2016年04月28日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461418867/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part34
- 414 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)15:46:57 ID:zT1
- 2ちゃんねるの書き込みなれてないから先に聞くけど、
就活関係の仕事をしていて過干渉かつ意見をコロコロ変える親に翻弄されながら育ってきた
就活生の話聞きたい人いる?
・小学校低学年の段階で親が子供に将来の職業のことで口を出してくる(こっちの意見が否定される)
・親の考えた「ぼくのかんがえたさいきょーのじんせーけいかく」がコロコロ変わり、それに
仕方なく従った
・おそらく親父は子供を親の従属物として考えてる
・幼少時に親の期限を取りながら生きることを学んでしまったため、自分の意見が無い時期があった
・大学に通ってる今でも子供扱いされている
・「勉強を頑張っていい大学を卒業=金をもらう権利がある」と主張してくる
もしかしたら場違いかなーって不安だから、気になるって人がいたら詳しく書く。
場違いだったらスイマセンm(__)m
スポンサーリンク
- 415 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)15:50:28 ID:mUY
- >>414
どうぞどうぞ
存分に愚痴吐きしていって - 418 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)15:56:52 ID:zT1
- 大分遡って幼稚園の時、小学校の入試面接の練習をしていた時だ。
当時鉄道少年だった俺は将来の夢について聞いてくる質問に対して
「電車の運転士になりたいです。」と答えたのだが、練習の段階で親父に
「学校の先生と答えなさい。」と怒られ、仕方なくそう答えるように練習した。
母親が「運転士になりたがってるんだから、そう言わせろ」と言ってくれて親父は
許そうとしていたのだが、その時の俺は既に親の機嫌を取ることばかり考えていたため「学校の先生」
と答えた。
小学校の時、親父は「電車の設計士なら好きな電車を作れる」とか「運転士より偉い」
とひたすら給料や立場を基準に自分の好みを押し付けるようになった。
表面上はその考えに理解を示していた。
しかし実際には諦めたわけではなく、電車の運転士になる為に必死にどういう勉強をすればいいか調べて
親戚の現役運転士にもどんな勉強をすればいいかとか、どんな学校に行けばいいかとか聞いた。
うれしくなって聞いた話を親にそのまま話したが、親父は「運転士じゃなくて設計士だろ。」と
機嫌を悪くして説教じみた話を始めた。
小学校1年の段階で俺は親父の前で勉強好きを演じていた。
中学の頃になると親父は大学受験と就職の話を始める。
それまで電車の設計を推してきた親父は「鉄道は庶民の仕事」「薬剤師や歯医者は安定している」
などと医療系の道をひたすら勧めてきた。
医学部は一時期興味を持っていたのでどんな勉強するか調べて、解剖をすることも知っていた。
しかしある時期急に解剖とか内蔵の絵が苦手になった俺はそれを理由に断ろうとしたが
「やっているうちに慣れる」だとか「仕事は我慢比べ」とか、親父は自分の意見を相変わらず
こっちに押し付けてきた。 - 419 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)16:01:45 ID:zT1
- 大学受験の時も進路のことで散々もめた。
工学部は希望が無いとか数学科は就職先が無いとか。
大学は結局工業系に進学したが、入学した後も親父はうるさかった。
今度は国家公務員一種やJR総合職を押し付けてくる。
(なお、俺の大学からは実績ない模様)
就職のこと以外にも、バイト禁止とか運動部入れとか、自分の理想像を
押し付けているとしか思えなかった。
学部時代は下宿をしていたが、許可なく実家に帰ることも禁止されていた。
理由は俺がいるだけで気を使うから。
珍しく親父から電話をかけてくると思ったら、成績のこと。
大学院への進学に伴い、実家に帰ってからは本格的に地獄。
高校までのトラウマが蘇って鬱状態。 - 420 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)16:05:29 ID:zT1
- 母親は母親で、親父の機嫌を損なうなとしか言ってこない。
精神的に参った俺に放った親父の言葉↓
「お前は社会に順応できていない。」
「悪いのはお前の性格。」
「学校も何もかも辞めて家で大人しくして、現実を見つめ直せ。」
「お前の意見はたかが子供の意見。聞くに値しない。」 - 421 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)16:09:34 ID:zT1
- しばらくして親父は頭を冷やしたが、公務員を目指さない点については
相変わらず不機嫌。
今に至る。 - 422 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)16:27:01 ID:pyS
- >許可なく実家に帰ることも禁止
自分も似たような親の下で育ったけど
実家に出入り禁止くらったら諸手挙げて喜ぶけどな
っていうか、出入り禁止くらってこれ幸いと帰らなかったら
帰ってこいって煩くて仕様がない
ほっておいてるけどね
自分たちが帰ってくるなって言ったんだから
知るかって言う感じ - 426 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)16:37:52 ID:iwx
- >>418->>421
だいぶ窮屈とは思う、乙
自分の人生なんだしもう成人してるんならお父さんの矛盾まみれ謎アドバイスは全部流してよくないかい?
