2016年03月21日 22:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453468912/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op5
- 868 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/19(土)21:51:49 ID:x3p
- 私は元々骨太がっしりで太りやすく、
恥を忍んで言えば産前は159/60だったけど産後戻り切らず5kgプラス。
この時点で相当気にしてたんだけど、現在第2子妊娠中後期で遂に70になってしまった。
間食やジュースは控えてるし食事もそんなに食べてないけど肥えていく。
運動しようにも保育園前の幼児抱えて出来る運動なんかたかが知れてるのに、
旦那に言わせれば子供を言い訳に使うのは最低なんだそうだ。
執拗に体重聞かれて、本当は70超えてたけどサバ読んだ。
それでもデブだ、産後覚悟しろ、骨盤ベルトは毎日欠かさず着けないと痩せない、
女で70って相当ヤバい、ってずっとチクチク言われた。
私だって好きで太った訳じゃない。デブだって自覚してるから相当気にしてるし
食事の量やバランス考えたり、確かに運動不足だからそこは否定出来ないけど。
何か落ち込んできた。
産後どうやったら痩せるんだろう。
他の人は産後も痩せてる人ばかりだとか
嫁ちゃんは産後子供言い訳にして運動不足だったからとか、
グッサグッサ言われて結構ヘコんだ。
スポンサーリンク
- 869 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/19(土)22:07:55 ID:Yvb
- デブの「食べてない」は信用できない
一般人の「食べない」とデブの「食べてない」には相当の隔たりがある
食べてるんだよ、だから太るんだよ
でも旦那もなあ・・・結婚前からデブでしょ
身長160以下で60なんだし
今更だね、そんなに痩せてる女がいいなら最初から細いのと一緒になりゃよかったんだよ
デブと結婚しといて文句言うのもね - 870 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/19(土)22:55:24 ID:yio
- >>868
まずは間食やジュースを控えるんじゃなくて絶つ
尼でランチプレート買って蓋が閉まる量以上食べない - 871 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/19(土)23:34:29 ID:rY5
- 妊娠中期でのダイエットって、お勧めなの?
胎児に栄養がきちんと行くよう、無理しないでね
妊婦さんに意地悪いこと言うクソ旦那への怒り、最近読んだばかりだけれど、
何人も居るってこと? 自分の子どもを命がけで産んでくれるのに。
妻が産後ブルーになったら、旦那自身も追い込まれるんだぞ
バカとしか言いようが無いよorz - 872 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)08:03:04 ID:hS6
- >>871
ダイエットというか、体重管理は必須だと思う。
私はトータルで13キロ位太ったから偉そうな事言えないけどw
今は6~8キロくらいが理想だよね。後期とか無理なダイエットしてる時くらい食べなくても、
どんどん体重増えてくから、炭水化物めっちゃ減らしてたわ。
2歳くらいって一番チョロチョロして大変だから母親も痩せそうな感じするのになぁ。
暖かくなってきたから、ベビーカー乗せて、遠くのスーパー行ったり、公園はしごするといいかも。 - 873 :868 : 2016/03/20(日)09:05:45 ID:YGf
- 茶碗類は人並みかそれ以下の大きさに6~7割程度だし、お腹張るからそんなに沢山食べてないつもり
気を抜いたら塩分糖分摂取したくなるから飴やチョコ、フレーバーウォーター系摘んだりしてたけど
やっぱりそれも止めた方が良いよね
天気が良い時は散歩とか公園行ったり子供抱えて買い物もするけど、
早産や切迫流産した事があるから余りお腹が張るなら気を付けろって
先生から言われちゃったんだよね。
産後余り運動せず骨盤ベルト毎日欠かさず着けてなかったから痩せなかったんだ、て言われて
何も言い返せなかった
今から気が重いよ - 874 :sage : 2016/03/20(日)10:36:40 ID:Lpx
- けっこうちょこちょこ糖分採ってるんだね。
それは体重増加しちゃうかも。
ガムとかの方が良いのでは? - 876 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)11:14:38 ID:lZY
- >>873
うわ、切迫気味ならもう無事に産むことだけ考えてていいよ…。
医者に相談しながら食事の量調節するだけにして、産んだ後がんばって!
