2016年03月02日 22:05
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1437699746/
本当にやった復讐 3
- 389 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)03:07:00 ID:lhe
- 小学生の時の話。
気分次第で生徒に厳しい先生がいた。
機嫌が良い時はいいんだけど、そうではない時はちょっとした不注意にキレる人だったし、
綺麗事しか言わなかった。
具体的には、そんなこと聞くな!ってキレたり、行動が遅いだけで怒られた。
他にも、◯◯のせいで俺は機嫌が悪いと宣言した上でちょっとでも正しくない行動をしたら立たせるとか。
帰り支度が遅いだけで怒る。
イジメは許さないといっておきながら嫌がらせを受けた時に一切何も相手にしなかったのに、
「お前も悪い」って怒ってきた。
そんな先生だったから学年中から嫌われてた。
だから徹底的に反抗した。
スポンサーリンク
- 怒る時に長時間立たせてきたから、普段は調子悪くなったら座るんだけど、座らなかった。
その結果倒れた。まぁ先生は気が動転。何回かやったらあまり怒らなくなった。
行動が遅いのを怒られたけど、気にせず自分のペースを守った。
一番最後の人は罰ゲームとか言い出した。が、スルー。何度でも罰ゲームを受けた。
ニヤニヤしながら。「あーまたかw」って感じに。
しばらくしたら遅くても何も言われなくなった。
嫌いなものは意地でも食べなかった。まぁそうするとずっと残らせるんだよね。
食べるまで帰さないって言われたけど、特に用事もなかったし意地でも食べなかった。
夕暮れか給食室が閉まる時には先生も諦めるからそれまで毎回待ってたら言われなくなった。
課題の提出物の字が汚いことで怒られたこともあった。
でも、字は綺麗に書けなかった。書いては消して書いては消して。
その結果、紙がボロボロになって書けなくなりかけたけど提出した。
んで、それが親が見てた。もう病的なぐらいにやってたから。
深夜までずっと書いては消しての作業を繰り返してたから。
心配して親が先生にその件を話したところ、消しゴムは使わせないようにって言われた。
間違えたら×をつけるように言われた。
その結果出来た提出物には夥しい数の×が出来た。先生ドン引き。生徒もドン引き。
だから先生はある程度は汚くてもいいと言った。
でも手遅れだった。今にして思えば、強迫性障害になってたから。
何度もボロボロだったり夥しい数の×を書いたプリントを出すものだから
一時的に宿題がなくなり、気付いた週1で自由研究とプリントを出す宿題に変わった。
自分には体罰とかはなかったし、第三者から見たら正しい教育もあったかもしれないけど、
病気にした時点で許せなかった。
小学校卒業した翌年には辞めさせられたらしいけど俺はもう知らない。
風の噂では不祥事したとか。
結果としては自分には優しくなった。でも俺はアイツが嫌い。 - 390 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)10:20:47 ID:V1l
- >嫌いなものは意地でも食べなかった。
食べ物を好き嫌いだけで残すなks
っていうかお前本物のkzだな
先生も大変だわ、ひねくれたくもなるわって思う。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)10:36:27 ID:BbI
- 今は、アレルギーもあるから無理に食べさせないよ
最近の話なら専制がばか - 392 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)15:41:18 ID:m2h
- >>390
そもそも給食費払ってるんだし、どうしても食べれないなら最初から誰かに譲った方がいいだろ?
そういうのも許さない奴だった。
嘔吐反射が強いもんで吐きやすいんだよ。喉が爛れる。涙流してでも食べさせるのはおかしい。
全部の食材食えってそりゃ無理があるでしょ。
コメント
小学生にしては意志が強いな。
こだわりが強すぎるね
もともとの素質があったかも
教師の糞さはわかる
でも報告者も未だにめんどくさそうな奴の香りw
この人の病気は先生の責任ではなさそう
アレルギーとか食べられない量の食事を残すのなら仕方が無いが、好き嫌いの言い訳をいくら言ってもクズにはかわりない
嫌いな給食を窓から捨ててた自分が言うから間違いない
今は好き嫌いはやめた
よくやった。
正しいことをやったんだ。
教師を教育するのは生徒の仕事だからね。
このこだわりの強さ……
そういえば小学校低学年くらいの頃は嫌いなものを頑張って食べるとほぼ必ず吐いてたなあ懐かしい
中学年辺りからちょっとは強くなったのかまずいと思うもの食べても吐き気を覚える程度になって、今はそうそう吐かなくなった
寝不足の時に何か食べると好きなものでも戻しちゃうのは今でも変わらんが
まあ嫌いなものは食べさせた方がいいけど量は考慮してあげてほしいと思う
小食の子に無理やり食べさせるのはちょっとね
給食の好き嫌いを理由にして何時までも居残りさせるのは今じゃ立派な体罰になるよ
昔はそういう概念が無かっただけ
※9
そう、今はほぼない。携帯世代になってから情報の発信者として子供でも武器を持てるようになったから。
それまでは体罰、パワハラ当たり前。坊主・うさぎ跳び・理不尽な校庭50周当たり前、遅刻したら蹴り、廊下にずっと立ってろ、とたまにいる気分屋キチ教師のやりたい放題だった。ちょうどこの>>1の先生みたいに唯我独尊で子供を好き勝手に命令して良いと思ってる教師も結構いたけど、それが携帯の普及と共に駆逐された。たぶんこの先生もその1人かと
おっさんの俺の子どもの頃は、戦争で食べ物がロクになかった世代の教員が多かった。
だからマズい給食でも残そうものなら鉄拳制裁はあたり前だった。
「今の子は贅沢すぎる」ってのも口癖だった。
食べたいものを食べられなかったという
食べ物の恨みってのはかなり強く残るんだよね。
子供でも大人でも食べたくないものを食べなきゃならんなんて法はどこにあるんだ?
