2016年03月10日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456764499/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part27
- 917 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)15:15:08 ID:GzN
- 相談です
私は4月から高校3年生になります
この度両親が離婚し、私は母に引き取られることになりました
離婚理由は父の不倫です
父は子の私から見てもクズですし、離婚自体は賛成なのですが
名前のことで困っています
母は父との繋がりをすぐにでも消したいから離婚後すぐに旧姓に戻りたいらしいのですが、
私は母の旧姓を名乗りたくありません
というのも、私の名前は「蘭」母の旧姓が「毛利」だからです
しかも私は今学校の空手部に所属しています
せめて高校を卒業するまで待ってほしいと伝えているのですが、
母は「絶対嫌だ、私の旧姓を名乗りたくないなら父の方へ行け」と言います
どうにかして母を説得したいのですが無理でしょうか?
スポンサーリンク
- 919 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)15:25:59 ID:jHA
- >>917
幾つか方法があり自分が知っているのは
(1)離婚したときに母親は、旧姓になるか婚姻中の苗字を名乗るか選ぶ事が出来る。
(苗字は同じでも父親と母親の戸籍は別になっている() - 920 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)15:26:32 ID:Hv7
- >>917
それはなんというか色々大変ですね…
学校側に相談して「家庭の事情で姓は変わるが、あと一年だし今更周りに色々詮索されたくないので
高校の間は今の姓で通してほしい」というのはどうでしょうか?
私はすてきな名前だと思いますが、からかいの対象になりそうですし、本人からすると嫌ですよね… - 921 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)15:34:45 ID:jHA
- >>918
(2)母親が旧姓に戻っても、学校に家庭の事情を説すれば継続して離婚前の苗字で通してくれる。
但し、受験や就職面接では母親の苗字になる。
(3)親権は母親でも戸籍は、父親の方に残り苗字を変えずに済む方法もある。
(戸籍上は、父親の戸籍なので、母親とは違う戸籍になる)
未成年の場合、親権者と戸籍が違う事により役所の補助などの細かい事は分からないので
自分で市町村区役所に電話して「戸籍課」で聞いてみる方が良いな。
母親のデメリットも聞いておく。
あとは、後々母親の戸籍に入れるか聞くと良い。
きちんと知らないと後々、母親の戸籍には戻れなくなる可能性もある。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)15:53:06 ID:39E
- >>917
離婚という家庭のデリケートな問題だから
表面上父親の姓のままで通すのは学校側も許すと思うけど、
問題はお母さんだよね
娘があと1年だけストレスなく学校生活を送る為に配慮してくれる気はないのかな
あなたが卒業後就職するにしても大学受験するにしても
この1年てとても大事な時期だしお母さんと冷静に話し合って欲しいな
それと、たとえ母親姓になっても名前でからかうなんて子供じみた事を
するバカは気にしないでね
良い名前だよ!だからこそ有名なヒロインの名前なんだしね - 927 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)16:19:36 ID:2kh
- >>917
それはやっぱりお母さんの身勝手だとは思う。
私は離婚の際、>>921の(3)のように、私だけ夫の籍から抜けたので私の単独の戸籍になった。
子供たちは父親の戸籍に入ったままです。
とはいえ、子供は私が引き取って私の扶養に入っているので、苗字が別々
まだ義務教育中で何かと不便なので、また元夫の苗字に戻しました。
周囲にも、子供と苗字が違うと不便と言う理由で元夫の姓を名乗っている女性は多いです。
そして子供がどうして父親の戸籍なのかというと、特に戸籍を抜く理由がないからです。
私は子供たちにどちらについていくか、苗字はどちらにするか、と選ばせました。
上の子は私の旧姓が一文字名前に入っているので、バランスが悪くなるしイヤ
そして、親が離婚したからって自分の苗字を変える理由がわからないと言われました。
そりゃそうですよね、生まれてからずっと名乗ってきた名前、そう簡単には変えられないですよね。
そして決定的だったのは、もしも私が再婚した場合、子供たちが私の籍に入っていると
自動的に私と一緒に再婚相手の姓に変わってしまうからです。
さらにまた離婚・再再婚と続けた場合、子供たちの姓が一緒に変わってしまう。
あなたの場合は成人も近いし、親の都合に付随して不便を強いられるのは酷だと思います。