産後だけど母乳だと痩せないかな?後はとにかく間食しないこと。飲み物も当然麦茶とか。
三食の食事以外に口寂しさに負けて何かちょこちょこ食べるのが一番よくない。
一個だけだしとか思って、自分ではちょっとしか食べてないつもりなのが最悪。
むしろがっつりケーキとか食べてしまって、罪悪感から晩飯食べないくらいの方がいいよ。
卒乳した頃には、昼飯をサラダのみにするのもいいね。
夕飯はタニタのレシピとかどう?物足りないからって増やしたりせず、決められた量食べる。
ご飯少なめにすると、どうしてもおかずを食べ過ぎちゃうからね。
体はそんなにカロリー必要としてないのに摂り過ぎてるから太っちゃうんだよね。
今そんなに食べてない…って思ってる量の半分にしてがんばってみて。 - 877 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)11:50:07 ID:Kje
- >>873
切迫気味!?
旦那さん、ひどすぎじゃない?
流産・早産しろって言ってるの?
って素で聞きたいわ。 - 878 :868 : 2016/03/20(日)11:51:19 ID:YGf
- 上の子は離乳済みだから食事作るけど、その時の味見とかで自分の食事終わる事もざらにある
だからきっちり三食食べてる訳でもない→口寂しさに飴、とか悪循環なんだろうな
完母だったから4~5kgは落ちたけど戻り切らず少し増えてしまったまま現在妊娠中で更に増えた
産後は子供の世話や家事言い訳にしてロクに運動しないのは目に見えてる、て言われて
悔しいやら悲しいやら
じゃあ言い訳じゃなく日中1人乳児幼児抱えて家事育児しながらどう運動しろっつーのよ
子供が寝てる間にウォーキングでも、て寝てる間こそ家事しなきゃはかどらないし
子供放置してウォーキングしろってか
明後日検診だけど憂鬱過ぎる
今はもっとご飯と間食控えればいいのか - 879 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)12:08:16 ID:jCO
- フレーバーウォーターやめて麦茶にすればいいと思うけど、その意見スルーしてるから嫌なのかな
どうしても甘い飲み物じゃなきゃダメっていうなら、甜茶がデフォルトで甘いらしいよ
花粉症に効くお茶らしいけど、甘いって以外に味の特徴他は知らない
あとはなるべく検診やら買い物やらなんでも徒歩にすることだろうか
でも切迫云々の人は安静にしてなくちゃいけないのでは…
だから運動は産んでから考えたらいいよ
とりあえず甘い飲み物だけはやめたほうがいいと思う - 880 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)12:27:19 ID:JEo
- フレーバーウォーターって、具体的に何飲んでるんだろう
カロリーのところをよく読んで、0じゃないの探してみたらいいんじゃない?
いろはすとかヨーグリーナとか、結局は透明なジュースなんだよね - 881 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)12:32:25 ID:3dE
- >>873
出産後ならまだしも、妊娠中に最低限の体調管理以外にそんなにストレスためてほしくないよー
妊婦さんにはいいのかわからないけど、
私は粉末の難消化性デキストリンとかシクロデキストリンとかを食べる物に混ぜたりして痩せたよ
血糖値をあげなくする効果があるんだよね
もし使うなら、お医者さんと相談したり、調べたりしてみてね
あとは食事の時に食べる順を野菜や汁物からにするとか、寒天ゼリーとか食べるとかかなあ
まずは元気なお子さん産まれるようにしないとね
身体大切にしてね! - 882 :868 : 2016/03/20(日)12:38:18 ID:YGf
- フレーバーウォータースルーしてた、ごめんね
いろはすとかヨーグリーナとかそういう系。
フレーバー「ウォーター」だから大丈夫かと思ってたけど、やっぱり止めた方が良いよね
あとは気休めかもしれないけどなるべく伊右衛門特茶飲む様にしてる
デモデモダッテばかりに聞こえたらごめんね、
でも見ず知らずの人達がこんなに親身になってくれるのは凄く嬉しい
田舎だからバスも電車も1時間1本、スーパーや病院なんか車で数十分な位だから
今出来るのはなるべく遠くの駐車場に停めて歩いたりする位だろうか
- 883 :868 : 2016/03/20(日)12:53:00 ID:YGf
- あと、切迫流産したのは上の子と今妊娠中の間の子。わかりにくくてごめんね。
初期だったんだけど、出血が酷くて、でも日中1人だからある程度の家事育児はしなきゃいけなくて
自業自得なんだろうけど、あっという間だった
そういう前科があるから今はなるべく無理しない様にしてる。実際、無理したら旦那に怒られちゃうし。笑
食事は野菜から食べてご飯や肉魚は最後に食べる様にしてる。タニタも色々調べてみようかな。
あとそう言えば蒟蒻ゼリーも食べてたけど、それも止めよう…。
思い出せば食事で見直す面が多いけど目を逸らしてたのかもしれない
今は食事の見直しに留めて、産後出来る範囲で運動しよう
色々なレス、本当に嬉しい。 - 884 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)13:34:27 ID:Lpx
- 無理に外に出て運動しなくても家のなかで大きく腕を振りながら足踏みするだけでも
ちょっとした運動になるよ。
体を労りながら頑張ってね。
あと、カフェインの採りすぎは良くないので飲み物はなるべくノンカフェインにしてね。 - 885 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)14:30:35 ID:R46
- フレーバーウォーターやめてフレーバー付きの炭酸水とかどう?
