2016年03月25日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1458045581/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part29
- 987 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:15:34 ID:k2X
- 心療内科にカウンセリングを予約したんだけど、もしかしたらASDとかいう障害かもしれない。
小売業に勤めているんだけど、クビになるんだろうか?https://ja.wikipedia.org/wiki/自閉症スペクトラム
自閉症スペクトラム(じへいしょうスペクトラム、英語:Autistic Spectrum Disorder(s)、略称:ASD)とは、精神障害の診断と統計マニュアル第5版(DSM-5)上における、様々な神経発達症(Neurodevelopmental disorder)の分類である。
スポンサーリンク
- 988 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:18:49 ID:QbP
- >>987
診断はこれから?
診断結果はまだなんでしょ?
自分で決めるのはまだ早いよ。 - 989 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:27:02 ID:1No
- >>987
今まで何年勤めてましたか?
数年勤められてるのなら大丈夫な可能性が十分あるかと。
あと、診断はまだついてないでしょう。大人のASDを診断出来る病院は少ない。
診断を受けるまでに三カ月ぐらいかかる。 - 990 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:31:17 ID:k2X
- >>988
>>989
診断はこれからです。
現在20代で、昨年度から正社員として勤め始めたのですが
先輩から「普通なら分かるだろ」とか「お前おかしいんじゃないか?」など度々言われるんですよ。
実際後から考えるとその通りだと思うんですが、
何故自分は出来ないのだろうかと悩む事が多くなりまして。
以前通っていた心療内科に相談したら、カウンセリングの受診をすすめられました。
ネットでの自己診断でも数字が高く、また学生時代の事を思い返してももしかしたら・・・
と思ってしまう事があります。
ASDだったらどうしようという気持ちと、
ただの無能な健常者だったらどうしようという気持ちが混ざっていてキツイです。
- 992 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:44:52 ID:G35
- >>990
もしそうだとしても、お医者さんに対処の仕方など聞いておくと楽かもしれませんよ。 - 991 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:43:39 ID:QbP
- >>990
普通なら分かるだろっていうのも、その会社の引き継ぎがマニュアル無しだったり、
業務連絡が杜撰だったりすると普通の人でも分からないものだよ。
おかしいんじゃないかっていうのは職場いじめやハラスメントかも知れない。
思い詰めないようにね。
発達障害の診断結果が実際に出ても、そのときはそのとき。
また酷いこと言われても、発達障害を理解しない会社と周囲が悪い。 - 994 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:55:11 ID:k2X
- >>991
連絡が杜撰だったりハラスメントだったりもあるのかも知れません。
が、少なくても今現在の俺はただの物分かりの悪い無能なんですよ。俺の中では。
- 995 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)20:59:52 ID:i92
- >>990
どっちでも良いんじゃない?
医者はカウンセリングを受けるように言ってくれたんならカウンセリングそのものが治療なんだから
それで良いでしょう。頭の良い人にも多いし適材適所で仕事ができれば大成する人もいるんだし
自分の苦手な部分と得意な事を知り、カウンセリングで症状を改善できれば、
診断名があろうとなかろうと関係ない気がするよ。
要は、自分に合った仕事ができるかどうかの指針になると思えば良いんだよ。
そんなに深刻に悩まなくても成るように成るよ。 - 998 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)21:39:25 ID:1No
- >>990
ASDならカウンセリングでは治らない。
社会生活を行うための訓練が必要。
そういった意味で、ASDの疑いがあるのであれば、紹介状を書いて貰って、
専門病院に行く事になる。
また、もしかすると今の仕事はASDの人には向いてないのかもしれない。
いずれにせよ、指示とその場合はどうすればいいのかを具体的にメモしていますか?
何もしてないのなら、ASDじゃなくただの無能なのかもしれない。
自分自身と向き合ってください。 - 999 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)21:41:17 ID:1No
- 気休めだけ言えば、自分自身の満足は得られる。
しかし、そんな気休めは相談者の人のためにならないし、相談者の気持ちに共感できてない。
君らもASD疑った方がいいんじゃないの?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1458554428/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part30
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)22:09:40 ID:EAw
- 前スレ987
発達障害でしょ?
