2016年04月03日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459377605/
その神経がわからん!その19
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)02:37:33 ID:voQ
- 職場の上司のスレタイ&愚痴
大事なお得意様が「うちの土地から筍が採れますの」と話していた
その土地は筍で有名な場所で、スーパーで並んでても値段が段違いに高い
上司がそれを聞いて「ボク、筍大好きなんですよ、是非食べたいです」発言
それで態々お得意様が仕事の終わり頃に採れたての筍を10本ほど持ってきてくれた
今年はあまりよくなくて小ぶりしかないわーと申し訳なさそうにされてたけど、
小ぶりでも十分美味しそうな筍ばかり
上司は会議してたから私が代わりに預かったんだけど、
会議が終わって部屋から出てきた上司に筍を渡したら
「え、いらない。ボク調理できないし。なんで調理したの持ってきてくれないかな」
「は?」
「月曜になったら誰か持って帰るんじゃない?」
「筍はすぐ茹でないとアクがまわって食べられなくなりますよ」
「でもボク料理なんかしないし」
「せっかく持ってきてくださったのにどうするんですか!」
「君、女の子でしょ?代わりに料理して持ってきてよ、そしたら食べるから」
「はぁぁぁぁ!?」
女の子って、私もう27歳ですけど!
それにテメェの飯炊き係じゃないわ!
本気でキレそうになった
スポンサーリンク
- 大体女=料理できて当たり前、男=出来なくても仕方ない、みたいな時代錯誤な価値観も腹立つ
全部持って帰って米屋が閉まってたから家の米精米して、米ぬか作って茹でて、
今やっとこさ全部の筍茹で上がった
今一部をコトコト煮込んで土佐煮にしてる最中
待ってる間に筍たっぷりの茶碗蒸し製作中
明日の朝には筍ご飯ができる
まだまだ筍残ってるけど何にしよう
甘くて美味しいからチンジャオロースとかに使うのは勿体無い
こんな美味しい筍を貰っておいて、相手の気遣い無下にする神経が本気でわからん - 41 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)05:08:13 ID:kh0
- >>40
いまいち、同意出来ない。 - 42 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)05:31:00 ID:ZHB
- >>40
口だけの人っているね。
その上司、お得意様には「美味しかったですぅー!」と言いそうな悪寒。 - 43 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)05:47:33 ID:EGu
- >>40
くれ - 44 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:11:33 ID:4SM
- >>40
茶碗蒸しの銀杏くれ - 45 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:28:57 ID:xCl
- >>40 米ぬかが無ければ、米のとぎ汁でもいいのよ
- 46 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:33:45 ID:KpX
- >>45
便乗して聞いてもいい?
米何合くらいのとぎ汁ならあく抜きに適量なんだろうか
うち2人暮らしだからそんなに大量にとぐわけにもいかず
でも2合とかでぬか足りてるのか心配になる - 47 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:39:19 ID:xjL
- >>46
大根おろしの絞り汁に塩入れて1時間浸けとくだけでもいいらしいよ
詳しくはググってみて - 48 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:41:02 ID:KpX
- >>47
おおお
ありがと! - 49 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:41:46 ID:xCl
- >>46
ごめん、けっこうフィーリングでやっていたから。
一人暮らしのときは、米は必ず3合炊いていたけれど
そのとぎ汁で大なべに入れられるだけ(2~3本)だったかも……? - 51 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:45:43 ID:KpX
- >>49
こちらもありがと!