食べたいものだけ食べたって給食費払ってるなら何の問題もないわな。
会社の弁当の白米は全部残す大人としてそう思う。
幼稚園の時こうだったわ
さらに「何時何分までに食べ終わりなさい」ってのがあって、
嫌いなもの特にないのにプレッシャーで段々食べられなくなって吐きまくるようになった
後で聞くと親も「どういう育て方してるんだ」って言われてたそうな
家では好き嫌いなく何でも食べてんだよクソが
小学校では何も言われなくなって給食おいしかったよー
吐くまで食べさせるってのは本当に辞めてほしい。
それをやると本人も周りの人も嘔吐恐怖症になるし、その食べ物が嫌いになるだけだ。
嘔吐恐怖症は本当に辛い。
こいつも大概やな
根性あるな、尊敬するわ。
※12がなかなか高度な見本をやってくれてるw
こいつ自閉だな
給食残すの駄目!完食強制って言うのホントつらかった・・・
小学生の時は偏食酷くて、給食が憂鬱だったんだが、
大人になって人と楽しく食事をすることを覚えたら、嫌いな物でも食べれるようになってきた。
それでも、嘔吐き癖は残ってるんだが。
食育は家庭でやらせろよって思うね。まあ、社会に出ると食べ物の好き嫌いが激しい人間は『克服することから逃げてきたのかな?』と思われて不利な印象与えてしまうこともあるけど自己責任だし。ほんと昭和の給食って異常だったな。それとは関係なく、この報告者は生き辛そうだな。異様に不器用って印象。
その先生は教師としてダメダメだけど報告者はその上を行くクズ
人間として終わってる
絶対にどっちか一人と友人にならないといけないとかだったら
教師の方が報告者よりマシだな
食い物を無駄にしてない奴がどれだけいるよ
お前等が普段利用している食料品店なんかは廃棄品が出る前提で仕入れてるんだぞ?
店側だって本当はそんな損失なんて被りたくない筈だわな?まともな脳味噌があればそれくらい分かるだろ?
でも、売り切れ続出で商品棚がスッカスカになるような店なんぞ誰も利用したがらないんだから仕方がない
外食なんかでも、「これは今材料がないので作れませ~ん」なんて言ってくる店は殆どないだろ?
口先では綺麗事を言ってるけど、「食べたい物を食べる為には食べ物を無駄にしても構わない」というのがこの国の常識なんだよ
まさか、「店側が勝手にやってるだけ」なんて卑劣な事は言わないよね?客のニーズに合わせた結果だぞ?
利用するだけ利用しておいて批判するなんて、それこそクズの所業だからな?
「食べ物を無駄に捨てるような店は利用しません」という所からがスタート
「食い物を捨ててるのは店であって、私はその恩恵を受けてるだけなのでセーフ」なんて超理論は通りません
教師の事はいいから自分の心配したほうが…報告者はなんだか生き辛そう。
こういう時って大体好き嫌いの話になるけれど、嫌いな物が多い人って震災とかはどうするの??
「私白米嫌いなので他の食べ物を…あ、インスタントは油がダメで缶詰めは匂いが…」
とか言うの?
「飲み物は味がついてないと…せめてお茶かできればジュース」
とか?
