2011年09月07日 17:02
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226298983/
- 491 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 17:31:15 ID:e+gacuBI
- 夫の事で相談させて下さい。結婚6年目、子無し夫婦です。
私達は普段の何気ない会話も楽しいし、一緒に旅行に行ったりとか
スポーツしたりとか楽しいことを二人でしている分にはとても
良いパートナーなのですが、
私に嫌なことがあった時、落ち込んでいる時に夫が支えになって
くれていないような気がして悩んでいます。
具体的には、1年半前にマンションに引っ越したのですが、
運悪く隣の片方と上階が騒音の酷い家で、家にいる時間が長い私は
とうとう不整脈が出るようになってしまいました。
夫に相談したのですが、夫が家にいる時間にはほとんど騒音がないため
実感として分からないのか「神経質」と言われ、喧嘩になりました。
喧嘩の後話し合って、これからは理解するように努力すると
言っていたのですが、先日騒音の話題になった時に「俺はうるさくないし」
と言われてしまいました。
長いので一旦切ります。
スポンサーリンク
- 492 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 17:33:21 ID:e+gacuBI
- そして今日、私は女友達とランチをしたのですが、
レストランで注文したジュースに割れたグラスの破片が入っていて、
口の中を少しですが怪我をしてしまいました。
大き目の破片は吐き出したのですが、
小さな破片を飲み込んでないか自分でも不安でしたし、
お店の人の勧めもあって近くの総合病院を受診したのですが、
そのことを携帯から夫に伝えた時、
私「こういう経緯で病院で診てもらうことになった」
夫「ほんとに?じゃ結果分かったら教えて」
私「なんか痛いし、落ち込んじゃった」
夫「もう休憩終わるんで。じゃあ(夫は土曜日に専門学校に通っており、
その授業の合間でした)」
と、本当に仕事のような感じで、様子を聞いてもくれない、
お店の人に腹を立ててもくれないので、
なんだかレストランの出来事以上に落ち込んで自信がなくなってしまいました。
夫は冷たいと思う私は変でしょうか?
以前話し合った時には「違う人間なんだから、
そっちが期待するとおりの反応は出来ない」と言われました。
その通りだと思うのですが、あまりにも関心がないような気がするのは
私が神経質なんでしょうか?
- 493 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 18:05:58 ID:UCINF9z5
- そりゃ冷たいし、面倒な事にはかかわりたくないって人なんだろうね。
こどもできたりしたらさらに距離広がること間違いなし。 - 494 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 18:08:45 ID:PyYPtxWT
- あー私も旦那さんみたいなタイプだ。
友達があなたみたいなタイプで、相手の反応を期待しては落ち込み訴えるタイプ。
はっきり言って面倒臭いと思ってしまう。
解決方法は「自分以外の誰かには期待しない。」 - 495 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 18:11:01 ID:Qmu4J/dq
- >>491-492
結論から言うと、神経質だし、夫に対してかまってほしいんだと思う。
騒音の件は、夫が在宅してる時間には静かだってことは
非常識なまでの騒音を出されているわけではないと私は思う。
ある程度の時間がきたら静かにするように気を付けて下さってるんじゃないの?
ガラスの件にしても、じゃあ授業が始まっても話を聞いててほしいの?
それってあなたの方がおかしいと思うよ。
「結果分かったら教えて」って、ちゃんと心配してくれてるじゃないの。
ちっとも冷たいとは思わない。
結婚して6年も経てば、ベタベタした関係も薄れてきても仕方がないし
その変わりになる関係(絆)を築いていくには両方の歩み寄りと思いやりが必要。
あなたは求めるばかりのような気がする。
旅行にも連れてってくれる、一緒にスポーツもしてくれる、
いい旦那さんじゃないの。
てか、冷たい言い方になるけど、暇なんじゃないの?
