2016年04月17日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
- 216 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)18:17:00 ID:pJa
- 助けてください
反省の仕方が解りません
私の父は何か自分がミスすると「忘れた」「俺のせいじゃない」が口癖でした
私は幼い頃からなにかやらかして正直に謝るとボッコボコにされました
まだ保育園児で手に持っていたコップを落としてしまい、ごめんなさいと言ったら
人格を否定されまくり、救急車で運ばれるくらいまで殴られました
母は小さなが原因で暴力を振るわれ家を出たので、それくらい暴力が酷かったんだと思います
父にミスが見つかると暴力を振るわれることが積み重なり、
小学校にあがる頃には「失敗をしたら隠す」「人に責任をなすりつける」ことで命を守っていました
失敗して友達に迷惑をかけても、心の中で自分が悪いと解っていながら
口では「私じゃない」というので嫌われまくっていました
父の仕事の関係で何度か転校を繰り返したので嫌われても問題が生じず、
また一人で居ることも平気になりました
これではダメだと思い、中学生からごめんなさいを言えるように意識しました
私にとってごめんなさいと言う言葉は全身から汗が吹き出し震えが来るほど恐ろしい言葉だと
その時初めて気付きました
スポンサーリンク
- それでもなんとか口にできるようになり、高校からは父から離れるために家を出ました
そこから普通の人間になれたと思っていましたが、28歳になって職場の人たちから仕事のあと呼び出され
「あなたって、ごめんなさいって言葉にはするけど、反省がわかってないよね?」と言われました
私のごめんなさいはどこかに逃げ道を探し、少しでも罪を軽くしようとしていると言われました
今でも謝るとき、父の暴力がチラつくのは否定できません
それでも父から離れてもう10年はたちます
自分が悪いと解っています
でもどうやって向き合って、どうしたら反省になるのかが解りません
失敗したとき、反省はどうしたら良いのでしょうか? - 217 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)18:26:20 ID:3Z7
- >>216
カウンセリングに行きなよ。
1番の解決法だよ。
あと指摘してくれた方に自分が出来る範囲で話して相談のってもらったらいい。 - 218 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)18:38:19 ID:qWD
- >>216
カウンセリングは受けてる?
毒父から浴びせられた毒を抜くのは相当骨が折れると思う。
反省は義務感からするものじゃないしね。 - 219 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)18:38:31 ID:PAC
- >>216
私もカウンセリングオススメする
日本て実は謝ったら許されるんだけど
先輩にそう言われちゃうってことは責任逃れが出ちゃってるんだね
ごめんなさいって謝ったら自分でどこが悪かったか考えて、
どうしたら次しなくなるか対応策も一緒に言ってみると良いよ
自分で解らないときは教えて貰うのも手
んで教えて貰ったら、自分に合わないと思っても三回くらいは実践する
それで駄目なら相手も納得するからね - 220 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)19:18:28 ID:6lr
- >>216
呼び出されて言われたっていうのは、仕事上のミスが多いから気をつけて的な真面目な話で?
それともお前が気に入らんイライラする、みたいに文句つけるため?
万が一後者だとしたら、どうせ何をしたって文句は言われるだろうから
すべて自分が悪いみたいに自責する必要なし
ただ、話をきく限りあなたはカウンセリング等は行った方がいいと思う。自分のためにね
周りがあなたに求めているのは「謝ること」「謝罪の気持ちを見せること」じゃなくて
「ミスを何度も繰り返さない」とか「上達すること」とか
何かしらの改善や向上を見せることだと思うのね
具体的にどんな業種で、どんなことで叱られてしまうのかが分からないけど
「昨日の自分よりは出来るようになっている」を目指すといいんじゃないかな
相手には「~のためには何が必要か教えてもらえると嬉しいです」
「◯◯さんがこれをやるとしたらどんな工夫をしますか」
「どのような理由でミスに繋がっているようにみえますか(=治したいから教えて)」
と自主的に質問してみるといいかもね
そこから吸収して実際に出来るようになるころには、信頼は取り戻せていると思うよ - 222 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)19:37:38 ID:lWM
- >>216
反省と謝罪はイコールじゃないよ
反省は自分の行動や言動を振り返って、改めてそれらを考えること
謝罪は自分の非を認めて相手に許しを請うこと
反省がわかってないってことは謝罪してそれで終わりになってない?