それを理由にクビになることはありえない
クビにされたら訴えられるよ
あなたが思ってるより発達障害の人はありふれてるし
あなたがその職場で働くのに努力が必要なことは変わらないよ
障害だからとクビになることもなければ
障害だからと許してもらえることもない
ADHDにせよアスペルガーや自閉症スペクトラムにせよ
努力は必要だしみんな努力してます
私もそうです
発達障害のない人に比べたら多めの努力かもしれないけど
お互い頑張っていきましょう - 5 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)22:14:19 ID:1No
- 診断は今はまだついていない。
診断がついてない以上、ただの使えない人として首になる可能性は無いとは言えない。 - 7 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)22:24:10 ID:Zop
- 前スレ987
俺もアスペルガーだよ。医師の診断済み。
どうしても診断までに時間が掛かるし
(早くても一ヶ月以上、生育歴・知能検査・問診は最低限あるから
4回以上は病院に通うことになる)
その間も現実は待ってくれないからな。
メモは取っているかい。仕事の優先順位の確認は?
発言は気をつけているだろうか?言い過ぎたり、いい間違いが多かったりはしないか?
それらを全部解決するのは容易ではないけど、一番重要なところから一つずつ対処をしていくしかないぞ。
必要なら公的支援を受けることを躊躇うな。
使えるものは全部使って、自分でも努力していけば案外なんとかなる。
ぼちぼちやっていこうよ。 - 8 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)23:03:28 ID:k2X
- 987です。
温かい言葉、ありがとうございます。
うまく表現は出来ないんですが、何かをしている時の自分は
適当な物でジェンガをしているような感覚が最近あるんです。
本来なら綺麗に積み上げるべきものをとりあえずで乱雑に積み上げる。
そもそも何を積み上げているのか理解していない。
一つ一つ手に取っているものを確認すれば良いのかもしれないけど、
それをしていたら確実に間に合わない。でも確認せずに積み上げたら間違いなく崩れる。
手に取る→確認→積み上げる までの時間を短縮する方法が分からない。
特にカウンセリングを勧められてからはいつもやっていた作業も間違えているのでは無いかと
不安になって手が遅くなってしまって結果注意されて、
別の作業も間違えいるのでは無いかと・・・と悪いことの繰り返し。
でもここに書き込んでほんの少しだけど楽になった気がします。 - 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)23:15:06 ID:QbP
- >>8
前スレ991です。
診断結果が出てからぼちぼち考えようね。
乱雑に積み重ねてる気がするっていう表現からして、悩みすぎて考えすぎて、頭が疲れてるんじゃない?
有休は? ちゃんと活用してる? - 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)23:16:23 ID:Zop
- >>8
7だが、それは作業手順に十分習熟していないということでは無いのだろうか?
今している作業の次の行動の選択肢が複数あり、どれが最適なのか迷ってしまう。
その繰り返しで最終的には混乱してしまう。
ということではないかな?
どうだろう? - 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/22(火)00:40:38 ID:4fb
- >>8
あまり気にし過ぎない方がいいよ。
病気関係なく覚えるまでに時間がかる人もいるよ。
病気なら視覚で入った情報が理解できにくい人、聴覚で入った情報が理解できにくい人、
他人の感情が理解しにくい人とか、色々な分野毎に得意不得意があるみたいだね。
例えば、苦手分野と克服法だけど
指示された事やさっき電話で聞いた事をメモしようとして全部忘れている。
→電話中に確認しながらメモを取る。
→指示された事をメモしながらもう一度確認する
(病気関係なくメモ確認作業をする人は多い)
黒板やPCの画面を正確に書写しようとしても見ている時は理解しているのに
いざ写そうとすると覚えていない。
→小さい声で口に出しながら耳で聴いて数文字づつ写すようにする。