だから余計なことばかり考えてしまったり、構ってほしくて仕方がないんだと思う。
この旦那さんを冷たいなんて思ってたら、他のどんな人と結婚しても不満だらけだと思う。 - 496 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 18:11:11 ID:riUGX30M
- 494的な気の持ちようでいた方が良いよ。
他人に期待しすぎるとつらくなるだろうから。
冷たい、というよりも旦那さんは
「で、俺にどうしろと?」という感じだと思うので治らないと思うし。 - 498 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 18:13:26 ID:5VLzRCBN
- >>492
書いてる事だけ見るとそんなに冷たいとも思わない。
口を切ったって言っても重傷だとも思わないし
携帯で延々と「大丈夫?」とかメールする事じゃないと思う。
家に帰ってきてから「大丈夫だった?」とか詳しい状況を聞いてくれれば。
結婚6年目という事はこ当然れ以外にも多々違和感を感じる事があったんだと思う。
そういった細かい事の積み重ねが今になって大きく膨れ上がってるんでしょう?
例えば今日帰宅しても、口を切ったことについて何も聞いてくれないんじゃないか・・・とか。 - 499 :492 : 2008/11/29(土) 18:52:56 ID:e+gacuBI
- レス下さった方々ありがとうございました。
やっぱり神経質なんですね。
498さんが仰るように、夫は起こった事は仕方がないからと
常に前を見ている人で、私は何事も流すということが苦手で、
起こったことにもフォローが欲しい人なんですね。その違いが
不満となって積み重なっているのかもしれないです。
- 500 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 19:10:41 ID:mnm+yCVk
- 492さんは「どうしたの?大丈夫?そうそうそれで?」みたいに
色々構ってくれる男の人がいいんだな
でも実際に選んだ夫は違うタイプ
それって、現実にはそんな「どう?どう?」って聞いてくるような
男はあんまり好きじゃないんじゃないの?
好きなタイプは旦那みたいなクールな男だけど
反対のタイプもないものねだり・・・みたいな。
本当に自分が求めてるものが「構ってくれる男」なら
離婚するのもありだけど
ふまんばっかり 言うに
もう一度よく自分を見つめ直してみたら - 501 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 20:11:35 ID:PyYPtxWT
- 本当に面倒臭い。
- 502 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 21:15:51 ID:Oif2QT0X
- 専門学校まで電話かけて伝えて、手短かに返事したら「冷たい」ってw
本当に面倒臭いよ・・・。
帰ってから話せば済むだろ - 503 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 21:50:15 ID:PyYPtxWT
- 自分には神経質で他人には無神経なタイプだな。
- 504 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 22:49:37 ID:XYjrQV9d
- >>499
うちの夫もそんな感じかも。
話していると楽しいんだけど心配事があるとそっけない気がする。
人生の伴侶なんだからその態度はないだろって思ってしまう。
↓ここからグロ話注意!
そんな夫だけど私が出ないウソ○を出そうと便秘薬を飲みすぎて冷や汗タラタラでトイレに篭った時は
ゴム手袋してたけど私の校門をグリグリしてマッサージしてくれたよ。(ニソシソ中だったため手が届かない)
文字通りクサイ仲になってしまったので
多少そっけない冷たい態度を取られても便秘の件を思い出すと強く出られないんだ。
結論としては重大な出来事の時にどんと構えてるのが男ってもんじゃないのかな。
騒音のこともグラスの件も一応は命に別状がないのだし
ご主人は仕事で疲れてそれどころじゃなかったかもしれない。
それこそ私達に相談するよりもここに書いた事をまた夫婦で話し合った方がいいよ。
その時にこそご主人の本当の気持ちが分かるかもしれないよ。 - 505 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 23:03:27 ID:FEp3/5/8
- ヨコだけど、女の子ばかりのグループにいた子って大人になっても
>>492みたいなタイプが多い気がする。お互いに失恋話をして慰めるとか
結局他人事なのに物凄く感情移入して悩んだりとか。
そういう付き合いばかりしてきた人は、特に男の人との会話には温度差を
感じるだろうね。 - 506 :可愛い奥様 : 2008/11/29(土) 23:51:51 ID:MxQqmlkE
- 夫が冷たい例として挙げた二件がコレでしょ?