なんで注意されたか原因をはっきりさせて教わったことをきちんと実行していくことが大切なんだよ
そうやって注意されているうちはまだ大丈夫だからこれから失敗を改善していく努力をしていけばいいよ - 225 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)20:47:10 ID:pJa
- ありがとうございます
>>216です
先輩たちから呼び出されて、そのときに「お前は謝るだけで反省が無い」と言われたんです
それで「反省文を書いてこい」と言われて、私は自分なりに一生懸命反省文を書きました
それを読んで先輩たちに「これを読んでがっかりした」と言われました
何がどうがっかりしたのか解らなくて、反省文も返してもらえず、
それで反省の仕方を教えていただきたかったのです
「お前は出来が悪い、他の人よりボンクラだ」とずっと言われたんですが、
私より若い人や私の同期は皆すぐに、長くても1年で辞めてしまって、他に人がおらず
私が一番新人にあたるのでどれぐらいのことをできなければいけないのかも解りません
カウンセリングは受けていますが、
「あなたは仕事を辞めたほうがいい、休んだら改善する」としか言っていただけませんでした
三ケ所でカウンセリングを受けましたが、どこも同じなんです
もしかしたらカウンセリングでも自分の逃避癖が出ていて、
事実を自分のいいように伝えてしまっているんじゃないかと思っています - 227 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)20:50:19 ID:pJa
- >>220
> 呼び出されて言われたっていうのは、仕事上のミスが多いから気をつけて的な真面目な話で?
>それともお前が気に入らんイライラする、みたいに文句つけるため?
私は教えられた手順で仕事をこなしてたんですが、
お客様アンケートでそのやり方が気に食わないとクレームがあったそうです
どんなクレームか直接は見せてもらっていませんが、それで
「クレームの原因は何か、どう改善したらいいのか考えてきて」と言われました
私は思い当たる節がなかったので、マニュアルと自分の仕事を比較し、正直に伝えましたが、
それが反省してないと言われました - 228 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)21:08:50 ID:6lr
- >>227
えーとね
渦中にいるあなたには分からなくて当然なんですが
その先輩がたは、下を指導・育成する能力が欠片もなく論理性もないアホの集まりだと思われるので
そんなやりかたで指導されて「分からない」「改善できない」のは当たり前のことです
ぶっちゃけブラック会社ですよね。
ひとまず仕事やすめというのは正しいよ。
あなたを痛めつけるものが、昔は「お父さん」だったのが「職場」に変わってるだけなのわかるかな
あなたの場合、反省の気持ちが云々というより
「自分が罰されて否定される状況」にすがりつく心の癖がある可能性が高いです
だから、悪すぎる環境(いまの会社)から離れろっていうアドバイスを信用できずにいる
ドMって意味じゃなくて、自分が幸せで楽しくいることを自分で許すことができてないとそうなる
コメント
う…カウンセリングを受けててこれなんだ…。
ものすごく根深そうで可哀想。
どうして母親は報告者を連れて行かなかったんだろう。
謝るのが怖い割には
人に死ぬほど不愉快な嫌がらせをしつこく続けるのはなぜですか?
ゴミみ たに
羹(毒でDV親)に懲りて膾(ブラック職場)を吹く(辞めずに自分が悪いと共依存)
生きてる価値ないよ?
いい大人の癖に人のせいにすんなボケ
解決方法なんか一つだろ
父親連れて祖国に帰れ
というか、日本人面してんじゃないよ
というか
30才、手前にして、自分の性格を家族の責任にしてる時点で性根が自立できてない証拠なんだよ
どこの家庭でも問題あるけれど、それぞれが自立していってる
お前という個人がダメ人間なだけ
年寄りの癖に、親にダメ出ししてるヤツは痛々しくて見てられない
カウンセリング受けてるなら(しかも三箇所)、おーぷんに書き込んでも解決しないだろw
おーぷんに何を期待してるんだ?
