2011年08月19日 08:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1245831436/
- 521 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:38:20
- 妹のことで相談です。
妹は今年30歳になるんですが、大学卒業後も実家から出ず働きもせず、
専門学校やカルチャースクールに通って資格ばかりとっています。
いろいろな資格や技能(行政書士、プリザーブドフラワー、簿記三級、
パソコン検定、編み物などさまざま)を持っているにもかかわらず、全く働きません。
先日ついに親に泣かれ、やっと就職活動をはじめたんですが、大手狙いばかりして
「中途は経験者のみって言われた、私は能力があるのにひどい」と怒って当り散らし
働けそうな会社を私が見つけてきても「こんな小さい会社、恥ずかしくて働けない」
と泣き、そして「新卒になれば採用枠があるってことだから、大学院に行く。
ハクをつけたいから海外の大学院に入ろうと思う」と言い出しました。
お金は両親の老後資金から借りる、留学して戻ったら引く手あまただから
ドラマに出てくるようなキャリアウーマンになってばりばり働いてすぐ返せる、
と夢みたいなことを言うので、両親と一緒に叱りましたが、聞いてくれません。
留学さえすればこれまでの人生を挽回できると思っているようです。
資格の勉強をしていたときも似たようなことを毎回言っていましたが…。
いい加減、妹は頭がおかしいんじゃないかと思い始めました。
客観的に見て妹は病気と思われますか?
今後妹をどうするべきでしょうか?
スポンサーリンク
- 522 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:47:54
- >>521
病気ではないと思う。
親が甘やかした結果と人格的なものじゃないかな。
妹さんは時間を区切って自立させるべきだとおもう。できれば実家から出して一人暮らしさせて。
実家にいると甘えて仕事も続かないしお金もいい加減になる。 - 523 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:49:57
- 普通は大学までの学費を出してもらえば十分。
もっと勉強したい人は、奨学金を得るか働いて貯めてから留学するものだ。
と言いたまえ。
そして30歳では院を出ていても新卒扱いにはならんぞよ。
研究室にいた、とか複数の大学で勉強した、とか正当な理由がなければね。 - 526 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:52:28
- その性格では永久就職も困難か。
- 527 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:53:43
- いくら資格があっても、30歳で社会人経験のない人を
採用する大企業はないよ。
中小で働いて経験を積んでから、希望する大企業に
転職活動することをお勧めする。
大学院に行くよりは大企業に入れる確率は高くなると思うよ。 - 528 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:54:08
- >>521
親が泣くのが遅すぎたような…。妹は友人とかいないの?
病気かどうかは医者じゃないから判断できないけど、
「こんな小さい会社、恥ずかしくて働けない」 「私は能力があるのにひどい」等、
自分を過大評価しすぎて、現実から目をそむけてるんじゃない?
やりたい!と言ってることを、叱るのではなく一つ一つ冷静に
潰していくしかないんじゃない?
大学院に行く→卒業後あんた何歳?その年で雇ってもらえる所なんて~とか、
こんな小さな会社なんて!→無職の方が恥ずかしいけど、そこはどう思ってるのー?とか。 - 529 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:57:25
- >行政書士、プリザーブドフラワー、簿記三級、 パソコン検定、編み物などさまざま
就職に役立つ資格が行政書士ぐらいだね。
パソコン検定もパソコンの資格としては下の方だし、簿記も級が低すぎる。
編み物やプリザーブドフラワーは趣味の資格だし。
ちなみに院卒でも経営学や法学・工学なら別として今は就職に即繋がる保証はない。
まずは就職、それからその職にあわせて自分の給料でスキルアップして昇給を目指さないと。
- 530 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 16:57:33
- 昔よく聞いたモラトリアム人間ではないでしょうか。
学生の身分から出ないことで
社会の中に押し出されて人間関係に直面しないといけない状況を
あえて避け続けている。
妹の前に鏡を置いて
鏡の中の自分の顔と成人式の時の写真とを見比べさせながら
「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…」と囁き続ける
のは大変なので
30女が今少しでも社会人としてのキャリアを積まなかったら
このご時世なんだからあと5年でナマポだぞ。
家を出て働け、と言ってちょっとやそっとでは帰って来れない
遠いところに放り出すしかないでしょう。 - 534 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 17:04:31
- 妹って資格やカルチャーに通う以外に自宅では何して過ごしているの?
例えばネット依存症やゲーム依存症の気はない?
あと人間関係はどうかな?対人関係が構築しにくいとか問題はない? - 535 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 17:06:09
- >>521
今まで取った資格や学費他、妹にかかったであろう金額全て出してみたら?
