2016年04月24日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461161393/
チラシの裏【レスOK】 十七枚目
- 535 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/23(土)21:49:22
- ギャンブラーだけどギャンブルする人=借金持ち=負け続けみたいなイメージ持たれるのが嫌。
借りた金や人の金ではやらないのをモットーに今までやって来た。
ギャンブルを受け付けないっていう人や嫌いな人の大体の勝手なイメージは
「借金してまで遊んでいて、ギャンブルに使う金があるなら家族に還元しろ」って言うんだけど
つか小遣い内なら何に使おうが勝手じゃないか?
なんでギャンブルになったとたん、還元しろだの
他に趣味を持てだの話になるのか分からない。
2万円の登山靴買って登山が趣味の人が休みの日に1日留守にするのは良くて
ギャンブルしに2万円使うのは何故ダメなんだ?
同じ額で2時間打つのは無駄で2時間歌うのは履歴書に書ける趣味になるのか?
趣味持ってる人は全員家族に還元してるの?
私から見たら形に残らない課金こそ無駄だし
突き詰めればどんな趣味だって初期費用という形で殆ど金が掛かる。
スポンサーリンク
- 月20万も稼いでないボロ屋にすんでローン掛けてまでベンツのって糞曲ガンガン大音量で流してる奴に
上みたいな事を言われたくないよ。俺みたいな有意義な趣味持てと言われてもやりたくない。
彼らにも彼らの楽しみがあるんだろうけど私にだって楽しみはある。
ギャンブルやらない人にギャンブルの話をしても楽しくないから絶対に話さないけど
どこかでギャンブルしてる話を聞いて説教じみてその人の趣味を押し付けてくるのはテンプレでもあるの?
人の趣味に文句つけたくないけど - 536 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/23(土)21:51:36
- こんな事を言われ続けたらイヤミの一言も言いたくなるよ
- 537 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/23(土)21:55:54
- >>535
自分はギャンブルしないけど、言いたいことは良く分かる
でも世間一般のイメージが悪いせいなんだよね
あーそーですか、アナタはご立派な趣味をお持ちなんですねー、すごいすごい、
って鼻で笑ってスルーしとけばいいよ
でもスルーしててもストレスはたまるだろうから、たまにはこういうとこで吐き出すことも忘れずにー - 539 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/23(土)22:05:14
- >>535
ギャンブラー=DQNサイマー日雇いチンピラ
というイメージを持つなというのは無理だけど、確かに上から目線の趣味押し付けはウザいね。 - 544 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/23(土)22:25:32
- >>535
家族に迷惑かけない程度ならいいだろうけどさ、
ギャンブルって暴力団の資金源になってること多いからいいイメージはないなぁ。
趣味は大抵お金かかるからね。他人に理解求めるものではないし、
逆に他人の趣味に口出しするものでもないと思ってるよ。 - 577 :535 : 2016/04/23(土)23:21:39
- 悪いイメージを持たれてるのは100も承知なんだけれど
地味に傷つくから肯定意見貰えてちょっと嬉しいおやすみ - 579 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/23(土)23:27:50
- おやすみ^^
- 580 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/23(土)23:28:59
- >>535
何のギャンブルなのか知らんが小遣いの範囲だろうが借金してようが屑は屑
こっちにしたら課金厨もギャンカスも一緒
風○通いが趣味なんですぅ○○のチャイマッサ嬢が最高なんですぅって言う奴となんら変わらんは
キモクズかよ公言するとか頭悪ーとしか思わん
小遣いを何に使おうがそりゃ当人の勝手だし何を趣味()にしようが自由だが
程度の低い、公言すれば眉を顰められる趣味もあるってことくらいは理解した方がいい
コメント
朝鮮玉入れだからだよ
靴は何回も使えるけど、ギャンブルはそうじゃないでしょ?
ギャンブルで二万使うのは一瞬
二万の靴は長い間履ける
一瞬で終了することに万単位の金を使うのは無駄と感じるなあ
まだギャンブルは金が返って来る可能性があるだけマシだが、
風◯や高級な飲み屋などに散財するやつは本気でバカだと思ってる
他人ごとだから口は出さんがね
だって、ギャンブルが趣味ですって「馬を見るのが好き」「競輪、競艇を見るのが好き」「パチやスロットのゲームが好き」じゃなくて「金をかけることが好き」なんだもん。
かける額は100円、メダルゲームで1000円分とかならともかく、数千円数万円かけて外れて「クソが!!」とか「畜生!!」とか叫んでるなら否定されてもしゃーない。
職業に貴賤があるように、趣味にも貴賤があるんだよ
※4だな。
ギャンブルではあるけど仲間内でわいわいやる麻雀なんかはそこまで
悪印象ないわ。
仲間内麻雀でも「友達と遊ぶ口実」じゃなくて「金を儲けたい」がメインになって
取り立てにギスギスするようなのだとパチとかと一緒になる。
釣りや登山も、かけようと思えば幾らでも金かけられちゃうし
危険だって伴うからねえ
ギャンブル擁護ではないです
ギャンブルやってるのはカスだからだよカス
価値観が違うからだよ
靴なんか4000円でいいじゃん、残りでおいしいもの食べようよって言う人もいる
フィギュアに2万使うなら~
ブランドバッグに2万使うなら~
と同等のことで、ギャンブルだけが言われてるわけじゃない
同じ価値観の人が少ないから否定されることが多いように思うだけなので
同じ価値観の人と付き合えばいいよ
万人に理解される趣味は無いからね
米5
納得!
