2016年03月27日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454399928/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 4年目
- 521 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)17:09:51 ID:GlP
- 卒業式で思い出した
大学時代から社会人2年目くらいまで付き合ってた元彼女
元カノは美人だけど流行のカジュアルファッションの格好だとパッとしない
逆にクラシカルな格好だと不思議と華やぐタイプだった
卒業式も袴多数の中少人数が振袖で
その中でも元カノは卒業生だけでなく教授や父兄にまで褒められていた
俺まで周りに冷やかされて照れ臭いやら嬉しいやらな気持ちになったのを覚えてる
ある友達が「お前の彼女昭和の女優顏だよなw」って言ってたがたぶん流行り顔じゃないってことだろう
社会人2年目の夏、元カノが百貨店の浴衣セールのハガキが来たから買いに行くと言い出して
その頃忙しくて会う時間が減っていて焦ってた俺は無理を言って付いていった
見立てに元カノの歳の離れた姉が付いて来ていて俺は見てるだけだったけど
催事場に着くともうセール後半なのもあって2、3組の客しかいなくて
うち1組が大学生くらいの女の子とその母親らしき人だった
スポンサーリンク
- 元カノと元カノ姉が浴衣のかかってるハンガーをカチャカチャさせていると
「お客様!こちら!こちらは?」とおばちゃん店員がしきりに他を勧めてきて
また別のおばちゃん店員が「こんなのもあるんですよ~」
「こちらの方がお値段は下がりますけど柄がどうのこうので~」と別のを持ってきて
気づけば元カノの周りには4人の店員があれやこれやしていた
ふと見ると大学生くらいの女の子の方には店員1人、対して元カノ達の方に4人と余りにあからさまな態度
各々の身体に当ててる浴衣を見ると女の子の方は紺とか緑にカラフルな幾何学模様とかで
元カノは白に菊とかの花
で元カノが他のハンガー(カジュアル柄)をチラ見した時店員が
「お客様はね、そういうのじゃなくて古典的な方が合うんですよ
あちらのお嬢様(女の子の方)は…ね、今時のが合いますけど、お客様はね、こういう上品な方が」
とヒソヒソと囁いた
なんかすごく嫌な感じで薄笑いで「いやそんな…」しか言わない元カノにも妙に腹が立った
買い物が終わってお茶してる時に
元カノ姉が「元カノ子はこういう所の店員さんにやたら着せ替えさせたくなるみたいで~
喪服買いに行った時もさ~おかげで手頃で織地が凝ったのが買えたよね~」
と得意げに話してたのが鼻についた
次のデートでその事を言ったら
「あの店員さんの言い分はたしかに感じ悪かったけど
私だって普段着選ぶのが難しくてそれがコンプレックスなの
ショップの店員さんに他のお客さんばかりで自分はスルーされることなんてしょっちゅうだよ」
と開き直ったように返されて幻滅してしまった
その後喧嘩になって「私だって!明治くらいに生まれてたらって思うわ!」
と泣きながらキレられてわけわからんもう無理
周りには勿体無いって言われたし
フォーマル服や浴衣買うのとカジュアル服買うのじゃ頻度が全然違うんだから
そのくらいいいじゃんとか言う奴もいた
理不尽とは思うがここぞとばかり今時の若い子を自分達の価値観でヒソヒソするおばちゃん達と
それに囲まれた彼女を思い出すとどうしても無理だった - 522 :名無し : 2016/03/26(土)18:03:38 ID:B1l
- >>521
まさに理不尽冷めだね - 523 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)18:07:35 ID:94O
- >>521
こんな男無理だわw - 525 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)18:21:17 ID:Z2u
- おばちゃんも別にそこまでひどいことは言ってないような
人によって柄や色の向き不向きがあるのは本当だし - 524 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)18:10:31 ID:5Uz
- それ彼女にどうしてほしかったのかな
おばちゃん店員とケンカしてでも別の客の肩を持てってこと?
