2016年03月24日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1458554428/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part30
- 138 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)14:05:44 ID:Waw
- 旦那が教師なんだけど、SNS関連でもやもや。
今卒業シーズンだから、生徒たちが卒業式の写真なんかもツイッターで共有するんだとか。
昔は集合写真なんかは生徒の1人のデジカメか携帯で撮って、
そこから友達はデータをコピーさせてもらったりメールで送るという方式だったのが、
ラインのグループにUPするねになり、今ではツイッターでつぶやいとくから保存したい人はして~
というようになったそうだ。
一度旦那たち教師が撮ったカメラのデータが消えたんだかブレてたんだかで、
生徒にいい写真があったらデータをくれないかという話をしていたら、
ツイッター検索してくださいと言われたことがあったそうだ。
そこで検索してみたら、出るわ出るわ画像動画の数々。
中にはもちろん嫌われてる先生もいて、悪口が見つかったり。
あと、旦那が授業でいったプライベートなことがUPされていたりもするそうだ。
スポンサーリンク
- 例えば、旦那先生の息子くん、こんなこと喋るようになったんだってーとか。
可愛い!というスタンスで書かれていたから不快ではないんだけど、なんかちょっともやもや。
あと、独身の〇〇先生が彼女と歩いてた!と写真付きでUPされてたり、
うちの子も旦那とスーパーで生徒に会った時に写真を撮られてたみたいでUPされてた。
先生の子供って、それだけでちょっとめんどくさいことが多いと思うんだけど、
さっそく一番下の子は、保育園で旦那先生の息子さんなんでしょう、
うちの子がお世話になってますーと何人かから言われた。
よくある苗字で、旦那の仕事なんて私は全く言わないから、
どこでわかったのか聞いたらやはりSNSだった。
旦那は教師だけど、勉強は本人がしたければすればいい、
価値観は多様というのがモットーだから、特に子供たちに勉強を教えたりしろと言ったこともない。
現に上の子は今高校生だけど、勉強はそんなに好きではなく、進学はせずにアフリカに渡る予定。
その下の子は小学生だけど、理科が好きだから実験をたくさんする中学に中学受験したいみたい
なんだけど、それも旦那先生の息子だからさすがね的なことを言われてしまった。
旦那関係なく、その子の意思なのになぁ。
そう言われること自体は、同じ保育園に大工さんの子供がいて、
その子が家を建てる遊びをしているのをパパの真似してるんだねと微笑ましく見てるのと
基本的には変わらないのかもしれないけど。
ただ旦那の生徒や元生徒はものすごく多いので、
普段からスーパーや公園で生徒や保護者に会うことも多く、
今まではあまり気にしていなかったことがSNSで気になるようになってしまった。
居酒屋とかも、卒業生がバイトしてたりするのでむやみやたらに酔えないし。
スーパーやドラッグストア、病院なども保護者や生徒がバイトしてたりするだろうし、
こちらはわからなくても、あ旦那先生の奥さんだと思われてたらどうしようとか。
自意識過剰だとも思うんだけど。でも実際SNSで、旦那先生の奥さんと息子さんがきた!
芋けんぴ大量買いwwさすが旦那先生ww本当に好きなんだwwみたいに書かれてるのを
見てしまい、ちょっともやっとしてる。
旦那は俺のことはいいけど、嫁と子供のことは書くなよと言ってくれたみたいだけど、
正直そんなのどこまで守られるかわからないしもやもや。 - 139 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)14:14:14 ID:1ze
- なんかその地域が異常な気がするけど
学生ってそんな怖いもの知らずだったかなあ
中学時代モバゲー(笑)流行ったけど写真は誰一人として挙げなかったよ
特定されると怖いから - 141 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)14:26:42 ID:9kc
- 母が地方都市の高校の教師だったんだけど、買いものや食事に出ると
いろんな店やレストラン、あるいは街角で「あ、先生!」と話しかけられるのが
中学生ぐらいの自意識過剰な年齢のころは本当につらくてたまらなかった
そこにSNSでのさらしまで加わったら死ねてた自信あるわ… - 142 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)15:14:25 ID:Txw
- 私が高校生の時は、前略プロフィールとか友達と一緒にホームページ作るの流行ったなぁ。
- 143 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)15:47:35 ID:Rvx
- 本気でネットリテラシーの授業すべき
- 144 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)15:55:40 ID:gMo
- >>138
カウンセリング推奨。ちょっと狂気を感じる。
気持ちが落ち着いたら、教育委員会にネットリテラシーを授業に取り入れるよう、抗議してみては?