他の出来事も小さな事だろうなと思う。
結婚生活はママゴトじゃないのにね。
- 507 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 01:00:08 ID:KSggC7AS
- いい大人がちょっと口の中切ったくらいでいちいちダンナに電話するものかね。
交通事故にあって手術でもする、というならともかく。
なんか小さな子どもみたいだwダンナさんも大変だな。 - 508 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 04:10:07 ID:QBsdpdS+
- 私は冷たいって感じたなぁ。
騒音のことも妻が不整脈にまでなってるのに、
自分にとってうるさくないから構わない、っていうのは、変だ。
実際の騒音量がどうか、じゃなくて、うるさく感じて体調を崩してる妻の体を
なぜ心配しないのか、って思う。
ガラス飲んじゃったかもっていうのも、結構大ごとだと思うし、
確かに今、夫が何かできるわけじゃないけど、
心配するって理屈じゃないよねぇ。
でも、こういう人が実際いるのも事実なんだよね。
私も独身時代に付き合ってた人がそういうタイプで、やっぱりうまくいかなかった。
心配事とか話しても「考えても仕方ないことを考えるな、うぜえ」って感じで。
付き合う前に友達だったときは、楽しい仲間で、すごく盛り上がれたんだけど。
ちなみに、その後付き合って結婚した夫は、
心配してくれる人なので、心穏やかに暮らせます。
相性だと思うので、割り切れないなら、続けていくか考えてみてもいいかも。
長文スマソ。 - 509 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 06:46:24 ID:2wtKIKL+
- 不整脈ってどの程度なんだろう?
定期的に通って治療しているレベルならちょっと冷たいとは感じるけど
旦那さんに責任があることではないしな - 510 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 08:08:32 ID:0KHcGmpJ
- 旦那さんの擁護するつもりはないけど(でも冷たいとは思わないけど)
相談者の文章読んでると物事を大きくとらえ過ぎてるような気がするから
「不整脈」というのはちょっと大袈裟な気がするんだよなぁ。
ちゃんと病院に行ってそう診断されたのならごめんなさいだけど。
騒音の件についても「あまり気にするな」とか「昼間出掛けてみたら?」とか
そういう対応はあったんじゃないかなと想像する。
だって、ガラスの件だってちゃんと「結果連絡ヨロ」って言える人なんだし。
あまり物事に神経質な奥さんだったら、
少々突き放して強くなってもらいたいとか思ってるのかもよ。
- 511 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 08:33:40 ID:KSggC7AS
- 恋人関係の時ならともかく、結婚したらある意味同志というか戦友になるわけで、
いつまでも「私を見て!の心配をして!フォローがほしいの!」では相手も困るだろ。
小さなことは自分で解決して結果報告でいいんじゃないかな。
経過報告がいけないとは思わないけど、毎日クドクドやられるとウンザリしそうだ。相手の反応みながらサラっと事務的に、さ。
- 512 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 08:48:14 ID:/ynYzSEE
- 自分の感情にすごく敏感な人って、他人の感情対しては意外と鈍感。
- 513 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 09:06:02 ID:GRCdKpV/
- 働きながら専門学校に通うなんて頑張り屋の夫じゃん。
夫の方が何かとステレス溜まってても不思議じゃない状況なのに
私だったらその程度のこと(と言える程度の事だと思うよ)で
いちいち夫に何かを求めたりしないな。 - 514 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 09:16:57 ID:DaM3YUDu
- 旦那は親ではない。
騒音の件だけど、自分で管理会社or大家or当人に言うなりしてるのかな?
もしかして、旦那に「何とかしてくれ」と言ってるだけとか?