誰も駄目なんていってねーぞ
ばっかじゃねーーーーって思って言ってるだけだぞ
でも趣味によって客層が違ってくるよね
アニメのイベントとかいくと明らかにオタクっぽい人が多いように
ギャンブルが趣味だとDQNの人多いと思うよ
暴力団の資金源だから、という意見をスルーしてるのがやっぱりなあって感じ
2万円の靴は来週も履けるけど
2万円のギャンブル代は全てギャンブルに消えて、来週にはもう2万円必要になるから。
「儲かる日もあるじゃん!」と言うかもしれないけど
その儲かった分はまたギャンブルにつぎ込むでしょ。
結局消える。
金なくって、運動会の弁当も作れんってやつに、五万かしたよ、その妻がパチンカスで、五千円は、返ったが残りは返らず。高い勉強になりました。自分のあくまでも小遣いの範囲でやるならいいが、そんなやつらばかりじゃない、手元に金があれば使うやつも多いからね。パチンカス、サイマー、浮気、DV は、なおらないと思っている。
借りた金でやってない がまず嘘
ギャンブル依存症が小遣いだけでやりくりできるわけない
ギャンブルが趣味とかたわ言ぬかす奴が、世間からマトモな人間として見られてると思ってるのか。
ギャンブルにのめり込んでる奴は総じてクズしか居ない。
でもお小遣いの範囲だったらギャンブルでもいいんじゃないかなあ。
趣味で小物をたくさん買って家のなかが物だらけ、買ったものは
使わない、本当に家中物だらけになったら捨てるか人に押し付ける
って感じの人とは似たような感じかなと思う。あとお酒が趣味の場合
にもにている。
ギャンブルが趣味で終わらず身を持ち崩すことになる人間が多いからな……
もちろん家族に迷惑かけない範囲で楽しめる人間もいるけど
他の趣味と比べたら借金やら家族崩壊やらになる可能性ずっと高いもん
趣味がギャンブルです、って公言した時点で一段下に見られるのはしょうがない
スレタイ見てびっくりしてカキコに来たけど、
※3と※14が言いたいこと言ってくれた。
それに加えて、トレッキングは健康にもいい。
結果、体も丈夫になり医療費も少なくなって長生が期待できる。
ギャンブルはにはそれが無い。
登山で毎回二万の靴を買っては捨てるを毎週のように繰り返し
借金をしたり子供の学費を使い込む人がたくさん出るなら
登山だって卑しい趣味に思われるだろうよ
純粋にスリルや楽しさのためまさに趣味・遊びになるだろうけど、ギャンブルって結局は「労働せずに金を稼ぐための手段」でしかないからなあ
それを趣味と同一に語る時点で変
これ別にギャンブルに限った話じゃなくて「手芸が好きで身の周りのものを色々作っている」なら趣味で、「出来るだけ安い材料で何か作って出来るだけ高く売りつける」ならこれは誰も趣味とは言わないでしょ
好きかどうかじゃないんだよ。
すべき事かどうか。
個人浪費的、じゃないんだよ。
道義的、家族的、社会正義的、建設的そういう類のもの。
いい年こいてさ。
そもそも登山だって金額や頻度によってはたしなめられるんだが
バイクなんか元バイク乗りから「結婚したら止めるべき」と言われたりするし
ギャンブルも課金も変わらんのになー
趣味の道具だって使うんだか判らないようなもの次々買ってたらギャンブル中毒と似たようなもんだろう。金銭管理がきちんとしてるかの問題じゃない?
