2016年02月29日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456210393/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part26
- 664 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)19:33:34 ID:Xq5
- 昨日の朝自転車で通勤中のこと。
片側4車線、歩道だけでも幅が5mくらいある主要道路の歩道を通って
交差点で信号待ちをしていると60代くらいの男性に「自転車は歩道を通ったらいかん!」と絡まれた。
パニックになって自転車も通って良い歩道だとか車道を通ったら却って危ないとか
吃りながら言ったけど傘を振り上げながら大声で歩道を通るなの一点張り。
辺りを見回しても折悪しく自転車歩道通行可の標識が見当たらず、
周りの人は触れちゃいけないって感じでそっぽを向いて誰も助けてくれない。
男性は徒歩だったので信号が青になった瞬間に急いで逃げた。
帰り道ビクビクしながら通ったらちょうど
男性に絡まれた時に止まっていた場所の真上に自転車歩道通行可の標識があったorz
他の通行人はわかってて顔を背けてたんだろうな。
というか私の他に何台も自転車の人いたよね。
都会の恐さと人の冷たさを実感した余寒の候。
スポンサーリンク
- 665 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)19:37:13 ID:jWt
- ドンマイ。そのおっさんにまた出会わないと良いね。
そういや自転車ってたしか通行可マークついてなくても
明らかに車道を走るには危ないってところは
歩道走ってよいっていうのなかったっけ。
国内って整備されてる道なんてほとんどないから自転車が車道走るのって相当あぶないよなぁ
こんなの子供に走らせられないよって思うところいっぱいある。
- 666 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)19:40:54 ID:JQR
- >>665
>明らかに車道を走るには危ないってところは
>歩道走ってよいっていうのなかったっけ。
細かいことは忘れたがその場合早歩きレベルのスピードしか出せないとか
結構面倒くさい条件付きだった気がする - 667 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)19:54:18 ID:l0R
- >>664
念のため聞くけど、当然徐行してたよね?
自転車が歩道を走る特は常の徐行が必須。
歩道の中に、歩行者用と自転車用の区分がある歩道で、普通自転車通行指定部分を走る場合のみ、
自転車の普通の速度で走れる。
>>666
常に徐行。 - 687 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)21:21:15 ID:Xq5
- >>667
もちろん徐行してたよ。
通りが大きい分それなりに人通りも多いから規則じゃなくてもスピードは出せないと思う。 - 668 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)19:58:05 ID:l0R
- 自転車というものは、歩道と車道の間の路側帯を走るものです。
それを危ないと思うのなら、歩くか、バイク、車に変更してください。
歩道
---------------------------------------------ライン
<-ここが自転車の分
---------------------------------------------ライン
車道
---------------------------------------------ライン
車道 - 669 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)20:08:50 ID:CEj
- いずれにしろ、公衆の面前で怒鳴られて、しかも誰にも助けて貰えなかったのは運が悪かったね
乙 - 670 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)20:12:04 ID:l0R
- 怒られるべき人が怒られてるのなら問題ない。
徐行してなかったのなら、怒られるべき。事故を起こしてからでは遅い。
もしそこに居たのがおじさんじゃなくて警察官なら罰金刑で前科持ちだよ。
コメント
都会の恐さと人の冷たさを実感した、って
自分だったら基地外な害老に絡まれてる赤の他人を助けたのかな
地方なら、そんな場面に出くわしたら割って入るってわけじゃなし
じーさんGJ
自転車マナー悪すぎ
歩行者にも車にもじゃますぎ
全員消えて欲しい
路側帯走ってたら煽ってる車にはぶつかってやろうかと思うわ
歩道走んな車道も走んなって言うなら自転車禁止運動でもしてくれ
670のトンチンカンな指摘に誰か突っ込めよw
「通行区分違反」についてだろうけど、違反の際に払うのは「反則金」であって「罰金」じゃない。
当然前科なんか付かない。
警官の指示に従わなかったとかなら、赤切符切られるから刑事処分を受ける事はあるけどね
今回の報告者は「自転車通行可」のある道路を徐行して運転してたんなら、責められるような事じゃないだろ
自転車に乗る人が皆マナー守って走れば文句も言われまい
自分だけでなく他人も守るように運動しなきゃ無理だよ
喫煙者のマナー違反は同じ喫煙者が正せ!って感じでさ
※4
その指摘こそトンチンカンだろっていうツッコミは野暮かな
670が言う「そこに」は仮に事故起こしてたらってことだろうし
前科付かなくても君の指摘の方がトンチンカンなのは間違いない
俺もやられたぜクソ老害
端に避けてやって待機してるのに わざわざ立ち止まって通せんぼして
「はー あのねー自転車は道路側走らないと駄目なんだよ?」って
車でも対向で避けてやってるのに必要以上に減速するバカ 大抵は老害だよな
行けないならお前が待ってろ!