純粋に疑問。
スカッとした。
食事関連は賛否あるだろうけど、個人的には報告者gj
※25
そんなの自己責任で勝手に飢えればいい
教師ごときが心配することじゃない
個人的にはアレルギーなんかは別として食事はやっぱ全部食べてほしいな
アフリカやアジアの貧しい国で不味いから食べないって話は聞いたことないしな
飽食の日本(先進国の国々も)だからできる話だろうね
震災の時、古着送られて着たくないって話あったね
なんか思い出したわ
海外では普通に日本の古着売れてたけどなー(未来世紀ジパングで見た)
これも日本ならではだと思う
好き嫌いにもレベルがあるだろ
ほとんどは甘えだろうが、本気で受け付けない場合もある
好き嫌い絶対駄目って言うやつは芋虫でも食ってみろ
どっかの国じゃ貴重な栄養源で普通に食べられてるんだし、もし出されたら無理なんて言わないよな?
低学年時、給食終わって教室で吐いたので、残しても怒られなかった。
無理をしない、と教えられたようだ。
後始末させてすまなかった
子供を倒れるまで長時間立たせて叱るってちょっと異常だよ。しかも、複数回。
教師と小学生って立場を考えると、他のエピソードでもこの人が感じてたプレッシャー半端ないと思うよ。気の毒。
*28
ここは日本なのになんで貧しい国の基準に合わせなきゃダメなの?
そんなに合わせたいなら真っ先にネットやめなよ
私はこういう人好きだわw
スーッとした。
未だに好き嫌いで残すなとか言うkzいるんだなww
金払って残すんなら勝手だろうが
残すのダメならそれは残す奴じゃなくて給食制度に問題があるんだよ
古臭い慣習に取り憑かれてる老害はさっさと◯ねよな
残さないならそれに越したことはないし
幼いうちに苦手が克服できたほうがいいだろう
給食に食育の面があるうちは完食を目指させたほうがいい
だから問題があるとすれば、給食制度そのもの(学校に食育まで委ねない)や
なぜ食べられないのか、食わず嫌いなのかアレルギーなのか
我慢して食べようとしても無理な嫌悪感なのか
そういったケース別の対応なのかなと思う
まぁ理由も自己申告だと食わず嫌いをアレルギーと言い張ったりとかまた問題もあるだろうけど
行動が遅かったり、嫌いなものは頑として食べなかったりしてると社会に出た時に困るぞ
大人だからなにも言ってこないけど、ちゃんと相手の心の中では評価されてるからな
躾がされていないって
390は吐くほど嫌いな食べ物なんてない幸せな人生だったんだね~(棒)
>>好き嫌い絶対駄目って言うやつは芋虫でも食ってみろ
どっかの国じゃ貴重な栄養源で普通に食べられてるんだし、もし出されたら無理なんて言わないよな?
長野県民ディスってんの?ザザムシも蜂の子も食べますが何か?
後付けで病気だったの何のといろいろ理由付けても、クズ同士の潰し合いでよりクズな方が勝ちましたってだけの話で、ただ胸糞なだけだわ。
金払ってるんだから何してもいいんだよ!!って傲慢な愚図が勝利した!って話ですねー
報告者叩きひどいな
最初に先生が全学年から嫌われてて理由も書いてあるのにちゃんと読んだのか?
食べ物の話ばかり気にしてるバカが多いが同じ奴か?
嘔吐反射があるなら、その狂師の顔めがけて吐きかけてやればよかったね。
金払って、って、公立で月数千円で本当に一ヶ月分の給食ができると思ってるの。
公費負担されてないとでも。
お金払ったんだし、って思うなら、私立小学校行きなよ。
嫌いなものは食べなくていいし、お客様の子供だからってそこそこの対応はしてくれるよ。ちなみに客は親ね。
もちろんイジメも落ちこぼれもいるけど、事件の後の対応が違う。糞対応はあまりない。
金も出さず文句だけ、ってのは、どうなの。
公教育にきめ細やかな対応を望むのは経費的に無理だよ。
子供1人年100万位は集めないと、そこそこの対応ってのはしてもらえないよ。
あと、好き嫌いに関しては、家庭でしつけてから学校に来させるものだと思う。
どうしても食べれないものは、親が連絡帳にその旨記載して、家庭でも特訓中ですのでどうぞ校内ではご配慮願います、と一筆いるのではないか。
だいたい、全部の物は食べれるように努力するんだよ。
辛いとか年齢にあってないものはともかく。
必要な栄養素が取れてないと脳のバランスが崩れて攻撃的になるし不調をもたらすから。
鬱も脳のバランスで、食事内容が大きいよ。
公立の中学で、理不尽な理由で怒りまくる教師(もちろん過度な体罰上等)を
たくさん見てきたのでこういう話は正直スッとする
モンペなんかも批判されがちだが、実は内心全力で応援してる
教師って変なやつ多すぎ
給食を栄養あって~とか言うけど量が違うだけで同じ物を1年~6年まで食べるって段階で……
7歳と12歳では必要な栄養素変わるでしょ
自分がグズでのろまで馬鹿で人並みの事もできなのをセンセイガ-
