2011年08月25日 17:03
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213850828/
- 17 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 20:58:24 ID:3b1kQGle
- お願いします。
先日、子供が幼稚園(現在小2)のときのママ友達が亡くなりました。
昨年転勤で引越しされて疎遠にはなっていましたが私にとっては
大切な友人です。
その日のうちに旦那に「○○さん亡くなったんだって」と涙ながらに
語っていたところ翌日「お前の死んだ友達なんていう人だっけ?」と
旦那に聞かれ、言い方にムカついたのですが「○○さんって人」と
言ったらいきなりPCを立ち上げ住所録の○○さんを削除して
しまったのです。
私は抗議しましたが旦那は「だって引越しして会うこともないし、
年賀状も送らないでしょ」と言うだけです。現実的にはそうかも
しれないし旦那からすれば何の関係もない人ですが少なくとも
私と子供が涙がちになっていたのは旦那も知ってるはずです。
私がそう言っても最後には逆切れして「何か問題あるの?」と言います。
彼女からの手紙は取ってあるし、自分で住所録も作成してます。
亡くなってしまってるので今後やりとりをすることはもちろん
ないのですが旦那のやり方がひどいと思うのは私だけなのでしょうか?
スポンサーリンク
- 18 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 20:59:52 ID:fHkY9B2N
- 変わった旦那さんだね。
- 19 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 21:02:59 ID:hAEqHkTe
- 旦那さんひどいですね。
年賀状が取ってあるんならもう一度、
住所録に入れたら、元通りですよニコーリ - 20 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 21:14:47 ID:LlLv61OA
- そういう考えって育ちで違うよね。
葬祭のお花やおもたせを縁起が悪いって毛嫌いする人もいるし
写真を切り捨てちゃう人もいるし、
そういう育ちなんだなって思う。他人ならね。
旦那ならどんな親の教育であっても夫婦で価値観が近くあってほしい。 - 22 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 21:30:34 ID:3b1kQGle
- >>17です
ありがとうございます。
こういうことって本当に結婚してみないとわからない。
旦那は自分の身内や知り合いが亡くなれば大げさなぐらいに
嘆き悲しむのです。で、私に「弔電打っといて」とか
「お供え送っといて」というような人なのですが。人まかせに
すること自体どうかと思うけど。
幸い彼女の連絡先はわかっているので私自身でお供えを送ったりする
ことは当然できますが旦那とこの先どうやって暮らしていけばいいのか
という気持ちです。私の友人が亡くなっても旦那は悲しくもなんとも
ないというのは正直な気持ちだと思いますが、あまりにも思いやりが
ないと感じます。これが、価値観が違うということなのだなと
今更ながら思います。 - 23 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 21:40:08 ID:hUhl1BhT
- なんか、たまたまPCを立ち上げていたときに
ついでに削除した・・・なら、そういう考え(>>20)なんだなと思うけど
妻が泣いて悲しんでる翌日に「なんていう名前だっけ?」と
わざわざPC立ち上げて消すのって、考え方とかではなく、
何かのあてつけっぽい気がするのは気のせいかなあ。
とりあえず>>17を傷つけたかったっていう感じがするんだけど。
- 24 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 21:41:26 ID:hUhl1BhT
- あ、なので要するに「考え方」の問題ではなく、
性格上の問題だと思う。