いいな 暇なヤツは
路肩帯走れとか言ってるやつほんと免許持ってる?
自転車は左側車線の1/2を堂々と走らないといけないんだよ。
路肩帯は走っても良いって事になってるだけ。
あくまで寄ってくれてるのは自転車ユーザーの思いやりって言ったところ。
自転車がルール守って渋滞が起ころうと本来は知った事じゃないよ、警察にいえば?
自転車に車道を走れというのは明らかに無茶な要求
自転車は足で漕ぐから車やバイクや歩行者のように安定してまっすぐ走れない
うまい人でもわりとふらつく
だから歩行者が車道を歩くよりも自転車が車道を走る方がずっと危険
助けるわけ無えだろ。自分で解決できることなのに人に頼ろうとするな
自転車、勝手に車線変更、割り込み、携帯、荷物、ペットの散歩と俺様で怖いね
同じくらい、歩行者の俺様も酷すぎて困ってるけど
路肩と路側帯が混じってる奴こそ免許持ってんの?
自転車乗りに思い遣りを感じるならここまで嫌われねえよ。笑
チャリンカスは本当に頭おかしいな
>>668
自転車は、車道の一番左側車線の真中から左半分を通行可です。
路側帯を走る必要は、ありません。
路側帯には、ゴミや溝等があるので自転車には、危険です。
ここはピティガイ天国か、と思った。とくに6と12
自転車は左側車線の左端に寄って走れってのは知ってるけど
左側車線の半分を~というのは聞いたことないな
それってチャリカスのオリジナルルールなんじゃなかろうか
※14
頑張れ、ガイジちゃん!
668は自転車歩道通行可の標識知らないんだね
路肩と路側帯が思ってたより混同されてて驚きだ
自転車が走行していい部分は、片側一車線の場合は左端で
二車線以上の場合は左車線内ならどこでもOKだったはず
得意気に語るのであれば間違っちゃいけないわな
俺も間違えてるかもしれんけど
車両は歩道や路側帯ではなく車道を走らなければならない(通行区分、第十七条)
車両は左側通行しなければならない(通行区分、第十七条-4項)
車両は左側を、軽車両は左端を走るべし。ただし、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除く(第十八条)
後続車が追い抜きをかけやすいように右側はできるだけ空けて走れっていうルールはあるけれど
それは軽車両の安全性に問題が生じてもいいってことにはならないからな
路面かなり悪ければ車両の左端ではなく中央や右寄りだって走っても構わないよ
っていうか、自転車=軽車両=スクーターと一緒と考えれば、どこをどういう風に走るべきか理解しやすいだろう
>>670
鬱陶しいな。
何様だよ。
自転車は道路を走らなきゃいけないって基本ルールはあるけど、
大型車両が多数行き来したり交通量が多い道だと道路を走るのは危険だよ
だから自分の身を守る為には自己判断でどこを走るか決めた方がいいと思う
ダンプが走るような道で歩道が高いような所だとガードレールに挟まれたら即死だからね
>男性に絡まれた時に止まっていた場所の真上に自転車歩道通行可の標識があったorz
とあるのに、車道を走れとか路側帯を走れとかいうのは、意味ない議論
ちゃんと読め!
自転車歩道通行可でも歩行者優先は変わらない。
歩道ではベルで歩行者を退かす事も良くないんだよな。
>通りが大きい分それなりに人通りも多いから
とあるし、危険そうに見えたから注意しただけだと思えるが。
道交法変わってから3ヶ月経ってるけど
捕まったり切符切られたらとか聞いたこと無いから
別に歩道走っても良いと思うよ
既に自転車で車道走行してて大型車に潰された人居るから
死にたくなかったら歩道走る事をお勧めする
>捕まったり切符切られたらとか聞いたこと無いから
>別に歩道走っても良いと思うよ
ほんとチャリンカスは全員消えて。どうぞ。
全面禁止でいいから。
なら全面禁止運動しろよ
とりあえずこの件は歩道も通行可な区間なわけだからあせらず「一緒に交番いきましょう」っていえればよかったね
チャリ嫌いとか意味のないレスはいらない
自転車が全員、車道を走り始めたらそれはそれで問題になって法律が変わることは目に見えてる
自転車のりのマナーが悪くて問題はあるけれど、法律に関しては国がグレーゾーンを作って甘えてるだけ
>>668
>自転車というものは、歩道と車道の間の路側帯を走るものです。
そんなルールはない。
田舎住みの私だって、傘振り上げて怒鳴ってるキチに関わりたくないよ
冷たくてゴメンね
いや、ほかの自転車たち無視して報告者にのみいくわけでしょ?
