2016年03月11日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456662245/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 124 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)12:39:25 ID:N4z
- 子供心に衝撃だった話
当時小4の私は4歳の妹を連れて花火のお祭りに来ていた
お祭り会場は人でごった返し、どこの出店も長蛇の列
私と手を繋いでてちてちついてくる妹に何かを食べさせてやりたくて、
私は花火が始まるまでに買えそうなお店を探していた
すると閑古鳥のないている店が!
看板にはクレープと書いてある
「ここだ!」と思ってお店に駆け寄ると、そこには割烹着を着たリーゼントとスキンヘッド
二人共眉毛がない!
リーゼント「っしゃー!」
スキンヘッド「っハッ!」
眉間にシワを寄せ叫ぶ割烹着たち
「おう、客か?」
割烹着たちの声を受けて、幕のウラからシマウマスーツが現れた!
スポンサーリンク
- ポカンとして何も言えない私を見て、シマウマスーツが割烹着たちに怒鳴りつけた
「ッタァかんげーや!ビビっとるやねーか!」
(私ビビってるとおもわれてるー!)
何故か私はビビってると思われるのはいけないことだ!と思い、
キリッとした顔をして(実際にできていたのか不明)
「花火が始まるまでに妹に美味しいクレープを買ってあげたいです!」と負けじと大声を出して張り合った
それを聞いてシマウマスーツと割烹着が「1丁!」「へいっ!」「へいっ!」と掛け声
「おねーちゃんはいらんのか」と言われ、私は親から預かった500円を差し出した
クレープは一個300円
シマウマスーツは「おう!」と掛け声、割烹着は「シャッす!」と応える
生地を焼くスキンヘッド、盛り付けるリーゼント
二人共手際よくクレープを2つ作って私と妹に一個ずつくれた
困惑する私にシマウマスーツは「ここの台に乗って食べぇ、花火もここから見たらええ」
と店横の高さ1メートル超えの荷台の上に座らせてくれた
私と妹が「おいしいねえ」「うん」ともぐもぐ食べていると、食べ終わる頃にはお店に列が伸びていた
花火が始まる頃にはシマウマスーツがジュースをくれた
花火が終わっても割烹着は忙しそうでシマウマスーツは消えていたので、
こっそり500円玉をお金を入れている箱の上に乗せて帰った - 125 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)13:40:34 ID:D4s
- >>124
124もテキヤもいい味出してんなぁ
しかし小学生には衝撃的な3人組だわなw - 126 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)13:44:14 ID:PSA
- >>124
893みたいな人多いけど愉快な人もいるよね - 127 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)15:15:33 ID:zAQ
- >>124
124姉妹が可愛すぎて和んだ
いいお姉ちゃんだねえ - 128 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)18:27:11 ID:ySx
- いいおねえちゃんだなあ
4歳上の姉は、いつもわざとわたしを巻いて迷子にしたから、
イベントの思い出は全部、警察署でいかついおまわりさんに遊んでもらって楽しかったことだけだ
その刷り込みのせいか、今でもおまわりさんには懐かしさを感じてるし、
実際に道を聞きに行った時などに
特に優しくしてもらってる気がする。いや、これは純粋に気のせいなんだけども。
コメント
みんな良い人達でほっこりする話だった。
イイネ!
和むけどね…所詮テキヤですから…
裏社会と繋がっている人の印象を上げる話をわざわざ取り上げないでほしい
なかなか粋な事をしよる
素敵やん
癒される、こう言う話好きだわ
小さい女の子がモグモグしてるから、他の人達も食べてみたくなったのか
忙しくなったようでアガリも賄えただろう、良かったよかった
しかし良いお姉ちゃんだな
花咲山思い出しちゃったよ
893の話だったのに警察の話に変わった!!!
うちの妹も「てちてち」って感じでついて来てたなあ。
お姉ちゃんとしては少し気負うのよね、懐かしいわ。
あれですな、絵に描いたようなサクラだww
テキヤと893は違うぞ。まあ、見かけはおなじようなものもいるけどね。
姉妹が荷台に座ってニコニコ可愛くクレープたべてるなんて、良い看板娘たちだw
シマウマスーツが現れた!のとこポケモンっぽくてふいたw
後※3がきもい
>>128
立派なおまわりさんフ〇チになりましたね。(禁止用語なんかよw)
128の姉ちゃんがひどいw
子供の頃の話しwww
一体何十年前の事やら
座敷童だな!
報告者は優しくて良いねーちゃんだねえ、、、。
自分も屋台のクレープ屋さんの思い出があるわ。
中学の時の姉ちゃんの友達(仲良かった)が、屋台屋さんになってるのを、
大学生になった時に、地元の祭りで発見、話掛けたら「おッ坊主か!
お前変わってね〜」って笑われた(女だけど、坊主だの弟だのと呼ばれてた)。
作ってるの見ながら「超上手じゃね?」「器用じゃねーとダメなんだよ。」とか話して、
「値引きとかすっと、スッゲー怒られっからできねーけど、中身増量な」って
パンパンのクレープくれた。中学では入学の時点で既にDQNだったけど、
そう言えば、当時から優しい人だったよな。と思った。
なんか懐かしい、、、、。
※4
サラッと流されてるけど自分は評価するよ!
祭のクレープで一個300円って超良心価格じゃない?
