2016年03月14日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456764499/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part27
- 876 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)04:35:38 ID:w7d
- どんなに頑張っても誰とも仲良くなれない気がして苦しい。
仲良くなりたい相手の好みや都合を考えてあれこれ気遣って時間をかけて仲良くなっていっても、
何の気遣いもしてない自己中の方がいつの間にか私よりその人と仲良くなってたりする。
好きな異性でも、友達でもそう。
私にとって親友って人はいても、
その人にとって私は数いる知り合いのうちの一人なんだって気持ちがいつも消えない。
いつもいつも仲良くなれるよう努力してるのに、気遣いなんて無駄なんだろうな。
嫉妬で気が狂いそうになる。
スポンサーリンク
- 877 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)04:49:10 ID:DUJ
- >>876
年齢はおいくつ? - 879 :876 : 2016/03/08(火)05:05:07 ID:w7d
- >>877
27です - 880 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)06:11:07 ID:IoU
- >>879
たぶん一番つらい時期かもしれないですね。私もそうでした。
私は結婚したので、今は孤独感はさほどないですが
心を許せる友人というのは今でもいません。
希望のある話でなくて申し訳ないけれど、私は40台なかばです。
頑張っても頑張ってもダメなら、自分には無理なんだなと思って
今はひたすら薄い人間関係を築いて、その中で自分を気に入ってくれる、
かつ私も好きになれそうな人が現れるのを数年単位で待ち続けています。
自分の経験上、好かれようという努力はあまり良い印象を持たれない気がするし
うまくいかなかった時の落胆も大きいです。
それよりも自分の興味のある事を軸にして生活して、
もしも気の合う人達が現れたらその人達と長く関係を持ち続けられる
環境作りを整えていった方がいいかもしれません。
とはいえ、私もまだ出会えてないんですけどね…。
ちなみに、結婚相手は25~30歳の間に必死になって見つけました。
結婚に抵抗がないなら、相手を探すのも手ですよ。
自分に合った相手に廻り合えれば精神的にかなり安定します。
夫婦って特殊な関係なので、普通の人間関係とまた違うので。
友人がひとりもいないような人も結構結婚していますし。
孤独を知っている分、関係性を大切にできると思います。
長文になってしまい、すみませんでした。 - 881 :876 : 2016/03/08(火)06:43:39 ID:w7d
- >>880
ありがとうございます。
頑張っても無駄なんですかね。
興味のあること……趣味を軸に、趣味仲間と楽しくやってるつもりだったんですが、
努力して上達したり、後輩に色々教えてあげても、
やっぱり好き放題してる人の方が周りに人が集まってくるんです。
楽しい事をしてるはずなのに差を思い知らされることばかりで。
結婚をすすめてくださってますが、そもそも出会う機会が……。
数少ない出会いやきっかけがあっても、どこか他人行儀なまま進展しません。
このまま独身のまま人生を終えると思うとつらいです。友人関係より、そっちが辛いかも。
一人で年取っていくのは嫌だなあ - 882 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)07:22:14 ID:UZ9
- >>881
頑張っても無駄というよりは、頑張ることじゃないと思うな
学校とか職場とかでは努力して親しい関係を築くこともあると思うけど
趣味の場って無理して仲良くなるものじゃないと思う
自分だったら向こうが気を遣ってくれているなと思ったら
無理させてるのかな?とか感じて申し訳ない気持ちになる
こちらも同じだけのものを返さなくちゃいけない気がしてプレッシャーになる人もいるだろうし
あなたも好き勝手してみたら案外上手く行く人が見つかるってことはないかなあ - 884 :876 : 2016/03/08(火)07:35:23 ID:w7d
- >>882
好き勝手してみるですか……
それで上手くいくんですかね?上手くいってる人がいるならいくのかな。
よくわからなくなってきた。
