームから始めてみたら?とか
眉毛は眉毛の下のうぶ毛をT字カミソリで剃ってあげたり
ビューラーとマスカラの使い方を教えてあげたり
手ごろな価格帯の服屋に買い物に付き合って
一万円で全身「今どきの女子大生」に変身できる服を買ったり
低めのヒールのサンダルを頑張って履いてる子に
靴ズレ防止の絆創膏の貼り方を教えたり
お姉さん気分で彼女たちを見守りつつサポートしてきた - 891 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/22(月)23:50:48 ID:2lM
- といっても女子大の新入生
4月5月になれば新歓コンパに誘われ
みんなほぼ18歳なのでちやほやされ
彼氏ができてからは自力で垢ぬけて行く子達を暖かい目で見てきた
そんな地味チームの中にA子がいた
A子は飛びぬけて地味だった
私の中学生の妹より垢ぬけていなくて
服は全部お母さんが買ってくる服
イルカみたいなオーバーオールで大学に来ることもあった
鼻の下はうぶ毛がボーボーで、眉毛は繋がっていた
興味がありそうに私のそばにいるA子だったけど
うぶ毛の処理も、スカートを履くことも「恥ずかしい」と消極的
ファッションは強要するわけにはいかなかったけど
鼻の下のうぶ毛と、繋がってる部分の眉毛だけは許可を得て剃らせてもらった
他の子達が垢ぬけて行く中、若干遅れていたA子だったけど
「(私)ちゃんはいつも良い匂いがする。シャンプーの匂い?」
と聞かれたので、「香水だよ」と教えてあげた
私が使っていた香水は高校時代から使っていた若い人向けだったし
そろそろ大人っぽいのに変えようと思っていたので
「中古でよければ」とA子にプレゼントした
初めて「香水をまとう」という経験をし、A子の中の女が目覚めた - 892 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/22(月)23:51:13 ID:2lM
- 数日前まで左右繋がっていたのに
A子の眉毛は突然、夏木マリみたいな細眉になった
似合ってなかったけど、急にファンデーションで真っ白な顔で現れ
真っ赤な口紅で現れて講師ですらビックリしていた
無理して10cm超えのハイヒールを買ったらしく
猫背でゆっくりひょこひょこ歩いていた
豹柄のミニスカートで現れた時はさすがに閉口したけど
もう私のレクチャーなんて必要としないくらい
A子は自発的に一生懸命大人になろうとしていた
ケバくなりミニスカートで18~19歳が歩いていれば
当然声をかける男性も多い
7月頃、A子に彼氏ができたみたいで、学食で大きな声でのろけていた
そして長い夏休みに入った
夏休みが明けて登校してきたA子にみんなビックリ
髪は金髪になり、頭にCHANELのサングラスを乗せて
金色のチェーンのついたCHANELのバッグを肩にかけて現れた
そしてみんなに見せるかのように、細いタバコを吸っていた
生活に不便な長さの派手なネイルを遠目に観察していた
毎晩クラブに出没して遊びまくっているらしいとも聞いた
さすがにケバくなりすぎて、みんなも声をかけづらくなり
次第に疎遠になっていった
そのうちA子は大学を休むようになり、
秋になると全く学校に来なくなった
A子が自主退学したと噂聞いた - 893 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/22(月)23:51:27 ID:2lM
- その後、A子の繁華街での目撃談をよく聞いたけど
ヤ○ザ風の男と歩いていたとか
ピ○○ロとかいう怪しい店に入って行ったとか
ホストクラブに入り浸ってるらしいとか、ロクな噂じゃなかった
私達はもうA子のことは忘れて
それぞれ就職して、順番に結婚していった
私はもう30代真ん中で子供もいるんだけど
なんと実家にA子を名乗る女性から電話があった
話があるので会いたいと
○ムウェイとか面倒な誘いだったら嫌だなーと思ったけど
指定されたファミレスに向かった
そこで待っていたのは、実年齢よりも20年近く老けて見えるA子だった
A子の大学を辞めてからの半生を語られた
悪い男に引っ掛かり、風○に落とされ
何年も風○で働いていたけど、稼ぎが足りないと殴られていた
逃げようとしたら注射器で○を打たれ、そのまま中毒に
心も体もボロボロの20代を過ごし
最後は○所持で逮捕され、塀の中
最近やっと出所したけど生活苦だからお金貸してという話だった
久々に連絡してきた友人の借金依頼は全て断ってきたけど
A子をデビューさせてしまった責任がある気がして
財布の中にあった5万円を渡し
「これ以上の援助はできないので、手切れ金だと思って下さい」と告げたきた
私が余計なことしないで、左右繋がったままの眉毛のA子だったら
こんな転落人生を歩まずに幸せな人生を送れたのかな・・とモヤモヤしてる - 897 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/22(月)23:56:27 ID:nl6
- >>893
眉毛を剃らなくったって、そうなる人はそうなってたんだよ。
コメント
善意だったのに切ない…そこまで落ちぶれてしまったのは自分のせいではないとはいえ、きっかけは自分だもんね……
いつの話だよって思ったら昔の話だった
ただの調子乗って失敗した話だな
携帯小説サイトにでも投稿すれば受けるかもね
あれ、携帯小説ってまだあるのかな?w
ルイヴィトンが流行りとか金髪とか同世代かなと思ったら
やっぱそうだった。今の若い子はハイブランドとか金髪とか
大人っぽくキメキメにするより、ナチュラルだったり少し野暮っぽい
感じの方が多数派だもんね。
A子は免疫なさすぎだったんだな。
バブルな頃の話?