あと教師の配偶者って、貴女だけじゃないから、貴女と同じ気持ちの人が他にもいるかも。
そういうコミュニティがないか探して参加したら、少しは気が晴れるかもよ。 - 145 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)16:03:15 ID:5iE
- >>138
SNSについては私も気にしすぎだと思う
SNSがない時代だって「芋けんぴ大量買いしてた」ってどうでもいい個人情報について
メールが回ったり噂が一気に広まったりしてたし
どうでもよくない個人情報については、旦那さんが話さないようにしてもらうしかないんじゃないかな
「○○先生の子供だから~」って言われるのは不快だしどこで誰が見てるかわからないから
振る舞いには気を使うけど、そういう仕事だから仕方ないと夫が医師の私は思うよ
- 170 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)20:22:42 ID:Waw
- ごめんなさい、ずっと見れなくて。
旦那が教師で、SNSのことで愚痴った者です。
アドバイスありがとうございました。もう流れた話題なので、この1レスで終わりにします。
やはり私が気にしすぎな面もあったと思います。
私が若い頃はSNSも携帯もなく、家電に電話していたので。
旦那さんがお医者さんの方も、やっぱり普段から気遣ってらっしゃるんですね。
高校生の子どもは、バイト先に元生徒がいたことがあるそうで、
可愛がってもらったこともあるから特に気にしてないと言っていました。
中学生の子も、SNSをやっていますが、今の子はどうやらネットとリアルの壁が薄いようですね。
私達の頃なら何か面白いことがあったら、明日学校で話そう!となっていたことが、
すぐに相手に伝えられるというか。
私は教師ではないので、生徒たちのネットモラルについては特に何かいう立場ではないですが、
子供達のことは載せて欲しくないことは伝えてもらおうと思います。
いろいろありがとございました。
コメント
>>145の言うことはわからんでもないが、
SNSとかで全体公開されちゃうと、「全世界に発信」されてるわけで。
メールとか口頭で噂が回るのと同じとは言えないと思うわ。
気にしすぎって事はないでしょ。
Twitterとか検索掛けると簡単に出てきてしまうわけだし。
写真を勝手に載せるのもマナーが悪い。
自分が学生の頃にHP作ったりブログが流行ったけど本名でやらなかったし、ましてや他人の写真を載せたりしなかった。
最近の学生は怖いもの知らずだな。
口頭だといつかは話題にものぼらなくなるけど、ネットは半永久的だからねぇ
家族のことはネットに書くなと旦那さんから生徒に伝え続けるしかないんんじゃない?
学生相手に効くかわからんけど
芋けんぴくらいだから笑えるだけでしょ?
洗濯物も買い物もオチオチできないじゃん
最近子どもがアフリカに行くの流行ってるの?
おちおちコンビニでジャンプも読めんのう・・・
見えてるのは友達同士だけとか錯覚してるんだろうなー
バカッターとかやらかすのはこういうヤツ
今は馬鹿な子は本当どこまでも馬鹿。小学校で、YouTubeにupする遊びが流行って問題になったくらいだからな。
144とか145みたいな考えしてんだろうな生徒達も
口頭で友達同士で完結する世界と
全世界に発信した上半永久的に残り続ける世界を同じ土俵で判断して
その恐ろしさを少しも疑ってない
そんなの怖くて外出できないわ…
米6
漫画は買え。ただ読みすんな、犯罪の一種だろ。
授業で話したことを書いちゃうくらいならまだしも
先生やその家族を盗撮してネット配信するとか悪質だろ
ネットリテラシーもだけど肖像権とかも教えないといけないんだなー
娘の中学の女の先生は、学校から徒歩2分のラーメン屋の大食いに挑戦成功して、赤ちゃん抱いてピースしてる写真を店に大きく貼られてたわ
全然、隠してないし気にしてないらしい
「坊ちゃん」の赴任直後を思い出した。
昔の方が批判めいて言われるから大変だったと思うよ…。
自営業もこんな感じだよね、家業と思うしかない
教師って楽だな
上官は嫌われて何ぼで、影で好き勝手にからかわれても部下に必ず一目置かれて命令に徹底的に逆らわないように教え込む軍人からみたらお遊びだな
※15
じゃあなれば
未成年はSNSなんか禁止にすべきだよなあ
聖職者の伴侶・子供はある程度はこういうのを経験させられるし規制のしようがないよ
SNSとか関係ないと思う
メールの時代でもこういうのが流れてきたりしたよ
ネットリテラシーの授業、全然やってないのか…。
> SNSについては私も気にしすぎだと思う
> SNSがない時代だって「芋けんぴ大量買いしてた」ってどうでもいい個人情報について
> メールが回ったり噂が一気に広まったりしてたし
その個人情報が半永久に残るのがネットなんだよ。
こんな恐ろしいことはないよ。
学校がやってくれなきゃ、うちの子だけしっかり教育しても友達が情報をアップしまくってたら防ぎようがないわ…
こういうのはもうあきらめめるしかないんじゃないのか
正論でどうこう言ってもどうしようもなかろう
今小学校でもネットでのプライバシー問題とか、肖像権、著作権の授業の時間を
設けたりしているところが結構あるんだけど、そこの地域は全然してないのかな?