うーん……少しずつ自分を出していけたら楽しくやれるんですかね
なるだけやってみようと思います - 885 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)07:48:25 ID:SF8
- 相手に好かれようと色々するのって、打算的で信用ならない感じがしちゃうんだよね。
本当にその人の事を思いやっての行動と、やっぱり何かが違うから気づかれるよ。
自然体でいた方が絶対いいよ。 - 886 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)08:05:44 ID:I0K
- >>884
あー、超分かる>その人にとってはたくさんいる内の一人
勝手な人の方が顔が広かったり仲良くしてたりしてるように感じるよね
まぁ、無理せず気楽に生きていこうよ
出会いは本当にその辺に転がってるよ自分の話で恐縮だけど、
引っ越し続きだ地元もないし、知り合いも少ない
でも、なるべく無理のない範囲で感じのいい人間でいようと努めてて
新居の周りの道で偶然話した人とお友だちになったり
バスで道訊かれて一緒に降りて仲良くなって付き合いに発展したこともあるよ - 887 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)08:09:55 ID:TJi
- >>876
努力するのを止めてみたらいいよ
相手を不快にさせない程度の振る舞いでさ
そしたら楽だし、自分自身が楽しい人の方が周りに沢山の人が寄ってくるよ - 888 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)08:31:06 ID:Kib
- >>884
私もあなたのように思っていたから嫉妬する気持ちが良くわかる
今度は無理しなくしたのに…って落ち込まないようにね
一つ言いたいのは、人を気遣えるのはあなたの魅力であり素敵な部分だって事
でも、自分はこんなに気遣ったのにって思っても、大体は相手には届いてないんだ
たくさん気遣いしたからって等価で何かが返ってくるわけじゃない、報われるわけじゃない
その事を割り切れたら、もっと気軽になれるんじゃないかなって思う
無理してもあなたが疲れるし、自然体で居られる振る舞いで良いんだ
思ったままに、そして少しだけ人を気遣いながら過ごして行こうよ - 926 :876 : 2016/03/08(火)16:05:39 ID:w7d
- >>885 >>886 >>887 >>888
色々とレスが。どうもありがとうございます。
個別の返信は控えますが、なるだけ力を抜いてやっていこうと思いますね。
コメント
こんなの気にしてたらキリがないよ
まあジレンマだよな。
社交的で好かれやすく尊敬できる能力人格の人と特別な親友になりたい→そういう人ほど黙っててもわんさか人が寄ってくるので、その人の特別にはまずなれない
非社交的で低スペックな人なら打ち解ければ親友になれるかも→そんな親友いらない
こういう面はあるよな。
せいぜい高校生かと思ったら27…
これだけ尽くしてるのに!とかアドバイスされてもまず否定とか
そりゃ一緒にいて楽しくないだろうな
重いよこの人
※2
そういう人に限って「僕友達いないです」
とか言うしなw
27にもなってこれか・・
レスの仕方見てもつまんない人なのがよくあらわれてる。
>努力して上達したり、後輩に色々教えてあげても
努力は自分のためで、後輩に教えるのは純粋な好意じゃないのか
なんか打算的だし依存心の強い人だなあ
見返りを求めて何かされたり、寄りかかってこられたら重いよ
人は楽しそうなところに寄ってくる
他人に迷惑をかけない範囲で、自分自身が心から楽しんでたら自然に友人はできる
しかし、27歳にもなってこれとは幼稚だな。自立しろよ
そりゃあ人間関係は気遣いだけでするものじゃないからね
自らを明らかにせずにモブに徹してる限り、そのままだよ。
こういうメンタルの人はどういう未成年時代を過ごしたことが原因なのか、バックグラウンドが気になる
尽くすって発想が重いよね。自分勝手というより、人生を楽しんでいる人たちの方が魅力的なんだよ。誰かの腰巾着を目指すより自分の可能性を探しながらあれこれやってみたらいいんじゃね?何かに一生懸命な人は輝いて見えたりするから人が寄ってくるよ。
この人の気持ちはわかるが、親友候補にされた側から見ると
「見返り期待された過度の気遣い」って重くてある程度以上は親しくなれないな
裏を返せば、親友候補は報告者の希望通りの受け応えしないといけない訳で、出来てないと一方的に落胆されるんでしょ?