なんか彼女気の毒にとしか思えない - 526 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)19:40:23 ID:GlP
- >>524
カジュアル柄が勧められないのがコンプレックスなら
「私はああいうのが似合うのが羨ましいんですよ~」って返せばいいと思ったし
それもせず黙って店員のチヤホヤに甘んじてるのが嫌だったのと
自分が普段ショップの店員にされてるからその女の子も仕方ないって態度がムカついた - 527 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)20:31:18 ID:o86
- >>526
>「私はああいうのが似合うのが羨ましいんですよ~」って返せばいいと思った
今時の子ならそんな返しもできないくらいコンプレックスだったんじゃない?
だったらたまにしかない浴衣とかの買い物時にチヤホヤされるの嬉しかったのかも。
だいたい、女子大生の方だって店員1人ついてたなら元カノと違って
店員に相手にされてないわけじゃないじゃん。 - 528 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)20:51:08 ID:Z2u
- >>526
人間誰でも当人比でちやほやされるフィールドとそうじゃないフィールドがある
男だってバッティングセンターで輝くやつとかゲーセンで輝くやつとか
釣り場で輝くやつとかDIYで輝くやつとかいるじゃん
どこにいっても均一に公平にあつかわれることが正義だと思ってるのかもしれないけど
そうやって向き不向きによってあつかいが変わったりするのが人生のおもしろみだよ
もうひとりの女子大生だってきっと自分の得意なフィールドは別にあるんだろうし
元カノがせっかく自分の得意なフィールドでニコニコしてたのにそれが許せないとは
ずいぶん小さい男だなあとしか思えない - 529 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)21:14:39 ID:GlP
- いや公平にっていうか俺だってそれぞれの良さがあっていいと思うよ
ただ店員や元カノ姉の「モダンなの売ってても結局は古典的なのが上品で至高」みたいな上からの態度と
元カノ自身もコンプレックスだなんだ言いつつも同意して得意げなんじゃないかって
明治にうまれてりゃ云々も「自分の良さがわからん今の時代が悪い」って聞こえるじゃん
どことなく今時のを見下してる感じが嫌なんだよ
まあ言い訳にしか聞こえんだろうけどな - 530 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)21:24:58 ID:5Uz
- >>529
>結局は古典的なのが上品で至高
いや浴衣や着物の売場ってそもそもそういう価値観の場所でしょ
むりやりくっついていっといて何言ってんだ
自分の誇りとコンプレックスが表裏一体なのもごく普通のことだと思うけど - 531 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)21:43:23 ID:n0K
- >>529
明確に誰かを(何かを)貶したワケでもないのに「そんな気がする」程度で彼女を貶すって
妄想の域だろ。「明治に生まれたら生きづらさを感じなくて済んだ」としか聞こえないぞ、
彼女の言葉は。お前自身の卑屈さがそう思わせてる事に気がつけよ。 - 532 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)21:55:44 ID:GlP
- 理不尽なのはわかってるっての
せっかく喜んでるんだからっていうけどさ
これぶっちゃけ本当に疑問なんだけど
男って自分の彼女がやたら褒められてると嬉しい反面決まり悪くならないの?