ただ削除するだけなら価値観の違いってのもあるだろうけどね。 - 25 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 21:47:23 ID:laGTzeBq
- うん、なんかあてつけっぽいイヤガラセっぽいニホイを感じる
そういうことされる心当たりはないのかな
あっても、していいいやがらせじゃないと思うけどね - 26 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 21:49:49 ID:N6rpZ37O
- 多分、旦那さんはその住所録使って年賀状を一斉に印刷するんだよね。
年末になってると忘れて全員印刷しちゃって、間違えて
故人のお宅に賀状を送るなんて失礼極まりないから
忘れないうちに、削除しておいた方がいい、と思ったんだと思う。
傷つけようとかそこまでくらい意図とかないと思うよ。
ものすごく合理的な考えの人なんじゃないだろうか。
自分の知り合いが無くなって悲しむ気持も本当だけど
今度の場合は「自分の知り合いではないので、そこまで
悲しくはない」っていうだけで・・・
ただ、妻は悲しんだな、と相手の気持ちを思いやることができないのは
ちょっとこどもっぽい人だと思う。
きっと頭はいいんだろうと思う - 28 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 22:15:24 ID:3b1kQGle
- >>22です
確かに旦那は合理的な考えをしますし、私自身はうっかりするほうなので
後々そのほうがいいとも思えます。
これが他の事ならそうでもないかもしれませんが「親しい人の死」と
いうことで私も神経質になってるかもしれません。
が、やっぱり思いやりがないと感じます。
これぐらいのことは仕方がないことなのでしょうね。
私の友人に対する思いが変わるものでもないし。
合理主義者ということでしょうか。 - 29 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 22:16:50 ID:hUhl1BhT
- >>26
悪いけど、まったく同意できんわw - 31 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 22:34:27 ID:OwCBS5xw
- 後日>>22さんが少し落ち着いたときに、旦那さんにああいうのは不快なので
今後気をつけてほしいとやんわり言ってみれば
それで旦那さんが「分かった!!ごめん。」となって、>>22さんと価値観のすり合わせができるとは思わないけど、
「これやったら嫁怒るから止めとこ」って止めてくれたらそれでいいんじゃない。
- 32 :可愛い奥様 : 2008/06/20(金) 23:11:27 ID:z14Bt/Cu
- 自分は>>26に同意できる。
- 33 :可愛い奥様 : 2008/06/21(土) 00:24:59 ID:KfuDVN8G
- 私も>>26に同意と言うか、その考え方が一番近そうな気がする。
たまにいるよね、合理主義が感情を上回っちゃう人。
- 37 :可愛い奥様 : 2008/06/21(土) 07:51:46 ID:/UiJgWXf
- アスペなんじゃ・・・
- 34 :可愛い奥様 : 2008/06/21(土) 05:54:46 ID:2/Ai4Fvc
- 毎年年賀状のやり取りのある人なら
喪中葉書をだすんじゃないの? - 35 :可愛い奥様 : 2008/06/21(土) 06:01:28 ID:HiM8zGQU
- 旦那は自分の知り合いが亡くなっても
すぐに住所録を消さないんじゃないかとエスパー
コメント
最近、何でもかんでもアスペ言う奴が増えてきてるな
米1
確かに何でもアスペは良くないけどさ、最近は軽度のアスペとかも診断されるようになったし、
アスペだと知らないで普通に暮らしてる人もまだ多いよ。
ナンにせよ、どことなく気持ち悪い旦那だな。
配慮が足りなかったのは間違いないな
しかも反省しているわけでも無し、次もやるだろう
自分の身内が亡くなったらオーバーに嘆き悲しむんだから
アスペじゃないよ
ただの自己中か、モラハラ
寄生獣の、死んだ子犬 ゴミ箱に捨てるシーン思い出した。
※1
発達障害者の数倍に勝る「発達障害診断士()」がいると思うわw
親しい人が亡くなった時に感情が上回るのは当たり前だろうが