地味子たちって田舎もんというか軽く知的にやばい子たち?どんな山奥住んでんの?
眉毛ってT字カミソリじゃなくて、専用のシェーバーで剃ると思うんだけど
全体的にバブルのおばさんぽい
眉毛に運命を変える力が!
地方都市の女子大でブランドで固めてるのが垢ぬけてるって言ってる時点でカッペもん丸出しだろう・・・
なんとなく神戸なイメージ
当時の報告者の私服を見せられたら「お、おう…」ってなるにこのPS4をかけるぜ!
ピ○○ロを一瞬だけ、ピエトロと勘違いした
あー 神戸だとしっくり行くわ
バブリーな時代というより土地柄なんだろうけど
きっかけは香水なんだろうけど、その後は全てA子の自己責任だと思うけど。
報告者がA子にしたのは眉毛と産毛を整える程度でしょ?
派手な格好でも、服に着られてる状態だったら悪い人に一瞬でカモにされると思うよ。
A子もチヤホヤされて舞い上がって自分から火の中に飛び込んでいったんじゃない?
免疫が無さ過ぎたんだよ。
周りから人がいなくなってきたくらいで気づいてれば間に合ったかもしれないのにね。
有頂天になって周りが見えなくなってたんだろう。
まともに働けるとも思えないからまた塀の中に入ってそうだなぁ。
893はこの世にいらん
A子のことは報告者のせいじゃないが、報告者の「私が地味子たちを導いてあげてた」がうざいw
しかし、いくら田舎者でも情報くらいあるだろうよ、ファッションや感覚もダサいけどいつの時代?
バブルかよwと思っていたら、本当に古い話だったw
SPEEDとかglobeが全盛期だった頃に青春を送った人かな
ヴィトンやらのくだりでなんとなく同世代かと思ったらやっぱりそうだった
しかしコメみて驚いた
いまの若い方は、30半ばをバブルだと思うのかね、そっちに驚愕だ
リアルバブル世代はアラフォーどころかアラフィフだよ
米20
私は同世代の米5だけど、30代半ばは就職氷河期の最弱年層だから
就職ではバブルどころか不景気の影響受けまくりだよね。
でも私たちの世代の親世代、つまり今の50代半ば以上でうまく
不景気から逃げ切れた、不景気の影響を受けずに済んだ人々の影響を
受けて、ブランド物とかが流行っていた世代でもあった。90年代
前半は言ってもまだ好景気だったしね。
※20
最近は高度成長期もひっくるめる勢いでバブルという若い人もいるからね
まゆげがつながったままでも搾取される人はされちゃうからな。
※20
40代はバブルって言うふうにズレて覚えてる人は結構いる
同じようにゆとりや団塊、団塊Jrについても、とりあえず自分とは嫌な価値観が出てきたら
聞き知った名前の世代で括ってバカにして叩くっていう感じ。
30代半ばで15年前の話というより40代半ばで25年前の話って感じだけど、
地方都市の話ってことならそんなとこなんかな
言葉の端々に人を見下した表現を使う人だな。
田舎者が田舎者を相手にマウンティングしてるだけっぽい
ヴィトン持ってがっつりメイクしてれば垢抜けてるって、それ深夜のドンキ徘徊してる奴じゃんw
コンサバなローファーってプレーンなローファーだよねぇ
ジーンズにTシャツにローファーって定番ではないのかしら
普通でいることの難しさよ。
田舎から出て来た子って、大学に厨房が持っているようなバッグで登校したり
するらしいからねw
そもそも1年遅れで流行が行きつくのが田舎クオリティ
米欄も偏見がものすごいな
※8
眉専用小型T字カミソリもあるよ。
そういう素養があったって事だよね
高校生デビューした子も風○とかには落ちなかったけど
どうも万引きはしてたみたい
見本品とシールの貼られた品物のビニール袋をこっそり破いてるのを見たから
髪を染めた下品な人とよくつるんでたのも見たしね
そうならない子はならないんだからこの人が気にする事は一切無いよ
※11
私も神戸か名古屋あたりのイメージで読んでた。パシュミナ、松方掛け、名古屋巻き…懐かしいなぁ。
思い出したので投下って書いてるから
何十年か前の、当時30代半ばで再会したんでしょ
バブル期の人間なら今は50より上くらいか
ほぼ同じようなことあったわ
離島からこっちの短大来て半年たたずに派手になって変な男に引っかかってたな
みんな心配してたがこっちの話聞かないまま学校やめて15年後偶然出会って
話聞いたが壮絶だったらしいわ、本当に迷惑かけたって泣いて謝られて