三箇所に会社辞めろと言われたならとっとと転職すればいいじゃない
親も毒だけど、職場の先輩も毒だね
転職したら少しは変わると思うけどなぁ
かわいそうな人だ
コメ欄で報告者叩いてる人が怖い
※6
モラハラの思考だね
きみ共感能力薄いし他人の心情を察することが出来ないみたいだから、口を噤んで過ごしたほうがいいと思う
私ぃードコかオカシイんですよぉー オカシイけどぉー分かってるけどぉーってキチガイ演じてる感じ。
幼少期の虐待が元でとんでもないサイコパスになりましたー。的な。
そのうち気がついたら先輩ボコボコにしてましたー。とか言いそうw
※10
だよね。これ報告者が気の毒にしか思えない。
報告者の過去の話を読んで、何が原因でこうなのか知ってて叩くのはどうなんだろう。
毒父からの暴力から身を守るために、当時小学生だった子供が他に何が出来たと言うんだろう。
幼い頃からそんな命の危険にさらされるなんてまともじゃない環境で冷静な解決策が出てくるはずないし、自分がこの人の立場ならやっぱり自分を守るために知らぬ存ぜぬで逃げてたと思う。
それでも中学からは、少しでも自分の扉を開けようと頑張ったのに結局あまり実を結んでない。
正直近くにこういう人が居たら極力関わらないようにするだろうし、全てを理解して受け入れてくれる存在も見つからないだろうし気の毒だ。
職場の先輩がすげー無能なだけで、この人たいして悪くないんじゃね
反省の仕方がわからないって、理由もわからず反省なんかできるかよ
※7
多分そこが「反省してない」って言われる所以だと思うんだけど
1「なぜミスを起こしたのか」(原因の追求)
2「ミスは回避できなかったのか」(問題や原因回避の思考)
3「ミスはどうすれば改善できるのか」(問題解決や原因の改善手段の思考)
これの3が出来ないで1と2しか考えてないよね、この人
今はカウンセリングで会社を辞めろって言われてるから
(おそらく会社からもそれを仄めかすような事言われてるんじゃないかと思う)
それを解決じゃなくて回避するための手段を探してるにすぎないんだよね
問題解決のためじゃなくてその場をしのげればいいと思ってるから
同じこと(問題解決の先延ばし)を繰り返しているっていう自覚がまるでない
これを会社のミスで繰り返してるなら巻き込まれてる人、本当大変だと思うよ…
自分が洗脳されてることに気づいてるならこんなところ書いたって解決しないと分かって欲しい
228が全てだね。たぶんそういう、
「こいつなら無条件に痛めつけていい」って他人をいじめる人の所に癖で飛び込んでる
親に愛されず認めてもらえなかったから、似たような人間に擦り寄って
今度こそ認めてもらって心を癒そうとしてる そんなこと絶対ありえないのにね
嫌なところで辛い思いで我慢しなくていいと思う
毒親はもうどうしようもできないけど、自分で自分のパパママになって自分を愛してあげようよ
>私より若い人や私の同期は皆すぐに、長くても1年で辞めてしまって、他に人がおらず
>私が一番新人にあたるのでどれぐらいのことをできなければいけないのかも解りません
この時点で会社がダメな事が良く分かる
反省してないのは新人育成の失敗を改善出来てない先輩方々だろ
報告者の境遇には心底同情する
でも、世の中それを理解してくれる人ばかりじゃないし、手助けして当然な訳じゃない
注意する人たちも結局は「周囲(自分含む)に迷惑だから直せ」であって、
報告者の性根を正したい為に注意してるんではない(似てるけど根幹が違う)
そもそも、会社は最低限の常識やマナーを持っていると言う前提で雇ってるんだから
それとはまた別の話で今の会社は辞めるべき
自分より若い子は全員やめたって時点で会社もおかしいし、先輩方の指導方法もおかしい
生活費を稼がなくてはならないのなら、せめて転職すべき
単なる指導の一環でも、適度な距離感でもっと親身になってくれる会社はある