逆に>>33は合理主義を語らないで欲しい
しかもこの旦那は自分の身内の死にはわめくんだろ、単なる自己中だよ
悪気がないほうが問題は深刻だよね。
病気で妻としての役割を果せなくなったら、すぐ捨てられるんじゃないの
1や7には同意だけどさ、
これは発達障害の疑い濃厚だろ・・・
この手のって、「自分の感情にとってだけ合理的」な行動をとるんだよね。
私は家族全員の年賀状を印刷する係りだけど、
例えば母の、自分が名前を知らない友人が亡くなったと聞いたら、
間違えて送らない様、名前を忘れないうちに筆王の住所録から消すと思う。
これ「いきなりPCを立ち上げ住所録の○○さんを削除」って部分で
どういう想像をするかで旦那のやったことの印象が変わるな
古くてとろいPCを完全に電源切った状態からから立ち上げたのなら
>>23や>>25の言うように「わざわざ」「あてつけ」のように感じるけど
ハイスペックPCをスリープから立ち上げてチャチャっと削除しただけなら
>>26や>>32や>>33のように悪気はなさそうと感じるのも無理はない
報告者の「いきなり~削除」という表現からはそこそこスピーディーな挙動のように思えるけど
※13
悪気がない方がよっぽど始末におえないけどねw
というかさ。
自分の奥さんが悲しんでることに対して共感というか思いやりが無さ過ぎる。
そこだけというかそこが最大の問題であって。
嫁さんの独占欲求が強い旦那はなぜか嫁の交友関係を気にする。
同窓会の案内すらも異常に気にしたりするからな。
DVに走らないだけまだマシだよ。
変わった旦那さんだね
の突き放し方にワロタ
※15
そんなもん自明すぎて語り合うに値しないだけ
まさか「旦那が悪い」と書いてない投稿は全部旦那用語に思えてきちゃう病気の人?
この程度で…
普通はいきなり消すことはないよね・・・
逆の立場で同じことしたらきっとマジギレする
年賀状の送り間違いが嫌で、どうしても住所録から削除したいなら
名前だけ聞いておいて嫁が風呂入ってる時とかにでもやればいい
普通は手帳にでもメモして、来年の年賀状作る時に備えるだろうけど
訃報を聞いて意気消沈してる嫁の目の前で、当て付けか嫌がらせのようにする時点で
自分の都合>嫁の気持ち な旦那であることは明白
だから自分関係の訃報には歎き悲しむことが出来るんだよ
今後もっと旦那にイラつくことが多くなりそう
ていうかここまでされるなら離婚すればいいのに
なんで離婚しないの?旦那の稼ぎが自分の懐に入らなくなるのが嫌だから?
別に変でもないだろ
合理的に考えてそうしたほうがいいと思ったんだろ
それに嫌がらせなら翌日じゃなく当日削除するわ
米23
妻の友人だろ?
普通消す前に「消して良いか?」と訊くだろ
わざわざ住所録消す為にPC立ち上げるのって合理的じゃないだろ
取り急ぐような用件じゃないんだし、他の用事があってPCを使うとき辺りに
「ついでに」消すのが本当の合理主義
この旦那は単に「デジタル人間」アピールしたかった、若しくは奥さんに対しての当てつけ
どっちにしても精神的にアレな人だから離婚を推奨する
旦那の関係者が亡くなった時に嫁が同じ事したらどんな反応するんだろうな
中二病っていうか、「合理的なオレかっけー」って感じじゃないの。
亡くなった奥さんと浮気してて証拠隠滅を謀った疑惑
自分の友人でもない人の、しかも普段使わないソフトに登録してる名前なんてそう思い出すわけないよ
もし年末に間違って一斉に作って年賀状を送ってしまうよりはマシだろ
はっきりいって自分と関係ない人の死なんてそんなもんだよ
「亡くなっちゃったんだ…」とは思うがそんなに悲しめないだろ
確かに配慮が足りないと思うけど夫婦だからね?
その程度嫁がどうかするべきだよ
離婚とか言ってる奴はアホすぎる
※25
「他の用事」ってまるで住所録いじくることが用事に値しないような言い方だけどお前にとってパソコン付けるのはそんな大それたことなのか?
※27
かっけーなぐらいなら、ここまで淡白にはならん
ガチの合理主義者だと思う。
死んだ。存在しない。データ削除。仕事感覚では至極普通。
効率厨で合理的な事が好きだから旦那の考えはわかるが
流石の俺でも、プライベートでつかう住所録はホイホイ消せないな
仕事のデータだったら、退職した人やら入院した人
関わらなくなったら遠慮なく「はい、さような~。削除」だけど
削除しなくっても印刷する/しないプラグみたいなの無かったっけ?