ウィルキンソン(レモンフレーバーと香りなしとある。甘さはナシ)の500mlペットボトルスーパーで
売ったたりするけど
結構強炭酸だから甘くない炭酸水を飲めないと無理かもだけど - 887 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)15:16:29 ID:kPt
- うーん…飲み物もカロリーがあるものを飲むみたいだし、飴やチョコや蒟蒻ゼリーもカロリーはあるよ
計算したら多分食事以外ですでに食パン2枚分くらいはカロリーを摂取してるような気がする
ただ、妊娠中だからストレスになってしまってもよくないから、お医者さんに相談しながらね
食べてないのに痩せないなんてことは、代謝異常でもない限り起こらない
だからやっぱりカロリーを採りすぎているんだと思うの
出産後落ち着いたら本格的に食生活を見直せばいいんじゃないかな
お大事にね - 888 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:47:17 ID:hS6
- そうそう、ダイエットは産後やろう。
今は産科で体重増加で怒られたりはしてないんだよね?ならそのままで。
産後すぐは避けて、半年くらいしてから段階的にやってくのがいいと思う。
旦那さんの事は置いといても、その体重のまま年取って人間ドックとか行くと、
医者に脅され説教される事になる。
運動しても食べてたら意味ないので、とにかく食事制限をがんばるしかないと思うよ。
私なんか食べることだけが生きる楽しみだから、ほんと嫌なんだけど…健康じゃないと美味しくないしね。
お互いがんばろう! - 889 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)17:40:07 ID:ozb
- 他の人も書いてるけど
緑茶にもカフェインは入ってるからあまりオススメしない。
妊娠中のカフェイン摂取上限の目安は200mgほど
コーヒーや紅茶でも2杯まではおkというけど、避けるに越したことはないね。
それから、ノンカフェインのお茶に含まれがちな「ハトムギ」も避けるに越したことはない。
ハトムギは「身体に不要なものを排出するのを促す効果」があるんだけど
妊娠初期の胎盤が未完成の頃は胎児を「不要なもの・異物」と体が勘違いするってよく言うから
毎日大量摂取しなければ問題ないらしいけど、念のため。
私も妊娠中だけど
麦茶が一番おすすめ。水入れたポットに水出し用バックを入れて冷蔵庫に入れとけば出来る。
あと、もしアレルギーじゃなければ、そば茶とかもノンカフェイン・ハトムギなしだから
よかったらどうぞ。
体重管理は気になるけど、赤ちゃんの身体を作るためには糖分もたんぱく質も脂質も大切だから
バランスを崩さないようにね。
もしお腹が空いて何か食べたくなったら砂糖不使用のヨーグルトとかオススメよ。
カルシウムは妊娠中いつでも必要な栄養素だから積極的に摂って欲しいな。
コメント
食ってんじゃねーか
>フレーバー「ウォーター」だから大丈夫
やっぱり飲食に対する認識が歪んでたパターンか
食べ過ぎなことに気付けたみたいだし
今は元気な赤ちゃん産むことだけに集中して
ダイエットは産後に頑張ればいいよ
妊娠中なんて肥えてなんぼだと思ってたけど違うの?