卒業式の時も元カノを褒めてる連中にそんなあからさまに差別化すんなよと思ったり
その他の女子に申し訳なく思ったんだけどな俺は
家族が身内褒められたら謙遜するような感じでさ
まぁもうスレチだから消えるけど
- 533 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)22:28:59 ID:DvJ
- >>532
ちょっと何言ってるかわかんないw
取りあえず彼女が可哀想だったことは理解した
彼女が褒められて機嫌悪くする男がいることに衝撃だわ - 534 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)22:37:24 ID:n0K
- >>532
彼女褒められたら普通に喜ぶって。本人が謙遜するならともかく、彼氏や家族が
「いやいや、うちのなんて大した事ないですよ」って言う方が疑問だわ。
理不尽にも程があるだろ。ほんっとに卑屈な奴だな、お前。
彼女、お前と別れられて良かったと心から思うわ。 - 535 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)22:52:49 ID:GlP
- ふうん
付き合ってた時数人で遊んでる時にカップルっぽくしないなら
他の友達と同じように接してほしいどっち付かずはやめろとか
フォーマル着てみんなに褒められても俺に褒められなきゃ意味ないって泣かれたこともあったけど
(常に褒めなかったわけじゃないのに)
彼女は彼女だからたとえカップルっぽくベタベタしなくても他の女子と完全に同じようには無理だし
オシャレもデートじゃないなら自分のためにしたなんて思わないじゃん
褒めて褒めてってなんなんだって思ってた
恋人が美人でそういうのが似合うのはわかってたし嬉しいよそりゃ
けどやっぱ身内って気分だったから恥ずかしさ決まり悪さが勝ってた
自分が少数派ってのはわかったよ
卑屈ってのはイマイチわからんが - 536 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)23:19:47 ID:n0K
- 「似合ってるね、可愛いね」って褒めてやればいいだけじゃん。何のために卑下するの?
徒競走で「1位を決めるのはよくない事だからみんなで手を繋いでゴールしましょう」とか言うヤツと同じで
悪平等を彼女に強いてただけじゃん。にも関わらず自分は徹しきれないってどういう事よ。
「周りから浮くから」
「羨ましがられるのがプレッシャー」
「褒めると何かを認めた事になるから」
辺りだろ?どうせ。卑屈さが根底にあるからそんな事を考えるのと違うのかね。 - 537 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/27(日)01:28:11 ID:F6P
- GIPとの価値観の違いをまざまざと感じたわ。
まず、言っている意味がわからない。
言葉は理解できるけど、どうしてその考えに至るのかが正直分からないわ。
第一に、あんたの言ってるのは日本の美徳といわれる謙遜じゃないよ。理解してないと思うけど。
コメント
モラハラ男
コンプレックス全開にしたウジウジメソメソ系のメンヘラ女見て
保護欲と支配欲を感じるタイプだろ
恋人が褒められてたら嬉しいけどな
ハイハイ
おとこはろんりてき
報告者には勿体ない彼女だったねとしか……。
店員はそれぞれに似合うものが違う、という趣旨のことしか言ってないし(内容は何にしろ担当外の客を話題にするのは失礼だから小声になっただけだと思う)彼女が微妙な反応しかできないのも仕方ない。むしろ美人なら報告者が言うように「ああいう柄が似合う方が羨ましい」なんて言ったら逆に嫌味だよ。
報告者姉の言葉は余計かもしれないけど、彼女に冷める意味は全然分からん。
でかいの流したな
ざまあww
ほぞ噛んで○んどけ
なんか話が脱線してるけど
要は「彼女が他人をヒソヒソしてる連中と同類に見えた」って話でしょ
普通に冷めるよ
まー薄ら笑いとやらが単なる苦笑いだったんじゃないのとは思うが
自分は報告者と同じ価値観だから、何がどう悪いのか意見読んで理解しようと努力したけど上辺しか分からん…
一瞬でも他人を見下す態度を取った人と付き合ってくのは難しいっていうのと、SNSで良く見かける、着物(の知識知ってて似合っちゃうアテクシスゲー)好きな連中を思い出して嫌悪感が湧いたよ
同性として、彼氏に誉めてほしい気持ちも分かるけど、(一応誉めてるのに)泣いて責めるのもおかしい
「彼氏なんだから一番にちやほやして!」って自己愛拗らせてるようにしか思えん
自分にコンプレックスがあるから卑屈なんだろうな。
そんなくだらない理由で恋人を傷つける奴に同情はできないけど。
最初の書き込みで「なにいってんだこいつ」だったけど
最後の方で「本当になにいってんだこいつ」だったわ
「モダンなの売ってても結局は古典的なのが上品で至高」ってこいつが普段思ってる事なんじゃないの?