うち筍ゆでるんでもたいてい1本だけだから
米2合でちょうどよかったのかもw
これからは安心してあく抜きします - 52 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)10:08:15 ID:voQ
- >>46
今回急なこと&量が多かったので手に入りやすい米ぬか準備しましたが
米のとぎ汁や米ぬかの準備が難しい時は重曹でもアク抜きできますよ - 54 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)14:00:12 ID:KpX
- >>52
そうなんだ!ありがとう
美味しそうなお話読んでちょっとうっとりしました
美味しい筍いっぱい食べてね - 50 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)07:43:15 ID:dNt
- >>40
筍炊くのって手間だよね
でも羨ましいグギギ
- 148 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)23:40:59 ID:koN
- >>40の続き
筍調理した女です
4月1日に出張に行ってた人が前から大の筍好きを明言してたので、
今日味の染み込んだ土佐煮を持っていってお裾分けした
この人、一昨年奥さんを癌で亡くしてから自分で筍茹でられなくて・・・と話してたから、ホントに喜んでくれた
お昼にタッパーをあけて食べてたのを他の人も摘んでたんだけど、
「たけのこ苦手なんですけど」と言ってた人まで「お得意様の筍ほんと美味しいですね!」と言ってくれてた
筍まる一本分はあったのにお昼に売り切れ
それ見て上司が「俺のは?」と言ってたから、
「要らない、筍なんて迷惑だって言ってましたよね」とお得意様との会話を知ってる人たちの前で暴露
「俺筍嫌いだし」と口を滑らせ、上司が色目を使ってる女性から「部長最低」と言われて凹んでた
ざまあみろ - 149 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)00:17:05 ID:1tZ
- >>148
GJ!
筍って特別大好きなわけでもないのに、148の書き込み読んでたら
極上に美味しそうに思えてくる筍マジックw
コメント
美味そうだなー
こんな料理上手と結婚したい
この時期の筍、大好きだ。一本クレクレ!
クレクレすることが相手の能力や持ち物に対する最大の賛辞だと思ってるウザい野郎は結構いるよね。
週明けには料理したものを当たり前のように要求してくるんだろうな。
Kh0の同意できない理由が知りたいな
「何言ってやがんだゴルァ!!」と怒りながらも
せっせと下処理して料理してる報告者がかわいいw
※4
おそらく、きのこ(の山)派なんでしょう
店で売ってるのは時間が経ってるけど、直接持ってきてくれたならあまり時間が経ってないから、あまり灰汁抜きに神経質にならなくてもおk
え、それでこれ結局上司に持っていくの?
筍はソテーも美味しいね。
バター焼きにして、お醤油ちょっとたらすの。
天ぷらもいいなぁ~。筍食べたい(´・ω・`)
27歳でたけのこの処理ができる家庭的なアタクシ
って所に「いまいち、同意できない」だったんじゃ?
筍は土佐煮にしたあとの醤油味が染み込んだやつを
バターで焼いてステーキ風にするのが好き。
「ボク、筍大好きなんですよ、是非食べたいです」
って「だから作って持ってきてね」って意味だったんだね
伝わんないわ
リップサービスだったとしても、持ってきてもらった
タケノコを、置いて帰るつもりだったのか、この上司
よく人の上にたって仕事してるなあ
一生タケノコが口に入らない呪いをかけておく
舐めたことを言う上司が、たけのこアレルギーになりますように。
筍細かく刻んで鶏ひき肉と一緒にしょうゆ味で煮込めば冷凍できるようになるよ
炊きたてご飯に混ぜるとおいしいんだぜ
この上司だと電話でお礼を伝えるときに
「いやー部下が全部持ってかえって食べちゃったんですよhahaha」
とか言いそうで腹立つ
※4
そんなんkh0も上司と同じ、口先だけの自分で調理しないくせに過ぎた物を頂いて持て余すバカってことだよ
大体筍なんてネットでググっても簡単に調理できる美味しい食材なのにね
あ、たぶん米10も同じ馬鹿だね、筍くらいで家庭的とかないから
※16
言いそう…あらまあって笑ってまた持ってきて、今度こそ自分で調理せざるを得なくなるかもね
筍って自分であく抜きした事ないけど今年はやってみようかなー
記事と米欄見てたら食べたくなっちゃった
俺の周りではこういう上司みたいな奴の方が仕事で結果残すわ
他人の情緒なんか気にせず仕事に打ち込めるからだろうな
上司のはクレクレっていうよりは、ただのタケノコ賛辞だろ
そのあとで部下に調理してくれって言っちゃうのはあれだけど…
あと自分も田舎に住んでて、タケノコはが春になると出回るから分かるんだけど
上司くらいの男性どころか若い女性だと自分で下処理できない人は普通に多い
いまどきフルタイムで働いている人には米ぬかだって手に入りにくい