あと出産後急に動くと、年取ってから辛いからやめたほうがいい
旦那モラハラに片足突っ込んでるな
ながらでコアを鍛えて、新陳代謝上げればいいんじゃないかな
あとおやつをヨーグルトとかにするとか柔軟体操するとか
最初はひどい旦那だと思ったけど、
ジュースを水がわりにがぶがぶ飲んでるなんて、
旦那のいうことももっともだと思った。
妊娠高血圧が心配だよ。
さすがデブ言い訳ばっかだな
この人は三食キッチリ食べたほうが太らないだろうな。育児中は忙しくてしっかり食べる暇もないかもしれないけど、中途半端に食べてお菓子摘むのが一番肥えるよ。
でぶって脳みそまで脂肪なんだね
妊娠中に太りすぎると医者から生活指導入ると思うよ
マジで赤ちゃんの命に関わるリスクが高くなるから
骨太でがっしりしてたら、筋肉つきやすくて太りにくくない?男ほど顕著じゃなくても。
それにしてもあんな甘ったるいもんで水分補給とか信じられんわ。
デブには太る理由がある
何かを口にしている自覚が無いし、
口にしている物がどういうものか指摘されるまで分からないし関心も持たない
デブは必ず食べてない、摂食してるとの自己申告が好きだが、
外部からエネルギーを摂取する生物は、
何か食べない限り理論上目方は増えない。
空気を吸う、日光に当たるだけで人の体重は絶対に増えない。
結論:デブは喰うのやめろ、簡単だろ?
フレーバーウォーターてwww正直にジュースと言えやwwwww
D○Cの遺伝子検査でもしてみれば?
脂質糖質のどちらかの代謝が異常に悪い体質かもしれないし
闇雲に食事制限するより自分の体質を知って対策立てた方がいいかもね
回し者じゃないよ念の為
案の定食べててワロタ
お菓子とジュース=砂糖の塊食べてるようなもんだよね。人工甘味料を大量に取るのも個人的には心配。
糖分で赤ちゃん育つし無意識に欲してるんだろうな。
お子さんいるから大変だろうけど、ご飯は少なめで野菜多め、肉、魚もしっかりとっていけば妊娠中減りはしないだろうけどキープにはなるのでは。
本格的なダイエットは産んでから、あと旦那はカス。
やっぱり結構食ってたw
ずーっとチマチマ食ってるから太るんだよ。
フレーバーウォーターって、ラベルの成分のとこ見れば解ると思うが
アレは普通に砂糖水だぞ
そういうところに目を背けてて痩せるとでも思ってるのか
デブって基本的に食べてないことになってる脳内食べ物フィルターがあるよな
摘んでたって言ってるけどガッツリ食ってるよなこういう人は
甘いお菓子は一日一回にして、それ以外は小魚とかナッツとかチーズにするとか、糖分ではあるけど腹持ちの良いおにぎりにするとか、代用はいろいろあるのに、なんで一番太るチョコレートを一番太る食べ方で食べてるんだwwそりゃ太るよwww
旦那はモラハラってより腹に据えかねてるんじゃないの
骨盤ベルトにまで言及してるって結構知識つけてるっぽいし、70kgで妊婦って不安要素多いんだし(胎児にも)
太りやすい体質で更に妊婦なら尚更自己管理するべきなのに、
育児で運動できないからー太りやすい体質だからーと言いながら飴チョコヨーグリーナ、それで体重が70kg超えてたらそら家族は苛つくよ
禿は甘えだけど、デブは体質。
だから、しかたがない。
元々デブなら筋肉の量が少なくて基礎代謝が悪いんだろ
30分自重でいいから筋トレして有酸素しねえと痩せない
食ってないだの暇がないだの言い訳しても一生豚のまま
食事は摂ってないんじゃなく
甘いジュースやチョコばっか食べてる甘やかせ子供がご飯食べないのと一緒じゃんか
自分なりに制限してあの食事内容だろ
以前はどんなだったんだ...