今は変なのとは切れて幸せみたいだけどね
甲南女子大は「ミンクのコート」を校則で禁止にしたらしい…
神戸って感じ。
「イルカのオーバーオール」って歌手の「なごり雪」のイルカだよね。
豊岡とか赤穂とかいくらでも田舎を後背地として持ってるからな
※10
今はそう思われるけど、報告者の時代では確かに女子大生はみんなブランド物で身を固めてたよ
本女も白百合もフェリスも、ブランド物で身を包んでクリパでシャンパンタワーとかやる時代だったわ
そりゃバブルと言われても仕方ないかも
アムラーの頃かなって思った
高校生が揃いも揃ってフェンディかバーバリーのマフラーを巻いて
ブランドバッグ買うためにエンコーって言葉が流行った頃
※13 ピッコロやで
※27 自分も思った。この人はどういうファッションをイケてる、と認識しているのかすごく
興味わいた。今どきはサロペットというものをオーバーオールと表現している時点でねえ・・・。
おそらく報告者と同世代だから違和感なく読んでたが、たしかに今の10代、20代から見りゃダサいファッションの癖に偉そうな報告者だなって感じだろうなw
しかし、超氷河期っていわれてたときでもブランド品信仰はあったけど、今の若い子はそういうのをありがたがらないよね
お友達は、おちゃっぴー(笑)の読者投稿をこじらせちゃったんですねわかります。
学問を学ぶために大学まで進んでおきながら、ファッションや化粧を教えるてw
イルカのって書いてる時点で昔の話って想像付くだろうに
※40
若い人なんだろうけど、そのさらに昔はサロペットだったんだよ
私の母の時代
それが「ダサ」ってなってオーバーオールになってまたサロペットになる…ていう
あと20年くらいしなないで生きていたらリアルで世の移り変わりを実感できるよw
※27
※40
ついでにだけど、報告者は当時の回想を書いてるわけで
現代のファッション感覚で判断しても仕方がない
多分当時Tシャツにジーンズにローファーって
男の子が同じ格好でスーツ用の革靴履いちゃうくらいの違和感だったと思うよ
ローファーはキチンとした格好の時に合わせるものという社会的通念があった
だから「コンサバな」と表現してある
いくら現代しか知らなくてもなんでもかんでも現代に置き換えたらおかしいくらい気がついて欲しい
大学デビューは怖いっちゅう話やなwwww
確かにデビュー遅れたやつほどブレーキ効かんからな
イケイケなアテクシより下な感じの子にアレコレ教えてあげたら勘違いして落とし穴にハマちゃったみたいで心配~~~イケイケなアテクシには関係ないけどォ~~~
説明終了。
モノグラム持ってんのは田舎もんDQNだけ。
少なくとも自分の周りにはそんな下品な人間はいないw
アムラー世代の自分と同世代か、それより少し上かなと思った。
まあ「報告者のイケてた私アピールうぜぇwダセーし」て思うのは分かるけど、あの当時はホントにそれがイケてた
※27※40
このちょっと後世代の某高校生向けのややギャル雑誌で仕事してたけど
当時はローファーは制服に合わせるもので高校生で卒業する靴だったよ
ミニスカも既婚者は着ないとかファッションにまだお約束が残ってた
※40
そら流行は巡るっていうじゃない
肩パットだって、ワンレンだってそれがいいって時代もあったんだよ
それに対して現在基準でセンスwwとか言ってんのは滑稽だなぁ
ババアダセェって言われても仕方ないけど、あのころは楽しかったんだよ。
てか、免疫ない人ほど深みにはまっちゃうのは今でも一緒だと思うけど。
※40
こういう、呼び名をフランス語にしたり英語にしたりするだけで
流行りを作る人が気まぐれで変えてるだけのものに踊らされてる人いるよなあ
母親→サロペット
私→オーバーオール
今→またサロペット
他には
母親→コール天
私→コーデュロイ
今→わからん
呼び方で年代は変わるよね
張っちゃ毛
作り話
色々あちこち話のつじつまが合わない感じがあると言うか…
SPEEDとかアムラーとかの世代だね、おんなじ~と書いてる人もいるけど
「Gパン」更に「 イ ル カ み た い な オーバーオール」って
オーバーオール呼びもそうだけど、「イルカみたいな」ってさあ。
イルカがオーバーオール着て活躍してたのってアラフィフの人にとっても
幼稚園くらいのおぼろに覚えてるかどうかって頃だよ?