デジタルタトゥーの怖さをもっと考えた方がいいわ。
生活圏を生徒たちとかぶらないようにするとか、ダンナにプライベートのことを生徒に
漏らさないようにしてもらうとか、かなぁ。
こういうバカって自分のプライベートを漏らされると怒るくせに人の事散々書くよね。
頭おかしいのかな?
写真にしても誰が見てるか分からないのに自分が被害に遭わないとわからないのかね。
こういうことがあると、SNSも年齢制限も受けて自分で責任が持てる年になってからやれる
ようにしてほしいと思ってしまうわ。書かれた内容によってはその人が犯罪に巻き込まれる
可能性だってあるのに。
気にしすぎじゃなくマジで怖いよ
※21
なるほど、デジタルタゥー。そのネーミング、すごくしっくりきた。
髪についてたぞ
いもけんぴ
米25
少女漫画ですねw
髪についてたぞは卑怯w
子供の進学先をさすがですねと言われたことについては
報告者がやや過敏になりすぎかと思ったけど、
SNSで書かれるのはなぁ。
検索したら簡単に引っかかるような状態で、実名つきエピソードを
勝手に投稿するとか、腹たつわー。ツイッターは日記帳じゃねぇ!!
生徒からしたら「先生」でも、家に帰れば父で夫で、買い物行けば
一人の客でしかない。先生の妻も同じ。この村じゃプライバシーゼロかよ。
井戸端会議で一瞬話題に出るのと、ネット上にあることないこと
書き残されるのじゃ全然違うから!バカにネット使わすな。
ネットはなあ…それこそ子供がいるならどこぞの変態がそれみてロックオンしたらとか思ったらやっぱり抵抗あるよなあ
それにそんなネットリテラシーゆるゆるだと将来困るのは本人だぞ
まだミクシィ華やかなりし頃、友達が会社(超大手)で研修内容日記に事細かに書いたのがばれて新卒1ヶ月でハイサヨナラだった人がいたって話してたの思い出した
Twitterの「てぃ先生」の進化系かね
あいつら自分とか知人の顔が映った写真も平気でネットにあげちゃうからなあ
説明しようが説教しようが何が悪いのか理解できないと思う
ちゃんと教育しろよクソ教師
教師を夫に持ったら、ある程度仕方ない部分はあるんだろう
昔なら、教師の奥さんがちょっと何かしただけで村中噂が広まってしまうようなもんだろう
しかし、盗撮してUPはネットリテラシーとしてヤバイ
そこはキチンと学校で教育して貰わないとダメだ
生徒も危ないけど一番あかんのはこの旦那だな
危機感なさすぎ
スレ民異常だな
いやいやスレ民生暖かく見守り過ぎ
いつ逆恨みされて取り返しつかない事になりかねない無法地帯過ぎる!!
と思ったら※欄は正常で良かった
ネットだと半永久的に残るのもあるけど、自分が目にしてしまうのもあるよね。
井戸端やメールでは本人の目や耳に入る機会って限られるけど、ネットにUPされると探せば本人も見られてしまう。
そんなの実際に目にすれば気持ち悪く思うのは当然だし、気になる人はノイローゼになるのも無理からぬ話じゃないかな。
※13
それが今回の話と同じだと思ってるなら本当にネットリテラシーの勉強した方がいいよ
あと一般常識
「ネットの恐ろしさ」が教科書に載るまでまだ時間かかるだろうなあ…
自分の子供には心底教え込もうと思うけど世間の認知はすぐに普及しないからね
まあそりゃそうだよな、としか
なんでバカッターとか言われてるのかって話だよな
でもなぁ…
教師の妻であろうが、公人の妻であろうがなかろうが、
居酒屋でむやみやたらに酔って、他人に迷惑かけるなよ
実生活なら若気のいたりで失敗したとしても反省したり次から気をつけたりで取り返せるけど
ネットは失敗が大きければ大きいほど消えないし、ずっと残ってしまうよね。
他人のプライベートを勝手に写メってアップしたり
個人を特定されかねない情報や自分達の悪ふざけを載せたりってのがどんな影響があるか
今の時代は子どもにこそよく教えておいたほうがいいなあ
芸能人やニュース沙汰になった教師をネチネチと内偵したり
婚約指輪のブランドや旦那の学歴をSNSで公開してはマウンティングしあってる
お前さんらの口からネットリテラシーの単語が出るとは驚きだよ
※41
居酒屋で酔うのは当たり前だろ
泥酔した姿を拡散されて困る、なんてどこにも書いとらんがな
高卒でアフリカ行く長男の件、自分から個人情報出しちゃっていいの?と思った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。