もしそうだったら「俺がうるさい訳じゃないし」と言いたくもなると思う。
チョト旦那に依存しすぎな印象。 - 516 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 09:38:35 ID:1nVXr+uF
- 私も騒音で過呼吸みたいになったことある
旦那は激務で寝に帰ってくるみたいなもの
一人でぐぐって心療内科に行ったよ
家にいない人は騒音を聞いてないんだから、わからなくて当然だよね
- 518 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 14:16:06 ID:Wv7/xSxZ
- もう病院には行った後の報告だし、「もっと別の病院も
行ったほうがいいと思うか」とか「いい病院を知ってるか」とか、
ほんとに「今」返事がほしいことじゃなかったら、わたしも
仕事以外に学校まで行ってる亭主にメールなんかしないな。
悪いけど、私が仕事してて学校にまで行ってたら、旦那が
怪我しただのなんだの自分のことでメール送ってよこしたら、うっすらと
「いい気なもんだな」って感じると思う。 - 519 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 15:19:33 ID:NEpEWhHz
- ジュースにガラス破片事件だって、普通なら家に帰ってから
「今日こんなことあってさぁー、病院まで行って大変だったわー」って旦那と会話ですればいい話なのに。
わざわざ学校にいる旦那にメールする神経が分からん。
こんなウザイ奥さん貰って、旦那気の毒だよな。
奥さんから離れたいから、土曜日も専門学校行ってるんじゃないのかとさえ思える。 - 520 :可愛い奥様 : 2008/11/30(日) 15:37:25 ID:QBsdpdS+
- 本当に相性なんだなぁ。
奥さま達の意見を聞いて納得した。
私は>>508ですが、もし私が相談者の立場だったら、
夫は心配し過ぎるくらい(私がウザいと思うくらいw)心配するだろうし、
>>518さんが言う、自分が夫の立場だったら、やっぱり相手のことをむちゃくちゃ心配すると思う。
奥さま達の意見の中では少数派なんだろうけど、でも、釣り合いがとれてるんだよね。
というわけで、相談者の夫が冷たいか相談者が心配症なのか、じゃなくて
うまく折り合いをつけていく方向を探った方がいいね。
コメント
構ってちゃんか
以下相談者叩き
過敏な妻と体験しなきゃわからない夫なんだろな
騒音なら録音してどう思うかきいてみればよかったんじゃないの
ただ辛い苦しいっただけなら「へー大変だね」しか言えない
旦那は冷たいと思う
でも授業中にかけられてもどうすればって感じ。
何もせず家にいたのにそういう反応だと旦那に非があるけど
自分は学校にいて妻は友達とランチ
呑気だな、とまで思っちゃう
可愛い妻だな
>「俺はうるさくないし」
まぁこれはダメかと
ガラスの破片を甘く見てるレス多いけど、
飲み込んでたら 胃や腸に刺さるかもしれない、
レントゲンやCTじゃわかりづらい上に
↑はそうそう何度もかけられるもんでもない
怖いんだぞ。
知人がカキ氷食べたらその器が欠けてて、氷と一緒に破片飲み込んじまって
あとで胃に刺さってえらい目に遭ってたわ。
ここまで相談者が叩かれてる意味が分からない。
キチガイみたいに喚いてるわけじゃなく、むしろ皆の意見を聞いて反省してるのにな。
自分個人としては旦那がおかしいと感じた。
「<<俺は>>うるさくないからいい」ってそれは自分が良ければそれでいいって事?
じゃあ旦那が疲れてても自分は疲れてないから一緒に出掛けるってのもいいんだよね?
ガラスで口切ったくらいだったらそれくらいでwwwってなるのはわかる。
でもガラス飲み込んだかもしれないって普通は大事だよ。
それなのに大丈夫?って一言すらないって…ずいぶんと思いやりに欠ける人だね。
しかしなんでこんなに相談者に食ってかかってんだ?
小梨専業チュプのかまってちゃんか。
旦那もえらいもん抱えてしまったもんだな
※8
「俺はうるさくないし」
は「お前にとってはうるさいかもしれないけど、俺にとってはうるさくないからよい」と言っているのではなく
「お前はうるさいというけど、俺にとってはうるさくない。神経質なんじゃないか?」という意味だろ。
本人にしたら結構深刻なのかもしれないけど、
かわいいなぁ、女の子なんだなぁ、と思う
一切読んでないけど
この報告者は旦那が落ち込んでるときちゃんと支えになってるの?