だからくれる人も分かっていて
最初からゆでたものをおすそ分けするか、その手間が掛けれないなら最初に話が出たときに、「下処理できる?」と聞くよ
できるならぬかをつけてくれるし、それも難しいならじゃあ無理だねって話になる
おそらく独り身であろう上司にいくら小さくても生のタケノコいきなり10本ももらっては確実にもてあます
(冷凍は出来るが、スペースがきつい)
報告者は別に悪くないけど、調理できるあたし自慢に見えるのはこう言うところ
この時代に下処理も無く筍や魚丸々1匹くれる奴もちょっと想像力が無いと思うぞ。
※20
はーなるほど、全然わからん
*21
そうそう、それを言いたかった
簡潔にまとめてくれてありがとう
※20
スーパーで買ってもぬかは無料でついてますよ
無料でつけてないところでも大体その時期はたけのこに並べてぬかを売ってるんで
入手できない!はないなあ
それこそ目の前のネットで調べれば代替品あるしやり方も解るしさっと切ってゆでるだけなのに
たけのこの下処理できるってだけでどこが自慢になるの?とおもっちゃうけどなあ
それにしても10本はうらやましい自分の地域だとまだ1本700円位する
上司の言い方にもよるけど
「タケノコいいですね、食べたいですね」ならただのヨイショ
「食べたいのでください」まで言ったならクレクレ
ちなみに登場人物が全員微妙
*24 うちの地域は売ってるタケノコには米ぬかはつけてくれるけど、
買わないとつけてくれないよ
さっと切って茹でるだけって言うけど、10本分ものタケノコの皮をむいて切って茹でるなんて、
皮むきだけでもけっこう時間かかるし、鍋だってかなり大きいのがいるし、ゆでるのも一回じゃすまない
主婦でタケノコ手馴れている人が1本ゆでるだけなら、あなたの言うとおりだけど
話の流れからして料理してくれる奥さんがいないっぽい独身男性じゃ結構大変だよ
個人的に何度か実験した結果
タケノコのアクはタケノコそのものが新鮮か否かだけが重要で
真水でゆでてもぬか入りでゆでてもアクの抜け具合は変わらない、
という結論に達した
>>25
いやいやいや、うちで筍が取れる→春らしいですね、とか炊き込みご飯にすると美味しいですよね
とかならともかく筍大好きなんですよ、是非食べたいです!ってヨイショで済んでないでしょ。
是非の意味わかってる?是が非でもだよ?
どういういい方してもこの文章の通りじゃ是非(貴方の土地の筍が)食べたいです!って受け取られるわ。
大体調理したことなくても初挑戦でやってみればいいじゃん、小振りな筍なら皮剥けばそこまでの量にはならないよ。
この流れだと貰った筍を横取りした感じになっちゃうからしっかりと
「えーそれなら私貰っちゃいますよ」って上司から譲渡されましたって形にしないと。
『大事なお得意様』ってことはまた会う機会があるんだろけどどうするんだろうね。
味の感想とかスルーして仕事の話するんだろうか。
相手の家庭環境にもよるけど欲しいって言われたら最初に下処理済みかそのままか聞かないの?
1~2本ならまだしも10本ともなれば米ぬかだけじゃなくデッカイ鍋だっているだろうし
どーんとそのままのを10本渡す場合は家族が4~5人くらいで調理する人が絶対にいるってわかってる時くらいだと思うんだけど※欄では違うみたいだね
まぁ上司個人に10本じゃなく「皆さんでお分けください」ってことだったと思うけど鮮度が命の採れたてのタケノコを10本も一度に処理ができる報告者みたいな人のほうが少数派でしょ
新鮮なタケノコは味噌汁に入れてもうまいよね。
タケノコとわかめの味噌汁。
今時ちょっと検索すりゃやり方なんて簡単に調べられるのに、わかんなーいできなーいやってーって…いい大人がみっともない…
勝手に寄こしてくるなら「そのままは迷惑」ってのも分かるけど、
「是非」と言っておいて「なんで調理したの持ってきてくれないかな」は
さすがに擁護出来ないわ
多分、迷惑だからって言ってる人は、自分があげる立場で考えちゃってるんでしょ
貰う立場で迷惑なんて、恥ずかしくてとても言えないもんね
米ぬか、米のとぎ汁でやっても意味ないむしろまずくなるって
テレビでやってたけどな
コメのとぎ汁の件、どこもTVで~って言うコメントがあるので
ほへーとも思うけど、TVでやったから必ずしも真実ではないからなー
働いてる人間からすりゃ、労力使って調理する意味がないからねえ
捨てないだけマシじゃね
取り立てはさっと水煮して刺身でもいただけるんだよな~裏山
丁度朝市で買った朝堀りの筍茹でてたw
姫皮を梅干し和えにして、米より筍が多い筍ご飯作るんだ楽しみ
筍の贈り物は流行らない
本気でもってくるなよ
社交辞令でこのくらいは言う。
自分は筍で有名な土地出身(京都山城地方)だから素人がどこかで抜いたきたか分からないでっかい筍食べたくない…。
筍の時期だけ実家に帰りたいよ…
小学校の地理の時間では筍掘りが以下に大変かを先生が説明してくれたし
小学生の頃のクラスメイトの中にはおじいちゃんが筍掘りの名人でしたって子もいたんだよー。
あと、筍専門料亭もいくつか有ったよ。
だから貰った筍は早く調理して食べてー!!
