2016年04月06日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459061187/
何を書いても構いませんので@生活板 22
- 407 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:16:47 ID:DtF
- 一人暮ししてからギャンブルに失敗したり嫌なことがあったりムシャクシャする日は
車から20分ぐらいの林の中の神社に行って南無南無すると調子がよくなる。
仕事してるし人込み苦手だからだいたい22~23時になっちゃうんだけど
そういう気分のときはそれでも行く。
この前真夜中近くになったけどいつも通りお参りしてからふと
「そういえばお守り返してない」って思い出してもっと深いところにある返納の社にいったら
社の前で若い男女数人がいて騒いでた。
置いたらさっさといけばいいやと軽い気持ちで近付いたら相手の顔が見えた瞬間
向こうが私の耳がビリビリするぐらいデカイ奇声を発っして猛ダッシュで逃げて行った。
ウギャアアアア!みたいなの。
凄いびっくりしてドン引きしたし、女の子置いて逃げるなんて最低過ぎるし
私の真逆(社の裏)は崖じゃないけど急斜面&獣道道。
すごく危ない。
置いて行かれた女の子も一瞬遅れたけど結局男たちを追って物凄い音がしたけど大丈夫なのかな?
今日も行ったら神主さんがいて私がお参りしてるのを目を真ん丸くして見てたけど
こんな深夜に何やってるんだろ?
前の男女みたいなやつがいないか見張るようになったのかな~
スポンサーリンク
- 409 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:53:24 ID:DtF
- 初詣とかは真夜中歩くのはいいのに解せない
- 410 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:59:44 ID:yP7
- >>407
お参りして気持ちが鎮まる場所があるのはとてもいいなと思う
そんな場所で肝試しとかしちゃいけないよね
でも怪我してないといいね - 411 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:59:50 ID:zUK
- >>409
取り敢えず町BBS見てきてw - 408 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:25:10 ID:MdE
- >>407
いつまでも迷ってないで成仏して下さい - 412 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)23:24:05 ID:DtF
- いきてるよーw
気味が悪いかもしれないけど気持ちの整理をするのに調度いいんだよ
本当、イライラとかなくなるし 頭痛も収まる - 413 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)00:36:20 ID:EvA
- 夜中だし藁人形を打ちに来たのかと思われたのかもw
コメント
神社で南無南無とはなんて場違いな。
報告者は構っちゃいけないタイプの人物な気がする
ばあちゃんは、普通の日には日が沈んだ後には
寺社参りしちゃいけないって言ってたけど
真夜中にソロ神社お参りとか難易度たけーなw
神社と寺の違いもわからないのは残念な方。
しかも、賭け事でのイライラを静める為に
神社に参るという。
服装は?
まぁ…神仏習合ということで(この神社がそうかどうかはわからないけど)
それに賭け事の神もいるだろう
でも客観的に自分をみることができない、残念な人
女の子置いて逃げるなんて最低過ぎる、のか?
なんで女の子限定・・
神様もお経あげられても困るだろうに
ヤバい、皆さんの突っ込みが面白いw
真夜中の神社の奥まったところで、とか、女の子だけ置いていくとか、これってレ○プ現場だったんじゃ…と思ったのは私だけ??
時間帯もそうだけど…見た目がヤバすぎてドン引かれたとか?