(他にも訓練方法があると思うので聞くといいと思う)
こういう偏りがあって苦手な作業がある人は、逆の分野が発達している可能性があるから
苦手を克服しづらくても他の分野が発達しているからその分野を伸ばせばいいと思う。
視覚や聴覚の記憶力が低くても変わりの分野、つまり見る記憶力が低くい人は聞く能力が優れていたり
聞く反対の記憶力が低くても本の速読やPCを流すように見ても
書いてある内容を記憶できていたりするんだと。
まあ、そういう人多いし何か見つかってもあんまり気にし過ぎんなよ。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
- 91 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/04(木)01:30:08 ID:mX5
- 長いので分けて書き込みします。
3月か4月にこのスレで「職場で失敗が多すぎて自分がアスペなんじゃないかと疑ってる」
って感じの内容を書いた者です。
あれからの事を書かせて頂きます。
あの書き込みの後、以前不眠症の治療の為に通っていた心療内科で精神疾患全般?の検査を行った。
パズルを解いたり言われた数字を逆から読んだり、といった内容。
そこでは得意不得意の差がギリギリ許容範囲と言われたが、
俺の行動にネット依存の疑いがあると言われより専門的な病院に通う事に。
そこでは上記のテストに加えて今までの人生を振り返りながら行うアンケート?みたいな心理テストも行った。
結果、ネット依存は問題ないが抑うつ傾向と、ADDがグレーゾーンだと言われた。
それだけなら構わないんだけど、テストの結果だけみると俺は人よりも秀でた部分が多いそうだ。
一分野だけ10点満点でいうと2点位なのがあったが、他は概ね6点以上。
結果が出たのが先日なのでこれからカウンセリングなどを受けたりするのだが、かなり混乱している。
心理テストの結果で俺は自己評価が低いと言われたのでそれも関係していると思うのだが、
これまでの約四半世紀の人生で自分が人としての能力で他人より秀でていたことなど殆ど無いのだ。
強いて挙げるなら体格に関しては恵まれている。
が、学力や社交性などは決してそうとは言えない。
まぁ学力はなんとか人並みだったと思いたいが、社交性というか人付き合いというか、
そういった物に関してはトラブルばかり起こしていた。
テストの結果だけ見るなら優秀な部類に入る。
なのに実際の俺は周りよりも劣っている。と自分では思っている。
働いている分ニートなどよりはマシではあるだろうが、胸を張れるような人間だとは思えない。 - 92 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/04(木)01:31:18 ID:mX5
- 以前の書き込みで書いたかは覚えていないが、
俺はアスペなどの障害が自分にあって欲しいとすら思っていた。
何故なら「俺には障害がある」という言い訳が出来るからだ。
もちろん障害があろうと優秀な人はいる。
が、自分はただのダメ人間ではなくハンデが元からあるのだと思えば
いくらか精神的に楽になれると考えていた。
でも調べてみたら苦手分野はあれど能力的には優れている所もあると分かってしまった。
本来なら喜ぶべきなのだろうが、抑うつだかADDだかのせいで
その優秀な部分を潰してしまっている可能性がある事がショックで食欲も落ちてしまっている。
これから定期的にカウンセリングを行う予定なのでこれから変わっていく事もあるのかもしれないが、
今はふとした瞬間に自分を責めてしまう。
親にも気軽には言えないのでこの場で書かせてもらいましたが、それも正解だったのか分からない。
とりあえず今日は寝るつもりなのでこれで終わります。それでは失礼します。
コメント
就職するまで何もなかったなら職場がおかしいんじゃないの
診断つくレベルだとそれ以前からあきらかに「おかしい」もんだよ
仕事が向いてないんだろ
たぶん、他の仕事やりはじめたら治る
※1
この人がどうかはわからんけど
学生時代は大丈夫だったのが就職したらつまずくASDはけっこういる
求められることがかなり違うからね
ジェンガがどうのこうの言いはじめたあたりで自分に酔ってると判断させてもらった
※5
職場が人手不足でクソ忙しいために、
まだきっちり教われていない仕事に場当たり的に参加せざるを得ない局面が
勤め始めの頃しばしばあったので、ジェンガの例え何となく理解できたよ
ASDだとすると、普通の無能とは矯正すべき箇所が違うのかな?