どちらの戸籍にあるからで血縁が切れるけでもないし。
もしかしたら一生名乗る事になるかもしれない苗字だし、そこはきっちりご両親と話し合いましょう。
最悪の場合、一人暮らしも視野に入れる覚悟をして話し合いに挑んでください。
それと、戸籍については私も役所の窓口の人に確認した方がいいと思うよ。
私は離婚の際、夫の籍を抜けて、単独の戸籍にしますか(自分が戸籍筆頭者)それとも
お父さんの籍に戻りますかと聞かれた。このときすでに父は亡くなっています。
それでも父と母の戸籍に戻れるんだそうです。その場合は旧姓しか選べない。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)17:29:05 ID:G8I
- >>917
あまりに有名な作品のキャラ過ぎてそれはかわいそうですね・・・
お母さんの気持ち的に毛利になってほしい、元旦那の姓は聞きたくもないってのは非常に分かります
裁判所の手続きを経て名前のほうを変えることをお母さんと相談してはどうでしょう
生まれてからずっと名乗ってきた名前を捨てることになるので、
つらいとは思いますがみんながハッピーって選択肢はなさそうなんですよね - 932 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)18:32:43 ID:qqt
- >>917
偽名なら良いけど本名ならまとめられて他のサイトで身バレするかもしれないから気をつけて
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457445569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part28
- 14 :前スレ917 : 2016/03/09(水)11:56:02 ID:JS3
- スレ立て乙です
前スレで自分の名前が蘭、母の旧姓が毛利だから
母の旧姓を名乗りたくないと相談した者です
身バレを心配してくださった方がいましたが、一応フェイク入ってるので大丈夫です
(けど同レベルで有名作品のキャラクターです)
学校に相談し、卒業まで今の姓のままで通してもらえることになりました
母と戸籍の相談もしましたが、母は何としても父との繋がりを絶ちたいらしく
私だけ父の戸籍に残るのは反対されました
高校卒業までは学校では今の姓を名乗りたいと伝えると発狂されましたが、
4月までの間頑張って説得したいと思います
皆さんありがとうございました
- 16 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)12:17:35 ID:Ys0
- >>14
とりあえず学校は今の姓のままで通えてよかったね。
でも、母親が心配…それが理由で卒業後の進路の邪魔をしたり、
高校に必要なお金を出さなくなったりなりそう。 - 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)12:23:02 ID:GJw
- >>14
結婚して姓がかわるまで、浜崎あゆみ(フェイク)の人がいたの思い出したw
知らない人から電話がかかってきたりしてたみたい - 19 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)12:35:29 ID:CTE
- おだまりならいたなぁ
コメント
俺も現:西野か旧:田中か選べって言われたなぁ
どっちでもよかったけど色々変えるのめんどくさいし田中はちょっと…で西野にした
同レベルなら気にし過ぎじゃないかなあ
宮野志保とかでも別に悪い感じはしないでしょう
コナンなら嫌だろうけどw
まりって名前はおだまりやらみずたまりやらですぐ弄られる
お母さん、強情だなあ。学校内と期間限定なんだし、別に父親とのつながりに本人がこだわってるわけでもなさそうなんだから、そのあたりは大人の事情で子供を振り回すのはやめたれよー。
>>919,921はそういう問題で困ってるんじゃないのを理解できないのか
ヒステリーなかーちゃんだなあ
離婚なんてどっち有責だろうが結局は親の都合でしか無いってのをわかってない
なんか両親ともろくな人間じゃないなぁ気の毒に
海ちゃんが彼氏の北野君と結婚したら北の湖になるから悩みぬいて結婚できなかった話思い出したな
空手部の毛利蘭さんだったらドリルドリル言われるだろうし
サッカー部の工藤新一君だったらコナンコナン言われるだろうね
まぁ母ちゃんの気持ちも分かるけど、だからこそ子供の気持ちも考えてあげて欲しいよなぁ
結婚して山田邦子になった先生がいたのを思い出した
アメリカにいるんだけどある愛好会の名簿・住所録見てたら
Dick Guyっていうやつがいて笑った
ち○ぽ野郎wwwwww
ここまで旦那を毛嫌いしてる母親だと
旦那側の姓を名乗り続けたら報告者も憎悪の対象になりそうだな
高校卒業を期に離れられるといいんだが
母ちゃん強情だと思うけど、浮気されて正気失ってるんだと思うよ…
毛利蘭はフェイクなのか、とすると
七瀬美雪なら大丈夫だと思いますよ
ミナモトシズカorサクラモモコ?