パチンコで二万円損したけど凄く凄く楽しかったっていうなら悪くないのかもしれない。
登山もバイクも収入に見合ってないのに趣味にしてる人は内心馬鹿にしてる。
実家に金もいれずに7万とか登山やスノボに使ってる子は心底軽蔑した。
日本は賭博禁止なのだがな
登山だって毎週2万の靴買ってたらたしなめられるだろ。
うちの父ちゃんパチが趣味で1日1~2時間くらいで、軍資金は自分のパチ用口座の出し入れだけでまかなってるけど、そういうやり方なら特に不快感はないけどな。
どんだけ調子いいときでも呼べば終わりにし 駆けつけてくれるし、遠くの山に行って丸1日帰ってこないなら私は近場でパチやってくれてる方がいいわ。
別にそれだけが趣味ってわけでもないし。
夫が「エベレスト登山したい。一千万円出して」と言ったなら反対しただろうけど、
「趣味の登山で、2万円の靴欲しい」と言ったらもろ手を挙げて歓迎だわ。
実際買ったよ。
登山や映画鑑賞やB級グルメ好きやドルヲタとかとかより
依存症などの病気に発展する危険度が高いし、そうなったら
さらには犯罪方面に結びつく可能性も大有りだからかな。
国内ではやらないよ、と言いつつクスリのために
海外旅行が趣味ですってのも聞かされても困るし。
そりゃあ場合によるだろ
遭難して多くの人の労力と多額の税金を使わせておいて、まったく懲りずに
「今度はどこへ行こうかな〜」とか言ってる登山趣味者がいるなら
人間扱いするのも勿体無いクズとして大いにぶっ叩くし
日常の金銭感覚がおかしくなってる奴も多いからな。
全部自制出来りゃ良いとは思うけどね
パチ屋に行ってる人種を考えたらさっせるんじゃないかな?
ギャンブルでも胴元が無くて、期待値が1の勝負なら理解は出来るわ
小遣いの範囲で、とか、予算の範囲で・趣味として、出来てる人が多数なら
こんなに嫌われ叩かれていないよ
身を持ち崩して、生活を放り出して、生活保護になっても、やめられないんでしょ
「ウシジマ君」読んでから、パチ屋さんが監獄の様に思えてきたもの
ぶっちゃけ
俺からしたら
金使って危険でしんどい思いする登山もアホだと思うけどw
ヤクザの資金源になるパチよりは100倍マシ
私は北朝鮮のミサイルや核兵器開発を支援していますまで読んだ
※31
登山ってアホみたいに金くうぞ
雨具 ザック 靴 服 その他色々買い揃えると
数十万なんて一瞬で飛ぶ
それも消耗品や新製品欲しくなるから1回買ったら終わりというわけじゃない
さらに毎回旅費食費も結構かかる
ま、何のためにやってるかだよな。
金儲けのためにやろうとしてるなら、ただのバカ
趣味でやってるというなら筋はとおる。
その場合には「趣味にかけるお金」を意識できてることは必要
ギャンブルやってる人が何を求めてるのかっていうと
勝つことじゃなくてスリルなわけでしょ。
その発想自体が安定、安心を望む人間から見ると異質に見えて気持ち悪いんだと思うな。
あとは実際にダメな人間、破滅した人間がたくさんいるっていう事実だね。
結局は程度の差って話なんだけど
山登りもエスカレートしたら破滅に向かうイメージあるけどそこまでいくの大変でしょ。
全部の指が凍傷になるレベルとかそういうの。
ギャンブルは結構簡単にそのレベルに達するというか
危険を冒そうと思ったら山登りなんかよりずっと簡単にできるよね。
しかし突き詰めて考えると、登山なんか本格的になると命がけになってくるからなあ。
大切なお金を危険にさらすギャンブルはダメだけど、大切な命を危険にさらす登山はOKというのはおかしい、という理屈も成り立ちそう。
あと、ギャンブルを否定する論拠を見ていたら、損をしないのであればギャンブルやってもいいということにもなりそう。
※38
だから登山て金持ちや高学歴が多いんだよね
ギャンブル底辺と違って
ギャンブルも登山も何も生産性が無い浪費って意味ではたいした違いは無いけど、
ギャンブルの中でも特にパチンコは、朝鮮半島資本へ送金してるのとほぼ同じ行為だから。
※40
登山の危険性を甘くみたらいかんよ
軽い気持ちでハイキングのつもりが天候崩れて遭難とか
クレヨンしんちゃんの作者みたいに事故死もある
ギャンブルと一言で行っても
「ラスベガスのカジノに行ってきた!勝っちゃった^^」と「パチンコ行ってきた!勝っちゃった^^」
だと印象が全然ちがうよね
まあラスベガスのカジノって金を儲けるためじゃなくて金持ってる人がゲームを楽しむための場所だからってのもあるけど
パチ好きの人って
「今日or今月パチで使っていい金はこのくらい」みたいな意識がなくて
これ以上行くと生活に支障が出るってくらい負けてても
「勝てばいいんだ!」で持ち金ぶっこんでしまうようなイメージがある
※44
なんていうか、それって過失や事故でしょ
ギャンブルって破滅ってその逆で、アクセル踏みすぎた結果事故るわけで、
100%そいつのせいというか、
山で亡くなった人には本人に過失があったにせよ同情の気持ちがわくけど
ギャンブルで破滅した人にその気持ちは持てないっていう違いかなと。
パチンカスのたわごと。
世間の害にしかなってないものに資金を流し続けるクズ。
パチンカスはギャンブラーとさえ見なせない。
ただのクズ。
違法じゃないギャンブルなら堂々としてれば?