バブル期に暴れてた50代だとしても、当時眉はすっごい太眉が全盛だった。
「 夏 木 マ リ みたいな」細い眉なんて70年代頃では?
イルカとか夏木マリとかところどころ還暦越えかってポイントがあるのに
高校の時ヴィトン全盛とか色々ヘン。
この人いったいいくつなんだ。
最近はローヒールもお洒落な靴として認識されてるよね。
ローファー、バレエシューズみたいなの以外にマニッシュ靴
とかもあるし。でも今の35歳が15歳だった時は厚底サンダル
全盛期だったし、20歳頃の時もやはりヒールが高い靴が
オシャレでぺたんこ靴がオシャレという価値観はなかった。
※58
アムラー全盛期の安室ちゃん見てみなよ
びっくりするぐらいの細眉だよおばあちゃん
ヴィトンやDCブランド持ってるのが最高におしゃれ!な時代があったのだよ…昔々な…今ほどブランドものも高くなかった…
A子さんは自分からオシャレ女子に寄って来てたんだから
報告者がもし香水とかあげなくても
他のオシャレ女子から何かインスピレイション受けて勝手にデビューしてたよ
そしてたとえ違う道をたどっても、自分からヤバい男に寄ってってるんだから
結局、マルチシナリオだけどエンディングは一緒って事になってたと思う
好奇心は猫を◯す的な…
報告者が責任感じることは無い
本当は5万も渡すべきじゃなかったと思うわ
イルカみたいなってそっちのイルカか
真っ青なんだろうなーって読んでた
米58
あー、そっちのイルカかあ!
アラフォーだけど彼女が活躍してたのは小学校の頃だし、さすがに出てこなかった
バブルで太眉、安室で細眉だよね、なんで夏木マリ?報告者ほんとに何歳?
いつの時代も、同じ学校・出身地でもイケてる子とダサい子はいるのに
都会の私立の子は全員イケてて田舎の子は眉すら整えてないって・・・
何でもかんでも人に聞かなくても雑誌の一冊も買えば
若い子向けなら値段も安めの載ってるしメイクの仕方だって載ってる
高齢オッサンが書いたとしか思えないのに
ツッコミするコメント少なすぎて衝撃
※58
恐らくアムラーヤマンバ全盛期だと高校の時ヴィトン全盛だよ
田舎はわからないけど都内のコギャル(当時)はみんな持ちたがってた
イルカもその前の中学生くらいで人間失格だっけ?で主題歌になったこともあり
割と昔の映像をよく見たので記憶に残っていてもおかしくない
ただ夏木マリには確かに違和感。というか当時は安室ちゃんみたいなごく細眉はやりだったから
わざわざ昔の女優持ち出してそこを変と思うのがおかしくないって方向だけど
※60
よく読め、バブル時代なら太眉なはずってことだよ。
その後リバイバルしてきたアムラーの細眉だというなら「夏木マリみたいな」って書くかよ。
釣りたいならもうちょっとやる気出せw
女ってのはこれだから救えないね
ちゃんとお洒落教えてあげれば良かったのに
そういう人に5万円は大き過ぎる額。
何故なら、薬に使ってしまうから。
が、その時の報告者の気持ちを思いやると、辛い話だね。
ヴィトンだのコンサバだの細眉だの以前に
「イルカみたいなオーバーオール」の一言ですぐわかるわw
90年代やバブル期よりももっと昔だよ。
※65
色々間違ってる。人間失格で売れたのは森田童子。
アムラー世代だけど、イルカみたいなとかいわれたらなんとなくわかる
ピンクレディがなんとなくわかるのと同様に
全盛期じゃなくとも、おぼろげな記憶もあるから、比喩表現するときにかぶっても別に不思議じゃないと思う
スマン私も間違えたな
人間失格は正確には主題歌はSimon & Garfunkelだったわw
森田は「♪たとえばぼくが死んだら~」だ。
当時のファッションの話なのに
現代と混同してコメントしてる人多すぎない?