何かこの人自体が危なそう。
神社で南無南無。まぁ昔は習合してたこともあるし、別にいいんだけどさ
まあたまに半透明になる人いるから・・・
巷では「あそこの神社は”出る”」という噂になってるんだろうなw
藁人形打ちに来たとかじゃなく本物の幽霊と思われてるよ。
ビクビクして、周りに気をつけていた(と思いこんでる)時に不意に現れる報告者。ギャー!本物だー!となるには十分だ。
神主さんは、男女グループみたいなのが来ないか見張ってたんだろうね。噂立って、来るヤツいそうだし。でも、報告者みたいな夜中に参拝する人は普段見たことないから「こんな夜に参拝する人来るの?」ってビックリするわな。
まあ、人間の顔じゃないよ
神社で南無南無とかめちゃくちゃやなwww
夜中に1人で山の中の神社行ってもいいけど、どんな格好だったのよ。
肝試し連中の反応見ても神主の反応見ても、報告主が普通の格好だったとは思えないのだけど。
>ギャンブルに失敗したり
これだけでも微妙に思うのに真夜中にお参り、しかも神社で祓いたまえじゃなく南無南無とかね
突っ込み所満載だ
日が落ちてからの神社は、神様の領域になるから、特別な時以外は行ったらダメって教わったけどなー
自分も※21のように聞いた。
だから祭礼や年越し参り、初詣以外は
日が落ちてからは行かない。
深夜にパジャマで参拝してたのかな。
それなら目撃者は幽霊かやばい人のどっちかって選択肢になるし。
報告者はガリガリに痩せてて白いワンピース着てて
20分も林道歩くから長い黒髪がざんばらに乱れて気分もイライラしてたり
疲れてるから表情や顔色も悪いのかも
まあそんなんが南無南無唱えながらヌッと現れたら誰だって逃げるでしょう
夜の神社に行くなんてびっくりされて当然かも
しかも南無南無されたら怖すぎる
休みの日の早朝にでも行けばいいのに
夕方以降の神社に行くのは危険って知らないの?
神主もやばい奴(報告者)がいるって聞いて見に来たんじゃないの
神社って良く変質者出る危険スポットのイメージが強いから夜中に良く行けるなって逆に感心するわ
肝試しに来るくらいなら昼間でも薄暗いような神社なんだろうし
真夜中に鎧を着てうきうきお散歩してたらギャアアアってなって
その後怪談話にされた人がいたが
鎧も着ていないのにギャアと言われてしまうのは解せないな
生きた人間と認識された上で悲鳴を上げられた説
基本的にはお詣りは午前中が良いんだよね。
でもお百度踏むときには夜に行くよ。
※1
「南無」とは「帰依する、信じる」などを意味するサンスクリット語。
南無阿弥陀仏では『「阿弥陀仏(阿弥陀如来)」に帰依します』という意味になる。
ちゅう事だから、神社で「南無阿弥陀仏」ならおかしいけど、「南無南無」だけなら別に間違いではないよね。「あなた(神社の神)を信じています」って意味にもなるし。
いや、407がそこまで考えてるかは別にしてw
いや女の子おいて逃げるのも最低だが
報告者もいくつか知らんが女が夜中にそんな
人気のないとこに行くもんじゃないよ
幽霊達「生者が来たぁぁああ!こんな時間に生者が来たぁぁあああ!!」
※33
その発想はなかったw
祈願する表現としてのナムナムだろ…
八尺様か座敷女のビジュアルで再現された シッコちびった
会社とかそこら辺でくっつけてきたものを神社で拝んで散らせてるんだろうか。
騒いでた若者たちが無事だといいねw
悲鳴を上げられたってことは余程顔色悪かったのか、まぁアレな顔だったのかなw
神主さんも悲鳴あげて逃げなくてよかったね。
※33
そうきたかw
普通の格好だったらこんなに驚かれるわけないんだよね。
懐中電灯なしで夜歩きして「ぬっ」と、いきなり現れるくらいあったんだろうけど
それに加えて服とか容姿とか他の理由もありそう・・・
心を鎮めるのにお参りはいいことだし、日本の神様は心が広いから南無南無いっても敬う心があれば大丈夫だ
言いにくいことだけど、報告者はその……ロングヘアじゃないかな?
そしてワンレンじゃないかな??
こいつ墓参りで拍手打ってそうだな
報告者が憑かれやすい人で、なんかいっぱい引き連れてたんじゃね。
※41
百鬼夜行かい!w
報告者が悪霊扱いされてんじゃねーかw
神社にお参りだからと水垢離の代わりのシャワーを浴びて乾かさず、より正式に!と白装束だったのかもしれない
見た目明らかに不審者なんだろ。それこそ幽霊みたいなのかも。
※11
ちょっと思ったけど追いかけてったなら違うよね
「怖い話」体験談の一部には、こういう勘違いエピソードも混じってるんだろうなあと思うと少し怖さが紛れるから好き
たぶんワンレンロングで白ワンピだったんでしょうw
これ逃げた男の子レイ、プされてたんじゃないw女たちから
惜しかったね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。