「女の子」って……。 おばさんやん……
うちの奥さんと同じだー。
子供がちょっと悪さしたり、自分がちょっと怪我したりするだけでメールや電話で知らせてくる。
帰ってからでいいじゃんと思うけど、それは言えない。
面倒臭いけどそれ以外はパーフェクトだから我慢してる。
※に専業叩きあるけど専業して欲しいって旦那が頼んだのかもしれないじゃないか。
甲斐性なしだからって妬むなよwww
夫婦って
周りから見たらどんなダメ夫・妻でも、本人たちが良ければ問題ないし
周りからみて素晴らしい夫・妻でも、本人たちが不満に思ってたら問題なんだよね…
難しいね
旦那さんはともかく、スレの怪我したって送ってきたらいい気なもんだなって思うとか、うざいとかそれはないだろうと思う。
ちょっと指を包丁とかガラス片で切ったならわざわざメール送られてもうざいだろうけど、ガラス飲み込んだかもしれないんだろ?切ったことを伝えたかったんじゃなくて、飲み込んでしまったかも知れなくて不安な事を伝えたかったんじゃないの?
騒音にしろ実際聞いてない人間が神経質だっていってしまうのは違うんじゃない?昼間だけでもうるさいのは本当にうるさいよ。昼間だからなおさら。
部屋の騒音はレベルによるな
こればかりは実際に聞いてみないと神経質とは言えん
怪我あたりは相性だな
心配されすぎてウザイってタイプもいるからね
518と519はいくらなんでも酷くないか?
なんで相談者がそこまで言われなきゃいかんのだ
小梨専業ってパラサイトかニートだな
だからこんなくだらない悩みが出てくるんだよ
旦那がかい性あるとかの問題じゃないだろ
騒音が気になるなら
自分で管理会社に掛け合う等すればいい話
夫に言っても夫はどんな状況か分からないんだからどうしようもないじゃん
騒音がするらしいって管理会社や住人に対して言わせんの?具体的な状況体験してないのに?
つか夜静ってことはそんな非常識な騒音じゃないんじゃないか?
掃除機かける音とか生活音の延長なら何も言えんよ
ガラスを飲み込んだって…かなり危険な事だと思うんだが…
ココの質問状を叩いている奥さん連中は、子供が同じ目に合っても、放置するような母親なのかね
こんな母親怖すぎるわ
貧乏人なので、小梨で専業ってライフスタイルがピンとこない
昼間退屈だろうし、些細な騒音だって気になるだろうな
同僚(男)の妻は小梨専業なんだが、とにかく自分の話ばかりすると言う
今日何があった、から始まって自分の気持ちやストレスなんかを語るらしい
疲れて帰宅すると、相手にするのがつらいときがあるそうだ
私は子供いるし忙しいし面倒だしダンナにはあまり自分の話はしないほうだ
それで「物足りない、寂しい」と言われたので、今は話してる
足して2で割ればよさそうだ
リンク元の表示タイトルが「私に嫌なことがあった時、落ち込んでいる時に夫が支えになってくれ……」だったから良い話かと思って来てみれば、普通にダメな話だった
子どもと大人は違うだろ…
あ、私がいたw
自分で言うけど、結局構ってチャンなんだよね~
>>494が書いたとおり「旦那には期待しない」を徹底して、自分の中でバランスを保っている。
あと、やっぱりスレ主は、外へ出たほうがいいと思う。
働くのもいいけど、お金に余裕があれば趣味でも学校でもいいから
とにかく旦那以外の人間と触れ合うのが大事だと思う。
「大丈夫?」とか、気遣う一言があれば反応もちがうんだろうなと思った。