表面的には相手に過度の気遣いしといて、実際は相手を自分オンリーに束縛したくて堪らない、って真の意味で相手を評価してないよね
相手の心情を考慮せず独占したいって思考的にはモラハラやDV系だよ
気持ち悪い。友達いないなら、いないなりの生活すればいいだけじゃん。親友()とか、そんなのいなくても生きていけるし、何を深刻ぶってんだかw
こんなんだから、『親友がいない()』んじゃねーのw?
読んでて苦しかった
気遣いして嫉妬して落ち込んで「親友」をつかまえるのに必死すぎてこわい
きつい言い方だけど、こんなんだから友達できないんだよ
こんな面倒くさい人と友達になんかなりたくない
なんで一人がいやなの
自分中心で生きたい
ちょっとわからなくもない
AとBそれぞれ別の繋がりで知り合った友達とみんなで遊ぶ機会があって、AとBを会わせてみたら意気投合、そのうち自分ぬきで遊ぶようになって最終的にABとは疎遠にってのを何度か経験して友達付き合い自体どうでもよくなった
ここまで必死になって親友作れたとしてずっとその気遣い?をし続けられるんだろうか?
付き合いが長くなるほど面倒になると思うけどなー
こういう人いるけど、自分がゲスパーになってない、余計なお世話になってないって自信はどこからくるんだろう?
気を回しすぎて勝手にがっかりして、なんか無駄な苦労してるなぁ。って常々思う。
まぁ、正直なところ気を回しすぎるってのがこの人の素の性格だし、似たような人が周りにいっぱいいると思うけどね。
気持ちはわかるわ。
けどいつか、私は私と開き直れる時が来るはず。来ないかも知れないけどね。
まずは尽くすのをやめよう。それでできるマトモな友達なんかいない。
そりゃあどんなことでも、お前の変わりはいくらでも居る、だよ
《フツーにしてればいいんだよ友達なんてそのうち出来るよ》は実は本当。
実はタイミングと相性って言うのが一番大事なので、とにかく出会う数をこなすこと。
それこそアホみたいに数打たないと確率と統計的にも出会えない。
たくさん出歩いて、一番ベストな自分で楽しんでいると、そのうちたくさんの人の中からウマの合う人と一緒にいるようになるよ。
出会いを求めて進学就職しているんだし、たーーーくさんの人に出会える場所に身を置くこと。
これだけは、本人に努力でないとできない事。
後は、普通に楽しくやってればいいんだよ。
結婚する時も同じだよ。相談所使っても合コン行っても、とにかく数をこなすこと。
そこに気力体力もお金も時間も費やすこと。
友達いない結婚できないって言う人は、この4点を出し惜しむからだよ。
同人関係だとよく聞く愚痴だな。
こういう人いる。
その人がいい人なのは分かるんだけど、誰にでも相手を分かろうとする結果その人自身ってものが見えない。
会話していてもこちらを立ててくれるのは分かるけど面白くない。いつもこちらの反応に対しての反応だから。
好き勝手してる人でも周りに人が集まってくるのは、得てしてそういう人ほどストレートで返って気を使わずに
楽しく会話ができるから。ようは、もっと自分自身を素直に出せばいいんだよ。
母が同じ悩みを抱えてたな
で、上岡龍太郎の
「親友はいません。強いて言うなら妻です」
って名言を教えたら明るい顔になってた
夫婦仲が良くて、父大好きだからしっくりしたみたい
言いたい事は分かるが根本的に手段を間違えてる。
人と仲良くなる、もしくは好かれるテクニックというものは存在する。
が親友に対してやるものじゃない(そもそも親友は作ろうとして作るものじゃない)
報告者のやり方は未熟な上にそっちなんだよ。それで親友を作っても誠意にかける。
それでいい。側だけでもいいっていうなら、そっちの方向を勉強してみたらいい。
まず間違いなく人間不信になるし死ぬほど面倒だけど、人は確実にやってくる。
