2016年03月25日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457615035/
何を書いても構いませんので@生活板 21
- 805 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)21:07:58 ID:h1e
- 鍵をかけない人の神経がわからない。
たまに若い女性が鍵をかけずに××されたって話を
聞くたびに「鍵を閉めるなんて3秒もかからないのに…」って思う。
私が小学生の時にたまに浮浪者がうろうろしてることがあって
学校でも気をつけましょうってよくいわれていた。
浮浪者に追いかけられた家に逃げ込んで鍵をしめたあと
家の周りをそいつがグルグル回って窓のドアが開いてないか
ガタガタされたことがたまに夢に見るレベル。
さらに両親が共働きだったこともあって「鍵は必ずかけろ」
「知らない人が鳴らしてもでるな」が鉄則だった。
だから鍵を開けたまんま家にいるっていうのが信じられなかった。
スポンサーリンク
- だからはじめて付き合った彼氏が全く鍵をかけないだけでなく
常に窓全開・鍵を閉めない・窓も明けっぱで本気で驚いた。
出かけよう!って話になって閉じまり始めると
「そんなことしなくていいよ面倒くさい」っていわれて本当に大丈夫か?ってなった。
何回かこんなやり取りがあって私も私の家じゃないし…と相手の言い分をのんで
出かけたその日に解散後家に帰ったら「空き巣に入られてた!」って連絡きた。
だから戸締りはちゃんとしなよって言ったらちょっとは反省するようなった。
いろいろあって結婚しちゃったけれど一日50回ぐらい「戸締りしろ」「鍵閉めろ」
「元栓閉めろ」って言ってる気がする。
私は29だからそんな昔の話じゃないとおもうんだけれど
防犯意識が今は低くなってしまったのだろうか? - 806 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)21:55:21 ID:tro
- みんな鍵をかけない田舎在住
空き巣に入られたことはないけど、いつの間にか玄関に野菜が置かれていることはよくある
それを見て「あーこの大根は多分○○さんだな」と当てる父は凄いと思う
大根くれる家が1件だけなわけじゃないのに - 807 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/23(水)22:07:31 ID:yHT
- >>805
なんで結婚したの?www
鍵をかけない女=田舎の上京女のイメージだけどあんまり関係ないと思う
家に常に人がいる家庭だとかける習慣が身に付かないって聴いたことはある
うちも田舎だけど鍵を締めない家なんてないよ
たまに回覧板でドアガチャはされるけどw
民度のちがいじゃね?
コメント
これ報告者がおかしいシリーズ?
結婚する前に矯正するだろ
鍵をかけると逆に近所から不審に思われるような田舎がまだ日本にはたくさんあるんだよ。
「せっかく野菜持っていってやったのに鍵かけてやがった」って怒られたり、留守中に雨が降ると洗濯物が取り込まれてたりする。
実際に空き巣にあったこともあるのに鍵かけない彼氏さんて、悪いけど頭おかしい人なんじゃないの
男だと身体的な危険って意味で女性より防犯意識が低くなるからな
個人的には鍵かけないやつはアホだと思うけど
一人暮らしの場合、鍵かけた家は要塞になるけど一度中に入られたら牢屋に変わる
家入って鍵かけた1秒後にドアガチャされた経験はマジトラウマ
ウチは田舎で鍵かけない派だったんだけど、室内飼いしてる猫が玄関を開けて脱走するようになり更にそこから野良猫が侵入して食料を食い散らかす惨事が起きて鍵かけるようになったよ
鍵、かけてないから、誰もいなかったら、上がってお茶飲んで待っててね
っていわれたけど、抵抗あった
なんでわかった上で結婚したんだ
で、結婚した上でネットで旦那の悪口
なんだ
窓を開けっぱなしでイタしてる話しかと(以下自粛)
なんで結婚したの?
旦那に実親人質にでも取られてるの?
何で結婚すんだよ馬鹿じゃないの
鍵をかけない女=田舎の上京女パターンだと
お店のチラシのスタッフの紹介で「○○(離島)出身です。鍵をかける習慣がなかったので
2度も空き巣に入られました」みたいなのみたことあるな。
今思ったが不特定多数が見る顔出しチラシでわざわざこれ言うのも危ないな。
今はちゃんと戸締りしてるから書いたんだろうけど、今でも普通の人より甘いのでは?と
思う泥棒もいそうだし、多分今も女一人暮らしの可能性高そうな書き方だったし。
単に元田舎出の馬鹿と結婚しただけだろ
いくらうっかり結婚してしまったとはいえ、
毎日五十回ぐらい小言(しかも同じこと)言い続けられるってすげーな。
頭おかしくなりそう。
住んでる場所によって変えないとね
俺も育ちは田舎だったからあんまり鍵かけなかったな、酒屋とか本当にサザエさんみたいに
勝手に玄関あけて○○酒店でーすって入ってくるし、
近所で鍋を火にかけたまま外出してしまった時
隣人が上がって消してくれたとかそんな世界だった、都会だと不法侵入だとか言うキチガイ言そう
ただ母親がアムウェイ真理教をはじめてから隣に回覧板回すときもドア開けてくれなくなった・・・
空き巣に入られたにもかかわらず、鍵かける習慣がないって病気だよね
なぜ結婚したんだろう?