そんなに叩かれることとは思わないけどなぁ。
ガラスの件なら、自分も旦那みたいな反応してしまいそうだ
口では大丈夫?って言うけど、それで自分にどうしろと?って思っちゃう
私を支えてくれないと思った出来事の具体例がこんなだから、不整脈もたいしたことないんでない?ってかんじだわ
他人が自分にどう反応するかということに集中してしまっているけど、
これは、本当にうざいんだよなあ。交友関係広げろに一票。
なんか無理矢理旦那の嫌な部分を引っ張り出してるような・・・
騒音の件は理解できるけど、ガラスの件はしょうがないよね。
検査して結果が出て緊急手術とかいうなら慌てて駆けつけるけど、結果が出てない状態ではどうしようもないし。
私だったら検査結果出て大したことなかったら特に連絡しないで寝る前にでも「そういえば今日こんなことがあってさー」って話す程度で終わる。
専業に向いてないんだよ。
暇だと余計なことまで考えたり気になったり。私が本当にそんな感じだったからわかる。
専業向いてる人は、趣味があったり時間の使い方が上手い。
あと、騒音問題とか、独り暮らしの時だったら自分だけで対策しなきゃならないんだから、主婦にだって出来ないことはないはず。
てか、それ以上のメンタリティが無いと、専業主婦は務まらない。働いていればあまりしなくて済む近所付き合いだってしなきゃならないからねぇ。
「自分も同じ経験したからわかるけど」っていう人ってなまじ実体験あるぶん「自分と同じで間違いない」って自己流を押し付けるんだよなー。誰とは言わないけど。
この報告者本当に大人か?
リアルでこんな風に夫が冷たいの~、なんて相談されたら自分でなんとかしろとしか言えんわ。
こういう回答をされるのを見ると
キチと言われても小町にでも相談した方がまだ温かい対応してくれるんじゃないかって思ってしまうわ
※35
むやみに同意されると、不満がふくらむことが割とある
あなたの感じていることはわかるよ、そのとおりだよと言われるより、
別の見方があると教えてもらった方が、ずっとマシだよ
多かれ少なかれ、他人に満たしてもらうことには限度があるから
本当面倒くさい相談者だな
※33
それはあんただな。当てこすり形式で自己批判とは見上げたものだ。
面倒くさいとか、どうしろと?っていうのも正論だとは思うけど、相談者の気持ち分かる。
他に友達がたくさんいたとしても、やっぱり『友達』と『旦那』じゃ違う。
まぁ、旦那はうんざりなんだろうけど。
めんどくさ
ガラスの件の方は時間がない時に連絡してるんだからこれ以上の反応が得られるわけがないじゃん
心配してほしいなら心配してもらえるように、話をちゃんと聞いてほしいなら話をちゃんと聞いてもらえるように話しなよ
結婚するような歳にはそういうスキルも身についてるでしょ、普通
単純に「合ってない」だけなんじゃないの?
授業中に心配して心配して攻撃は確かにうざいけど、騒音に悩んでる妻という事実を前に「俺はうるさくない」ってのは冷たすぎるように感じる。
でも多くの奥様がたにとっちゃあ報告者が「うざすぎ」で、旦那は「ふつう」なんでしょ。
大人数にとってうざかろうか何だろうが「別にうざくない」って人もいるんだろうし。
この人の旦那はこの奥さんに合ってない、ただそれだけだろ
メンヘラだろ
案外バランスがいい夫婦だと思うのはどうでしょうか?