普通に仲良くなりたいなら、地道にたくさんの人と会って、本音で話して、それで気が合う人を探すしかないんじゃないの?仲良くしたいから大事にするんじゃなくて、好きだから大事にしたいって思える相手を。
頑張ったら頑張った分だけ報われるってのは世の中そうそうないよ
特に相手がいることなんかは
どれだけやったかよりもどうやったかのほうが重要だ
絶対に友達になりたくない
重すぎて気持ち悪い
関わったが最後親友でしょ!?とか言って付きまとわれそう
親友を特別視しすぎだわ
親友なんて無理して頑張って作るもんじゃないのに
尽くして親友になってもらうって、それ親友じゃなくて隷属。奴隷だよ
私も親友と呼べる人はいないけど、それなりに仲のいい旅行に行くような
友達は数人いるからそれでいいと思ってる
こんな重い人、親友どころか友達としても距離を置かれるんじゃないかな
この人の気持ちわかるわ~
私より後に知り合ったはずの人が直ぐ溶け込んでイラッとした事ある。
でもよく見ると取り囲んでるのが受け身のコミュ障ばっかりで、ちょっと図々しく接されるくらいが自分から行かなくて楽なんだろうなって思った。
私から見たら察してちゃん構ってちゃんの地雷人間でも、話の切っ掛けを提供する事すら出来ないコミュ障には有難い話題の種みたい。
たまにはてめぇから話題振って来いや!って内心逆ギレするタイプの私は無理になった。
報告者の気持ちはわかるが、時間かけて気を使って親しくなるんじゃなくて、気が付いたらよく話してたって思う人に出会って欲しいね。
結婚して子供ができても、児童館や子育てサークル、幼稚園と、ママ友ができなくて、あのママ友と一番仲良しなのは私だったのに〜って悩んでいそう
ママ友レベルになるとその場だけ仲良くしてたまにラインで情報交換するくらいで、適度な距離感を保つ方が結果として楽しくいい関係になれるんだから、そんな無理しなくていいんだよ
27歳なら友達よりも旦那候補探す方に力を入れた方がいいんじゃない?
親友って何?配偶者みたいに束縛したいの?
>何の気遣いもしてない自己中の方がいつの間にか私よりその人と仲良くなってたりする。
その自己中という評価はその集団の統一見解じゃなくて報告者個人の見解なんだろうな。
一見傍若無人に振る舞ってる人間が、よく見ると細心の気遣いで接してる事ってある。
気遣ってる事すらを見せないようにする気遣いというか。
そういう見方をすると、その人物を自己中と判断してる報告者が実は自己中という事になる。
ある意味自己中、というよりか
「どうぞどうぞ」「いやいやそちらが」
の気持ちの悪い気遣いループを上手に気持ち良く破ってくれる
頭のいい人の方が付き合いやすい時もあるけどな!
友達は作るものじゃなくて自然とできるもの
その基本をわかってない奴はいつまで経っても友達は出来んよ
※31
自分もそう思う。それに人は自分が好きな人には許容量が上がる。好き勝手やって友人が絶えないのはそれだけ周りに許されている=好かれている証拠だろう。逆に言えば尽くさなきゃ仲良くなれないのはお察し。
自分の様子をうかがいながら気を使い続けて尽くしてくる人より
本音で話が出来て一緒に笑える人の方が隣にいて欲しい
そういう下心みたいなものが透けて見えるから、相手も距離置くんだよ
こないだテレビで芸人さんが
「気を使われるのはこちらも気を使うし疲れる。」
と言ってたよ。
だから「焼肉食いてーなあ」って言った時に
「はい!焼肉!さすがですね!ぼく予約してきます!」って言う有能な人より
「えーー!焼肉っすかー!焼肉はないっしょー」って言ってくる気の使えないポンコツが好きなんだって
自己中といわれる人が、「案外気を遣う人で、自分を悪者にして場を収める」タイプだったりするからな。
もちろんその真逆もいる。というかそっちのほうが多い。そして自覚が無い。