ここまで金かけてるのに、未だに無職な30女って現実を示してみるとか。
留学もしたかったらすればいい、だけどその金は自分でバイトでも何でもしろ、
私達は知らない!って、両親が言うべきだと思うんだけど。
これからは、妹が夢物語を話し出しても誰も相手にしない&金も出さない方がいいよ。
どうせ「ごねれば両親が出してくれる」って考えが通用するのは幼稚園までだって。
今までの資格三昧も、親が金出さなかったら実現できてないんだからね。 - 540 :521 : 2009/07/02(木) 17:32:56
- まとめてのレスですみません。
妹の友達付き合いは広く浅い付き合いで、友達は多くても深い付き合いの人はいませんでした。
ごくたまに幼馴染と出かけることはあったみたいですが、みんな結婚してしまって
今ではほとんど友達がいない状態と思います。
資格試験を受けに行く以外は、ひたすら何か勉強しています。
上であげたのは私がおぼえていた分だけで、履歴書を見せてもらったときは
別紙にずらっと資格が書き連ねてあったので、就職に使えるものもあるんじゃないかと…。
両親は、毎日毎日机に向かって黙々と勉強している妹の姿を見て、自分なりに
頑張っているんだろうと前向きに考えてなるべく干渉しないようにしていました。
確かに妹はいつも、この資格さえとれれば良い仕事につけると言うので、勉強をやめて
働けと言いにくい空気がありました。私もそれであまり口出ししなかったんです。
(>>530さんのおっしゃるとおり妹はモラトリアムなんでしょうね)
ただ今回親がキレたときに、親の老後資金がどれくらい目減りしているか、
働かなければどうなるかは話しました。
その結果妹が出した答えが留学、です…。
皆さんのアドバイスをもとに、妹に現実を見させることができるよう
夢物語を一つずつ潰す感じでもうちょっと話をしてみようと思います。
親は「今回を最後に」とお金を出す気のようなので説得は辛いですが頑張ってみます。 - 541 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 17:36:49
- 当座の生活費を渡して叩き出せば?
- 542 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 17:37:21
- 勉強さえしていれば良い子と褒められなんでも許された親の接し方の結果だね。
それにしても編み物の資格が就職に繋がると本気で考えたの?親もちょっとおかしいよ。 - 543 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 17:40:58
- 妹もだけど親の認識を全面的に改めないとまた甘やかしてしまうと思う。
今度の資格こそとか言い出したら負けちゃいそうだ。 - 545 :名無しさん@HOME : 2009/07/02(木) 18:14:37
- 親の老後の資金を食いつぶしているんだから他人事じゃないよ。
まあ妹が親の老後の面倒を見るのならそれでもよかろうが、
このままだと親の死後は路頭に迷うだろ。
コメント
将来、3人まとめて相談者に寄っ掛かってきそう。
親も何だかなぁ。またお金を渡したら同じことだと思う…
期限区切って家から追い出すのと、今までの大学以外の学費を請求(毎月○円、何年何ヶ月で返済)とかしないとだめじゃないか?
経験者でも30過ぎて引く手あまたはない。
家族だから甘えてるのかも知れないけど、
現実見えてなくて「私はすごい人」と思ってるようなやつ、使いにくいよ…
年齢って一番の資格を捨てちゃダメなんだぜ
この期に及んでもまだ親はお金を出すんだ^^;
この親がいる限り、妹の自立は難しいんじゃないかいな?
>3
禿しく同意
そもそも大企業に繋がりそうな資格を一つも持ってないよなw
しいて言えば1年かけて簿記3級を1級にするとかしないと
それでも大企業受けるライバルは若くて社交的な1級保持者とかだろうからな・・
妹には、「大企業受かるスペックじゃない」と言ってあげるのが優しさ
親の育て方が悪かったんだろ。
子供の時から「勉強やっていれば全て上手く行く」とか「妹はやればできるからもっと上の学校や企業を目指せ」って洗脳してきたんじゃないのか?
これは親も捨てて本人だけ脱出したほうがよいな。
資格ばか、男(年取った)人にも時々居ます。
企業が欲しいのは経験と資格を持ってる人、ある程度年を取ると資格だけ有っても経験が伴わないとなかなか就職は難しいと思います。
資格が多くても職歴がないと求職活動には逆効果じゃない?
しかも取得した資格になんの関連も無い訳だし、資格取得が目的になってる人って採用者から見てどうなんだ?