競馬や競輪でたっぷり納税してくれ
なのでパチンコやスロットは店がちゃんと納税してるか分からないから避けてほしいな
お小遣いの範囲内でギャンブルするなら問題ないっしょ!いちいち人の趣味や楽しみに口出されたら同じく出してやれ!そしてCOすればいいさ!!
※47
登山も100パー自己責任だよ
登山が趣味の奴って何十万もかけた装備を整えるわけだから
そこらの爺婆が行くような山は行きたがらない
わざわざちょっと困難な山に行く
それが成功したらより危険度の高い山に登りたくなる
ギャンブルと似てる
どれだけ自己弁護してもパチンコする男性には嫌悪感、、
絶対イヤ まともな人間だと思えないしキモい。
言いたいことはわかるけど、他を腐した時点でダメ
そうやって他人に喧嘩売るから嫌われるんじゃね
そもそも「ギャンブル」って日本では禁止なんじゃなかったっけ
※38
いや、だから、登山なら基本反対するって話っす。
日本でギャンブラーだったらクズ通しこして悪党じゃねえかw
すでに出てるが、毎週二万円の靴を買う登山家はいないからな。
どこのイメルダ夫人だよと言うレベル。
こういう超短期的な極論はギャンブラー特有だよな。
あとこれもギャンブラー特有の思想というか、ギャンブルしない人間にとってはギャンブルとは「年に○○万円消費して毎週数回遊ぶコストパフォーマンスの悪い娯楽」でしか無いんだけど、ギャンブラーにはそういう発想が無いんだよね。
○○万円消費した娯楽ではなく、「貯金」であるかのような言い方。
本当にこれは理解そのものが困難だったんだけど、最近ようやく理解できた。
ギャンブラーにとってはギャンブルで負けた金というのは一時の享楽のために消費されて泡のように消えてしまったお金では無いんだよね。
ギャンブラーにとって負けた金額は投資であり、勝つために試行錯誤する勉強費用であり、胴元を出し抜くための必要経費であり、負けた分が大きければ大きいほど巨大なチャンスが蓄積されるかのように本気で思考している。
ゲームに喩えるなら、ダメージを受けた分だけ一発逆転の必殺技を放つパワーが蓄積されていく格闘ゲーム的なシステムが存在するかのような発想。もちろんそんなシステムは存在しない。ギャンブルにおける金銭的ダメージとはただの金銭的ダメージでしかない。
こういうギャンブラー特有の奇妙な思考回路の存在は押さえておいたほうが良いと思う。心理学で言うと「コンコルド効果」に近いのだろうか。
他人事である限り何も言わないけど、そういう人ねとは思うな
正直、合法だろうと何だろうと家族にはいてほしくない
登山と一緒だと言い張ってる時点で、ああなるほどねって感じ
580はギャンブルに親でもコロされたんかな?
パチンコは玉を出すだけの下品なギャンブルだから嫌い。
ギャンブルで2万円かけてそこから自分の人生にとって有益になる何かを得られるんだろうか。
ギャンブル依存症ってアルコールやドラッグと同列ですよ
ちょっと考えればわかるが、確率的に
胴元が儲かるだけのギャンブルに募金するなんて
どれだけ善良な人間なんだよとw
もう少し、人間悪どく生きても良いんじゃね??
まあ、遺伝的に射幸心が強い奴が一定いるらしいからな
これからも頑張ってコツコツと募金してください
廻り回って将軍様の水爆弾頭になるニダよww
流石に風◯通いと同列はないわ
※62
趣味なんだから別に人生にとって有益じゃなくてもいいだろ
お前がこのまとめを読むのに使った時間で
人生にとって有益な何かを得たんか?
ギャンブルもガチャも一緒よ
当たった時の高揚感が忘れられなくて止められないんだろう
人一人を見て儲かってるだの儲かってないだの、得してるだの損してるだのの話ではなく、
全体を見て結果的にゴミ企業の餌にしかなってないから
哀れな目でしか見れないゾ
別に自分の金どう使おうか構わないよ
ギャンブルだって身の丈に合った出費しかしてなきゃ迷惑の程度は知れてる
ただどう思われても構わないとも思わなきゃいかんよ
公営競技でもパチンコでも何が趣味でもいいけど、その母集団から大体の人間性を推測されても文句は言うな
ささやかに、家族にも他人にも迷惑をかけない範囲で
ギャンブルをやってる人もいるんだろうけどね…
そうじゃない人があまりに多すぎる
北や893の資金になるしね
別にどうでもいい。
しかし、その金が流れ流れて北の核開発に使われているのであれば、
なんだかなぁ、と思う。
どんなところに金を使っても北の核開発に流れていく可能性はあるけど、
可能性の高さから言えば…
まあ、ギャンブルを習慣的にやっている奴らにはおかしなやつらが多く、
そういう目で見てしまう、社会の底辺と思ってしまう、ってことかな。
個人的には、ギャンブルにお金を使う人より、一方的な決めつけでバカだのカスだの赤の他人を見下す人の方が下品に見えます
登山が高学歴の金持ちの趣味というのも、どこから来たのかわからない偏見だし
ギャンブルで借金を作っても迷惑がかかるのはせいぜいがその周囲の人間だけだけれど、良く問題になる軽装で遭難した人を救助するのに、どれだけ多くの人間が関わって、いくら使われているのか知っていますか?