店員は人によって似合う柄が違うような事しか言ってないのに
変な風に捉えて意地の悪い店員みたいに書いてるし
店員に多く囲まれてる方がいいみたいな価値観がいまいちわからない
すわりのいい組み合わせってあるよね
要は釣り合わなかったんだよ
彼女さん、良かったね
ちゃんとしたのが見付かるだろう、すぐに
こういう「誉められたもんじゃないがよくある女の会話」が自分の正義感に合わなくて
もうもう我慢ならん!許せん!世直ししてやる!ってんなら、
それはもうアニキの堅いシリでたてられるように方向転換した方がいい
少なくとも男女の性差からくるイライラからは解放される
度を過ぎると嫌みったらしくなるから、ってのはなんとなくわかった
今時のギャルと比べて卑屈で劣った女でいて欲しいというモラハラ男じゃん
服屋に行ってわざわざ店員とケンカしてこいと?
意味がわからない
自分で勝手にアレコレ嫌なように解釈して一人でぶち切れてるようにしか見えない
「もう消える」と言ったなら、二度と来るなドクズが
※10
店員に囲まれたら勧められた物を拒否しにくいし、この彼女も結局自分の欲しい物は買えなかったし
いい事ないよね
俺の嫁は全然だめなやつで〜とか将来いいそう
ええー・・・なんで報告者が叩かれるの?
報告者は理不尽冷めだって自覚してるじゃん
実際の彼女の思惑がどうであれ、陰口叩くBBAと同類に「見えた」んだからどうしようもなくない?
スレ住民が地味女ばっかりなのかな?とは思った
本当に何を言いたいのかわからない。
世の中「可もなく不可もない人」なんていないし
この男は自分が、いわゆる「普通」だと思っているんだろうか?
謙遜しつつ、上から目線なのが鬱陶しい。
タイトルで意地悪な女の話かと思ったらバカ男がどんどんバカ晒してるだけだった
>身内って気分だったから
この一文で支配欲が強いんだなと思ったわ
たかが彼女なのに、身内感覚だから自分が納得するような行動を取れってことでしょ
理解されるわけないじゃん
報告者が女の子(親子連れ)を見下してるからそう見えたんじゃないの
販売員の営業トークが陰口に聞こえるんだったら精神的に危ないよね。
理不尽冷めとは違う気がする。
これ、感じ悪いのは店員のおばちゃんだろ?
彼女じゃないじゃん、彼女はおばちゃんの言葉を否定できなかっただけ。つーかその局面で否定するのも角が立つんで普通は適当に流すだろ、それこそ元彼女みたいに。
報告者がおばちゃんにいい感じを持たなかったのはすげえわかる。
でもそれって「あの店員感じ悪いな」「うん」で終わる話じゃねえの? そう彼女に話し振ったら終わる話じゃねえの? 彼女「も」同類見えたなら、猶更彼女の意思を確かめるべきだったんじゃねえの?
報告者の頭が絶望的に悪くて伝えたい事を文章化できないのか、
報告者の頭が絶望的に狂ってて周りの同意を得られないのかのどちらかだろうね
でもまぁどちらでも周りに迷惑かけるから社会に出てこないでほしい
※18
私も地味女だけど、報告者がここまで叩かれる理由が分からんよ
これさタイトルじゃ彼女の薄笑いが「嫌な感じ」になってるけど店員のヒソヒソが「嫌な感じ」でそれに対して彼女が薄笑いしてるようにも読めるよね
どっちにしても報告者の主観すぎてアホかと思うけど
※18
それは単なる予防線だと思う。
この報告者はもともとカッコつけなんじゃないかな。
自分の卑屈さを彼女に擦り付けたのをごまかすための理不尽引用だと思う。
自分の意に沿ぐわない態度・回答をしたから冷めるとは正に理不尽冷め
彼女は冷められて良かったとしか
こどもだね
明治くらいに生まれてたらにワロタ(笑)
わざわざこの場面で彼女にどうしろっていうんだろ?