ママ友達が~というが「旦那の取引先の担当が死んだ」
と聞いたら、奥さんも「へ~。病気やら過労死?」と話で気にも止めないだろ?
旦那から見たら、赤の他人に近い
そして奥さんからみたら、旦那の取引先で付き合いがあった奴
それ以前に同じ会社でも違う部署の人間の生死になんて、殆どきにしないだろ?
それと同じ
家族ぐるみでの付き合いがあったのらおかしいけど
自己中心的で人の気持ちを考えられないんだろ
自分が同じことされたら絶対キレまくるタイプ
自分の身内のことは取り乱して嫁にお供え送らせるくせに
嫁の友人が亡くなったら速攻住所録から削除ってな
嫁は友人からの手紙を持ってるからセーフだったけど
旦那の行動は合理的というラインから逸脱してるよ
普通は確認するわ
そりゃあ、確かに自分にとって全く関係無い人の死なんて無感情でしょうがないが、
すごく身近である配偶者が悲しむ気持ちにも無感情なのが問題なんやろ。
合理的ったって、すぐ消したいなら妻が見てない間にすりゃいいのに目の前でやるとか、
合理的云々以前に何かが欠けてるとしか思えんわwww
※33
単なる取引先の人よりは近いんじゃないか?
仲良くしてたみたいだし
確かに気にしないのはしないけど相手がどう思うかわからないから
人の生死に関わることは出来るだけ気を遣うものでは?
年賀状の宛先を消すにしても機を見て話題に出してから消去するとかさ
少なくとも相手の出方をみないかなあ?
自分だけのデータならさっくり消すけど職場の共有のデータだと他人がいるから
ちょっと迷うのは非効率的なのかなあ
自分は消すことの優先順位が低いから他人を気遣ってどこまでも残すタイプだw
一言消してもいいかって言えばよかっただけの話
それすら出来ないくせに何が合理的だよ
報復で浮気しちゃいな
弔電出すついでに住所録から削除しちゃえばいいよ
旦那的には問題ないはずだから
コレが合理的()なら俺は非合理的な人間でいいや
※33
その例えは本質からズレてないか?
取引先の人が旦那の友人で、
旦那が涙ながらに悲しんでるところに奥さんが配慮無い行動したらどうよ?
関係がどうこうっつーより、
目の前で悲しんでる奥さん気遣う気無しなのが非難されてる。
その人の名前で年賀状送っちゃったらまずいし、単なる年賀状用の住所録のデータだから、
その人のことを悼むのとは関係ないって言うならそれはそれで一つの考え方と思う。
まあもうちょっと配慮しろよ!とは思うけどね。
とりあえず旦那の身内や友人が死んだら
即削除するからって宣言だ
軽いあてつけじゃないの?