毎年毎年、長野県民の税金が何十億と、他県から来ている身勝手な登山家の救助に使われているんですよ?
スマホ使う為に指だし手袋で登山して、凍傷になって指切断した登山家もいたようですし、登山家のせいで富士山はゴミだらけですし、高尚な趣味とはとても思えません
が、勿論、マナーを守り、できる範囲内で登山を楽しんでいる人も多いと思います
どんな事にも裏表がありますからね、嫌な所にだけ目を向ければ何でもが愚かで不快に見えるのではないでしょうか
趣味は人それぞれ
ギャンブルで使ったその時間に
2万の価値を感じられるならね
そういう人らはそういう趣味だって思っとけばいいんじゃね
ギャンブルで当たって、労働せずに金が入ると労働意欲がなくなる。
モラル・ハザードが起こる。これが一番の問題。
よく宝くじが当たって不幸に、っていうけど、それと似たようなもん。
登山靴を買っても働かずして金が入ってくることはない。
人間誰でも正直見下してる、くだらない、無駄と思ってる趣味や金の使い方ってのがあると思う
で、ギャンブルの場合そう思ってる人の比率が高くて共感を得やすく声を出して言いやすいから
当然耳にも入る形になっちゃうわけで
あと、カジノを誤解している人がいましたが、ただの賭場です
しかも、ラスベガスは元々はマフィアの資金源でしたし…
お金がある人が楽しむ為に、というのは意味がわかりません
普通に稼ぎに来ている人が山ほどいますし、見た目からはわかりませんが、貧困層もそれなりにいるんじゃないでしょうか
まぁ、2ch見てる奴とか、まとめサイトの米で白熱してる奴が
総じてクソというのと一緒だろうよ。
ギャンブルはどうしても頭の箍が外れやすいってのもあるかもね
お小遣いの範囲で納められない人が他の趣味と比べて圧倒的に多いし、それで身を滅ぼす人も多いから警戒されるってのはある
人の言う事なんか気にするなよ
一度しかない人生、面白おかしく生きていけば良いのさ
これ書いた人って、このトピック↓と同じ人?
最近妙に家族の風当たりが強い。どうも将来的にはいずれ俺を追い出して弟に家を継いで貰いたいらしい
育ちが悪い馬鹿底辺の思考がよくわかるなあ
>80
なんでもかんでもレッテル貼る人の思考がよくわかる。
貴族が掛けポーカーやったら育ちが悪い馬鹿になるのかね。
文面から育ちなんてわからないよw
ギャンブルで2万というのが年数回の競馬競輪なのか毎週のパチンコなのかで印象は違うな
株は許されてFXはダメという風潮もあるから不思議、、
ギャンブルで迷惑かける人が多いんだから仕方ない。
そんなこともわからんのは馬鹿だな。
偏見で判断すんなって自分勝手なわがまま言う前に、ギャンブルで迷惑かけてる人に対して、善良なギャンブラーが迷惑するんだからお前ら真っ当に生きろ!って文句言え。
パチンカスって呼び名が出来るくらい、カスが多い実績があるんだからしょーがないわ。
ギャンブルで家庭崩壊、生活保護、酷いとサラ金から強盗まで、
中毒性が強くて普通の人が人生崩壊するケースが多い。
本人だけならともかく家庭を持っていると子供が悲惨。
独身で孤島でやればいいが、駅前でチンチンジャラジャラやられては困る。
醜い罵り合いだな
うちの父親は競馬が好きで昔は馬券買いに行ってたけど、
足を悪くして買いに行けなくなって、今は土日でグリーンチャンネル見てる。
競馬新聞は母親に買いに行ってもらって、賭けはしないけど予想してる。
他に何の趣味はないけど、金土日(金曜日は予想日)おとなしく過ごしてる。
ボロアパートに住んで高級車ってアホだと思うけど見てる分には面白いからな
純粋にギャンブル自体を楽しんでいて負けても問題ない程度にお金使ってるなら良いけど。
大富豪がカジノで遊んでて文句言う奴はあまりいないだろ?
ろくに持ってない金の大半をつぎ込んでしまう底辺ギャンブラーに対する負のイメージですわ。
手元に残って愛着が沸くからじゃないの?