何っ!ギャラクター!?
ガッチャマン出動だ!
まあ、※16クラスの名前だろうなあ。これは不憫だ
藤崎詩織とかw
涼宮ハルヒの可能性が微レ存?
とにかく自分がかわいい、自分大好き、自分第一な母親なんだね・・・
離婚になるの無理ない感じ
もうちょっと成長して世間擦れしたら、毛利蘭(仮)+空手部(仮)の組み合わせは鉄板ネタとしてオイシイと思えるかもしれないけどね
親の離婚っていうただでさえショックな出来事の最中にそんなポジティブにはなれないか
※16
ダメです。
ハンマーで頭殴られたり誘拐されたり死体見まくったりしちゃいます
流石に磯野サザエは厳しいな…
母親ちょっと毒っぽいね
親戚の子供は父姓のまま高校大学行って今はその姓のまま結婚してるよ
まぁ917さんは家庭裁判所での許可の申請及び入籍届(婚姻届ではない)の届人署名をしなければ氏は変更できないけどね。
15歳以上は親権者じゃなくて本人がやらなきゃなので、署名偽造しない限りはお母さんは勝手にできない。
母の氏に変更後、どうしても嫌なら成人後1年以内なら父の氏に戻せるからとりあえずやってみるのもあり。
一緒に暮らす娘が不倫男と同じ苗字は嫌だって気持ちも分かるし、有名キャラと同名じゃ病院とかでもいちいち注目を集めそうでいやという気持ちも分かるし難しいところだね。
父親がクズなのはわかったけど、母親が娘のこと何も考えてなさそうでなんとも…こんな大事な時に離婚だったり、苗字の事で嫌がるとか酷いとか思うんだけど
※24
名字が何であれサザエってファーストネームの時点で厳しくないか……
部活もフェイクなんだよね?いろいろ推理をたくましくしてしまうなww
キャラってのがフェイクでスポーツ選手と同姓同名になるのかもしれんな
有名キャラと同じ名前はキツイよ
そこまで有名でない好きな人は好き位のキャラなら仲間内で弄られる位で済むけど、国民的アニメのキャラになると先生まで弄りに参加する
友人に磯野さんが居たが色々大変そうだった
もうちょっと情報が欲しいですね
部活そのものがフェイクで、母の実家がラーメン屋とか
報告者の名前が「弥生」とか
押入れを開けると階段が有るとか
母親がそこまで変とは思えないな。
夫が浮気して、見るのも嫌な存在になったときに
娘がからかわれたくないから夫の姓でいたい、
母親も姓を変えないでくれっていわれたら、それは嫌だろ。
死ぬほど見たくないものを毎日見せつけられるようなもんだ。
娘だけ旧姓を名乗るがギリギリ譲歩できる線だと思うよ。
※33
その「ギリギリの線」ですら発狂してるのが現状なんだけど<報告者母
父親が屑なのは報告者も同意してる事だが、学校生活に差し障りが
有りそうなのに発狂して話も聞かないレベルなんだから母親も
父親に比肩出来る屑っぽいといわれても仕方ない。
※33
母親の心象が変だと思ってる人はほとんどいないだろう
タバコをポイ捨てしたやつを注意する人はまともだけど
タバコをポイ捨てしたやつを殴り倒す人は異常っていうのと同じだ
大学の友人の磯野君のあだ名は問答無用でカツオくんだったしなぁ。
さすがに毛利蘭レベルの有名キャラと結婚決まるまで同姓同名はキツい…
おおばかなこさんとかな。
※35
その例えはねーわ
不適切にもほどがあるわ
性別もフェイクで翼くんだったりして
どちらにしても毛利蘭と同じくらい有名な名前と同姓同名は辛い
本当にコナンだったら18年前からあるから名前被らないように配慮は出来たはずなのに
離婚を想定してないにしても子供のこと考えてあげて欲しい
宮野志保か吉田歩美ぐらいならなんとかなるけど
毛利蘭レベルの名前はきついわ・・・
あまりまともな母親ではなさそうなんだけど大丈夫でしょうか。
第一印象のインパクトがあって名前を一発で覚えられるメリットはあるけどな
大空翼でサッカーやってますとか自分ならオイシイと思ってしまうわ
今なら大便漏らしたことすら笑い話にできるが(男なら)
思春期にとっては大きな問題だよね
自分も芸能人と同姓同名同漢字になるのが嫌で別れた事がある
キラキラしてたらついでに下の名前も変えてしまえばいいと思うけど
中途半端に普通の名前だと許可下りないだろうからなぁ。
報告者の方が先に名づけられてるんだろうけど迷惑な話だね。
空手部の毛利蘭さんだったら、絶対1回は触れてしまうな
国民的アニメだから1回じゃすまないだろうし、一人一回にしても本人からしたらずっといつでも言われるってレベルだよね
しょっちゅう新一〜とかからかわれそうだし
コメで性別もフェイクかもってあるけど、それだと結婚しても変えられなくて大変だ…
※36
同じクラスの中島君は「おーい中島ー」って声をかけられたら
「なんだい磯野」と答えることを強いられていたなw
キャラだと源静香とか野原みさえとか?