※9
同意。しかも大企業なんざ無理だろ。30で実務経験がない女を取るよりも新卒とって一から教えた方が企業にとってはメリット三昧
資格を取る姿勢は悪くはないが、どんな業種で働きたいかによって取得する資格も異なる。ただ単にとっただけでは宝の持ち腐れ。取得したらすぐに就活すればいいのね
この女は働きたくないから資格取得を言い訳に逃げてるにしか過ぎないな。
ただの資格ゲッターなんかニート期間なしの新卒ですら相手にされないというのにこの30女恥ずかしい…
職歴のない30女が持っていてダイレクトに就職に結びつく資格と言えば
看護士くらいなもんだよなあ。
×看護士
○看護師
だっけ?スマン。
勉強は好きそうだから看護師資格を取って、
大企業ならぬ大病院に就職すればいいんじゃないの?
こんなの家族がアホだよ。さっさと追い出せばいいんだよ、否応なしに働く以外の選択肢しか無くなるんだから。ただの就職逃れの逃げでしょ、勉強自体が。能力があるんなら、起業したって大成功するだろうし、ただの社会を知らないアホだ。
簿記3級って高校生でも取r・・・ゲフンゲフン
看護師なんて学校入学してから最低三年かかるよ。
卒業できれば引く手あまただけどな
勉強だけで取れる資格なら
一つの会社が必要とするのは多くとも2個ぐらい。
やる気のある大学生なら取ってるし、社員に取らせることもできる。
まず相談者も含めて、資格が無意味だと認識するところからだな。
※16
簿記検定、日商か全商かわからないけど
商業系の高校なら、全商なら1級・日商なら2級があたりまえですよね…
危険物取扱とかクレーン免許の方が役に立ちそう
資格マニアで完全に趣味でやってるのかも
勉強してるお題目はあるから自分を正当化できるし
うちも30過ぎ職歴なしニートの姉飼ってるけど、おっぽりだせない親の責任だと思って
さっさと自分だけ逃げだしたわ
なんもいらないからあなたがたの面倒もみません。大好きな姉ちゃんに介護してもらってね^^
って言ってある
相談者が逃げた方が早い
※3
名言だなぁ…
こういう人に強いのは、「中小企業で経験を積みながら、資格をアップして、
ゆくゆくは大会社へ転職を目指す」という方向に持っていくことだと思う。
まず働かせて現実を見せるのが一番だと思う。
というか、すぐにハローワーク連れてってキャリアカウンセリング受させろ。
親も本人もそのうち結婚すると思ってるんでない?
やっぱり家が金持ちで、「結婚までの繋ぎ」として短期バイトやアートやらダラダラやってる知人がいる。
きょうびそんな人と結婚したがる男がいるのか謎ですが。
この妹さんはバイトもしてないのかな?
>>23
家が金持ちってうらやま。多額の結婚持参金をポンと出せる家なら、
結婚してもいいって男性もいるやも?
※17
準看護師なら働きながら2年で取得できる
看護師免許も準看護師資格取得後に働きながら学校にいき合格すれば取得可能
とりあえず、実家から追い出して住み込みの寮でも入れればいいんだよ
30歳まで周りが甘えさせすぎだろ
地域にもよるだろうが大体10~30万渡して追い出せば良い
帰ってきても就職してなければ家に入れないと言って
取った資格も特に有利になりそうなのないしな。
資格取ってれば学生気分でいられるってのでずっといたのかもね。
自分もそうだったからなんかわかる
行政書士すげぇwwwwって思ったけど社会経験ないのね
企業が欲しいのは経験値があって柔軟性あって即戦力になる人
簿記2級1級持ってても最近の求人は「実務経験あり」が条件だよ
新卒じゃない限り、ましてや30歳で3級なんて資格欄に書くのが恥ずかしいレベル
さーて明日からハロワにでもいくか
親ものんびりしてないで20代のうちに
見合い口探してやればよかったのに
今からでもおっさん相手に探してやれ
親世代も昨今の就職事情は分からないし、
かといって自分たち世代の「クリスマスケーキ前に結婚しろ」みたいな
価値観を押し付けることもできない、ええかっこしいなんだな。
さすがに大学院とか行ってるわけじゃないのに30歳まで就職経験ナシでは採用される訳ないわなぁ…。
仮に親が出した金で留学できてちゃんと修めて帰ってきても更に居場所がなくなるだけ。
そして、そんな普通の感覚がない30女なんか、永久就職も厳しいだろうなぁ…。
親の育て方が悪かったと言うわけで。
ただ働かずに家でゲームしてる俺より数段マシ。
勉強する気になれるところを見習いたい。
「今回を最後に」って、敷金礼金引越し費用と家賃1ヶ月分だけ渡して、自活させればいんじゃね?