テレビで成長期に太った人は一生ふとりやすと言ってたぞ。今から分が悪いのを乗り越えるしかないな
ペットボトルのお茶飲んでるの聞くと、ちゃんと家事やって動いてるのかなあという気はする。
ジュースならわかるけど、お茶をペットボトルで買うってラクに流される気がするからだけど。個人的に。
そういうささいなことで、旦那さんからみて目に余る何かがあるんじゃないのかな?
だけど妊娠中なら、旦那さんはそういうこと言ってはだめだね。
まずは、元気な赤ちゃん産んでから。
※22
えっ?
………えっ?
ちょこちょこ食べてるけどしっかり栄養とれてないんじゃないかな
タンパク質とか足りてないときに油分糖質とるともれなく太るから気をつけてる
ストレスでちょっと口寂しくなってるのもあるかもしれないね
さすが肥満だなあと思ったわ
※3
お年寄りなのかな?
お腹の子の分も2人分食べないと~とか思ってる?
特に太る必要はない
逆に太ると妊娠中毒症とか高血圧で命の危険もあるよ
※30
オランダの飢餓の冬でググるといいよ。
現在出産時の新生児の体重が戦時中並みになって、問題視されてる。
太り過ぎは良くないけど体重を心配しての増えなさすぎはもっと問題なんだよ。
子供の一生が台無しになっちゃうからね。
ソプラノズのジョニー・サックの奥さんがデブで揉める話思い出した…
あの女優さんも死んじゃったよなあ
「食べてないはずなのに太る」人の習慣の典型って感じだな。
3食きっちり食べておやつも食卓について「さあおやつの時間だ!」と
しっかり甘いものを食べるほうがかえって痩せると思うわ。赤ちゃんの健康にもいいし。
ちまちまとながら食べしたり水みたいな味なのに熱量は結構ある飲んでると
甘味欲はほとんど満たされないのに痩せないことになって一番損だ。
自分もこれだったわ
さすがに70キロまではいってないけど
そんなに食べてないのに痩せないんだよね
たぶん、動いてないんじゃないかな
色々考えて手抜いてなるべく動かないで済むように生活する事に慣れちゃって
どっしりと腰落ち着けたらうごかない的な生活してないか
デブの食べてないはあてにならない
食べてないのに痩せない〜
って言ってる人が私と同じ量しか食べなくて
私と同じだけ運動してたら絶対に太らないし
健康的にスリム体型を保てると思う
これでも絶食なんか絶対無理で肉も野菜も米もパンも結構食べる方。
こういう感じで「食べてないのに痩せない〜」って言ってる人が
一ヶ月に食べたメニューを一日ずつジュースやお菓子も全て記録して、その記録を見せて欲しいわ。
自分はお菓子は食べるけどジュースは一切飲まない
太りやすい体質ってのもあるにはある
体質によって食べる物の種類での肉の付き方が違うから調べてみるといいかも
※31
今の子って大きいイメージ(3000kg越え)あったんだけど、そうでもなかったのか。
水分取るの白湯のほうがいいよ
内臓の代謝も上がるし。
開き直ってるっぽいからじゃない? 対して何の対策もしてないのに
長々書いて「この状況で痩せないなら仕方ない。」って性格がwww
「今日はコレだけ動いたから、コレ食べても大丈夫。」とか
己の勝手などんぶり勘定で、飲んで食ってタイプ?と思うw
子供と外で3時間くらい遊べ(夏は時短)、小さい子は背負ってさ。
自分はそれで痩せた、んで2児になったら、産前よりも痩せたw
※38
そもそも、※31は話を摩り替えてる
>太り過ぎは良くないけど体重を心配しての増えなさすぎはもっと問題なんだよ。
って書いてるけど、元が159/60で今70という話なのだから、増えなさ過ぎを危惧するようなケースではない
適正体重は50くらいなんだから、60から一切増えなくても問題ないだろ?
典型的なデブの詭弁
>あと、切迫流産したのは上の子と今妊娠中の間の子。わかりにくくてごめんね。
切迫流産じゃなくて、流産じゃない?
※38
単位!単位!それかゼロを減らしてー!