センセイガーって言い訳してるクズじゃん
自分の能力が劣ってて「できないこと」を先生が嫌いだから「やらない」って
置き換えて自己満足。ゆとり?先生もあまり言わなくなったのは「こいつは知恵○○れ」だって
思ってあきらめたんだろw
金払ってるんだから食べなくてもいいだろという考え方だけは賛同できない。
そもそも給食費を払っているのは親なんだが。
お前は1円だって払ってないだろうが。
嫌いな物でも一口くらいは頑張って食べろよ。
意地でも食べないなんてのはただのワガママ。甘え。抗議なんてカッコイイものじゃない。
それ以外はグッジョブ。
話に違和感あると思ったら男の子かぁ
「座らなかったので倒れた」ってところで女の子だと思って読んでた
男の子って幼少期、本当に字は綺麗に書けない子がいるみたいだし
嘔吐する子が多いって聞くけどね
給食費払ってるんだからって一言が出てきた時点でもう何言っても終わり
金払えば何してもいいというものでもないし
教師だから何してもいいというものでもない
※29
好き嫌いと食文化の違いを同列に語るなよ。
日本人に芋虫食えと言うのは外国人に納豆食えと言うようなもの。
それで食えなくて「ほらみろ、お前も好き嫌いあるじゃん!」とか馬鹿じゃねーの。
先生もアレだけど、すくなくとも報告者が同級生にいたらコイツとは友人にはなりたくないってしみじみ思うわ。
幼稚園の時にそういう先生がいた
昼食後にお昼寝があるんだけど食べれない子だけ
教室のはじでずーっと食べ終わるまで
先生に監視されてて可哀想だった
好き嫌いを無くすのも大事だろうけど限度があると思う
7~12歳の栄養素なんてさして変わらないだろ。同一献立でも栄養バランスがとれていればあとは身体の大きさに対応した量あればいい。
されたのか?
P6VXsZ5Iは給食に親でも
争いは同じレベルの~だね
※52
横から悪いが、それは同列に語っていい話だと思うぞ
食文化っつーか、その人がそれまでに食べてきたものがその人の好き嫌いを作ることはある
日常的に食卓に出て、見た目・味・臭いに慣れていれば食えるが
ある日突然出てきたものを受け付けない、というのは、給食でも外国で出た食事でも同様にあり得る
そこでその人の事情を無視して食い物は食え!というなら、納豆でも芋虫でも変わらん
食え食え言われたら食べるようになるなら、
好き嫌いや偏食の問題なんて存在しなくなるだろうよ
別に教師に病気にされたわけじゃなくて自前のおつむの具合の問題だと思うが
字はキレイに書けなくても丁寧には書けると思う
教師がどのレベルで怒ってたのか不明だけど他のエピソードからこいつも十分おかしいの分かるからなぁ
行動が遅くても自分のペースを守ったってw少しは周りの迷惑にならんよう努力しろよと
自己正当化が激しいだけのグズでクズじゃん?
こんなんがまともな大人になると思う?
嫌いなものってアレルギーの可能性があるから無理にたべなくていいって言われてるわ。おなか調子悪くなったり、のどがイガイガしたりとかのタイプね。食感とかは別。味がいやっていうのは微妙なところ。
責める気は一切ないけど
発達障害の子の思考って、こういう感じだよ。
自分に非があるとは思ってないから、基本、自分からは折れない。
相手が言ったことを「文字どおりに解釈して、相手に反論の隙を与えない。
自分のルールを遂行することにかけては病的に几帳面
ほんとこれ、そのまま発達障害の子の思考ルーティン。
サンプルとして使いたいぐらい。具体例としてとてもわかりやすくて、感動した。
※63
>自分に非があるとは思ってないから、基本、自分からは折れない。
>相手が言ったことを「文字どおりに解釈して、相手に反論の隙を与えない。
>自分のルールを遂行することにかけては病的に几帳面
それ、ここのコメント欄にも結構いるんじゃない?
自分は給食お変わりしてたタイプだけど、
給食を全部食べないと食べるまでずっと座らせるような教師って異常者だと思う
子供にそこまで強要していじめ抜いてストレス発散してるだけだろ
そんなの教育でもなんでもねえよ、
ただの頭がおかしい大人がやることだ
給食居残りはホント悪習。逆効果。
給食のせいでへんしょくになったといっても過言ではない。
好き嫌いはないに越したことはないけど、
給食ってあんまりおいしくないのがな
小学校上がる前までは人参好きだったけど、給食の人参グラッセまずすぎて嫌いになったし
甘いのも大好きだったけど、給食のクリスマスケーキが死ぬほどまずくてクリーム系も駄目になった
残さず食えと言うなら、まず残さず食える飯を出してくれと
本当に先生が悪かったのかわからんわこれは
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。