シンプルでも450円くらいしてたイメージがある
親に「食べたい」って言えなかった思い出
3はキモいけど「てちてち」とかいう擬音もキモい
スレ128の親も、何度も迷子にする姉に任せるなよ……
危ないじゃないか
しかし、ヤクザやテキヤについての色々な思いは置いておくと、なかなかいい思い出ね
自分の30年くらい前の思い出は、超こじんまりした神社のお神楽の時に出てたアイスの屋台のお兄ちゃんの腕に
紫色になった注射針の跡がいくつもあって、小学生低学年ながらマセガキだった自分は
いけない薬だ!というのはわかり、更に幼さで「物凄く悪人で怖い人」と認識してパニックを起こしたことだw
わかったことがバレたらコロされる!みたいに思って普通にしなきゃと焦りまくり、そりゃもう勝手に大修羅場だったなw
それに比べたら申し訳ないが
そりゃ誰だってキラキラした目で礼儀正しく接してくれる相手には親切にしたいよ。
よほど余裕がないときじゃないならテキヤの兄ちゃんもお巡りさんもそういうもんだと思う
こち亀に出て来そうな話だな。
ねり飴を小さなハサミで切って動物つくるやつ
自分の干支のがほしくて毎年ねだってたな
龍なんかしっぽが割り箸に巻きついててすごくかっこよかった
作ってるのはチンピラかヤみたいな人だったけど
まあ普段は女攫って山に捨てたりしてるんですけどね
※3
テキヤ自体は一般客が相手だから
絶対に一般人には迷惑かけないよ
(成りすましに付いては知らん)
それに裏社会と繋がってるっていうけど
超有名大企業、TV局、さらに言うなら国●議◎や警×が繋がってないとでも?
スキンヘッドの「ハッ!」ってなんだw
いい話だったのに128の悲しさに全部持ってかれたwww
※26は陰謀論大好きなんだね
500円は差し出したんじゃなかったのか
最後に箱の上に置いた500円はなんだ
屋台はサクラみたいなの大事だよね
私もよく焼き芋屋さんとかに、ここで食べてくれたら半額でいいよーって
言われて食べてる
やっぱりとたんに行列できるよ
例えばフーテンの寅さんは地方の親分さんや顔役さんの世話になるけど、暴力団の組員ではない
親分顔役にも正業の人がいるて、全部が暴力団とは限らない
このお兄さんたちも普通に露天商の人だった可能性もあるね。見た目で区別はつかないから
普通の露天商っていっても、お祭りなんかのテキヤは全部みかじめ料払ってるよ
結局はああいうとこの資金源だ
10歳と4歳の娘さんが看板娘になってたのか
そりゃ微笑ましいから買うわ
※30
最初に差し出した500円で1つ300円のクレープを2つ貰った→その後ジュースまで貰った
→テキヤ的にはサービス(看板娘代)だったが律儀な報告者は更に500円を置いたのでありました
ということだと思います
ほのぼのしい。
ところで「ッタァかんげーや!」を誰か訳して。
子どもの頃、買うまで手を離さない。みたいな感じで絡まれたことがあるし、
この姉妹も体よく客引きの看板にされてるし。
悪そうな人間が、ちょっといい事をすると際立って見えるだけの話。
※33は露店からのアガリでいくらになると思ってるんだか…
全国津々浦々の商店街や寺社の庭場のすべてを暴力団が仕切るとかできるわけないじゃんw
※36
恐らく「ちっとは考えろや(怖がらせないような対応を少しは考えなさいよ)」
※3
下手するとテキヤよりも地元を根をはる飲食店とかの方が、893との繋がり深いんだよなぁ…
※30
差し出した500円は、「これしかもってない」と見せただけで受け取ってもらってなかったのでは?
食い逃げにならぬよう、邪魔しないようにそっとその500円を置いてきた、ってことだと読みましたが。
「ッタァかんげーや」=ちったぁ、考えろや=少しは考えろよ
かな?
※36
「ッタァかんげーや!」→「ちったあ考えろや!」→「少しは考えろ」
と勝手に脳内変換した
花火が始まるまでに妹に美味しいクレープを買ってあげたいです!(キリッ
可愛いなあ
シマウマスーツをシマリススーツに読み間違えて、なんてファンシーなスーツなんだw
なぜシマリス柄の生地でスーツを作ったんだと、ちょっと考えちゃった。
テキヤのやりとり見たら長渕剛のコピペを思い出した。
※45
・『クローズ・ユア・アイズ』
・(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
どっち?
子供の頃いつもお祭りに来てた愛想が良いたこ焼き屋のおじさんの指が2本なくて
子供心にたこ焼き屋さんだけはなるまいと思った
あの頃はたこ焼きをうまくひっくり返すには指がいらないんだと思ってた
私のテキ屋の思い出、22くらいの頃、馬や牛、豚や鶏など家畜系の人形を集めていたがあまり見つからなかった。そしたらお祭りのガラス細工で鶏とひよこの置物が大量にあった。狂喜して財布をはたいて1つ残らず買ったら店主の無愛想なお兄ちゃんがものすごく喜んでくれた。味を占めて次の日、もう1度行ったら「あ~!昨日のお客さん!。」と兄ちゃんが歓声をあげ、近くから怖そうなお兄さんが出てきて「お姉さん、昨日はありがとね。」と頭をさげてくれてびびった。その日も残りの鶏を買って帰り、二人は手をふって見送ってくれた。私もお兄さん達も幸せになった2日間だった。
リーゼントの「っしゃー!」は「いらっしゃい!」なんだろうが
スキンヘッドの「っハッ!」がどうしてもわからんwww
※29
事実なんですが(困惑)
スキンヘッド元気良すぎw
溶接のお面持って日食見てる姉妹の画像が浮かんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。