神経質な奥さん
大らか(大雑把?)な旦那さん
自分がこの旦那さんのタイプだからちょっとこの奥さんみたいな人面倒だなと思う。
でも神経質同士、大雑把同士よりはこういう夫婦の方が相成れないようでいて実はバランスが取れていていいのかもしれないと思います。
旦那みたいなタイプって何で表面上だけでも一言「大丈夫か?」って聞けないんだろう。
うぜぇなと思っても心配してる態度を示せば、構ってちゃんは納得するのに。
友達や身内だったら放っておけばいいけど、自分で構ってちゃんを選んだんだからきちんと構ってやれよ。
投下したいだけして、自分がおかしいという意見が大勢となったら返事もせずいなくなったんか。
ただの打たれ弱い構ってちゃんだな。
夫に相談する前に大家なり管理人なりに連絡しろやwwwwwwwwwww
なんで相談者が叩かれてるかわからないな。
私はこの旦那は冷たい思いやりの無い夫だなと思う。
これ、小さいことのように思えて実は小さい問題じゃないと思う。
一番必要としてるときに手を差し伸べてくれないというのは非常に頼りない。
これからもこういうことがずっと続くと思うし
もし子供いなくて若いのなら、すぱっと離婚して他の人探したほうがいい。
自分も独身時代、こういうタイプと付き合ったけど
こういう人とはダメだなって気付いてからはすぐ別れて
別の人と結婚したよ。
思いやりって大切だと思う。
※47
なぜこの夫に思いやりがないと言えるのかがわからない
騒音がどれだけ酷いかは夫にはわからない。妻はそれを客観的に知らせる努力をしないから夫には取り合いようがない。
ガラスの破片飲み込んだと言われても夫には何もできない。しかも用事の最中。
思いやりを持つというのは、一方の主観的な思いを押し付けることじゃないんだぞ。
これは冷たいと思うわ…
ケガをしてもアッソみたいな態度じゃん
軽いつきあいの人ならどうでもいいけど
家族とか友達とかでこういう人の不幸にサっと引いて逃げるタイプ嫌だ
もうちょっと言うといい時だけ笑顔で寄ってきて
こっちが困ってる時は砂かけるようなマネしてくるから
あーこの人信用できないなって思う
妹がこのタイプw
「人の不幸にサっと引いて逃げるタイプ」じゃなくて「言葉が足りない無神経なタイプ」じゃないかな、この夫。 ちゃんと説明しないので、この妻さんのような、「何でも言葉にして欲しいタイプ」にはわかって貰いにくい系。 たまにいるんだよね。
後、50はがんばれ。 そういう人は社会に一杯居るから、今のうちにあしらい方と付き合い方を学んどけ。 将来ぜったい役に立つから。 妹と思うな、練習台と思え。
不整脈になったりガラス飲みこんだり、何でこいつはこういう目に会うんだ
旦那が冷たいか否か以前に回答フルボッコすぎてワロタwwwww
誰かがすでに言ってるようなことを繰り返してまで延々叩くなよ
こえーなオバハンたちは
めんどくさい女。
こういう女は友達にしたらせっかくのランチも愚痴ばっかりになって楽しくならなさそう
昼間の騒音がうるさいレベルって言うなら、客観的な証拠と数字を挙げて説明しなきゃ、男の人はわからんでしょ。
昼間録音しておいたり、騒音レベルを調べたりさ。
私の事を支えて理解してっていう女性ほど、男性の心理や考え方を理解したアプローチをしていない。相手に合わせて訴えれば取り合ってくれることもあるじゃん。
自分可愛いばっかりの人は叩かれるよ。
分かってほしいなら、分かってもらえるだけのものを用意・提示して、目に見える形で訴えないとね。
なんか不幸だね。
子どもがいればうまくやっていけそうだけど…。
※56
逆だ逆
面倒くさがりな奴は子供出来ると
「嫁に接する=子供にも接しなければならなくなる=面倒くさい」から
今迄は何気なく面倒くさがっていただけのものが
今度は拒否反応まで起こして距離をおいてくるようになる
※55
女が夫を支えないとなると無条件で女フルボッコなのに
男が嫁を支えないとなると「自分にも悪い所があるんじゃない?」て
そりゃねーわ
※57
支えるべきかどうかがわからないから、まず支えが必要だと考えている側が支える側にちゃんと説明すればという話ですが