限界集落みたいなところで暮らせばいいと思う
ちょっと反省してた+結婚したら意識も変わるだろと思ってたら
ちょっとの反省は即忘れられたパターンなんじゃねw
在宅時は鍵掛けない田舎出身だけど、掃き出し窓多い平屋かつ昔ながらの引戸だったから
上京後のアパート以降はイメージが違いすぎて、鍵掛けない発想すらしたことない
忘れることと不安になることはあるのでオートロックの家に住みたい
ガード下とかダンボーラーとかホームレスが集まるところ見せてやって
都会にはいろんは人がいることを教え危機管理の必要性を教えてあげれば?
自分はそういうの見て鍵は絶対こまめにかけて窓やら気使わないとなって思った
>たまに回覧板でドアガチャはされるけどw
これで思い出したが、公衆トイレでドアガチャするバカはタヒんでほしい
ドアノブまわりみれば赤札とか「使用中」ってわかるようになってるだろ
なんで空いてると確信して開けようとしてんだよ
バカ本人が入ってる時にドアガチャして蹴っ飛ばしたりしてやりたいほど不愉快
そこそこの田舎でまぁそんな感じだけど、ピンポンより先にドアガチャガチャ!がデフォルトだから自分一人の時は鍵かけて出ないわw
鍵掛け忘れてた時なんてあれ玄関で何か音する…で行ってみたら何か置いてあってピンポン鳴らせよだからド田舎は嫌なんだよ!と思う…
個人の性格もあるだろうけどねー
自分はド田舎生まれ育ちだけど、勝手に入られるのが嫌な人間だったってのもある
マンションだといきなりあけられたらプライバシーを保てない構造あるし
AV見てたら恥ずかしいじゃないか
田舎だと鍵を掛けなくても泥棒の害は少ないかもしれんが、熊とか猪の害は多くないか?
この報告者には「結婚する前から分かってたことだろ」と言っていいw
そんな非常識人間と知ってて結婚した以上愚痴る資格ねえよ……
彼氏はラッキーだよね、防犯意識の低さを補ってくれる彼女と結婚できて
ありゃー「この人は私がいなきゃダメなんだわ!」って思っちゃったのかな。
一応万が一があるから貴重品は金庫とか自分の部屋があるとしたらしまいこんでおいた方が
良いだろうね。
今の時代鍵かけるのなんて普通だと思うけど田舎だと鍵かけとくと怒る人が少なからずいるんだよね。
チャイム何度も押して「なんで鍵かけるんだ」って。うるせぇよ。
なんで結婚した?って※は相手に欠点があったら結婚取りやめとでも思ってるんだろーか
報告者がノイローゼになるほど悩んでるわけでもなくダンナのちょっとした愚痴なんだから
へーそうなんだみたいな雑談でいいのに
移民受け入れ始まったら大変なことになりそうなご家庭
不審者や泥棒の出るような危険な地域に住んだことが無かったんだねぇ
でも郷に入らば郷に従えで、都会ではちゃんと鍵しめないとな。
自分や財産だけでなく、嫁をも危険に晒してることになる
※25は絶対に女性だろうな
男だったら共感しておわり、なんて思考には絶対にしない
ちょっとした愚痴なんて、本来は自分のなかで消化すべきものなんだよ
防犯意識薄いって実例で実感した癖に形だけ反省してるだけで何も矯正されてないなんていう奴と結婚する報告者の防犯意識の低さに本気で驚いた
自分も上京して十年くらいは鍵かけなかったなあ
なんかいつの間にかかけるようになったけど
今でも二階の角部屋で侵入経路がないからと
窓は常に鍵かけないや
今でもカギ閉めて出かけない
愚痴ぐらい言うことあるだろうしなんで報告者は嫌味いわれてんのw
※28居酒屋で会社の愚痴を延々話してる男の人はなんなんだろうね。消化しきれてないんだね。
ネットにちょっと愚痴かくレベルでやれ離婚しろだ何故結婚しただ…
ずいぶん単純な人間関係しか築いてないんだろうなーってのがよくわかるw
母親が「この人のこういうところは我慢ならん」てところのある人とは結婚するなって言ってた
色々あって結局誰とも一緒にならなかったんで検証はできなかったけど、
こういうの見てると、あの言葉は毒親ながら正しかったんだなと思う