うちの社長が最近アスペルガーじゃないかと思ってきた。症状がまさにそれなんだよ
健康診断うけてくれないんだよ。会社が崩壊する前になんとかならんもんかな
専門家にかからず素人判断でうだうだしてるのがそもそも無駄
さっさと医者に言って診断されてこい
話はそれから
米7
PCでいえばスペックは人並みなのに利用者がアホで「なにもしてないのに壊れた」←真面目系くず
スペックに問題があって機能制限がかかってる←身体的なガイジ
スペックに問題がなくてOSがイかれてる←脳の構造のガイジ
スペックに問題がなくてOSも使えるのにソフトの競合でつかえない←メンヘルガイジ
プログラマーとかいいぞ
情報群を「ブロック」にして積み上げて連結して完成させる
ブロックを脳内で視覚的に捉えられるのはプログラマーの中でも出来る人と出来ない人いるから向いてるぞ
転職しろ
働き始めてから気づくパターンの方が多いと思う
学生時代から診断されるレベルではなかった軽度の人なんかは特にそう
業種変えれば、わりと特性が生かせる場合もあるから診断結果見てから転職しなよ
最初は周囲にバレないケースも多々あるからね
いわゆる真面目系クズってやつがそんな感じで第一印象は最高だけど後は下降線たどる一方
他にも職種的な向き不向きの問題もある
向いてる単純作業ならボロが出にくい
でも逆に絶対向かない臨機応変な態度が必須の仕事だと壮絶に馬脚現して改善の見込みも無いままだ
これは発達障害麝なくて人格障害だろ。
発達障害はアインシュタインやジョブズ達のような天才の事だよ。
小経験者だけどあれは無理だわ
マニュアルあるようでないし
一年通して季節物のせいでルーチンがあるようでない
家事みたいなこと全般と
営業と発注と正社員だったらパートのおばちゃんへの指示出し
(商品をいっぺんに出すんじゃなく小出しで時間振り分けて
客数に合わせて出すからその逆算して指示する)
明日やチラシの準備、値札張り替え冷蔵庫の中身全部把握
発注した物がいつ何日後届くのか管理
チラシの内容他部門までチェック、売り場で案内できるように
売り場全体把握、レジに応援ではいれるように同時並行で学ぶ
というふうにかききれないほどのこといっぺんにやらされるし
たぶん店舗ごとに教え方違うから同期と共有もできない
一年以内の離職率高いからいつも多めに新人取ってる
そんな世界っすお
この業界全然進歩してないよ、喫煙所に厳しくなった程度ね
病気云々の前に会社にいられなくなると思うよ・・・
ほかの社員が君のミスをいつまでもフォローできるわけでもないし
ASDだろうがADHDだろうが、問題は発達障害者であることより
本人や回りが困ること。
診断名が同じでも、どこで困っているかは人によって全然違う。
発達障害を認めると、どこで問題が起こりやすいか、
どう対応すればいいかのモデルケースを探しやすくなる。
怠け者でもおかしいわけでもないよ。
ただ頭の配線がいわゆる「普通の人」と違うだけ。
卑下する必要はない。
上手な生き方を見つけられるよう祈ってるよ。
自己診断だけは危険だけど、「自分の無能さやりづらさ、性質はそうかもな…」と思うことが多い
ただどうしてもちゃんと診断するには生育歴(家族に話)とかあるんだよね
精神の方にも通ってる(診断受けてみるか、と言われたことはない)けど、最初それにもちょっと抵抗あったっぽい親だからなあ、、、
(言わないけど、そういうことに対して話すときの雰囲気的に、、、)
個人的には「あなたはそう(障害)だからやりづらい・出来ないのです(、やりやすい方法を一緒に考えましょう)」、と言われた方がどんなに精神的に楽なことか!と思う気持ちの方が強い
(もちろん努力はするけど)
※14
ほかでも書いてる人?
発達障害にも段階があるし、特定分野の才能があっても活かせる場にいなかったり時代に求められていなかったらどうしようもない。最近、平凡な発達障害の人がそれを言われて困惑してる場合があるそうだ。
実質は※17みたいな感じらしいね。個人的に発達障害は生まれつき脳に癖がある人だと思ってる。その癖は個人差が大きいから個々で分析して対処法を生み出すしかないのだと。最初は大変かもしれんががんばれ。
新入社員をたくさん仕入れて生き残った社員だけ使えばいいと思ってる会社もあるから、あんま深刻に受け取りすぎない方がいいよ
もちろん本当に本人に問題がある場合もあるけどね
自閉症スペクトラムにもいろいろあるからね
俺も診断出てないけど明らかにアスペルガーだろって周囲から言われてる
普通の人と明らかに違って、※10みたいに「OSが違う」状態らしい
確かに普通ならわかることが言われないと理解できなかったりするけど
逆に普通の人が気付かないことに気付いたりもしてるはず
その分野を活かせると良いね
ちなみに俺の場合は特性を活かしてプログラマ的な仕事に就いてるよ
あと音に敏感で、自宅の1階にいても3階のベッドの寝返りの音が聞こえるぐらい
子供に何かあってもすぐ気付けるので嫁からは感謝されてるね
鬱のような気もする
AQテストで閾値33のところ46だったが正常扱いだし自己診断は無意味
非常に分かり易い文章だな
文見る限り真面目そうな性格が伺える
何も問題はないどころか文才あるんじゃない?