なんか面倒くさそうな女の人。
22歳くらいのカップルなら 大袈裟に心配するけど
結婚6年目でしょ?30代~40代の可能性も考えて読むと
ものすごく面倒くさい。
たった一言『大丈夫?』って言うだけで、この奥さんは安心出来るのに、なんでこういうの言えない人が多いんだろ。
だから会話術なんて怪しげな本が売ってんだなぁ
何でこんなに相談者が叩かれているのかわからない。
こんな旦那嫌だ。
男→本心はどうだろうととりあえず相手の身を案じてあげる
女→いちいち面倒くさいだろうけど相手に何かを要求するときは客観的な根拠を用いて説得力を持たせるようにする
男と女と大きく括ってしまったけど、結局は「相手」がどういう思考回路をしてるのかを理解することが夫婦円満に繋がるんじゃないか
相談者さんかわいそう。
ほんとに自己中な冷たい人達ばっかりで怖いと思った。
考え方は人それぞれだけど、でも、冷たい人は人付き合いもそれなりなんだろうな。
オレは少数派?なのかもだけど、これからも優しい人との付き合いを大事にしようとつくづく感じたわ。
これが共働きだったらここまで叩かれなかったと思う。
なんで専業ってだけで下に見て叩くんだろうね。
自分ができないorさせてあげられない人の妬みにしか見えない。
離婚すればいいんじゃないの
※63
人はそれぞれ
べたべたしたい人は、そういう人同士でくっつけばいい
そんなに相談者がかわいそうなら、
スレに行って探して慰めて差し上げればいい
それができないなら、他の人間とあなたもやっていることは変わりがない
もし妻の方が過敏だったとしたら、
たとえば妻のいうことを信じて「騒音」源にクレームをつけに行ったりした場合相手を理不尽に貶すことになるんだよね。
妻のいうことはとりあえず信じろ、まずは妻を受け入れろとか言うのはただの我儘。
そうすることによって他の人間を理不尽に傷つける可能性もあるわけだから。
まずは妻が、自分を支えることの正当性を伝えなきゃ。
支えられる側にも責任はあるのであって、とりあえず受け入れろなんて甘えたことは言えない。
※10
意味的には一緒なんだけど。
※20
や、関係あるだろ。
十分な稼ぎがあって、自ら望んで(話し合って)嫁に専業主婦になって貰った旦那に、「お前んちの嫁ニートだよなwww」とか言ったら殴られるぞ。
※68
「お前にとってはうるさいかもしれないけど、俺にとってはうるさくないからよい」
→自分が良ければそれでいい
「お前はうるさいというけど、俺にとってはうるさくない。神経質なんじゃないか?」
→自分が良ければそれでいいとは言っていない。あくまで二者の問題。
これで意味一緒とか本気で言ってるのか?義務教育ちゃんと修めたか?
ガラスはヤバいんじゃね?
まあ、病院に行ったと言う事後報告なら結果を教えるだけで良いだろうけど。
夫とのすれ違いとゆっくり向き合うために、騒音問題はさっさと解決しないとな
引っ越せればいいのにね・・・
米71私も真っ先にそれ思ったw
金で解決出来る事はさっさとするべし。
不整脈がでるほどの騒音ってなんだよ。建て付けが悪いだけじゃん。
やっぱ集合住宅は鉄筋コンクリートじゃないとだめだな。
昔木造アパート住んでた時に上にDQNが住んでた時期があって、
あれきつかった。騒音の辛さはよくわかる。
専門学校が~とかうちの事かと思ったw
ちなみにうちは離婚しました。
なんか小町とかでよく見る悩みだな…
いつも思うけど、かまって欲しいのになんで夫がそういうタイプじゃないって
結婚前にわからないのか不思議だ
穴のゆるい女と炭酸の抜けたコーラは
存在価値無しって思うの
●子供いない
●仕事もしてない
●昼はお友達と優雅にランチ
この状態の人が、
毎日仕事して休みの日は学校通ってる旦那に「騒音がつらい」と訴えて
返事冷たい!フォローが無い!ってどんだけいいご身分なのさ。
しかも昼間だけで朝晩は静かなんでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。