ギャンブルに愛着沸いても頭が沸いてるとしか思われないじゃん
パチンコも競馬も、一回に5000円程度の趣味範囲で終わるならいいけどさ
そこから深みにはまって借金したり依存症になる人がいるからじゃない?
アニメオタは、借金してまでアニメのDVDは買わないと思う(そういう人もいるかも
しれないけど、そういう人はアニメじゃなくても散財するかと)
登山も借金してまで登る人はいないでしょう
ギャンブルは堂々と誰にでも言える趣味では無いと思うから、話題に出すなら相手を選んだ方がいい。
というかどんな趣味にだってマイナスイメージ持つ人はいると思う。
登山は健康がーとか靴は残る分投資がーとかは欺瞞だなって思う。
でも「ギャンブルやってるような人」は良いイメージではないというのは仕方ない。
刺青と似て、やるやらないは自由だけどやる以上は批判される覚悟がいる種類のものだよなーと思う。
当人の人格がそれで決まるわけではないんだけど。
他の趣味と違って何故ギャンブルがって点で言うなら
人生にプラスにならないからとかはちょっとずれてると思うんだよね。
別にギャンブルでなくてもプラスにならない趣味は多いし。
結局のところギャンブルがというか「お金を賭けることが好きという人間」が嫌いなんだと思うな。
※欄にも何人かいる、賭けてなくても競馬予想してるだけで楽しいとか
賭けてなくても家庭用ゲーム機でパチンコゲームやってるだけでも楽しいって人は
他の趣味と全然変わらないと思う。
そうではなくてお金をかけるのが好きっていう時点で
安定性を望む人間からすると理解のできない人間で
勝った負けたで感情を動かしてることそのものに恐怖を覚えるし
エスカレートしていくことを勝手に想像してしまう。
ギャンブルと聞くと違法換金の代表格パチンコやスロットを連想するからかな
競馬競輪競挺は小遣いの範囲なら気にしないんじゃない?
小遣い内でしてるなら他の趣味と大差ないやん。
なのに、人の趣味貶す方が下品。
その下品な理屈で言うと、自分が不快に思ったら貶していいってことになる。
自分の高尚な趣味()貶されたら嫌な人は、こういうこと言わない方がいい。
どの趣味も貶しどころなんかいっぱいあるよ。
※96
うーん・・ギャンブル嫌いってそこの違いはあんまり大きくないんじゃないかなー
両方嫌いって人の方が多いと思う 感覚だけど。
報告者に関しては「同じ額で2時間打つのは」ってあるからパチ系だよねきっと
ギャンブラーなら自分の趣味が最底辺だと自覚してるもんだ。
麻雀やポーカーみたいに個々の力量が問われる駆け引き・頭脳勝負ならまだしも
機械任せの運ゲームや1着当てゲームにちまちま賭けてる時点で
胸を張れるようなレベルじゃないだろ。
登山に例えるなら、高い登山靴かって「趣味は登山です(キリッ」といっときながら
実際はハイキングコースや高齢者向けトレッキングコースしか行ってない、みたいな感じだよ。
>月20万も稼いでないボロ屋にすんでローン掛けてまでベンツのって
>糞曲ガンガン大音量で流してる奴に
俺の知る限りパチンカスって皆こういう奴なんだが。
だってギャンブルって法律の上では違法だもん。
ギャンブルって書くなや
パチンカスって書けよ
朝鮮玉入れ以外は賭け金の自制出来れば
どうぞお好きにと思うけどね。
公営ギャンブルはどこも各省庁の管轄だから
余ったお金はがっちり一円残らず国庫に入るし
寧ろ無駄にお国に金払ってご苦労様ですとしか
登山は本当金かかる趣味だよね。冬場は登れないからスノボ、登山ついでにパラグライダーってなる人も多いし。
ハイキング程度なら一緒にやりたいけど登山家は経済的価値観合わないなってなっちゃう。
ギャンブルはそればっかりで見た目や素行の悪い人しか見たことがないから嫌い。
金髪プリン、20代なのに前歯差し歯、ダルダルの服(元ギャル・ヤンキー系)
近くの競馬場のおっちゃんも何故かみんな揃って背が低くて小太りでキャップとスタジャンなんだよね。
お小遣いの範囲で遊んでて、タバコ吸わない、髪もきちっとまとめて綺麗な格好してパチンコ打ってるならそこまで引かない。
ギャンブルにハマる理由は「運だけで大金が転がり込むことが快感だから(ただし最終的には全く儲かっていない)」じゃないの?違うの?
目の前の小銭を増えた!減った!ってやってるのが馬鹿馬鹿しく見える訳で、そもそも根底にある「働かずして金が欲しい 」ってのがあからさまだから差別されるんだと思うけど。
使う金額は同じだから一緒!ってのは苦しい言い訳にしか見えないよ。
別に好きなら好きで勝手にやれば?