スポーツ選手だとサワホマレとかフクハラアイとか
タカハシナオコとかタニリョウコ、なんかは
普通にかぶりそうだからそれで種目まで一緒だとしんどいよね
南ちゃんかしずかちゃん辺りなのかな…まあ学校側が理解してくれて良かったね。
新体操部のみなみちゃんじゃない?
俺の友達の娘が活発(騒ぐ・暴れる)な子で娘を諌める殺し文句が名前をマリに変えるぞ!だった。姓はよく泣くフィギアスケーターと同じ。
元彼の姉が離婚した時に子供達は元夫の姓のままだったな
何年かして母親である元彼の姉と同じ姓にしてたけど
それにしても毛利蘭…
※50
いまどきの高校生はいとうあさこのモノマネ位しか知らないんじゃないの
そういえば名付け相談でもし離婚して旧姓に戻ったら変な名前になるからって
迷ってる人がいたな。
出産前から離婚のことを考えてなおかつそれを夫や夫側親族に言っちゃう?っていう意見と
万一に備えるのは大事って意見があった記憶。
離婚の可能性をストレートに口に出すかはともかくやっぱりそのへんの配慮はするべきだな。
アニメキャラとか有名人だと後から出てくるから難しいけど。
母親から毒のかほりが…
子供は親の所有物じゃないのに
松田聖子 森進一 森昌子 小林幸子と言う似つかない人が 中学校に居ましたが気にしてなかったよ。
なんなのか凄い気になるわ
でも日本名で部活等の共通点があって毛利蘭レベルで有名な漫画アニメキャラが他に思い付かん
フェイク考えると浅田真央とか?
※56
出会ったときからずっと松田聖子で芸能人の存在とは関係なく
「この人の名前」という感覚があるのと途中で変わるのとでは本人も周りも違うだろう。
子供のころから松田聖子だったら初対面で名前を聞いて「へー同名か」という表情される程度なら
慣れてなんとも思わんけど,離婚で改名だと慣れてないのに一気にその反応がくるわけだし。
いっそネタにしちゃうにも親の離婚で改名だと自分も周りもやりにくいしな。
1年生の自己紹介で「空手やってる毛利蘭です!」はなかなか美味しい自己紹介だが
「親の離婚で空手やってる毛利蘭になりました」だと本人ネタにしてても笑っていいものか微妙で気を使う。
フェイクの部分がどこまでかわからないが、一応ここまでかな?と考えて
1.本人は女性で学生(高校生or大学生)である
2.部活or学部に所属しており、そのキャラと同じ部もしくは、特徴や趣味が共通した部に入っている
3.名探偵コナンほどにメジャーな作品のキャラ名である。
自分としては「源しずか」かな?部でバイオリン担当してたら確実に笑いのネタになるし
いっそのこと、母親の両親を書類上で離婚させて母親の母親を旧姓に戻し、
母親も自分の母親の旧姓にしたらいいんじゃないだろうか。
もしくは、母親が姓の違う親戚かなんかとてきとーに養子縁組して、旧姓以外の姓を名乗るとか。
在学中の娘の姓を気軽に変える母だし、自分の姓も夫の姓でさえなけりゃ
けっこうなんだっていいんでない?
…後に相続関係で壮絶にもめそうな気がするけど気にすんな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。