スレからほっこりした
筍の茹だる香りが
してくるようだ
社交辞令で良いな、おいしそう、ホント食べたいな、位は言うよね
聞かれた方も、相手が本当に欲しがってるかどうか判断するために下処理は出来るか、自炊できるか聞いたりしながら判断する
10本も持ってきたってことは、普通に考えて要る人で分けてくださいって意味もある(独身男性で10本一人で処理は現実的に無理)だし、要る人が持って帰れば良いだけ
実際相手がどう思ってるかなんて、聞かなきゃ分からないんだからそうやって確かめていくもんだろ
そういうコミュニケーションのかけひきが理解できない人が、こういう奴のほうが出世するとか言ってくやしがるんだよね
性別のせいにしないでほしいよね。料理ができる男性も料理ができない女性もいるんだし。
そもそも自分で欲しいっておねだりしたんだから自分でなんとかしろと。
新鮮な筍おいしいよねえ。
私の実家の地方にも、美味しい筍の取れる地域があって、周辺の農家がその季節だけ筍料理屋に変貌する。親戚の家みたいな普通のおうちの座敷で、とれたての美味しい筍料理が次々出てきて、かなり楽しい。
渡す側が至れり尽くせりしなきゃダメーって書いてる方が信じられない。
タダで頂くもの、それもお得意様から頂くものにケチつけるとか社会人としてないわ。
これが親だとか親戚が送りつけてきたとかなら兎も角、渡す側は筍掘り出して持ってくる用意の手間まで払ってんだから貰った側も是非食べたいなんて言ったんだから食べる努力すべきでしょ。
筍掘りって結構な重労働なんだから。地上に本体出てる筍なんてもう旬過ぎてるんだよ?
調理できないなら無責任に是非食べたいなんて言うべきじゃない。
社交辞令というなら母が調理してくれた筍料理が美味しかった、などと調理出来ないアピールもすべきだ。
料理できないからもらっても困るにせよ言い方ってもんがあるよな。
上手い人は報告者に感謝されつつ持ち帰らせることに成功する。
そういう人は「一人で食べちゃうのも悪いな」と自然に思わせるから
強制せずとも報告者から調理済みを貰える。
さらに上手な人は次回から調理済みを持ってきてもらうことに成功する。
たけのこをそのまま頂いてもすぐ食べられるわけじゃないからなあ
いいなーたけのこ...採り立てって本当おいしいよね。
いいなー...