フレーバー水を箱買いガブ飲みしてたら糖尿になったひとがー、という話を最近聞いたばかり
ちょっとコンビニでカロリー表示みてこよう
ネットのデブ叩きってほんと異常だな
痩せてるってことだけが誇りの奴なのか
ダイエット成功した元デブなのか
他人の体型なんて大して気にならんと思うけど
100キロ超えれば狭いとこで邪魔だとは思うけど
159cm60kg程度じゃ邪魔にもならんだろうに
こういうタイプの、保健所で指導される妊婦の過ごし方。
三食、子供としっかり食べる。ただし米は幼児と同量で茶碗半分。野菜をメインにした和食で腹を膨らます。
間食、ジュース、厳禁。水を飲み、我慢できなければ麦茶かタンポポコーヒーを飲む。それ以外は禁止。
毎日2時間、幼児と休み休み歩く。買い物がてらではなく、散歩目的で。絶対に買い物をしてはいけない。重くて次回行くのがおじけるから。
床の雑巾がけを念入りにする。子供にも一枚渡して、一緒に拭く。休み休みしゃがむポーズを長時間繰り返す。お腹張っても案外長時間続くし、お産の助けになり第二子は短時間で安産できる。
ヨガとか軽い体操が、浮腫を抑えてくれて、良い効果に。
そして、二児の育児は死ぬほどしんどいので、必ずサポートしてくれる人を付ける事。そうしないと、体型戻しは二の次三の次。旦那や祖父母、どれだけ期待できるかで体型戻しは決まる。
こういう話って必ず「デブは実は食べてる」って言うけど、本当に食べてない人もいるよ
ご飯は一人前よりも少ない量で、間食しない、毎日プールに1時間半通ってても痩せない人は痩せない
多分、血行が悪く、脂肪がガチガチに固まっちゃってるんだよ
野菜をメインにするのも、体を冷やすから本当は良くない
「いろはす」も砂糖結構入ってるよ甘い
チョコじゃなくって妊婦さんなんだから、ナッツ類とかさ
検診の時に相談はできない?血液検査はしてないのかな?血糖値問題ないなら
とりあえずダイエットは産後にして栄養取って欲しい。
飴・チョコ・いろはす・ヨーグリーナ・こんにゃくゼリー
質問するたびに違うものが出てくるのだがwまだまだありそうww
こういう、間食用のおやつや飲み物が常備してあるって時点で問題じゃないの?
本当に痩せてる人は、こういうのは食べる習慣がないから家には何もない。
お客様用にコーヒー・紅茶・緑茶がある程度。(自分では飲まない)
台所で調理しながら間食もやめろ。
三食食べてないって、それ三食以上に食べてるから。
野菜食べてから肉・魚ってのも、
野菜でおなか満たして太る物を食べさせない作戦であって、
結局全部食べるなら意味ないから。
結論:食べてるんだよ、デブはさ。
チョコも板チョコじゃなく、
チョコクッキーとかクリーム入りとかを一箱摘まむんだろうなー
グサグサ言われても腹は凹まなかったのね
デブる人があまり食べていないというのはウソだす。
これだけは古今東西の真理。
え?心理だってか?
食べないことよりも、その後ちゃんと「出る」かどうかだと思おうよ。少量しか食べなくても、1日一回お通じがなかったら太るよ。
本当に食べてないし運動もしてるのに
基礎代謝や体質的に一般人よりエネルギー消費がうまくいかないタイプのデブの風評被害だねこれはw
骨盤ベルトは役に立つのかねぇ
一人目は全く締めずに二人目でベルトしたけど、違いが分からないかったよ
※45
>ネットのデブ叩きってほんと異常だな
>痩せてるってことだけが誇りの奴なのか
よう、きっしょいデブ
豚のように食い続けて自制が効かない運動しない怠惰な豚、
デブの言い分「痩せてるってことだけが誇りの奴なのか 」
そうじゃねえよ、
「痩 せ て い る 事 が 当 た り 前」なんだよ、そんなことも脂肪脳じゃわかんねえのかよ
「万引き窃盗しないのは当たり前」
「人をころさないのは当たり前」
普通に生活してたら醜くブクブク太るなんて有り得ないんだよ
なのに開き直る「見た目も性格まで醜いデブに嫌悪感を感じる人間が多い」
だからデブは忌み嫌われるって気付けよ、このブタが
デブは気持ち悪いんだよ、異常なんだよ、性格までおかしいしな、お前みたいに。
※54
そういう人はいるらしいけど、
何千万人に一人とか言う病気のひとじゃないの??