どうせ明らかに強い相手にはいかないよ。そういうの嫌い。
※31
だよね。自転車のルール云々でなく、確実に勝てそうな女で鬱憤を晴らしただけ。ガタイの良い男だったら爺もスルーしたさ。みっともない年寄りだこと。
言ってくるだけマシ、直接言い返せるから
握り拳くらいの石を持った池沼が「これは独り言!歩道で自転車乗る奴の頭にコレぶつけたいなぁ、タヒぬだろうなぁ、ぶつけたいなぁ」って大声で繰り返してた
いつ殴りかかってくるかわからないし、独り言って言ってるから「ここは通行可能」って反論しても聞く気は無いだろうし
信号変わるまで生きた心地がしなかった
イチャモンつけたいだけなんだから「うるせえじじい!」でいいよこんなの
言い返してくると思ってないから強く出てるんだよ
マナーの悪い歩行者を規制した方が事故が起きなくなる気もする
自転車って歩行者にとっても車にとっても邪魔だからね
必要だから乗るけどさ
路側帯云々いってるやつ、路側帯の定義をちゃんと確認してくれ。路側帯の存在は歩道がないことが大前提だ。
※6 670のID見ると668と同一人物の模様。
で、668は自転車は 全て 路側帯を走らないといけないって言ってる。
なので多分670でいう そこで は路側帯を走らないやつ全て(報告者含む)のことを言ってると思います……
こっからはゲスパーだけど、670で言ってる徐行もこの人は「路側帯を徐行すべし」って言ってるんじゃないだろうか。身近にそう言って譲らない人いたし。
自転車って剥き身なのに車道のあんな狭いとこ走れってのがそもそもおかしい
歩行者にチャリがぶつかるのと車にチャリがぶつかるのどっちが危険か
ロードバイクとかならともかく子供乗せたママチャリとかジジババとかやばいだろ
失うものがなにもなくなったら、
国会議員の車や白バイの順路にぴったりくっついて手信号しながらチャリで車道を走ってみたいなぁ
路側帯や歩道に寄れと言われたら法律守ってるのに!守ってるのに!ってふぁびょりたい
通勤時の歩道の爆走自転車にイラついてるのでジジイの味方したいw
報告者、ほんとに歩道の自転車側走ってたんだろうか?
歩行者側にはみ出したんじゃないの?と邪推もしとくw
自転車で車道を走ったら車に煽られるし
トラックの視界から消えているかもと思うと怖い
田舎じゃ自転車用の道もないし
歩道を走っても構わないけど
左側を守って夕方になったらちゃんと灯火してくれ
>>徐行してましたよ
絶対嘘だw
徐行ってのは、直ちに停止できる速度の事だぜ。
絶対無理。
※4, ※6
お前らが一番トンチンカンなオチな
罰金云々に焦点が合っているが、そもそも論として報告者はルールを違反していないのに
670は報告者がルール違反してる前提(相手が警官なら罰せられてると断じてる)で書いてるのは一目で分かるだろ
※13
そういう事なんだよな、厳密には路側帯は歩道でも車道でも無いんだしね
でも左車線の左側なんて聞いた事無いぞ。
車線の左側にラインが引かれてて自転車用のレーンが存在する場合、そこを走行する義務が発生して
無い場合は徐行などの条件付きで歩道を走行可能、だった気がする。
※43
道に人が沢山いたから自然と徐行速度になる、というのも嘘だと?