わたしは筍の皮むきしながらクンクンと香り楽しむのも好きだよ
でも、うれしいけど、茹でてくれればいいんだけど~っていう人もいるみたい
そのままの筍いらないのはわかるけど、女子社員に料理してもってこいってのがずうずうしい
魚もだけど、竹の子も大量の生ごみがでるからねえ
都会で鍋も一人暮らしサイズだと難しいでしょう
米13
なるほど、そこから
「こんな美味しい筍を貰っておいて、相手の気遣い無下にする神経が本気でわからん 」
に繋がるわけか
内容の中で、料理するくだりが長いし、茹でて持って来いって部分に怒ってるのかと思ったから
どうしてそのラストになるのか賛同しづらかった
独身男性が筍料理出来なくてもそりゃ仕方ないでしょ
筍を湯がくのにぬかやとぎ汁なんぞ使ったこと無いぞ……
筍は不味い
去年のこの時期、土付きの筍が10本以上送られてきて、処理も食べるのも本当に大変だったのを思い出した…独身の男性だったら処理するのはかなり難しいよね、ネットで調べればとか以前の問題で筍が入るだけの大きな鍋の調達からスタートになるんじゃないの
筍にそんな興味ない
正直栗やタケノコって採れるって言われたらわーすごーいって思うけど
生の栗やタケノコを持ってこられるとうわーほんとに持ってきたよって
思っちゃうかな…。
美味しいのは分かるんだけど食べられるまでの過程が面倒だし
これが他の果物や野菜とかなら普通に嬉しいんだが
でも需要があるのは皮付き生の筍なんだよな……
家みたいに庭に釜置いて薪でファイヤー!出来る環境なら良いが、普通のガスコンロしかない環境だと半ば嫌がらせだと毎シーズン思う。
ホンと京都人はやなやつだなあw
結局、上司の言い方だよね。
お得意様に対しても
「いいですね。筍好きなんですよ。自分では料理出来ないんですけどね。」
みたいな言い方しておけば、筍ご飯のお裾分けくらい来たかもしれない。
報告者に対しても
「まさか本当に貰うとは思わなかった。自分は料理が出来ないから
欲しい人がいたら、分けて持って帰って貰えないか。」とか言えば角も立たないのに。
ものを貰う方が色々してもらって当然って言うのはおかしいってあるけど、そうじゃないよね
職場、会議やら残業やら仕事の後に付き合いやらあって当然の場に差し入れするなら
相手の都合もある程度考慮に入れるのは当然
いくら好意からでも日持ちのするものや、急ぎの処理が必要なものを、打ち合わせなしでいきなり大量に持ってこられたら、困ることの方が多いよ
言い方がわかりにくかった
色々至れり尽くせりしてもらうのが当然なんじゃなくて
そういう手間の掛る、限られた条件のものを仕事の場にさしいれするなら、相手の都合や条件を軽く聞きだしてから、それに合わせて持ってくるのが普通ってものでしょうってこと
※63
まー確かにこれがタケノコじゃなく牡蠣だったら相手の方が
非常識だわなあ
私的には日持ちしないって点ではタケノコも大して変わらないけど
報告者が自分がいかに筍処理出来るか延々と語りたかっただけだよね
報告者が気持ち悪くて痛々しいだけ
読んでて「はぁぁぁぁ!?」ってなったのはこっちだわ
独身男が筍を家に帰って生から下処理して料理なんてして食う訳ないだろ
こういう「筍処理出来る私ってえらい!!!!!!!!できないのはカス!!!!!!!!!」
みたいな自己主張が強い女って気持ち悪くて本当に嫌いだわ
相当我が強過ぎる性格だってのが文章ざっとみただけでもわかるしね
この女、我が強すぎて一生独身でしょうね
筍下処理できるとか調理できるとか、一番の問題はそこじゃねえってのがわからない視野が狭くて頭が硬い女。
「え、いらない。ボク調理できないし。なんで調理したの持ってきてくれないかな」
「は?」
「月曜になったら誰か持って帰るんじゃない?」
「筍はすぐ茹でないとアクがまわって食べられなくなりますよ」
「でもボク料理なんかしないし」
「せっかく持ってきてくださったのにどうするんですか!」
「君、女の子でしょ?代わりに料理して持ってきてよ、そしたら食べるから」
「はぁぁぁぁ!?」
もうね、この会話だけで報告者がウザすぎるウザ女だってのがわかるわ
なんか報告者がさらっと10本持って帰ったけど、本来はほかに欲しい人がいないか聞くべきでは?
上司も同じで、黙って置いておくんじゃなくて、皆に言っておけよ
上司みたいなのがコメ欄に湧いてて笑ったw
悔しくてしかたないんですねwww
※67
>仕事の終わり頃に
>月曜になったら誰か持って帰るんじゃない
というところからこの会話したのはおそらく金曜の就業時間後。
多分残ってる人がもうほとんどいなかったんだろう。
「男=出来なくても仕方ない、みたいな時代錯誤な価値観も腹立つ」なんて言ってるくせに
追記部分で「一昨年奥さんを癌で亡くしてから自分で筍茹でられなくて・・・と話してた」男にはホイホイおかずのお裾分けするのはなんだかなー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。