実家の近場だとしても安アパート探してバイトするとか
それとも勝手したら学費出さないとか脅されてるの?
中途半端に従ってるからお父さんもムキになってんじゃない?
とはいえ養ってもらってる状況だよね
院まで頑張ったならキッチリ卒業して、
就職したいとこ就職しちゃいなよ
物理的に距離をおいて金銭的な繋がりもなくなれば、
親って案外丸くなっちゃうもんよ - 428 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)16:56:06 ID:zT1
- >>426
家業の関係でそれが難しい。
といっても土地の管理だが。
就職したら極力実家離れようとは考えてる。 - 429 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)17:11:25 ID:8ao
- 幼少時から延々それは人格形成に影響しただろうなぁ
自分も親父に説教食らうと逆らうと長引くのが面倒で
もう無心で嵐が通りすぎるのを待つような子供だったわ
まあ反省も納得もしなかったがw
大抵、親父の気分次第な説教だったし - 430 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)17:14:04 ID:zT1
- 何か矛盾だらけかつご都合主義のアドバイスと疑わず、
中途半端に優等生になろうとした結果主体性が無く
自分で決断できない人間に育った気がする。
あと、他人に迷惑かけられたら無駄に恨んだり二度と仕返しが
できないようにしてやろうって考える時期もあった。
ただ、中学あたりから周りとのギャップに気付き、それを
補正しようとは努力したつもり。 - 431 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)17:18:48 ID:zT1
- いじめられたら学校辞めろとか、周りの友達に合わせようとしたら
その友達が悪い子みたいのこと言われて、小学校の時はすごく
浮いてた。先生ですら面倒くさそうな対応してたし。 - 432 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)17:26:03 ID:zT1
- 養ってもらっている点は感謝している。だが子供を育てる環境以前に
家族で話し合う環境すら出来上がってない状況で、生で○して俺を
産んだことは恨んでる。 - 433 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)17:29:00 ID:zT1
- そんな親の姿を見て育った俺は、もう子供なんて産まない方が
いいのでは?と考えるようになった。
そんな環境で育ってしまった自分が社会でやっていけるのか
かなり不安。明るい未来を想像できるのは頭皮だけ。 - 452 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)19:05:10 ID:Ao9
- >> ID:zT1
勉強が出来なくて情けない自分を親のせいにするな
頑張って来なかったのはお前自身だ
なんでも人のせいにするからお前は駄目なんだ! - 454 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)19:57:25 ID:K8P
- >>452
勉強が出来る出来ないは別として、ズレた価値観植え付けられて
これからやっていけるか不安ってニュアンスのつもりだったが、
言葉が足りなかったな。すまん。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)19:46:20 ID:VEC
- ID:zT1
過去のトラウマは消すことは難しいけど
それでも成人して社会に出たら全て自己責任。
これからの先は悪いことも良いことも全部自分の実力。自分の判断・決断次第。
親の束縛から解放されるためトラウマからもがく人生を歩むのか
親おせいだ親のせいだとずっーーーと親を言い訳につかって
何も決断せず、振り回される人生を送るのか
自分に言い訳し続けても何にも変わらないし、何にも出来ないし、意味がないよ。 - 457 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)20:13:28 ID:K8P
- >>453
周りとズレてるなと思っているところは可能な範囲で直してる。