私は古い顔なので今時の格好似合わないんですよね~って自分貶めて見知らぬ他客の
フォローをしなければいけないのか
あと恋人かもしれないけど、お前の身内じゃないから
何彼女を自分の持ち物みたいに思っているんだろ
何も言わない彼女に腹が立ったと言ってるけどその場にいた報告者は何か言ったんですかね…
馬鹿だね。
もう一人の女の子の方の店員だって
「お客様はお若いのであちらの地味な感じより、こういった華やかな柄の方が~」
とか言ってるよ。
物は言いようでさ、地味なものを「シックで上品」とか、派手なものを「華やかで明るい」とか
店員は言い方を変えて客に気分良くそれを選んで貰おうとしてるだけ。
「あっちのは似合わないよ」なんて言えないんだから。
※18
理不尽冷め言いながらそれで終わらず周りからの質問に答えちゃってそれだけならまだしも見苦しい言い訳してモラハラ露呈しちゃってるからでしょ
こいつの「彼女が褒められて決まり悪い」は思春期の子供が母ちゃんを周りから褒められて恥ずかしく思ったり
妻が周りに褒められたのを「年甲斐もなく…(ブツブツ)」っつって女房は家で大人しくしてりゃいいって思ってる旦那と変わらないよ
彼女の言ってる事どれもおかしくないと思うけどなぁ
店員の勧め言葉をいちいち否定したり他の客を持ち上げたりするのも不自然だし苦笑して適当に返事するのがむしろその場に合った対応でしょ
自分の彼女褒められたのに決まり悪いだの何だのってモラハラ傾向ありなんじゃないかと…
こんな理不尽な理由付けて振られる彼女は気の毒だけど他のまともな男と付き合った方が何倍も幸せだろうから結果的にはよかったかもね
※7
あなたは他人にも卑屈な態度であることを押し付ける、卑屈な人にしか見えないよ。
>それもせず黙って店員のチヤホヤに甘んじてるのが嫌だったのと
>自分が普段ショップの店員にされてるからその女の子も仕方ないって態度がムカついた
なんという小舅根性
彼女は店員からチヤホヤされて上から目線だった!って完全にこいつの妄想なうえに
さっさと選んで買うことを目的としている場所でいちいち謙遜して否定して店員を相手にしろってか
あえて言うなら店員の営業トークの方に問題があるけど、たかが営業トークにマジになって正義感燃やすのもおかしい
彼女自身が逆に普段着を買う時には店員からスルーされてる時も気にしないからこその反応だし
断言してやるけどそもそも向こうの大学生の女の子も何とも思ってないよ
得意分野では自信に満ちてる彼女に面食らって卑屈な意識が刺激されただけだろ
嫌な薄笑いとかこの時彼女は居たたまれなかったのかもしれないのに
投稿者の主観のみの投稿
女々しくて内弁慶
日本の男の悪いところを煮詰めたような男だな
モラハラにだけは手を出さないように頑張って踏ん張ってくれ
まあもう片足突っ込んでる気もするが…
放流された元カノは玉の輿に乗ってそうだな
最初からこんな度量の小さい男に見合う女性じゃなかったんだよ
彼女姉は妹のコンプレックスを刺激しないようにいいところを褒めてるだけじゃん
モラハラ気質の男は彼女が褒められると貶めたくなるいい例だな
俺ならもっともっと彼女を褒めとるわ
彼女は嫌な感じで薄笑い
彼女姉は妹自慢で儲かった自慢
凄い嫌な目で見ているよね
自分の妹自慢して何が悪いの?
めんどくせークソオスだなこいつ
全部自分の気に入るようになんかなるわけないだろ
一生一人でいろバカ
何言ってんだこいつ
俺は謙遜という美徳を知る男だ、って言いたいんだろ?次はちゃんとブス選べば解決だな!