普通のデブの「食べてない」は「一般人より多めに食べ過ぎてる」し
「運動してる」も「たまにちょっと動いただけで運動したと大袈裟に言ってるだけ」だよ
きちんと記録を取ってみれば明らかだと思うw
フレーバーウォーター=無糖の香り付き水だと思ってた。
いろはすとかヨーグリーナってただのジュースだよね?
飴やチョコじゃなくて茹でささみでもつまんでれば良いのに。
※57
病気じゃなくても太りやすい遺伝子は科学的にももうわかってる事だし、
実際普通の人と同じ分食べると太るから節制して必死に維持してたりする人居るからね。
普通の人以上の努力をしていてやっと維持、少しでも怠って普通の人達と一緒の食事量にしてたら
ポチャる人すらデブの甘えという考えならあれだけど、
そういう人達はこういうただのデブ報告者のせいで風評被害になるだろなーって思っただけさ。
デブが悪いというよりミサワ系とか言い訳がましいデブが醜いだけだよなぁ
食べるのが好きで好きですごい幸せなんです〜って感じですごい幸せそうに食べてる人は少々丸いくらいじゃ気にならない
※59
確かにそういう人もいるよね。逆に太れない人もいる。
この話も本当に食べてないのに信じてもらえず困ってる人なんだろうと思って読んでガッカリよ。
そういうのが積み重なるとどんどん疑ってかかるようになる。
「デブは体質でなる人もいるから」って意見に
結局甘えるデブ達
誰か※38の3トン超え赤ちゃんにツッコんでやれよw
米31
あのー、なんで食いすぎデブの話をしてるときに
「でも痩せすぎても困るんだよ!」って関係ない話始めるの?
ダイエットは産後すればいいよ!
今現在もできてないのに赤子抱えてストレス貯まる産後にダイエットするわけないw
米45
報告者が糖尿で若くして寝たきりになったら家族が大迷惑するんだけど
※45
159cmで55kgまで太った時は疲れやすくなるしお腹の肉は走る度に揺れるし生活に支障を感じたよ
それに気付かないで更に太れるってことは普段よっっっっっぽど動いていないダラ生活なんだと思う
人並みに動いていれば贅肉がいかに邪魔かわかるよ
これあれだろ、ライザップでやせなかった豚だろw
食事制限勝手に変えて守らなければ痩せるわけがないと思うわ。
「食べてないのに太らない」という人には「病院に行け」といってあげましょう
いや、食べてるでしょーと思ってたら案の定食べてた。
三食きっちりがっつり薄め味付け(美味しい糖尿病食的な)、
間食一切禁(勿論フレーバーウォーターwも)にしたら激やせはせずとも少しは痩せるでしょ。
旦那の発言はイライラするしクズかもしれんが、70Kg妊婦は母子ともハイリスクなんだし、産まれてくる我が子を思って発言したのかも、と少しだけ擁護しとく
デブの言う「食べてない」ほど信用ならん言葉はないなあ
書き込んでる時も『控えてるんだけどなぁ』とか言いつつソイジョイ10本くらい食ってそうだ
>間食やジュースは控えてるし食事もそんなに食べてないけど肥えていく。
これがもう完全にデブ特有の言い訳。
確実に間食もするしジュースも飲んでる。
好きなだけ食べておいて,最後のひと箸だけ残して食事制限してるつもりになってたりするからな,デブは。
食べてないのに太るとかあり得ない。遺伝とかそんなもんだいじゃないっつーの。
デブに人権はない。
黙ってろ。
デブは凄いなー食べないでも太れるなんてw
デブの言い分信じるなら一切食べ物やらないでも体重維持できるんじゃない?w
160cm65kgの骨太デブさんは、80歳を過ぎて病気したり手術したり
肺炎したりして、やっと47kgまで痩せたよ。
参考になったかな?
飴ちゃんゆうてもあれ砂糖だからな。あんなもんは食ったらアカン。あれは血糖値上げるためだけの薬や。口さみしいなら野菜かむした小豆にしろ。葉酸とれる。豆の葉酸はスゲエぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。