そのせいで友達いなかった時期とかあるし。 - 458 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)20:16:33 ID:c0W
- ID:zT1
成人するまでは親の影響下で生きてきた事は事実で。
人の性格や能力は親からの遺伝と子供の頃の教育と環境によって決まりますけど、
その内の環境というのも親の経済能力や教育方針等で決まります。
一個人を語る上でその全てに多かれ少なかれ親が関わるのは絶対的な事実。
自分の性格や能力で上手くいかないことを親のせいにするのは、とても自然な考え方だと思います。
ただし、基本的に何かを解決するための方法として親の責任を責めるという方法は取れませんので、
そこはやはり今の自分の力で頑張るしかありません。 - 461 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)20:27:33 ID:VEC
- >>457
どうあがいたって小さい頃からの環境で今のあなたが出来上がった事実はかわらんよ。
(他の人と違った価値観を植えつけられたことも含め)
不安でもそれに人生かけて向き合って行くしかない。
努力することはは誰かに認められるわけでなく、自分自身のためにやるもの。
そのときに親が原因だと永遠に自分に言い続けても何も意味がないよってこと。
死ぬ前に過去振り返って良い人生だったって思える人生になるよう努力するのみ。
自分の人生が歩めるよう頑張りな
コメント
内容以外の部分がイラッとして中身が入ってこない
頭が悪いんだろうなということはわかった
本家2chの方がその手のスレ腐るほどあると思うんだけど
おーぷんを2chと誤認してるのも含めて頭悪そう
文章が
まとまってない
就活関係の仕事をしていて過干渉かつ意見をコロコロ変える親に翻弄されながら育ってきた
就活生の話聞きたい人いる?
↑
本人が過干渉を受けてきたのか?それとも
過干渉を受けてきた就活生を見てきた担当者の意見なのか
混同する恐れがある(文が下手)
悪いことを全部親のせいにしていじけてばかりというなら
苦言を呈したくなる気持ちもわかるが、
成人し人生経験を積み、振り返って見れば親は相当おかしい
人間だったと気づいた、これからは自分自身の人生を探したい、
という前向きな話に、どうしてこうも陰険に絡んでくるのか不思議だわ。
肝心の親父の学歴職業年収が書かれていないから尊敬すべき親なのか戯言を抜かす爺か判断に困る
土地管理というのは不動産屋だとしても後を継がさないのかな
死なない程度に首締めとけ
そしたらグチャグチャ言わなくなるよ
こういう毒父は一度子供に半殺しにされたらある程度は大人しくなるんだけどね。
報告者にはそんな度胸なさそうだな。
※6
>これからは自分自身の人生を探したい
って意識が見えないからじゃない?
恨み言しか見えないし。
なんじゃこら? 報告者がクズすぎるだろ。
どこの親もとまでは言わんが
大小の違いはあれどこんなもんだと思うがな
いい歳して働きもせずに親の脛かじりながら不平不満ばかりじゃなあ。
サッサと就職して家出れば、としか。
物理的に距離を取れない理由がよくわかんなかった。
親の職業は就活関係の仕事?家業?土地の管理?親の副業かなんかで継ぐの?
※6
その話読んでみたいわ
どのまとめかタイトルだけでも教えてくれ
干渉されて否定されると無気力になるよな〜。親の顔色ばかり伺ってたら、自分の意見なんて見失うし、感情すら分からなくなるよ。自分という自我を感じられないから、生きてる実感がなくなる。自分の身に起きてることに実感が持てないし、親を怒らせないようビクビクして、否定されて傷つくことから身を守るためにひたすら麻痺していく。鈍磨になり、愚鈍になっていくんだよ。この人、頭悪そうだけど責めないであげてほしいな。親の顔色伺うのをやめて自分を取り戻すしかないけど、辛い道のりだよ。
はじめのレスで「聞いてくれ」じゃなく「聞きたい人いる?」な時点で
周りの視線を第一に気にしてるんだなというのはわかった
でも聞きたい人いる?て質問嫌いなんだよね
なんで何も知らないお前の話を聞きたがると思えるの?と言いたくなるから
こんなに手を掛けお金を掛けてもらって何が不満だ贅沢言うな
なんで親父はこいつに「2ちゃん系の掲示板では『聞きたい人いる?』は誘い請けと言われてうざがられるからやめろ」と言わなかったんだ
『過干渉な親』が帰ってくるなって言ってるんだからラッキーって喜べばいいのに。
成績の事聞かれたってテキトーに答えればいいでしょ。
就職出来たらこっちのもんだ!茶々入れられても一応なりたいものが変わってないなら
そこに向かって頑張るしかないんじゃないか?