「お客様にはこういった上品なものがお似合い』みたいなリップサービスを真に受けてどうする(笑)今時の派手めで可憐な着物に対して、古典的で地味目なのは上品以外になんて言って褒めるんだよ。〔とっちがいい悪いの話じゃないよ〕接客業的に言えば、こんなの、元カノが特別持ち上げられたわけでも、その女の子がわざわざ貶められたわけでもないよ、バカみたい。
世の中のお世辞、リップサービス、決まり文句、社交辞令をいちいち真に受けては浮かれまくって、恥かいたら相手を嘘つき呼ばわりしてそう
こいつは何を言ってるんだ
親を連れてる女の子(スポンサー付き)
姉妹+彼氏(低予算)
金のあるほうをチヤホヤすべきなのに、店員ばかじゃね?
気を悪くして別の店行かれるぞ
美人と差をつけられて嫌な思いをしたり
美人本人が嫌いになったりって女子あるあるだと思う。
男で珍しいね
※51
親がいるなら店員1人で十分だよ
「店員と相談して買う」のではなく「親子で相談して買う」から
彼女と自分を分けて考えることができないんじゃない
常に自分の理想の彼女像があり、そのイメージから外れてはならないってことだろ
これ日本語で書いてある?
意味が全く分からない
あーあ、このゴミには最初で最後のチャンスだったろうにw
元彼女は幸せ万々歳だー
報告者の文章力を笑う割には理不尽冷めって書いてあるのが読めないやつらばっかりだな
天に唾吐くってやつか
自分より下だと思ってた彼女がカースト的に上っぽく見えて嫌だっただけだろ
無能な男にありがちな発想だわ
自分より背の低い、収入の低い、学歴の低い女が良いとw
勝手に底辺を彷徨ってろよ屑w
報告者が男だとはどうしても思えない
男が着物の売り場のことだの柄だの姉の織り地が凝ってて云々の台詞だの詳細に憶えてるのが胡散臭い
視点が女、これは私が女だからそう思う
男はこんな視点で物は見てない
明らかに接客態度がおかしい(「お客様はこちらがお似合いですよー」って言うだけでいいのに
わざわざ他の客を引き合いにだしてsageてる)のに
デレデレしてる彼女が嫌だって話じゃないの?ここまで紛糾する意味が分からん
彼女は彼女で久方ぶりにほめられて嬉しかったんだろうし噛み合わなかったなって印象
報告者高校生かと思ったら今、社会人?
買い物したことないのか?
社交辞令とか知らないのか???
将来モラハラ夫になりそうな男だな
確かに今時の顔は流行り廃りが激しいから、古典顏が至上説は正しい
※51
逆に報告者の元カノは店員が囲んで洗脳し、売れ筋じゃない商品を買わせたように見えるけどね
浴衣の定番は古典的な紺地、2枚目や3枚目をカラー地やモダン柄で揃える
白地に菊なんて地味柄は滅多に似合う人いないよ
母親は付いて買いに来ているようなら、1枚目の定番はすでに持ってる可能性が高いんじゃないかな
モラハラの気質だな。気持ち悪い。
なんだよコイツw
美形はブサにも配慮するのが当然なのに、謙遜もしないから不快ってこと?
おまえに関係ないだろ なんの権限があって上から目線なの?