合理的な理由もちゃんとあるけど
いつまでメソメソしてんだって気持ちもあるだろ絶対
いや、人の生き死にで出来た溝ってほぼ修復不可能だから
これぐらいとは言えないぞ。
※40
こういう奴に限って「俺の身内だぞ!?お前の場合は他人だっただろ!!1」って発狂しそうだよね
年賀状って大量に刷る場合おめでたい感じになっちゃうから忘れないうちに削除しとこうという
気持ちは理解できる一方で嫁の怒りも理解できるね
削除じゃなくて住所録のメモ欄にでも※奥さんお亡くなり とか書いとけば良かったかな
つか、この旦那は嫌がらせでやってるんじゃないかとも思う。
妻に対して冷酷な感情が無いと、ここまでできないんじゃないかと。
住所録以前の何か根深いものがあるんじゃないだろうか。
>いつまでメソメソしてんだって気持ちもあるだろ絶対
メソメソが数日間続いたとかならまだしも知らせ聞いた日くらいはメソメソもするだろ
ひどいな……
そんな行動したら奥さんがショック受けるのわからないのか。
けどそこを指摘されたらしっかり逆切れしてるんだから
わかっててわざとか
人を傷つけても自分を優先させたい のどちらかか。
どっちにしてもろくなもんじゃねーわ
死んだと聞いて即PC起動→削除とかならともかく翌日だろ
十分「折を見て」だと思うけどな
前日はちゃんと泣いてる妻を慰めてるっぽいし
つーか名前も覚えていないって、夫は相手を「妻の大切な友人」って認識してないだろ
>「お前の死んだ友達なんていう人だっけ?」
普通は亡くなったってことば使うよな
報告者が何で怒ってるのか全然理解してないし気持ち悪い
じわじわと怖くなる話
米53
だとしたら夫はただ頭が回らない可哀想な奴なんだな・・
年賀状ソフトから名前消すこと自体は、いずれすることだし
ただの文字情報に過ぎないけれど
まだ悲しんでいる「翌日」というタイミングとか
「お前の死んだ友達」とかの言い方が最低だな
※53
悲しんでる嫁を前にして「妻の大切な友人」と認識できないなら頭がゆるい奴だな
翌日に目の前で削除するの見ても、そうとしか思えない
うちの奥さん、もらった年賀状をすぐ捨ててる。(秘密)
自分の身内が死んで悲しんでるのに、弔電等を奥さん任せにするってのも変なヤツ。
「こんなに悲しんでる俺って思いやりがあるぜ、うっとり」なのか?
もしそうなら、他人の悲しみなんかわからんだろう。
そもそも年賀状ソフトは共有でも、出すかどうかの最終チェックは
当人が個々にやるもんじゃないのか
弔電打つのすら奥さん任せの男が、年賀状だけはがっちり管理してるとも思えんし
嫌がらせか奥さんの気持ちなんかどうでもいいの二択しかないと思うんだぜ
嫁が抗議した段階であーそっかースマンカッタなーと、
仮に内心全然悪いと思ってなかったとしても
一言謝れば丸く収まることを、逆ギレする時点で合理主義でもなんでもないし
なんで「嫁や子供の」知人の死やその悲しみなんてものに
「俺が」配慮してやらなきゃならんのだ、
という俺様思考回路の持ち主でなければ
そもそもそんな時に逆切れなんかしないわけで
>>26はものすげー好意的な解釈だと思う
自分がやられたらそりゃ胸糞悪いし今後心を許せるかどうかわからんわ
アスペとかまでは思わんが、なにしろガキだ
多分>>26が正解だな
わざわざ嫁の気が立ってる時にそういうことして
嫁怒らすって合理的じゃないだろ・・
覚えてる時にやっておきたかったのかも知れないけど
なんて空気の読めない人
>>62
自分の思考・行動は論理的・合理的=自分は正しい=妻は間違っている=妻が抗議するのは甘え、ヒステリー
が全部一直線でつながってるんだよ
男は言われてイヤだろうけど、男女で比較すると男は共感する能力が低く、闘争心旺盛なんで自分の論理だけしか理解を示さない傾向があるから、こういう手合いは割合としては男の方が多くなる。
他人に興味がないってこった。それがたとえ自分の妻であっても。
で、共感性がない=客観的に物事を見ない、なんで、自分がヒドいことやってるって自覚もない。ゆえに逆ギレ。
合理的って言う人もいるけど、合理的な自分に拘り過ぎて、
まず人に感情や心があることを忘れてないか?