勉強してるだけかよ。
変にプライド高いな。
クズを養うのは大変だわ。
海外の大学院に留学するなら、向こうで奨学金を貰えるくらい優秀じゃなければ生活きついよ。
あと行書では食ってけない。
司法書士とか宅建等、複数の関連した資格が無いと厳しい。
だけど、一番の問題は今まで何一つキャリアが無いことかな。
さまざまな資格や技能っていうからどんなのかとおもったらwww
そんなんで実務経験なかったら、そりゃー、だめだろう。
キャリアも無しに、いきなり就職は無謀過ぎる
週3日、1日4時間くらいのパートから始める方が現実的
もしくは住み込みの温泉旅館に、お金・携帯・PC・取り上げて放り込め
研究室に高卒で就職してから大学に入った人や、専門でてから入った人やらいたが、年齢がストレートの人より3つ4つ上だから中途枠とか不規則な形で内定もらってたな
修士で32だと尚更就活大変そうだ
うそくせーw一応は就職目的なのにこんな資格の取り方するわけねえだろ・・・
まあ、資格商法に対するカウンターにはなるだろうけどさ
普通に司法書士とれよ
>3
正論
これ、家族会議で妹に面と向かって言えばいいのに
ま、ファビョられておしまいなんだろうけど
変に期待されて育ったんだろうね。
2009年に30で大卒女だと超氷河期じゃん
就活失敗しちゃった後ヒキ状態だったんじゃないか?
この世代にはけっこうあって、めずらしくない
今回の新氷河期でも10年後同じような現象が起こると思うよ
※3が正論すぎるな
専門学校やカルチャースクールに行ってるほうが、
働くよりラクだよな。
なんだかんだ言っても「お客さん」だから
※44
自分もこの妹と同世代の氷河期かいくぐってきたけど
まだどん底から少しずつ改善はしてたし、中小なら正社員で
雇ってくれてたんだよな
だが2年程前のリーマンショック以降の氷河期はそれ以上だと思う
30前後の女なんてさっさと結婚しろって雇ってくれんわ
なんだかな~
大学院ってのも夢見すぎだよね。
理系はともかく文系じゃ大学院出ても就職で活かせなそうだしな
勉強するなら看護師か司法書士だね。
それが嫌なら、正社員登用のパートでもしたほうがまし。
社会性が育ってないんだろうね。
資格あり職歴なしでこれから就職なら、もう看護師以外ないな
30すぎた友達が一念発起して資格取って就職したからな
・・・けど職場で鬱になっていま無職
どうせなら税理士とか会計士とか弁護士とか「士業」と言われるような個人事業主になれるぐらいの資格を取らないと
最低でも宅建とかファイナンシャルプランナーとか
全般に資格のレベルが低すぎるよなあ
なのにそれを「すごく資格を持ってる=本当は頭がいいはず」とか家族が思っちゃってるところもダメだと思う
(たくさん資格持ってるんだから就職に役立つ資格もあるはずとか言ってる姉も同類)
親戚一同中卒高卒だと、Fラン大行った子にも「大卒なんだからすごいはずだ!」と期待かけちゃうのと似てる
姉逃げろ、に1票。
30過ぎてこれじゃ就職は難しい。
将来は親子3人が相談者におんぶにだっこって言ってくる、絶対。
今のうちに逃亡が正解。
簡単だろう、留学したけりゃ自分で稼げって言えばいいだけ
友達もろくに居ずやりたい事も心から楽しめる趣味もなく、就職を怖がり勉強に逃げる可哀想な姿を幻視したが
現実から目を反らしてるのは自分の責任だしなぁ…。
高卒だけど、資格<<<<派遣だろうが実務経験数年
資格なんて派遣の実務経験にハクをつける為に存在するようなもの
私も派遣をてんてんとしてるので人のこといえないかも;;
ですが30歳なら就職活動以上に婚活をお勧めする^^;
女性の場合は経歴があろうともすぐに結婚するだろうと思われ採用されにくいです
結婚してパートするのが現実的・・・。早く子供生みな・・・
こういうジャンルの全く違う資格を履歴書に書いた所で、「こんな事もあんな事も出来るのか!ぜひうちに!!」って言ってくれる”大"企業がどこにあるんだろうね。
面接なんかで「この資格取ったのは何で?それ取ることであなたにとってどう変わった?この資格はうちでどう生かせるの?」なんて聞かれたら撃沈するのが目に見えているわ。どうでもいい資格をズラリと書くよりも、その企業にとって必要だと思っている資格を一つ、後は志望理由とか中身をしっかり書いた方が、ずっと良い履歴書にはなると思う。
兄弟をしたに見てることはよくわかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。