周りの評価など気にすんな、良い感じに適当になればいい
先ずは自分に自信を持つことから始めればいい
非常に分かり易い文章だな
文見る限り真面目そうな性格が伺える
何も問題はないどころか文才あるんじゃない?
周りの評価など気にすんな、良い感じに適当になればいい
先ずは自分に自信を持つことから始めればいい
とりあえず欝っぽくもみえるから、発達とか考えずにカウンセリングか心療内科にいってみなよ。
クチ混みで薬をすぐ出さないところ探してみてさ。
・同性の友人が一人もいない
・異性の親しい人間もいない
・小さな頃からの友人が一人もいない
・同窓会に呼ばれたことがない
・気がついたら成人式が5年前に終わってた
・すぐに人が離れていくし、グループに属したら必ず見下げてくる人がいる
・マンガのドジっ子レベルでドジを一日に何度も繰り返す。どこかしら生傷が絶えない
このへんかな
これで後は忘れ物とかが多いとそういった傾向がある
ネットの以下に挙げる条件に当てはまったらっていうのは信用しなくていいよ
あれは誰にでも心あたりがあるものだから
程度が大きく人間関係に支障が出てからが勝負だ!
ネットに「病気だったらどーしよー」とか書き込む暇があったら
ネットで病気について検索した方が合理的じゃね
※14
自閉症児持ちだけど、あなたのような発言する人は、発達障害者にとってものすごく害悪なのを分かってほしい。
慰めで言ってる?本気で言ってる?
それとも自分が発達障害者で、自分は天才なんだと自分に言い聞かせてんの?
発達障害者で抜きん出た能力を持つ人は、ほんの一握り。
全ての発達障害者が天才ではないのだから、そういった発言は止めて欲しい。
そして、報告者が自閉症だったら小売業やサービス業は絶対に職業と相性が悪いから転職考えた方がいい。
しっかりとルーティンができる仕事の方が、ストレス少ないと思う。
自分は発達なのかもと強く思ってる
けど、診断を受けるメリットデメリットを考えると受診の決心がつかない
今の仕事を失ったら次がない、だから怒られながらでも・周囲に迷惑をかけてでもしがみついてないと路頭に迷うことになる
それでもなにか助言をもらうことで活路が開けるのではって期待もある
複雑
※30
自分が今、生き辛いとかやりにくいとか感じる部分があるのなら受けた方が良いんじゃないかな
と思うんだけど、仕事の事を考えると難しいよね。
でも診断を受ける事で、怒られる前に対処法を知る事が出来るかもしれないし
今後何かある度に、発達障害だからかも?ってずっと気にしていく事は無くなると思うよ。
ひたすら傲慢で周囲に迷惑かけていることを認めようともしない発達なら
逆にもう発達なんて診断せずに精神障害でもなに障害でもいいから隔離で
どっか迷惑にならないところに閉じ込めておけたらとかも思うけどさ。
この人みたいに迷惑も自覚して苦しんで、どうにかしたいと自分で思って
いる人は、本当にどうにか生きやすくなってほしいなと思うよ。
発達にも当たり前に性格のいい悪いがあるんだよな。
そんで性格悪いのは定型の人間よりはるかに始末が悪いという。
※30
わざわざ診断を受けなくても、こういうところで困っている、という内容で
調べてみたら?
