2016年04月13日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459377605/
その神経がわからん!その19
- 386 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)00:03:16 ID:mNW
- 居眠りに便乗 そして長文で失礼
昼休憩後の13時~15時辺りの時間帯。
持病の薬も飲んでるらしいし、まぁそうじゃなくても眠くなるってのは解かるよ。
解かるけどさ、金もらって仕事してるプロなのに寝ちゃアカンでしょうよ!!?
しかも先輩に注意された直後だっつーのに再び頭 カクッ てwww バ カ な の !!??
そのことがあって、顛末書だか反省文だかを書かされたみたいだけれど
一瞬の居眠りでも致命的な事態に発展する可能性が高い部署だったから
結局彼女は配置換えで別部署になった。でも、そこでもまたやらかしたらしい。
最初はテンカンか何かで意識が飛んでしまう病気の持ち主なのかと思われて
体調を慮る言葉を掛けられていたらしいが、こっちの部署で「居眠りしていた」のが新部署にバレた。
スポンサーリンク
- 上司に呼び出され
「持病が~」⇒「診断書持っておいで」
「薬が~」⇒「眠くならない薬を処方してもらおうね」
「配置換えのストレスで~」⇒「どこかに転属・転職する度に繰り返すの?社会人としてそれで大丈夫??」
彼女が答えられずぐぬぬ・・・ってなってる間に
上司も静かにため息ついて、どこか諦めたような表情になり
「治療に専念するために休職って手もあるよ?」と言われて慌てて
「いいえ、頑張ります!」と答えたとか。
こっちの部署で先輩に注意された時にも「いいえ、頑張ります!」って言ったんだよね。
出来もしないのに軽口叩き、あっさり破って言い訳三昧&身体弱いアピール。
この後輩の神経がわからん!! - 387 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)00:18:00 ID:Aq1
- >>386
人の命を預かる仕事じゃないよね?
スレタイ通りの案件だわ - 388 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)00:36:29 ID:mNW
- >>387
おおすごい
うちの部署は乳幼児を預かる仕事をしてます - 389 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)00:49:56 ID:b3J
- 幼稚園か保育園か乳児院か小児科か何だか分からんけど
そんな人が勤務してる所には子供預けられんわ - 390 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)07:31:18 ID:pWm
- >>388
それ、人事か総務の人が、その人の持病とやらの主治医を訪ねて
ウラを取るべき案件だな。
なんとなくだけど、その人の持病って軽いうつ病が入っている気がする。
身近に似た事例があったよ。
コメント
主治医を訪ねて裏をとるなんてやったら不味いだろ。
診断書出せってまともな対応してるんだから、
出さなきゃ配慮しない、普通に処罰するで
いいんじゃないの?
夜更かししてるんでしょ
主治医を訪ねるって言ってもさ、委任状がなきゃ相手にしてもらえないと思うんだけど
そして、診断書を提出しない人が委任状なんて書くかね?
周りの配慮が必要な持病があったら、診断書くらい提出するものを出さないってことは、「あっ(察し)」状態だと思うよ
薬の副作用で眠気が出ちゃってるけど抗うつ薬メンタル系で隠しておきたいって感じとか?
ナルコではないの?
昼休みに30分でも寝ると眠気とれるよ
これ絶対ナルコレプシーだろ
会話直後に寝るとかナルコレプシー真っ黒だわ
「わ~あの子の神経疑うわ~」
とか愚痴ってる場合じゃなくね?
病気や薬の副作用だとして改善したという証拠を持ってこないと休職か停職か退職じゃね?