この情報だけじゃあ報告者がどんな謝り方をしてるのか分からないから、完全擁護も叩きもできないけど、相当に苦しいだろうなという想像はつく。コメ欄で気持ちの悪いこと書いてる人は何が言いたいの?あなたたちの方が報告者よりよっぽど病的で要カウンセリングな人物に、私には見える。
「お客様の声」にクレームが上がっているのにその内容が知らされてなければ問題点もわからず反省のしようが無いと思う
責められてるのは反省分の内容よりも「クレームの内容を教えて下さい」「自分に足りない部分はどこでしょうか」という、業務に対する意欲というか積極性がすべてにおいて欠けている部分じゃないのかな
うんうん、性格とか性分って本人固有みたいに言われがちだけど、実は環境というファクターも大きいよね
人間性()とやらが重視される社会では結果の平等が必要やな
どこぞの議員みたいに反省もなく謝罪もしない人って年寄りでも結構いるじゃん。
どういうクレームが来てるのかもわからんまま、反省文書けとか無理に決まってるだろ。モラハラかましたいだけじゃないか、その先輩達は。
こりゃ会社がダメダメなだけで、報告者は自分が思うより反省できて謝る事の出来る普通の人になってると思う。
逃避癖で業務が疎かになってるのかね
反省文に関しても心当たりあるでしょと言われて適当に相槌打っちゃって
それで上がってきた反省文が的外れじゃガッカリもされるだろうし
思い当たる節がない時点で内容をきちんと聞かなかったとしたら
ボンクラ呼ばわりされても仕方ないんじゃないかな
報告者さんの事情を知らなければそりゃ問題あるように見えるよな
と思って読んでたら会社も会社でおかしかった件
まともに成長できなかった人にまともな思考を要求する人って頭悪そう
228も書いてるけど、報告者の職場がブラックなだけでしょ。
先輩の言動は典型的なブラックのイジメ手法で報告者がどんな態度を取ったところでダメだしされるんだよ。
同期はブラックに気がついてとっくに逃げているのに、親から逃げて来た報告者は世間知らずの上、相談できる人が誰もいないから、自分のおかれてる状況が把握できず、一人で悩んでいる・・・・という筋書きなのだが、報告者が悪いと思ってる人が多くてビックリした。
※28
報告者が悪いというか、三箇所もカウンセリング受けてて
かつ同じアドバイスを受けてるのにその通りにしないってのはどうなの
何のためのカウンセリングなのか、現状から脱したいと本気で努力してるのかって思う
ただ悩んで「どうしよう、どうしよう」って言ってるだけなら誰でも出来る
会社がおかしいってのは皆思うよ
その上で報告者も反省云々とは違うところがおかしいって思う
報告者は「自分は逃げぐせがあるから逃げちゃだめだ」こう思い込んでるところに問題があるんでしょ
カウンセリングの結果も「自分の逃避癖のせいだ」と思い込んでる
※30
努力の方向音痴ってやつか
もっとまともな職場に転職する努力をすべきなのに、
あまりよくない職場にしがみつく努力を必死でしてるぽい
三か所でその会社辞めろって言われるのはそうとうな職場だよな
しょっぱなの文で父親のせいにしてるあたり
もう治りそうもないな
父親のせいっていうよりも
自分という人間を型にはめ込みすぎているきらいがある
だからこうしなければならないという考えにはまりこんでいるような
クレームの内容見せてもくれないで「気に食わない」だけで
何をどうやって改善すればいいのさw
どんな環境にいてどんな教育されようがそういう風に育ったのは自分のせいだから他人のせいにすんな、って
まったく他人に興味が持てない人が言ってそう
カウンセリングはある程度薬で浮上してないと、受けても余り意味なかったりするし
この人自罰傾向強いし割と冷静に自己分析出来てる部分もあるから
カウンセリングが難しいタイプなんだろ。