困っている状況を解決するほうが大事だよ。
診断はそれに向けての手段に過ぎない。
ADHDだと薬があるから、診断を受ける意義があるけど。
発達障害って、実は割と高確率で併発してる人格障害の方がネックなだけで
素直に人の助言を理解しようと努力するタイプは普通に気にならないな。
発達障害と人格障害をごっちゃにする人多いし、もっと周知されるといいんだけどね。
自覚してなんとかしようと思う人は応援したい
そうでなくて重めで他害気味なのを身内に持つとどっかで車に撥ねられて終わってくれねぇかなとしか思わんのよ
報告者は無能な健常者を恐れてるじゃないのかなあ
※32
>発達にも当たり前に性格のいい悪いがあるんだよな。
これすごく良くわかる。
友達に発達がいて、すっごくいい性格で本当に良い子。
でも本当にたまに遊ぶような間隔で会っても、
・メールでも約束の取り付けが上手く出来ない
・普通のメールで意思の疎通が上手くいかない
(※他の人は誰もが内容を理解している同じ文面で一人だけ内容を誤解したり読みとる事が出来ずに待ち合わせ場所や日にちや時間を間違える)
・待ち合わせ場所にたどり着けなくて誰かが迎えに行く
・行く先々でも家から忘れ物をしてきたりして、その忘れ物を買うからと無駄な買い物に付き合わされて釣れ回されて時間を無駄にする
・買い物にもこだわりがあるらしく、自分が決めた店で自分がいつも使っている商品だと絶対に嫌だと言い張り、同じ商品が見つかるまで探し歩く
・前から行く所は決まっているのに突然思いつきでここに行きたい、あそこに行きたいと言い出して周りを困らせる
・コンサート等のチケットを持ってくるのを忘れてその子だけ外で時間を潰す
・コンサートで間に合う時間を指定しているのに1時間遅れて来たりしてもうとっくに開演してる
・皆で移動してる途中で落とし物をして探しまわる
こういう事があって疲れる。性格がすごくいい子だしたまに会うだけだから付き合ってるけど、
毎日仕事でこういうミスを繰り返されたら、もう無理だと思う。
うちの母がこんな感じだなー。他人の目にもジェンガの例えわかるわ。
家事育児に向いてない。仕事なら転職できるけど家庭はそうはいきません。
障害のせいで特定の分野だけ苦手なだけでなく、もともと全体的に低スペックだから
働いてバリバリ稼ぐこともできないし。
むかしの大家族なら、発達障害に限らずさまざまな問題のある親でも
ほかの大人が大勢同居していたから、結婚して子供をもっても大丈夫だった。
いまはダメだ。子供をもつべきじゃないと痛切に思う。
※27
生傷が絶えないんなら大人になった今からでもバランスボードやバランスボールで体幹鍛えたらいいんじゃないかな。自分の身体が上手く認識できないからケガが多いのだから脳幹鍛えたらある程度は良くなるはずだよ。ユーチューブにその手の動画あるよ。
※5はご不満のようだけど、ジェンガの話すごく上手いと思った
頭は悪くない人だと思う
小売りや販売には発達は不向きだよ
マニュアルあってもマニュアル通りにしか本当に出来ないからお客様相手の会話や突発事項に本当に対処出来ない臨機応変も無理マニュアルあってもマニュアル通りに行かないのが接客なんだ
商品も常に新しい似て非なるものが入ってくるそれに分類や新規の展開が出来ないのも発達
システムやルールの変更にも対処出来ない普通の人には5分の指示ですむのを30分かけなきゃいけないし例えも比喩も通じない自分で毎日が付きっきりでも給料は同じ本当にやだよ発達
ジェンガの喩え秀逸だわ
文章書くような仕事のほうが向いてるんじゃないかな
※41
わかる
コスメカウンターにパートのおばちゃんが入ってる時があるけど、
そのパートのおばちゃんがどう見ても発達。
自分が決めてる手順を守らないと絶対に売らないという強いこだわりがあるみたいで、
ものすごく無駄な時間を取らされる。
最初は我慢してたけどもう話にどんどん割り込んでこっちが指示してさっさと勧めてもらうようになった。
勿論他の人がカウンターにいたら、絶対にその人のカウンターには行かない。
言ったら毎回嫌な思いするのがわかってるし……
発達は販売や小売りには入らないで欲しい。本当にイライラするし毎回嫌な思いするから。
元々何かのグレー気味なのかもしれないけど、うまくいかない仕事とパワハラのストレスで余計おかしくなってると思う。
一度仕事を離れてしっかり休養すれば、またノーマルに戻れるよ。
発達なのかって悩む人をよくネットで見るけど、
本当の発達ってひと目でわかるよ
見た目も初対面の印象も普通の人と全然違うから
ほとんどすべての人に距離置かれるレベルだと思う
付き合いにくいとか天然ボケとかそんな余地がない
くらい日常の生活に支障が出てるんだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。