事務方ならまだいいが現場系ならどんな職種でも大惨事のリスクがありすぎ
その「居眠り」常習者より会社の処遇がありえない
仕事中に眠ってしまうってのは神経とか意思でどうこうって話じゃないだろ
普通に病気のたぐいか、薬でそうなってるかってので、どっちにしろ病院案件
居眠りじゃないよね…
休職なんて言われたら、頑張るとしか言えないよ。
高校のときいたな
先生の熱いマジギレ説教の最中に寝た子
その子は毎日ぼーっとしてたら夜中の2時になるとかで睡眠不足が原因っぽかったが
(これはこれでなんか病気っぽいが)
病気じゃなくて疲れとかただの不足ならフリスクオススメ
食後とか会議中によく食べてたわ
しょっぱなに後輩がって書けよ
いきなりキレてて何やこいつと思ったわ
病気かと思いきや単なるクズじゃねえか
会社は診断書もって来い処方を相談しろなんなら休職しろって言ってるんだからホワイトだろ
昼休みに食事を早く終え、15分ぐらいデスクで寝た(仮眠程度)
それだけでかなり「午後の眠気」は回避されたよ
運転中の眠気と同じで、我慢するよりちょっと寝る方が利く
自分も夜更かししてないのに気づいたら居眠りしてしまう人間なので他人事とは思えない…
病院行けって言われても、そこで何か見つかっても何も見つからなくてもなくても怖いから放置してる
注意された直後にカクッてなっちゃうのは、それこそ
緊張感でどうにかなるようなものではないってことじゃん。
薬だってかならず100%効くようなものじゃないし。
よくこの状況で睡眠不足だの甘えだのって思えるな。
寝るのは駄目だけどこの報告者馬鹿そう
※17
病院行っておいで。自分でどうしようもない居眠りは辛いでしょ。
なにか問題があるのかないのか、分かっておいた方が楽になれるよ。
健康ならそこまで眠くなるわけないし、持病があるなら診断書みせて勤務時間を考慮してもらうとか何らかの対応は必要だよね。
ただ眠くならない薬については医師でも無いかぎり口出しするのはアカンと思う。
注意された直後とは書いてるが会話の最中とは書いてないな
みんなすごいなー。そんなに眠気コントロールできるんだ。
ブラックで働いてた(15時間労働)の時社員でもさすがに仕事中寝てしまう人が多くて、部長が鬼のように怒ってたから、仕事中眠くなるなんてよくあることかと思ってた…。
※23
15時間労働のブラック基準を持ち出す VcgWW/22 がおかしい。
資格課程にて資格取得中、評判の悪いバイト(同業種)までして学費生活費を稼いだのに、むしろその悪評が祟って過疎地の求人しか紹介してもらえず、資格取得後に一気に体調崩して実家でほぼ寝たきりの二ヶ月を過ごした後、その過疎地へと赴任してからの数年間。
よく仕事中に眠気に襲われていたなあ。
憐れみをもって迎えられたのか皆の起こし方はソフトだったけど(底意地の悪い高齢独身者一名は除く)
立場を勘違いしてる後輩に椅子蹴っ飛ばされたりしたっけ。まあ案の定、そいつは問題起こして短期間で辞めたけど。
現実が嫌で嫌で仕方が無くて、それでもその現実を回避できないと、眠くなるしかないんだろう。
私が仕事中に眠らなくなったきっかけは、自分の置かれている環境すべてに対して激怒した時だな。
不幸や不条理や不公平な扱いに対して堪忍袋の緒が一気に切れたら、眠気なんて吹っ飛ぶよ。
※23
「ブラック」とか「さすがに」とか普通ではない自覚があって
なぜ「よくあること」という勘違いができるのか謎過ぎる
他人事と思えない。
8時間睡眠+昼休みに15~20分仮眠とるようにしてだいぶ改善されたけど、それでもダメな日もある。
専門のクリニックは予約いっぱいで数ヵ月待ちだし、
ちゃんと調べるなら平日2~3日検査入院しないといけないしで
診断もらうにもなかなか及び腰になるのはわかるよ。
あと若い人だと特発性過眠症(ナルコ等じゃなく、原因不明の過眠症)はよくあるらしい。