しんどいね。過干渉の親を持つと、必ず「贅沢言うな」系のこと言われる。
だから、口をつぐんでしまう。
親の行動がどうだったか、判断を下すのは子供自身だよ。
年をとって、経験を積んだら判断が変わることもあるし、変わらないこともある。
それでいいんだよ。
人間、ちゃんと子供をやらないと、大人になれない。
年だけはとっていくけどね。
報告者を非難できる人は、幸せに育ったか(皮肉じゃないよ)、報告者の話がどこか自分を傷つけるんだろうな。
うらやましいね。
子どもの頃に興味持ってたこと、好きだったことを取り上げられると世の中から関心なくなるんだよね
自分からやろうとすることはみんな否定されるから、誰かから与えられないと安心できなくなる
親から勉強しろ、いい大学へ行けと言われてやろうとはするんだけど、その果ての幸せが理解できなくて意欲も沸かない
世の中の魅力的なことは子どもの時に取り上げられているからね
親から離れられても子どもの頃から他人の顔色窺う生き方してたらそうそう変われないよ
加藤智大の生い立ち思い出しちゃった。程度は違うのだろうけどね。
こういう、押しつけてくるのが他人じゃなくて親であるって、相当しんどいよ、スポンサーだしさ。
自力しろって幸福な人は言うけど、自力できないように長い時間と手前をかけて仕向ける親だから。
それでも望みは捨てずに生きてってほしいなー
就活関係の仕事ってハローワーク?大学の就職センター?
その分野に興味の無い人に職をあてがっても結局離職することは骨身に染みてるはずなのにね
求職者にも興味のない分野を押しつけてたら怖いわ
こういう親って結構いるんだなーと思った。
辛いよね。下手すると暴力や学費とかで兵糧攻めにしてくるし、
自分の所は高齢だったから、余計心配させないようにとか考えてたよ。
でも、いつかは自分の中の親を殺さなきゃならないんだよな。
気持ち分かる。小さい頃からこんな風に育つと自分に自信持てなくなるんだよね。
コロコロ変えるってほどでもないな
一応は息子の年齢にあわせて、現実的な道を示してはいる
※27
道を示すだけならいいが押しつけてるらしいからなあ
まあ、本人もグダグダながら自分の状況がおかしいと気づいているので
とにかく社会に出てしまってなんとか自己を取り戻してほしい
いっぺん切れろ。
そしたら、あ。この子は人格持ってるんだ。俺の操り人形じゃないんだと親が覚醒してくれることもあるぞ。
周囲にはっちゃけた結果、親が諦めて自分の夢を実現した奴がいる。
ちなみにはっちゃけは家出して、ヒッチハイクで日本一周というものだった。
まぁ、この手の親は金だけ出させて
就職決まったら絶縁が一番幸せへの近道だよ。
僕は恥ずかしい人間です、って宣言しただけか
こういう話を聞くと、親の成育歴を知りたくなるな
父方も母方も、祖父母が思いっきり(孫からすると)空気だけど、
どういうふうに父親(母親)を育てたんだろうか?
過干渉で父親(母親)を育てたのかな? それにしては現在は空気だけどね
遠方に住んでいるのか早くに亡くなったのか
不幸ですね、可哀想にって言われたいのかなぁ。
あんまり責めてやるな
仕方ない、そういう親の下に生まれてしまった
嫌なら逃げ出せ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。