他人からの優しいごまかしが届かないから何時までたっても雁字搦めなんだよ。
正しい事で説き伏せても無駄だと思う。
人ってのは平気で自分に都合の悪い事は忘れて、都合いい部分ばかりをピックアップして
他人に無意識に依存してるけど、そこに自覚がないから寄りかかることに罪悪感を持ってる人が
意外と少ないって教えて、もう少し要領よく立ち回ることを肯定できるように誘導するのがいい気がするな。
※28
じゃあカウンセラーの言う通り、仕事辞めれば?って背中を押してあげれば良いだけじゃん。
※25とか、エラソーに仕事がおろそかになってのかもね?だって。アホじゃないの。仕事がおろそかなオバちゃんはゴマンといるぜ。人の欠点を指摘する奴程一番仕事できない給料ドロボーだったりする。
報告者にこれ以上改善する余地はないんだろ。ただ、自分の育ちからくるコンプレックスに、モロにつけこまれてビビッてるんだろ。
報告者を叩いてる奴は、「反省できない人のこと」を他人事と思ってるんだろうから、詐欺のカモだし、カモられても誰からも同情されなくなるぞ
父親の件からトラウマになってんのは気の毒だとは思うが自己保身の強い人間は信用できないし一緒に仕事したくねーな。
自分で悪いと自覚してるから余計タチが悪い。
※5で結論が出てた
今回のことって本人がミスしたという認識がないじゃん。
お客様からクレームということだけど、本人はマニュアルに則って正しい手順で仕事してる意識しかないんだから、反省できる方がおかしいよ。
本当に手順に問題があったとして、どこが何故悪いのかを知らないうちは反省の仕方が判らない以前の話じゃないの?
幼少期の体験のせいで「誰かが怒っているから自分が悪いに違いない」と思い込んでるんじゃ?
何で先輩は具体的に悪かった事を指摘しないのさ。
職場イジメの可能性もあるね。
※1
母親が親権有利になったのって意外と最近なんだよ
25,6年も前だと母子家庭差別も今の比じゃないし
クレーム内容教えないまま反省しろとか無理ゲーすぎる
米1
この世にいないんじゃないかな。原因は父かも。事件になっていないだけで。
「父親の暴力のせいで反省できない人間なんです」って時点でもう既に人(父)に責任をなすり付けてるからなあ
まずここを考え直さなきゃ無理なんじゃない?
コレが根本にあるから私のせいじゃない、父のせいだもんといつまでも無意識に開き直ると言うか…
先輩に怒られるくらいで済むならわざわざ恐い思いせず克服なんてしなくていいし
克服するより周囲の人に呆れられ見下される方が恐いなら頑張ってね
報告者の書き込みが全て事実であるかは怪しいもんだが、事実であるとするなら職場がおかしいな
物事を判断する上で必要なのは「情報」だ
目的は何で、状況はどうで、問題点が何で、それを解決するために必要なものが何なのかが明らかになって初めて解決が可能になる
結果どうなって欲しいのかも、どのようなクレームが来ているのかも一切情報が展開されないまま正しい判断をするのは無理だ
反省のしようがない
アテクシは可哀想な育ち方をしたんだから反省できないんだよ!と職場でアピールすればいいんじゃね(ハナホジ)
この人にも問題はあるけどその会社にはもっと問題があるから、
合うところを探せばいいんじゃあ
不当に詰られるのに慣れてる?安心する?のか辞めそうにないけど
報告者は気の毒だけど、現実問題として反省文書かせて懇切丁寧に解説してくれる職場の方が希少だよね
年齢制限内なら自衛隊オススメ
理想的な指導してくれる(同僚との軋轢はあるかもしれんが)
クレーム内容教えないまま心当たりあるでしょ?で反省文書かせようとしたり報告者以外の新人は軒並み辞めてるとかそれ相当ブラックな職場だからさっさと辞めた方が良い
これって先輩もそうとうおかしいような…
これは会社と先輩が馬鹿なんであって報告者に落ち度がないパターンじゃない?