周りから何言われようと噛み付くなよ。
黙ってたら目の前でアレコレ言われるのが嫌なら広く公言しとけよ。結局周りの目が気になるんでしょ?
ぶっちゃけ登山は靴と雨具にだけは金かけないと命にかかわるからなー。
別に使う金の量制御してやるんなら良いんじゃね
ただギャンブルの類って趣味でやってる人間少なくて、金が戻ってくる事に喜びを感じている人らが多数だろ
そこら辺に金銭に対する節度をなくす要因があるんだけどな
海外旅行とスポーツ観戦と映画鑑賞と編み物が趣味だけど
形になって残るのは編み物だけだなあ…w
他の趣味は完全に「ひとときを楽しく過ごしてリフレッシュ」でしかない。
ギャンブルもそういう意味ではまあアリなんじゃないのかな。
カネを賭ける行為そのものへの嫌悪感や不健全な環境などのイメージがあって
やはり世間受けはよくないと思うけどね。
どう見ても屑っぽい雰囲気があるからしゃーない
>私から見たら形に残らない課金こそ無駄だし
これの最たる物がギャンブルじゃないの…?
自分の趣味を押し付ける人がウザいのは同意するが、
ギャンブルが履歴書にかけない理解されにくい趣味であるのに疑問を抱いてる所とか、
趣味の初期費用の(最初しかかからない)お金と、毎回つぎ込み消費するだけのお金や
健康や人間関係、役に立つ技術何かしらを得る事の出来る趣味と、
不健全で生産性が無いギャンブルを同列に考えてる所とか
ギャンブル中毒の人とは価値観というか、考え方の差に越えられない壁があるのを感じるな
真面目に考えてみた
ギャンブルはただ時間を浪費するだけで
身につくものがないからかな
だったら名刺にギャンブラーって入れて、子供にも父ちゃんは博打ちなんだぞって胸張って言えばいい。それが出来ないからダークサイド職業なんだよ。
※89 その高級車(というかVIPカー)も、ぶつけた傷を修理する金なくて放置されてるのを
良く見るけどねw
>同じ額で2時間打つのは無駄で
この言い方からして、パチだよね
暴力団の資金源だよ
一般論で言えば、結局「集団に対する評価」つまりグループに対するレッテルなんだよな。
それが、ギャンブルは『サイマーやナマポ等の中でもさらにゴミくずで生きてるだけ無駄で今すぐタヒってくれたほうがみんな助かる』レベルなのが大半を閉めてる。
その中に僅かに統計学やなんやらの研究や実践とかしてる高尚な人もいれば、スレ主みたいに割りきって遊んでるやつもいる。
だが世間はまず集団評価を判断して、それを個人に当てはめる。
集団評価が曖昧であれば先に個人評価から来るけど、ギャンブルに関してはそれこそ9割以上が間違いなくがクズと断言できる状況だから、なんと言い訳しようがギャンブル趣味といった時点でくず以外の評価は得られない。
集団評価については、ヲタクがわかりやすいんじゃないか?
最近は頑張りやら公開やらブームができたこともあってそうでもなくなったけど、昔はマスゴミの一方的報道と一部の馬鹿のせいで、個人資質関係なくヲタクというだけでウジ虫以下の扱いだったからな。
最近なら撮り鉄とか、それこそマスゴミがいい例だ。
中にはきちんとしたやつも一杯いるだろうが、表側に馬鹿どもしか出てこないせいで集団評価はこの有り様だ。
あ、朝鮮人と民進党はまともなやつなんかいないからこの例には当てはまらないよ。
※96
個人的には大差ないわ
※115
実はそれが最大の問題点でな。
公営ギャンブルは合法だけど私営は違法なんだよ。
そしてパチを博打と思ってない人はいない。
パチやってるひとは犯罪者という自覚持ってほしいわ。
競輪競馬は合法だから問題なし。
おまけに数十万単位で大負けするのはパチ。
なんで賛同してもらいたがるんだろう
※116
それ踏まえた上での「大差ない」だと思うが
自分は、パチ屋にいったこと無いが
先輩からスロやるなら実機買って家でやるのが良いといわれて
好きな実機買って自宅で遊んでるな
金賭けたらギャンブルやろ
家で金賭けずに遊べば趣味にならんかな?