場所が分からないから俺も断定は出来ないけど、例えば渋谷や原宿辺りの
車道沿いの歩道なんかだと、割とマジでそんな感じになるよ
とりあえず歩道走ってる自転車を蹴倒しても罪にならないようにして欲しいね
※45
とりあえずお前みたいな基地外を海に沈めても罪にならないようにして欲しい
自転車のルールは一度白紙にしてきちんと制定し直すべき
その場合制定する人は机上だけでなく自転車利用して試してほしい
現状だとルール守ってる方が自転車も歩行者も車も危ないとかザラ
報告者のマナーがよかったかどうかはわからんが
初っ端から赤の他人を怒鳴る人間で碌なやつはいない
>>668が大掛かりな図まで用意して頓珍漢なことを言ってる上に
「ここが自転車の分」という言い回しで笑ってしまったw
結局、法律の不備を自転車乗りの責任に転嫁してるだけなんだよね。
問題は自転車の定義にある。
自転車を「歩行者の延長」と捉えるなら、歩道を走っていいし、車道?そんな危ないところに自転車が入ってくんな!邪魔だ!という話になる。昔は、みんなこっちの感覚だったから、当時でも違法だったけど、警察ですら自転車で歩道を走ってた。
でも法律上、自転車は「車輌」。歩道は走れないし、安全面でバイクや自動車と同等の責任を負わされるようになってる。当然、車道を堂々と走れるし、それで渋滞が発生しようと自転車に罪は無い。
・・・でも本当は、(自転車乗りでさえ)「自転車が車輌扱いって、変じゃね?」と思ってる。
要は、法律がおかしいんだよ。
どーせじじぃも弱そうな女を選んでるだけだから。気にすんな
>都会の恐さと人の冷たさを実感した
いや、それは粘着タイプのキチに遭遇しただけ。ウンコ踏んだみたいな不運。
理屈が通じないから、言い返しても無駄。暴力を振るわれないだけマシなので、それ以上怒らせ
ないように「ごめんなさい」って言うのが正解。
なんで670までまとめたんだ? 突込みどころ用意してはい叩いてねってこと?
路側帯なんてはみ出た植栽と路上駐車で走れない。
だいたい、チャリに乗った警官が
自転車専用道じゃない歩道を走ってて車道走ってないんだから、
一般市民だって走りたくないわ。
車の走っていないがら空きの車道の路側帯を走っていたら、
後ろからきたオデッセイに幅寄せされたことがある。
驚いて止まったら、オデッセイはそのまま直進していった。
それ以来怖くて車道なんて走れない。
さあ>>668,670を叩いて下さいってまとめです
※54
自転車に乗ってる人はどうして「降りて歩く」という選択肢を取らないのか是非聞きたい
バイクと違って瞬時に歩行者ヅラできるのがむしろ強みでしょう
幅寄せされた瞬間降りれば場所によっては運転手は過料じゃ済まないかもだよ
向こうからうるさそうなジジイが来たら押して歩く、人が道塞いでたら自分も降りて道塞いでw歩く
路肩に路駐がいたら降りて車道を押して歩いてごらん前後5メートルは車が寄ってこないよ
自転車の最大の利点、いつでも歩行者に化けられる、をもっと賢く使ってください
いつか人や車に路上ですり潰される前に。
歩道走るなアホ自転車
自転車で歩道を走行するときは徐行。
ベルを鳴らしてはいけない。
この人の走ってた道がどんなのかわかんないけど4車線もありゃ車の交通量も多いよね
そんな道で普通のママチャリ含む自転車がみんな車道を走ってたら車を運転してる側からすると危なくてしゃーないわ
普通に考えてチャリで車道走るとか危ないよな
なんでこんなアホなルール作ったのかいまだにわからん
考えた奴絶対チャリで車道走ったことないだろ
このあいだ自転車が普通に自動車の真後ろについて信号待ちしてた
ええええ…と思いながらその後ろについたんだけど
信号が変わったら普通に車道のど真ん中走って出て行ったよ
乗っていたのは普通の勤め人風のおっさんだったけど
いずれ跳ね飛ばされるだろうなありゃあ
※52
都会って人が多いから田舎よりも断然基地との遭遇率高まるよね。
都会以外で何かが起こるとだから田舎は~っていっしょくたに叩くのに、都会が叩かれると擁護するなんて
都会人さんってなんて了見が狭いんでしょう。
668は図まで持ち出してるけど、間違っているよ。
自転車は「路側帯を走ってもよい」であって、「路側帯を走らなければならない」ではない。本来は車道を走るもの。
そもそも路側帯は交差点までなくなることも多いし、路肩との見分けもつきにくい。
その路側帯も、白線が2本だったり点線と直線が並んでいるものは、自転車は走れない。
んで、報告者のケースでは「自転車歩道通行可」の看板があったのだから何の問題もない。
あと、668の図だと右側通行しているようにもとれるから、矢印を左向きにしたほうがいいね。
ネットでは670みたいな基地がごろごろしてるんだから、リアルでもそこそこ馬鹿がいるんだろうな
一番の原因は道路整備がされていないことなんじゃないかな。
狭い道で自転車でふらふら車道走ってる爺さん婆さん子供がいると
危ないし怖すぎるし仕方ないのは分かってるが渋滞起きるし法律が~なんて言ってられん。車運転する側からしたら狭い車道走ってる自転車は邪魔でしかない。でも自転車側は歩道が通れない場合、車道走るしかない。
しかし嫌な爺さんだな。小娘でストレス解消とかwww
はあ…多いよね~こういう爺さん婆さん
悪いのは絡んできた爺さんだけなのに
関わりのない他の通行人や自転車乗りに
冷たいとか八つ当たりにもほどがある
じゃあ老害のいない田舎に帰って、どうぞ
※31 ほんこれ
報告者に怒鳴って周りに聞かせようとしたんじゃね?