イルカの~は、本当に海を泳ぐ哺乳類のことかと思ったわ
リアで女の知り合いのいない高齢オッサンの釣りだよね?
バブルで、田舎で、と脳内フォローしながら読んでたけどいろんなところで細かく違和感がある
同年代だけどさぁ…
高校時代には携帯電話もあったし、1999年前後の話でしょ?
当時もファッション誌とか色々あったと思うけどなぁ。
堕ちるやつは勝手にそっちへ進みたがるもので、
報告者自体は別に悪くはないけど…
ちと思い上がりが過ぎたのかなとは思う。
※11
自分もそう思った
地元だからだけどw
※13
ピエトロとかいう怪しい店ワロタwwww
カッペ女子達がこの人の元を巣立っていく時のBGMはやっぱり『なごり雪』なのだろうか?
※13
それが真っ先に浮かぶってことは修羅国の方かしら?
ブランドにはまるって、バブル時代を味わった40代の話かと思ったら30代の話だった。
地方だからかな?
※68
男よりはマシ
※81
自分も40代後半くらいのイメージで読んだ。
30代というのがフェイクかなと思ってる。
徹頭徹尾、上から目線でキモい。
報告者やさしいじゃん。
A子グループだった当時、報告者みたいな人がいたら懐いたと思う。
勉強できない子が授業聞いただけで点数取れないのと一緒だよ。
あか抜けない子はまず自分が何したらいいかわかんないんだよ。
ファッション誌見ただけであか抜けるなら、ショップ店員も美容部員もいらないでしょ。
イルカが出て来るあたり、40後半~アラフィフだよwwwww
久しぶりに名前見たわイルカww
40ちょうどだが素で海洋生物のほうだと思ってた>イルカ
そういう芸能人(グループ?)がいたのか
イルカを普通になごり雪を歌うイルカさんで想像できたけど、私は30代前半だ
うちの女子大も入学当初はブランドブームだったけど、2つ下くらいからカジュアルが流行ってブランドブーム終わったから、それより前の世代だね
30代真ん中ってバブル後の超氷河期世代の私より年下だよ…
シャネルのチェーンバッグといえば、バブル世代の今50歳くらいの人のイメージ。
田舎設定だからということにしとくけど。
夏木マリは、20年ぐらい前、朝の連ドラで松嶋菜々子の母親役をやっていたから、その時の印象で覚えている人もいるんじゃないかな。
多分投稿者と同年代の、90年代後半の頃に大学行ってたけど、ヴィトン持つのがイケてる女子の最先端だったよ。
バーバリーのトレンチか革のジャケット着て、TシャツはANNA SUIかelite model、細目のロングブーツ、流行曲は小室プロデュースやマイラバ。
ダサい子ってのは、大抵は家庭が厳しいか金銭的に無理だからおしゃれ出来ないんだよ。
眉毛整えたりスキンケアするだけで「色気づいて」と親に言われるし、小遣いも出ないしバイトも禁止。
親が選んだ安くてダサい服しか着られないからそういう風になる。
地方は今のように安くて可愛い服を売る店も少なかった。しまむらもUNIQLOもダサかった。
親にがんじがらめに支配されて、おしゃれへの興味を持つ心まで芽を摘まれた。
高校生~大学生で分不相応にブランドを持っていたり、可愛い服を着ていた人たちは資金はどうしていたんだろうと思う。
普通のバイトでは時給が低すぎてブランド品や化粧品など買えない。
家が相当のお金持ちで子供に多額の小遣いをやっていたか、水商売のバイトでもしていたのか。
ただ、イケてる子の親はおしゃれをする子供に寛大な親であった事は事実だろうな。
何故バブルなんて見当違いな感想が出るんだかって位、どう見てもアムラー世代です
ミニスカートに厚底ブーツって言うのが流行して、ロンゲ茶髪やへそ出し細眉が定番だった
携帯電話がほんまに電話程度でポケベルも生きてて、テ○クラやブ○セラとかも問題になってたな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。