嫁の父親亡くなった直後に「焼き場に持っていってもらえば?」って言った旦那思い出した
アレと同じニオイがする
おまえらもっともめろ。
デリカシーがない
こういうとこで相手とズレを感じると、あとあと大きくなりそう
合理主義が感情を上回るなら嫁の知り合いだろうが自分の知り合いだろうが悲しまない。自分の知り合いの死は嘆くならそれは合理主義じゃなく単なるダブルスタンダード。
主観的には自分と自分以外、という合理的な区分なのかもしれんけど。
なんか、合理主義と共感能力を多少分けて考えた方が良いように思うなぁ。
この旦那の行動は、"合理主義"+"共感能力ゼロ"の発露ってかんじだ。
合理主義者でも共感能力がある人なら、妻が見てない間に消すだろうし、
嘆いてる妻に向って「お前の死んだ友達」みたいな気遣いの無い言い方とかしないだろう。
実際は総体的に見ると感情やそっからの人間関係も効率に影響するもんだから理に適ってるだろうし。
共感能力に欠けてるから効率の計算で妻子の感情をまるっきり考慮しないんだろうけど、
結果として家庭内不和を起こしてて総体的に見ると合理的と言えないよなぁ。
理系の男のイメージだ。異論は認めるw
こういう人いるよ。形見の品とか誰かの思い入れが強い物を見ても「ただの物じゃん」としか思えない人。
でも自分のことになると話が違う!となるのもよくある話。
単に他人の心を想像出来ないデリカシーゼロの人な感じ。
がっちりアスペ診断受けた義父と似てるなあ。
泣いても生き返るわけじゃなし、なんで泣く?って素で理解できなさそうだった。
義母が具合が悪いって言ってても「わしはなんともないから具合悪いとか言うな。わけわからん」と言い放ってみたり。オマエのほうがわけわからんわと。
自分の両親が死んだ時一応泣いてたらしいから自分のことは悲しめるんじゃね?
合理的というわけじゃない。
性格が悪いだけじゃなく、そのうちDVやらかすんじゃないかね。
怖いって言うか、気持ち悪いって言うか…読んでてこの旦那にすごい拒否反応が出たわ
人としての心が無いのか?
極端に合理的な性格なのか、それともただの自己中なのか、はたまた嫁への嫌がらせなのか、
なんにせよ最低すぎる
>>70
>合理主義が感情を上回るなら
これ、その個人の内部では「合理主義を優先させたい」っていう感情があるからなんだよね。
だから「自分の感情にとってだけ合理的」「(自分の感情にとってもっとも都合のよい)論理的」になる。
確かに旦那はひどい行動をしていると思う。
その原因がなんであるかまでは解らないけど。
旦那が普通の人だと仮定した場合は、
妻のほうに何か相当な問題があったんじゃないかな?
実はママ友の旦那と浮気していたとか、
冠婚葬祭では毎回、礼服装飾品一式を新品で揃えたいと頼んでくるとか、
以前頼んだ弔電やお供えを送らなかったばかりか、それを責めたら
人まかせにすること自体どうかと思う、と逆切れされたとか。
どれも勝手なゲスパーだが、旦那の行動が突然すぎるようだったので
つい報復なんじゃないかと思ってしまった。
住所消された奥さんはショックで悲しいだろうけど、
そもそも大切な住所や連絡先は自分専用の住所録に残っているだろうから
旦那に内緒でお供えを送ってあげましょう。
どうか故人をこの騒動に巻き込まないであげてください。
そういえば、以前
陣痛来てるからって旦那に連絡入れたのに旦那は飲み会がっつり参加。
べろべろに酔って病院到着3時間後。
その後もすぐ産まれないだろって苦しんでる妻の横で爆睡。
ようやく産まれたわが子を見て、かわいくないとかのたまう。
数年後、旦那が盲腸だかの手術で、気弱になってる所を妻は泥酔状態で登場。
旦那に人でなし呼ばわりされるが、「同じことをやっただけだ」と妻は告げ
離婚届をつきつける。って話あったよね。
どのソフトも有るとは分からないけど、有名なとこのソフトだと
住所録に「印刷する」「しない」ってチェック機能があると思うんだよね…