たまたま幼少期のトラウマがあり自分に自信が持てないだけで
DVクズ男にひっかかる、自尊心低い女性たちと同じパターンかな
>私より若い人や私の同期は皆すぐに、長くても1年で辞めてしまって、他に人がおらず
正常と異常の判断がつかないために、泥舟から逃げることができなくなってるんだろう
>先輩たちから呼び出されて、そのときに「お前は謝るだけで反省が無い」と言われたんです
>それで「反省文を書いてこい」と言われて、私は自分なりに一生懸命反省文を書きました
>それを読んで先輩たちに「これを読んでがっかりした」と言われました
>何がどうがっかりしたのか解らなくて、反省文も返してもらえず、
>それで反省の仕方を教えていただきたかったのです
>「お前は出来が悪い、他の人よりボンクラだ」とずっと言われたんですが、
>私より若い人や私の同期は皆すぐに、長くても1年で辞めてしまって、他に人がおらず
ねえ、これってどう読んでも職場がブラック職場で
先輩がカスみたいに若い子ばかり新人いびりばかりしていびり出してるクソみたいな職場じゃん
この人って家族が毒家族で自尊心を叩き潰されて育ったもんだから、
頭がおかしい人達から「お前がおかしい!」って言われたら何の疑問も持たずに信じちゃうんだろうね
反省文を書かせるってのもないし、反省文を取り上げて、どこが悪いのか指摘せずに
「お前の全てがおかしい」と相手を責めるって、キチが人を追い詰める常套手段じゃない
「お前は出来が悪い、他の人よりボンクラだ」とずっと言われたんですが、←こういうことばかり言って
どうすればいいのか指導しないバカな意地が悪いババア先輩しかいないんでしょ。
後輩を育てられないのは先輩が馬鹿で無能で性格が悪過ぎるからだよ。
バカな先輩は何がおかしいのか言葉を濁してひたすら相手を責め続けるからね。
頭がいい人だったらちゃんと改善点を明確に伝えるよ。
「どこがおかしいのか自分で考えろ」これ言う人間はあいてをいびって鬱憤晴らしたいだけの無能なクズだから。
>お客様アンケートでそのやり方が気に食わないとクレームがあったそうです
>どんなクレームか直接は見せてもらっていませんが、それで
>「クレームの原因は何か、どう改善したらいいのか考えてきて」と言われました
クレームの内容を教えないくせにどう改善したらいいのか考えろって言うこの先輩、
知的障害あるんじゃないの?
じゃなかったら、本当に酷い悪鬼レベルの人格障害だよ
どういうクレームか教えないなら反省のしようもないし改善方法がわかるわけねえだろ
先輩がキチ害すぎてキモすぎるわ
※15
おい
お前がバカなんだよ
ミスしたと言われるクレーム内容も教えて貰えないのにどう改善すればいいのかわかるわけないだろ
お前バカか
※48
いや反省文書かせても懇切丁寧に説明なんてしてないじゃん
反省文書かせるだけ書かせてどこがおかしいのか指摘も指導もせずに「お前には失望した」と言うだけ
これのどこが懇切丁寧な説明なのか説明して欲しいもんだわ
ただ反省文書かせて、「お前はわかってない」と一言いうだけで相手をいじめぬいてるだけじゃない
指導するつもりがあるならちゃんと指摘するでしょ
「お前の全てがおかしい」を繰り返すだけでどこがおかしいのか絶対に教えないのはモラハラの常套手段だよ。
こういうイビリをやるのって無能なババアのお局が多いんだよね。
自分よりも有能な若い子が仕事ができるようになると困るのよ。
自分の無能がバレたら会社も有能な若い子を雇い続けたいから、ババアから足切りされてリストラされるからね。
だからこういうババアは新しくは言って来た若い子をいびり出すんだよ。
自分が仕事辞めさせられない為にね。
そんなこともわからないの?
よくある話だよ。
クレームの件はアンケート用紙かハガキか分からんがそれを直接みせてもらってないだけで口頭では伝えられたんじゃねーの?