被災にあった場所を狙った集団の窃盗犯が中韓から大量に来て、それがいま全国に散らばって空き巣窃盗集団の被害が続出してるのに、閉めないとか意味わからん
日本人だけの時代じゃないんだよ。難民のフリして永住求める留学生や、仕事のためと称して日本に来て研修初日に逃げ出す奴らばっかり
庭に置いてある者だって盗まれる有様だ
良くそんな奴と結婚したなぁ。自分は無理だ。一緒に暮らしたらそいつのせいでころされそう
なんで結婚したんだろう
価値観があわないって最初から分かってたのに
割とマジで外国人が多い地域は治安が悪化するので鍵はかけたほうがいい
自分は鍵3つかけるようになったよ…
「またネットの決め付けか!」って言われるのであまり言うのもどうかと思うが
知人の家の発達障害の奴が、閉塞感がなんとしてもイヤだみたいな感じで
窓、ドア開けっ放しでないと気がすまないらしい。
閉めてるのがわかると開けて回るのでバレないように鍵しないとダメらしい。
以前どっかのまとめで、言っても言っても閉めても閉めてもわざわざ鍵をあけて
回る旦那の話っていうのもあったな。
10年くらい前まではうちも鍵かけなかったけど、いまはかけるな
子供の頃は本当近所顔見知りで防犯の必要なかったけどいまの時代はそうはいかんよね
ホント何で結婚しちゃったんだろう?
危機管理能力がない奴は本当にヤバイって
報告者の神経がわからない
チェックシートでも作って、出かける前や毎晩、チェックさせればいいんでないの
言うよりはストレス溜まらないと思うけど
被害にあったと報道された人はたまたま鍵をかけ忘れたときに被害にあったのかもしれない
とは思わないのかな
※42
私は何かに気を取られるとうっかりしちゃうことあるほうだけど、本当に習慣になってる人は
その「たまたまかけ忘れる」っていうのが信じられんのではないのかねえ。
変なたとえだけど「たまたま服着るの忘れて裸で出かける」がありえないと
普通の人は思うのと同じような感じなのではなかろうか。
この人の話はともかく、ニュースの「鍵を閉めてない~」って
例えばトイレの窓だったり2階以上の部屋だったり想像とは別の場合があるよ
うちトイレの窓はいちいち鍵閉めてないけど、物によっては硝子(格子とか?)外せるみたいね
※2
いや…鍵をかけると却って不審がられるような田舎はね、空き巣に入ろうものなら一発で犯人がバレるレベルで情報が共有されてるのよ。
よそ者が訪れたら瞬時に村中に情報が駆け巡るレベルで監視されてるのよ。
プライバシーなんざ欠片もないからこそ安全なのよ。
そんな田舎と比較されてもさぁ、それは限られた地域限定の話であって、都会じゃ通用しないんだよ。
田舎出身?だから?都会で田舎ルールが通用するとでも思ってんの?って話なんだよ。
郷に入らずんば郷に従えって言うだろ?そこが田舎なら鍵かけなくてもいいだろうけど、都会で鍵かけないのはただの愚か者だわ。
田舎出身って言い訳が空き巣に通用するとでも?
※45
分かる。
大学時代フィールドワークで山奥の集落(自分の担当は住民の名字が3種類ぐらいしかないところだった)に
行ってうろうろしてたことあるんだが、交番があったりパトロールのコースになってそうな
場所じゃなかったのに1時間もしないうちにお巡りさんに「何してるの~?どこからきたの?」と
声かけられたわ。
雑談っぽい感じだったから当時は職質であることに気づかずに「大学の授業で~」と
呑気に話して「がんばってねー」で解放されたが今思うと見慣れぬ不審者としてあっという間に
警察に情報がいってたのではと思う。
各集落にはゼミ生全員でバスで行って担当エリアで数人ずつおろしてもらってたから
今思うと宗教あたりの勧誘活動とかみたいだし。
うちの祖母宅がド田舎の孤島で鍵閉めない地域だったけど、
一昨年あたりに空き巣が出たらしく鍵かけるようになって時代の移ろいを感じる。
※45さんの言うように犯人は全員が知ってる秘密って感じだったけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。