※119
ゲームとして遊びたいだけなら、最近ならゲーセンにお金にできないメダル機もあるし、ビデオゲーム機移植でもあるしな。
実機買うのもその一貫だし。
それならばただの趣味としても納得できる。
例えば実機買う金ないとかの理由だとしても、パチ屋に入るやつはギャンブルカスにしか見えんわ。
ギャンブルは本能に近い所の快感を得れるもんなんだよ。
別にクズだろうが何だろうがどうでもいいけど、
ギャンブル依存症を見下したり、韓国人や北朝鮮人を
バカにして快感を得てるお前らも大差ない事理解しろよな。
ギャンブラーはネジが外れてる人間が多いのでダメ過ぎる
胴元に詐欺られて金を巻き上げられてるのに気づかない人達だな
転落人生だから人に馬鹿にされる
ま、本当に趣味程度にギャンブルやってる人は何か言われることはないわけで。
言われても趣味だからって流せる人がほとんどだしねえ。
競馬って控除率が25%と馬鹿高いからどうあがいても負けると思ってたけど
大阪や、北海道の公務員で勝ちすぎて税務署が徴税しようとして
負け分を経費として認めろ裁判とかあるから
極めれば勝てるようになるんだな
最初から負ける気でやってたらあかんw
不確実なギャンブルで確実に儲かるために日進月歩の研究努力をし、パチンコなどの儲からないギャンブルはやらない。
そんな本格的なギャンブラーなら評価もできよう。
だがパチンカスどもにそんな奴はまず居ない。
ギャンブル好きが見下されるのはそいつらがクズでバカなんだから仕方あるまい。
>借りた金や人の金ではやらないのをモットーに今までやって来た
そんなん当たり前やん。ギャンブルだろうとそれ以外の趣味だろうと
趣味の域越えたらどれもダメだよ。当たり前の前提を語っている時点で
不安に思えてしまう。借りた金で山に登らないをモットーにしてるなんて
語る趣味登山家がいるか?私の周りにはいないよ。
まあ自分の財布の範囲内でやってたらいいんじゃないかな。
自分はギャンブル一切やらないけど
競馬なんかはいろいろ馬と人のドラマがあるわけだし
そういうのが好きってのはわからんくもない
自分も微課金でネトゲとスマホゲーしてるし、
「その手のゲームにはまる奴は例外なく頭おかしい」
と言い切る人もいるから、彼らから見たら
ギャンブルもゲームも別に大差ないんだろうと思う
(はまりすぎて生活崩壊する奴が多いって点も同じだ)
ただ「物質として後に残らない金を使う趣味は虚しい」
とよく言われるのは少し納得がいかないな。
楽しく過ごす時間に対して対価を払ってるんだよ。
「モノとして残らないから虚しい」って言うなら、
親しい友達と飲み会するのも映画見るのもディズニーランド行くのも
虚しいって事になると思う。
二万円の登山靴を履いて山で遭難して家族で数千万の借金
報告者がギャンブル始める前から、ギャンブルは評判悪いって分かりきってたでしょうに
誰かに強制されたでもなく初めから評判悪いって分かってる趣味に首突っ込んどいて
「何で評判悪いんだ!世間の考えたが悪い!」って言われても…
初めから分かってたでしょ?分かってて始めたんなら納得して始めたと思われても仕方ないと思うよ
※121
オ◯ニーが我慢できない猿をバカにすんのと同じ感覚じゃね?
半島人乙
>ギャンブルで二万使うのは一瞬、二万の靴は長い間履ける
でも二万の靴を10分履いて靴ズレできて二度と履かない場合はどうかな?
時間で換算するのは違う気がする
靴や鞄なんて数万~何十万もするのを買ってもなんとなく使う機会なくて使わないって女の子も結構いる
※131
そりゃ靴ズレなんかは想定外のアクシデントみたいなもんだから、この記事の話とはちょっとずれてるよ
予定外の靴ズレと比べるなら、ギャンブルの方も想定外の不幸なアクシデントと比べないと
片方は不幸なアクシデントの位置に置いて仮定してもう片方は標準で仮定するのはおかしい
時間で換算するのは違う気がするってのは同意だけどね
少なくとも報告者がギャンブル始めるずーーーーっと前から世間ではギャンブルにいい気がしない風潮なの分かってたはずだろうから、批判に対し納得するなりこっそりやるなりすれば?って思う
暴力団の資金源に対してはだんまりには笑ったw
>同じ額で2時間打つのは無駄で2時間歌うのは履歴書に書ける趣味になるのか?
2万円で二時間歌い放題って誰も行かないと気づけwぼったくり感半端ないでしょw
趣味:カラオケって就職用の履歴書に書く人いんの?
ちなみに登山靴に関してはOKだと思う。主人と結婚してから初めて知ったけど、ゴアテックスの靴
や登山用品に関しては高くても主人の命を守る値段だとわかったから
見た目そっくり似て非なるものではダメなんだ。機能性が全く違う
そもそも2万使っても無くなるときは2時間もたんやろ
米130
そういう低俗なリプを我慢できないお前が猿だということね。
しかし2万円でギャンブラーって笑わしよんなぁ~そう言うのは底辺パチンカスと呼ぶのですよ、山用品も軽登山(低山)やトレッキングなどでも泊まりか日帰りかでも準備は随分違うけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。