軽い睡眠障害をやっちまってる身としては身につまされるな。幸い、一分一秒でも気の抜けない状況でも無く、本当はいけない事だけど居眠りしていてもやる事をやっていれば容認してくれる職場だから助かってるけど。
夜更かしによる睡眠不足だったら言い訳にならないけど、睡魔ってのはある意味三大欲求の中で一番耐えるのが辛いから大変だよね
ナルコだろ。
難しい問題だね。
睡眠障害ってまだよく分かってないことが多いし
本当は何か脳に異常があるのだとしたら周囲から怠け者扱いされて気の毒だな
>>※20
※17ですが、優しいお言葉をありがとう。ほんとだよね、原因知っといた方がいいよね。病院調べてみます。
抗アレルギー薬にも眠くなるの多いしなあ。
効果が十分にあって眠くならない薬にたどり着くまで、眠いわダルいわ痒みで寝られないわ大変だったわ。
どう考えても何らかの病気だと思うんだが…
単に原因不明なんじゃないの
うつじゃないかなぁ…周りからの目に耐えられずに脳が逃避に入るってのもあるみたいだし。
ほんとは休職したほうがいいのに、そうしちゃいけないって頑なになっちゃってるの、判断力の低下じゃないだろうか。
上司の言い方が、溜め息つきながらってとこがいかにも突き放しっぽくて、不安にさせたからかもしれないけど。
あるいは経済的な理由かもしれないけど…
私も全く同じ状況だったけど、低血糖が原因だったよ。
昼ごはんの後に血糖値が上がり過ぎて寝る
我慢とかは出来ない、気付いたら寝てるから
昼ごはんは炭水化物を食べないようにしたら収まった
でも職場に慣れると何食べても寝なくなったから、ストレスもあったと思う
今村均でググればわかるが、どんなに優秀でもどうにもならない人は居る
問題を自覚してるなら生活習慣を見直す、病院に行く、
眠気を感じたらトイレを顔を洗う、カフェインを摂取するなど手を尽くせ
それもしないで理解して欲しい許して欲しいは道理が通らない
ただの甘えだ
※32
ナルコレプシーほど症状がひどくなかったら、可能性の一つとしてADHDを疑ってみて。
自分がそうだった。薬を処方してもらったら嘘みたいに頭の靄がはれた。
発達障害はちゃんと見られるところがまだ少ないから、一か所で判断できなくても
諦めないでね。
良いからとっとと診断書持って来いやああ!!!!
ナルコだなんだと勝手に※で推理してるが居眠り常習犯は既に「持病」とほざいてるだろうがよ
てんかんで時々意識とぶ=かくっとなってる まさにその現象だろう
脳がいきなり機能停止するからその瞬間は居眠りしてるように見えてるんじゃないの
自分も前に「疲れてるときはよく居眠りしちゃうなー」と思ってたら当時の主治医に「あんた低血圧と貧血と徐脈があるから、それ居眠りじゃなくて失神起こしてるんだよ」といわれてそうだったのか!と思った
私の場合、脳に血液足りなくて一時的に気を失ってたのね
ただ問題は「居眠り」が実は「病気の症状=意識が飛んでる状態」なのでは、てことじゃなくて
そんな頻繁に症状が出てる状態で幼児相手で気の抜けない勤務を続けようとしているというとこだ
てんかん患者が(薬でも症状コントロールできない状態なら)車運転しちゃいけないのと同じ
本人悔しいかもだけど、傷病手当金と失業保険で乗り切りながら治療優先した方がいいよね
周りにとっても本人にとっても
自覚ないだけでかなり病気っぽい
会社にも同じような人(人との会話中にすら居眠りするレベル)でだらしないって評価されてたけど
偶然お医者さんが仕事でいらしてる時にその症状が出て、即病院紹介=診断ついてた
驚いたのは露骨に症状があったのに、当人も周囲もおかしいと思ってなかったんだよね
それで運転とかさせてたんだから怖い…
少なくともうつじゃない
うつなら「できることが病気の影響でできなくなってきて」はいがんばりますは言うが、「できもしないことを病気を理由に」はいがんばりますとは言わない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。