670みたいに堂々巡りになる人嫌いw
自転車は左通行、歩道は原則禁止になったよねぇ?
誰も守ってないんですけど
止むを得ず歩道走っているならしょうがないと思うけどベル鳴らされると凄いムカつく
条件反射で避けちゃうけど駅前アーケードとかだったら出来る限り避けないように頑張るわw
歩道走ってOKなのは社会的弱者である子供と年寄りってイメージだ
自転車事故も増えてるし歩行者にぶつかったら自転車の方が圧倒的に不利だから有利になる車道を走ったほうがいいよ
歩道を歩行者を「チリンチリン」蹴散らしながら走る自転車多すぎ
本当蹴倒したくなる
子供が歩いててどくのが遅いと「あぶねーぞ!」と怒鳴るしさ
ほんと氏んで。
歩道も車道も走らないで。
73 実際に親が子供を放って歩いてるせいで危ない目に合うんだが?
5メートルある歩道からいきなり1メートルも幅のない歩道にシフトしたり
毎回同じ場所の管工事するくらいならそこらへんどうにかしないとな
※74
歩道では歩行者優先だって知ってる?
親に放って置かれる子供でもだけど。
まぁ歩行者から見ても、放置ガキは動物なみに迷惑だけどな^^
馬鹿親とともに側溝にでも落ちて死んでほしい
※77
それでも歩行者優先なんだよ
お気の毒さま
同じように怒鳴られた人がいてそこも自転車通行OKの表示だった
アホの一つ覚えのように上から物言いの暇人老害はどこでもいるからね
歩道を歩いてる人に文句言うなw
自転車は歩道も車道も「間借り」してる分際なんだから分を守らないとね
あとそれが不服だってんならもう自転車からも税金とって
その金で自転車専用道路作るように持っていくしかないんじゃない?
※72
自転車乗ってて転んだ事一回もないの?
いくら有利だろうが車に轢かれて
四肢切断とかグチャグチャにはなりたくないな
自分が見たのはバイク事故だったけど
辺り一面血の海でしたよ
その場所に数年間花が供えてあったから忘れたいのに思い出す…
歩道で歩行者に文句を言われるような事した時点で犯罪なのでは。
(ただ走る事を含めて)
※39
自転車って剥き身なのに歩道のあんな狭いとこ走れってのがそもそもおかしい
歩行者にチャリがぶつかるのとかやばいだろ
これは大阪では本当に迷惑を感じている。それほどマナーが悪い。
何故歩行者側が、自転車を避けて端に寄って自転車に譲る必要があるのか。
確かに自転車歩道通行可かつ、徐行運転なら法規上は問題ないのかもしれないが、
たとえば朝の通勤時間帯とか、私は徐行している自転車など殆ど見かけた事がない。
まぁ、結論は大阪民国だもの。仕方ない。で終わりそうだけど。
歩道が一段上がってるとかで区分されてる場所は路側帯ないからな。
道路の左のラインは目安であって路側帯じゃない。歩道と道路の区分がないところでは同じラインでも路側帯になるけど。
日本の道路なんてほとんど危ないところなんだからだいたい歩道走るのがいい。
ちゃんとすぐ止まれる徐行でね。歩くスピードじゃなくすぐ止まれるのが徐行。車だと時速10kmが目安だし。
文句がある人は裁判でどぞ。
>>83
俺は、スレ主に同情するで
常識の範囲内で歩道走ってたんやろ?
それより、こーゆー迷惑な爺さんが、最近増えてる。
俺も、路側帯歩いてたら、車の中からジジイが
そこ歩いたらイカン!反対側の歩道歩け!
ゆーて、怒鳴られた事あるわ。
駐車場へバイク取りに行くから、通らんといかんのに
路側帯も歩道と同じように、別に歩いてもええんやで?って言ったら
あ”あ”?なんや”!?お前!学校名言え!どこの学校じゃ!!
ルール守れ!!って一方的にまくし立ててきて
もう手がつけられんなったから逃げたわw
でも、大阪は、交通マナーも悪そで大変やな!
車道を走ってるチャリってほとんどが信号赤でも平気で横断歩道横切っていくよね。
あれ、本当に怖い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。