ほら、喪中の人とかあるから、印刷しない歳もあるのは一般常識だし…で、
そこで、「印刷しない」ってのにすれば消す必要は無いと思うんだよね
合理的な人なら尚更、消すかな?しかも、次の日にワザワザPCを立ち上げてまで…
これを家のダンナがしたら、血の雨が降るぜ!って感じにバトルよ。
その場で切れるもん「ふざけんな!」って…
ちなみに、アスペ気味の身内が居るけど、やっぱりそんな事はしないな…
結局はこの旦那さんの性格と言うか気質としか思えない…
これは合理的じゃない
人格的におかしい
合理的と強いて言うならリストから
良く使う住所、頻度の高く無い住所、全く使わない住所と分けて管理すれば良いだけ。
というか了解とらずに人の情報勝手にいじるなんてありえん。
旦那の行動がどうかってことより、これがきっかけで間違いなくぎくしゃくするよね、この夫婦は。
離婚のきっかけってこういうのの積み重ねかなと思った。
ここはエスパーの多い米欄でつね
そんな大勢が一度に亡くなるわけでもないし年賀状だす前まで待てばいいのに
仲の良い友人なら葬式参加しているよね
長くても一年後でしょ?その時に確認すればいいのに
そんなも記憶に残らないものなのかなぁ
友人なくした妻への思いやりより
うっかり忘れてまた年賀状出しちゃったりするの防止するのが優先したんだろうなw
なら早く離婚してしまえ
男女のいざこざはマジうざい
どっちもちょっとずつ足りないね、旦那さんも気が回ってないし
一言やる前に「控えは取ってあるか」「一応消しとくぞ」くらいは確認するべきだし
奥さんも自分でちゃんと控えは持ってるのに反応がヒステリーすぎ
自分から見ると奥さんの方が怖い
妻の友人でもあるけど、それ以前にわが子の友達のママなんでしょ?
わが子(とおなじ年齢の子が)が母親を亡くした、ってシチュは想像できないのかな
小2の子を残して死んでいった親の無念さとか、残された家族の気持ちとか
旦那はキチ
自己中な旦那なのかもしれないけど、それにしても常識というものがないと思う。
もしかしたら悪気なしのアスペとかなのかもね。(アスペを詳しくは知らないが、多分奥の奥まで読むことができずに人の気持ちを読み取ることができない感じ。額面どおりに動いてしまう感じだったかと・・・)
悪意エスパーも結構だけど>>26あたりが正解なんじゃないか
引越通知ハガキが来たらすぐに住所録を更新するのと同じ感覚だったと思う
自分は亡くなった人は消さずに、住所録の最後に並ぶようにフリガナだけ変えておく
話を聞いた当日じゃなく、翌日に名前を確認した上で消してるんだから、単なる事務処理だろ。
名前を確認する必要がある程度の相手のことを長く覚えておいて、ほとぼりが冷めたころに処理する。なんてことは無茶な要求だし、忘れないうちに消しておこうとするのは特に奇異には感じないがなぁ…
こういうの見ると、女性は共感能力が高いと言うが、共感「してほしい」能力であって、「相手の意図に」共感する能力では無いように思えるなぁ…
元スレもここの※欄も、殆どか年賀状ソフトも使ったことが無いのに『削除しとかないと間違って出しちゃうー』とかコメしてる知ったチャンなのが笑えるわ^^
※79さんのコメの様に、喪中機能の無い年賀状ソフトなんてねーしwww
ママは亡くなったかもしれない。
でも子ども同士の繋がりは?
元は子どもを通じての友達なら子ども同士年賀状出したり、子どもも年賀状に一言添えてたかもしれない。
そういうの考えたら単に亡くなったママ友という捉え方で削除する旦那が信じられない。
「友達無くして悲しんでる私・・・かわいそう」
って感じがしないでもない。
第一、大切な友達なら疎遠にならないって。
年賀状も出すし、近況報告もしあうはず。
私もそういう時わりと「あ、てことは年賀状絶対出しちゃだめだ…」ってすぐ考える方だけど
そんな風にわざわざ目の前ではやらんわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。