中学生みたいな悩みではあるが程度はともかく多少は誰でもある感情ではあるな。
自分の親友も社交的な人で自分は付き合い無精なせいもあって友達少ないから
こういうこと思うことある。
でも「やっぱりあと少し付き合い広げたほうがいいのかもな」とか他に興味むけたほうがいいのかなあって
方向で考えるようにしてるな。
逆の立場でこういう感じで執着されたらと考えると鬱陶しいからいい今いい距離感で付き合えてる大事な
親友を失いかねないもの。
気を遣うから親友になるわけではないだろ
気を遣わなくても隣に居続けてくれた人が自動的に親友になるんであって
心を開いていないうちは一生そんなもん出来ないでしょ
高校生の時いたわ、こんな子。
最初は隣の席だし、選択授業も同じだから移動も一緒にしたり仲良くしてたけど、
こっちが他の友人と話してると、少し離れたとことから顎引いて上目遣いでジーッと見てるから、○ちゃんなんか用?って聞くと、なんでも無いって答える。
でも、ひたすらこっち見てる。
私と同時進行で3人くらいにやってて、私とその3人もそこそこ仲よかったから発覚して、重すぎて付き合えなくなったわ。
ジーッと見られるくらいなら、なんの話ししてんのー?って入ってきてくれる方が楽だよね。
常に上目づかいで様子をうかがっている犬みたい。
気を使われると、関わる方も疲れるんだよな。
他人に好かれるためじゃなく、自分が好きにやるために生きろよ。
多分、肝心のポイント手前で立ち止まって、そこから先は相手待ちみたいな感じじゃないかな。
未来は分からないジャン?
自分も独身喪女で生涯を終えると思ってたけど、親戚から突然お見合いの話があって乗ってみたら田舎暮らしだけどそれなりにリア充(母親として)出来てるよね、と、思ったりもする。
ただ、旦那がオタクだったというのもあるし、その辺は縁と運だなぁと思う。
この人の気持ち判る。私も同じようなタイプだし。
友人関係を自分と同じ重さで考える人が少ないって気づくと、もう少し楽になれるんだけどね。
もしくは友人が少ないなりの楽しみ方もあるって開き直るか。
女の30前って人間関係変わるよね
おそらく心の奥底のホンネは「私も彼氏が欲しいです」なんだろうけど、
本人も自分の気持ちに気付いてるかどうか判らん。
仲良くなるために「頑張ってる」時点で無理がある
>努力して上達したり、後輩に色々教えてあげても、
>やっぱり好き放題してる人の方が周りに人が集まってくるんです。
>楽しい事をしてるはずなのに差を思い知らされることばかりで。
こういう人知ってるわー。
絶対に友達になりたくないし、親しくなるのが無理なタイプ。
本人、顔も言っちゃ悪いけど不細工で趣味の才能もあまりなくて、
趣味の才能が多少あったとしても「私が教えてあげる」っていう押し付けがましさが強くて、
仲良くなりたくないタイプ。
話してても自分が自分が!私はこんなに努力してる!私はこんなに友達思いのいい人!
私はこんなにいい人!私は人格が素晴らしい人!っていう本人のアピールが凄くて気持ち悪くなるんだよね。
この人って、自己評価が高過ぎて、周囲の評価と噛み合ってない人だと思う。
なのに自分が下した高過ぎる自己評価に見合った対応を周りの人間に求めてくるのね。
周りの人間からしたら、あんたにそんな価値無いのに。
一緒にいても楽しくないし、付き合いたいという人間的魅力を感じないんだよ。
この人が言う「好き勝手やってるだけで好かれる人」っていう人も心当たりがあるけど、
本人の性格に嫌味がないんだよね。素直で、好きな事は好き、嫌いな事は嫌いってはっきり言うから
踏み込んで駄目な領域もいい領域もわかりやすいからわかりやすくて付き合いやすい。
報告者みたいなのは、嫌な事も嫌とは言わず、あとから「私はこんなに我慢してたのに!」
って溜め込んで溜め込んで切れて周りをポカーンとさせるたいぷじゃない?