※57
クレーム内容全く伝えられてないじゃん
>私は教えられた手順で仕事をこなしてたんですが、
>お客様アンケートでそのやり方が気に食わないとクレームがあったそうです
>どんなクレームか直接は見せてもらっていませんが、それで
>「クレームの原因は何か、どう改善したらいいのか考えてきて」と言われました
>私は思い当たる節がなかったので
「先輩から教えられた手順で仕事をこなしていた」のに
「そのやり方が気に食わないとクレームがあった」とだけ伝えられ
「どんなクレームか直接見せてもらえず」
「クレームの原因は何か同改善したらいいのか考えろ」と言われる
そんなのに対応出来るならやってみて※57
何も言わずに今何を考えているか正確に察しろってみんな言うよね。
できないと人格否定される。
空気読めないヤツだ!って怒り出す。
そういう人が普通の人で、
自分はオカシイから相手の言い分を理解できないんだと思う。
迷惑かけて済みません。
※11 基地とかサイコとか茶化してるけど、幼児期の虐待が原因で犯罪者になる確率は否虐待児より多いみたい(負の連鎖)
まぁ報告者も悪いけど
その職場の同僚も異常だよね
職場が糞
まともな人がさっさと逃げ出しているのにさあ
どこがいけないかを伝えない指導をする奴はクソ
原因を父親のせいにして問題点から逃げてるわけじゃないから偉いと思う。
自分の問題として治そうと思ってるし、カウンセリングにも通ってて、頑張ってるよ。
残念ながら毒にしかならない職場や上司というものが存在してて、
上の人は部下にある程度考えさせる事も大切だけど、教えるのが仕事でもあるし、
部下がミスしたからといって「ボンクラ」と言っていいわけじゃない。
カンセラーの方が3人とも同意見なのであれば、勇気を出して転職に挑戦してみるのも手かも。
私もミスしたりテストの点が悪いと怒鳴られて殴られてきたから、気持ち分かるよ。
お互い、自分の人生をより良く出来るよう頑張ろうね。
自分の問題点から逃げないで向き合って改善するよう努力すればきっと変われるよ。
※37
正確かどうかもわからない偏った情報を元にするなら皆自分の経験から語るしかないじゃん
あなたが見えているものが正しいかどうかもわからないのにエラソーね
職場が悪いだけじゃん
トラウマのせいで自分で判断できないんだから
カウンセラーがそう教えてやればいいのに仕事を休めばいいって曖昧な言い方じゃ
生活かかってんのに悠長に休めるか!って堂々巡りになるわな
まあこの人の父親は間違いなくエヴェンキルーツ民だろうな
※2は誰だろう、関係者かな
父親が原因なのはお気の毒だけどこの人自体なんか障害ありそう
カウンセリングがいまいち効果出てないのはこの人の性格だからだし
他にレスしてる人も的確な人が多いけど、228がすごい洞察力だ…
こういう人たちが会社の先輩に一人でもいれば良かったのかもしれないが、人生そうはうまくいかないものだね
不幸に自ら身を置いてしまう思考を改善できれば良いのだけど。
ここで終わりなのか……。
この人の未来が幸いでありますように。祈ります。
理不尽に叩いている人は不幸になればいいと思うよ。
>私より若い人や私の同期は皆すぐに、長くても1年で辞めてしまって、
職場の環境にも問題ありそうな気がする。
>>71
人の心の痛みがわからない人が掲示板に多すぎる。
その中であなたのような人を見つけられてとても嬉しい。
子供のころの経験は強烈なんだよ。
いじめられていじめられっこに似た顔の人を見るだけで
幼児化する問題を抱えている人もいる。他人でさえこれだから
くずに育てられると子供は一生の傷を背負うことになる。
幸せになってもらいたい。
自分を変えようと努力する報告者さんは本当にいい人だと思う。
ここで終わりですか?
続きは?
会社の奴らもおかしいわ
そりゃ、カウンセラーも仕事辞めろって言うわ
>「クレームの原因は何か、どう改善したらいいのか考えてきて」と言われました
この台詞言う側は楽だけど後輩指導を放棄する宣言と同じだから言う奴はえてしてろくなもんじゃない
そりゃ報告者の同期や後輩も辞めるわ
いやーコメ欄見ただけでこの報告者がクズの呼び水になってるのがよく分かる
イジメたら気持ちいいしこいつ逃げないぞ!ってオーラ出してんだな
報告者を擁護してるやつはごみだろ 人を傷つけてるんじゃねーよ 被害妄想野郎
嫌なら(環境から)逃げるのも手
諦めろ
お前は所詮ダメなやつなんだ
見栄をはるな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。