2016年04月21日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460644078/
何を書いても構いませんので@生活板 23
- 240 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)22:26:21 ID:oWn
- 幼稚園に上がる前、近所の一人暮らしのお婆さんが寂しそうだったからちょくちょく遊びに行ってた
肩叩きしたり肩もみしたりして、お婆さんの話し相手になってた
お婆さんなりのお礼として腐る一歩手前のミカンをくれたり、お手玉のやり方を教えてくれたりして、
俺のことを自分の孫みたいに可愛がってくれた
小学生までは学校帰りに寄って話し相手になっていたんだけど、
中学に上がると忙しくなってめっきりお婆さんの家に行かなくなった
高校生になるともうそのお婆さんの存在も忘れてしまっていた
スポンサーリンク
- 大学に入った頃そのお婆さんの訃報を知った
お婆さんは俺が高校生の時に既に痴呆が始まったらしい
自分の娘さんの顔も忘れてしまっていたが、
いつも俺くんとお喋りしたいなあ、俺くんはミカン喜んでくれるかなあ、
俺くんはいつ会いに来てくれるのかなあ、と俺との思い出は忘れずに覚えていた
もう成長した俺の顔を見ても俺とは認識できないと思うけど、
それでも亡くなるまで俺をずっと待っていたとお婆さんの娘さんから聞いた
今更もう遅いけど後悔と自己嫌悪でいっぱいだ
このやるせない気持ちを処理しきれずにいる
長くてすみません - 246 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/20(水)01:21:52 ID:lHr
- >>240
目から汗が出たよ
コメント
仕方ないよ、状況が変われば立場も変わるのは誰にだってある事だもの…
こればかりはどうしようもない
思春期以降は人間関係の比重が一気に同世代の友人に傾く
両親や一緒に暮らす祖父母でさえ前より距離が開く
ましてただのご近所ではやむを得ない話だ
とはいうもののやっぱり切ないなぁ
泣ける。
でもボケてしまっても思い出せる幸せな時間を過ごしたんだから、このおばあさんが自分だったら俺ちゃんに感謝してる。
お婆ちゃん…
自己嫌悪だなんてしなくていいと思う
お婆ちゃんにとっては俺ちゃんと過ごした時間がとても大事で
いつまでも覚えてくれてたんだと思うから
俺ちゃんはいいことをしたんだよ。むしろ誇りに思ってもいいと思う
自分の娘は忘れてもそれだけは忘れないってくらい幸せな思い出をあげられたと思えばいい
自己嫌悪する必要はないよ
どうしても気になるなら墓参りでも行けばいいんじゃないかな
仮に義務感で会いに行ってたとしたらここまでいい思い出としておばあちゃんの中に残らなかったかもしれない。だからこれで良かったんだよ
娘さんも「幸せな思い出をありがとう」のつもりで話したんだと思うから、罪悪感なんか覚える必要ないよ。
幼稚園に上がる前ってめちゃくちゃ可愛い時期じゃん
子供好きのお年寄りならうれしかっただろうね
ボケても忘れない人ってよほど大切な人なんだよな
いい思い出と一緒に逝ったんだからええじゃないか
なぜこんな気持ちを俺に教えたんだ?
愛など知らなければこんなに絶望することもなかったのに
みたいな感じの漫画読んだことある気がしたけどなんだったか忘れた。
子供はどんどん成長に従って環境が変わっていくけど、ある程度
年を取っていくと,人生が消化試合になっていくのよね・・
楽しい思い出を抱いて逝けるなんて、幸せな人生だったんだよ・
そのおばあちゃん
※11
聖帝サウザー様乙です
素敵な思い出だけを亡くなったんだね
幸せなことだと思う
手、合わせに伺ったら?
まあ幼稚園あがるまえのかわいい男の子と、
中高のむさ苦しい野郎とじゃぜんぜん違うし
どのみち思い出だけが楽しく残るもんだ
それをあげられた報告者はいい事したと思うぜ
※16
低学年の頃可愛がってくれた近所のおばあちゃんに
久しぶりにヒゲぼさぼさの状態で会ったらすごいがっかりされたことあるわ。
「○○ちゃんなの?(信じられない)」みたいな。
その後亡くなったけど会わなければよかったと心から思った。
報告者はいいことしたんだよ。うん。
そうだね、お線香上げにいったらいいんじゃないかな
自分の中でも一区切りつけるためにも
※11
無粋かもしれないがマジレスすれば、名言の宝庫『北斗の拳』だな
※17と同じだが、
孫の中で密かにいちばん私を可愛がっていたらしい実の祖母もそうだった。
「〇子は面白いわねぇ。早く来ないかしら」と嬉しそうに噂するから、
「私が〇子だよ」と名乗っても、「ええ?」と怪訝な顔されるばかりだった。
本スレの人は自己嫌悪なんてしないでほしい。
他人の子からこんな楽しい思い出をもらえるお年寄りは、とっても幸せだったと思う。
それでも切ない話だな…
仕方ないよ
自己嫌悪する必要はない
赤の他人なのに、小さな子供が遊びに来てくれて本当にうれしかったことだろうね。大きくなっていかなくなったことなんて問題じゃない。いいことしたなと思う。
※17の「ひげぼさぼさで会いに行ったが、行かないほうがよかったかも」に大笑い。そういうこともあるんだ・・・・
同じ年恰好のころ友達と近所の子供好きのじいちゃん(二人とも全くの赤の他人)の所に遊びに行ったのを思い出した
にこにこしてたっけ
やめろ!
やめろ…
涙出てくる話だね・・・
この人は優しいんだろうね。
>目から汗が出たよ
って何だ??
180°回っても受け入れられないわ。昭和かよ。70年代かよ。懐かしいじゃねえかよ。
ボケてもいないのに子供に腐る寸前の果物渡す婆ァ
いくら年寄りでもおかしいわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。