こういう人って人間的な魅力は無いから、大勢の中で人気者になるなんて事は絶対にないよ。
「自分が嫌で嫌でたまらないのに周りに合わせて『あげてる』」っていう、「やってあげてる」意識がすごく強い人間だから。
そういう人間って押し付けがましくて一緒にいるだけで息苦しくなるんだよね。
「自分がやったのと同じだけ返してね」っていう付き合いを常に要求して来るから。
※28の性格が悪すぎて笑ってしまったw
ここまで周りの人間を悪意の塊みたいな見方をして蔑んでいて、
自分こそ最高!って出来る天然で性格が悪過ぎる歪んだ人間ってある意味幸せかもねw
※10
書いてある事に全て納得してしまった
「自分だけを一番に優先してくれる親友が欲しい」という束縛気質ってモラハラ気質でもあるよね
>裏を返せば、親友候補は報告者の希望通りの受け応えしないといけない訳で、出来てないと一方的に落胆されるんでしょ?
ここを読んで、最近読んだレースのメガネケースを汚されて、長年親友?だった友人が自分の思い通りの行動をしてこないから
キレてる人の書き込みを思い出した。
こういう人は間違いなく面倒な人だわ
重過ぎる…
人並みに家庭を優先してくれる人と結婚すれば全部解決すると思うんだけどなあ
綺麗事言うようだけど、友達って「できる」もんだからね
できないモンにゃできないなりの人生があるんだよ
正解はひとつじゃない
依存心が強いんだろうね。
友達に恵まれる人はひとりの時間の過ごし方も上手だったりするよね。
興味ない知らないことを薄っぺらな愛想でへえ〜そうなんだ〜すごいね〜とか言うと
結構嘘くさい人間だなって伝わるよね
好かれたくて必死な奴って売りたくて必死な営業みたいになって
顧客気分になって、まったく買いたくなくなるという…
私も寂しいと思うことはあるけれど、とてもじゃないが相手に合わせて、気を使って、尽くすなんて無理だ
気力が続かない
友達は犬だけでいいや
明らかに上目遣いで気を遣ってまあすオトモダチになってねええって子いるけど
うっとうしいだけだよね
この人の仲良くは友人関係じゃなくてすり寄りだよね。
人のこと自己中とか言い切ってるし、すり寄られた方も仲良くしたくならない人柄なんだろうなと
気を遣いあう関係って親友どころか友達ですらないじゃん。
いい年こいて何なんだコイツは…。
自分の事を好きな人がいないとつらくてつらくてとても生きていけないのかコイツは
相手の感情なんて絶対にコントロールできないんだから、自分がどれだけ尽くしたところで、相手は自分の思い通りの理想になんてなってくれやしないんだよ
友達だけじゃなく恋人や伴侶だって同じこと
いい加減それくらいわかれよ…。
他人は自分の延長じゃないんだから自己愛の延長にもできない
つまり他人とは自己の努力の延長線上にある存在じゃないんだよ
誰かの一番を決めるのはその誰か自身なんだから、そこはあきらめて付き合えよ
気を遣ってる時より、あっけらかんとしてる時の方が友達できやすいかも
病んでるなぁ 何かトラウマでもあるのか知らんけど重い
一緒にいることを楽しみなよ
この人の気を遣うってのが
人間として相手に思いやりを持つってのじゃなくて
相手に合わせる
ってことだからじゃないの
ここ見てもへこむなよ!
承認要求強いなー
好かれようと努力してる人は顔色伺ってるオーラが出てて重いからグループにいてもいいけど親友候補からは除外されるよね
まずこの人がやってる「薄い人間関係」では真っ先に除外されるわそんなん
もっと自分勝手に「一人」を楽しんでれば、同じように「一人を楽しんでる」人達の中に気の合う人見つかるかもよ
多分友達がこの人みたいなタイプだけど
案外こっちの情報を忘れる
仕事の内容も何回も聞かれるし、リクエストされて漫画貸した1年後に
「この漫画読んだことないんだ~」と言われた
(つまり読んだことも私が貸したことも忘れてる)
他人に興味がないんだろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。