お母様がいらっしゃるんなら、販売員は一人でも十分、控えてればいいもん
あと、普段のお買い物なら見てるだけが大半で、選り好みして声かけするけど、
こういう催しくるなら買う気で来てるはずだから、そりゃ売る方も食いつきが違う
百貨店のセールに入るおばちゃん達って、その日浴衣売ってても次の日惣菜売ってたりするから呉服のプロじゃないよ
ただ、買わせるという一点においてのみ力を発揮する方々
とどのつまり、お買い上げありがとうございますってこった
なんだこれ。気持ち悪い男だな。
褒められてさっとあしらえる人は、褒められ慣れてて自分でも自覚してる人だよね
彼女さんはそこまでまだ自分に自信がないんでしょ
笠に着てるんじゃなくてその逆じゃないの
>>532>>535
こりゃモラハラ臭がするな
子供が生まれたら、他の子が可哀想だから&決まり悪いからって理由で自分の子が得意なことも褒めないんだろうな
おかげで子供は自己評価の低い不幸な人生を送る羽目になると
毒親っすなー
こんな男と別れて良かった
※58
それはちょっと思った
思考がコンプレックスの強い女性っぽい感じなんだよね
そしてちやほやされる彼女よりも
引き立て役にされてる他の子に感情移入というか
目が行ってしまうという…
この報告者自身が誰かと比較されて貶められた経験があるのかもしれない
※70
あ~、そういうことか。
クラシカルってファッション用語として使う男いるか?と思った。
彼氏っていうか、友ヤメの話かな。
こんなどうでもいいことにウジウジ言ってくる男去ってくれて良かったと思ってると思うよ。
私だったら絶対心の中で「ウゼーどうでもいいー!」って思う。
そして円満にあちらから別れてくれたら何も言うことはない。
>ふと見ると大学生くらいの女の子の方には店員1人
己が実際こっちの立場になったら意見がころっと変化する人もいるんだろうな
>「私だって!明治くらいに生まれてたらって思うわ!」
すまんがこれにはちょっと笑った
※4だよね。
別に店員さんは女の子を貶めていないし、それぞれ似合う柄が違うということを言ってるだけなのにね。
心の底から元カノに「おめでとう」と言いたい。
こんなカスと付き合うなんて時間と労力の無駄だからね。
※59
同意
理不尽冷めだって本人自覚してるしここまで叩かれることでもないよなあ
ひまだから店員が集まってきたのかと思った。
あと、店員のセリフなんて売り文句でしょうに
こいつと結婚する女性は不幸になるだろうなー
報告者叩かれているけどさすがにモラハラは言い過ぎ
最近※欄はすぐにモラハラって認定したがるよね
バカの一つ覚えかっていうくらい
絶対に褒められないドブスと付き合えばいいんでね
報告者の何が悪いのかさっぱり
私も多分元カノと同じ立場でヒソヒソされるけどさすがに同意したりしないわ
※6
それに理不尽冷めだしね
※58
たしかにそうなんだけど谷崎とか昔の小説読むと詳しく書いてある
昭和美人が一重のっぺりってもんでもないよな
原節子とか浜美枝とか目鼻立ちが綺麗だけど濃さが影になって逆に地味、みたいなのかと思ったけど
神経がわからんスレならともかく、本人も理不尽を自覚してるしな。
確かに理不尽だがここまで叩く必要あるか?
こいつはこれからも誰とも付き合わず一人で死ぬべき
女が褒められることがただ気に入らないだけどモラハラ男
彼女や妻や娘が褒められて喜ぶ男性と、なんか面白くなくて変に貶めたり褒められた本人を責めたりする男性がいるよね
私は前者のタイプが好きだわ。妻としても、褒める方としても
理不尽冷めだけならまだいいけど理不尽な理由で彼女を泣かすのはモラハラと言われてもしょうがない
本人は「理不尽冷め」と主張してるけど、実際には自分では理不尽じゃない、正当な主張だと思ってるぽいからこんなに叩かれてるんだと思うな。
要は、身内や彼氏以外に褒められて嬉しそうな彼女さんが気にくわないって、それだけだと思うんだよね。で、褒められて思いあがるなよみっともない、と腐したら彼女さんに反抗されて、オレがせっかく忠告wしてやってるのに、とムカついたと。彼女さんがしゅんとしょげ返ってたら、ご満悦だったんだろうな。
まったく関係ない客相手に上から目線の発言かます人間なんて嫌だわ。
中学生の恋愛かな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。