2011年09月13日 08:01
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237515355/
- 856 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 06:30:23 ID:N11WBYFp
- 子供が好きではなかったけど出産した奥様いますか?
今年で30歳になります、来年か再来年ぐらいには結婚…という話も出ていますが
私の年齢を考えると子作りに関しては早めに決断しなければならないらしいのですが
どうも「子供が欲しい!産みたい!可愛い!」とは本能的に思えません。
子供=というと、ニコニコキャッキャと可愛い笑顔や仕草よりも先に
迷惑顧みず泣き喚いたり小生意気な口調で嘘をついたり常識無い行動をとったり、という
ネガティブなイメージが強く浮かびます。
子供はそういうものだから仕方ない…と納得しきれない、というか。
犬や猫、鳥、魚など小動物に対しては本能的に「可愛い!飼いたい!」と思えます。
(責任の重いことですし、一人暮らしで寂しい思いをさせるでしょうから飼ってません)
ずっと周囲に小さな子がいなくて触れ合ったことがほとんどないためこう思うのでしょうか
それとも私は子供を産むことには向いていないのでしょうか…。
私の母は「産めるなら、子供は産まなきゃ」といいますが、
私の中では、私はまだ一人の人間を産み育てる資格があるほど
大人にはなっていないんです。
スポンサーリンク
- 857 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 06:46:48 ID:39BqPoZ8
- >>856
「わたしは人の親になるにふさわしい人間だ」と判断して子供作る人なんかいないよ。 - 858 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 06:56:25 ID:mbxsHN3X
- 過去ログ読め
- 860 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 07:22:42 ID:N11WBYFp
- >>857
命があって人格がある人間を一人世の中に誕生させるって
ものすごくものすごく重大なことだと思うのです
それを、大丈夫!全うに幸せに育てられる!という確信がないまま
産んでしまうのは怖いのですがビビりすぎなんでしょうか
>>858
すみません、●なくてこのスレだけしか読めないのです
中盤あたりのやりとりは興味深く読みました
すみません、なんというか、自分のケースの話を聞いてもらいたくて…。
子育ては大変だけれど、それ以上に可愛い、愛しいという意見をよく目にしますが
元々子供好きでなくてもその愛情は抱けるものでしょうか。
動物なら愛しいのに子供だと愛しさより先に大変そう、うるさそう、と思ってしまって。 - 859 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 07:19:27 ID:hdRtzaDh
- >>856
まあいっぱい悩みなよ。
あれこれ考えても絶対結論は出ないよ。百年経ってもでない。
だって結論なんか無いからね。自分が親としてふさわしいかなんて
誰にも決断できないですよ。
ただ、判断材料は増やすといい。
友人の子供を見に行ったり、親の話を聞いたり、
妊娠出産の本を読んだり(人間は意外と妊娠しにくいのです、
もたもたしてるとどんどん妊娠に不利になります)
保育施設を見学したり、障害児のドキュメンタリーを見たり。
今すぐ、今日から資料集めをしてください。
仮に子供を産むことにしたとして、それが5年後だったら○高だから
ダウン.症を産む確率が高いという恐ろしさだけは本当に避けた方がいいから(でもこれ人によるみたいだけどね) - 861 :856 : 2009/05/19(火) 07:30:06 ID:N11WBYFp
- >>859
>意外と妊娠しにくい
そうですね、恥ずかしながら20代の中頃までは
いいかげんな避妊での行為も何度もありますが、妊娠したことはありませんでしたし…
従兄弟に知的障害者がいますが(持病がある母の妊娠中の薬の影響か、幼少期の高熱が原因かと)
もし自分の子に障害があったら…旦那に先立たれたら…それでもがんばれる覚悟はまだできません
自分の老後の面倒関連は自分自身で貯蓄しておけばいいと考えていますが
世間の風潮や両親の願望を無視して「だって子供好きじゃないし」と貫いていいものなのか。
本当に結論は出そうにありませんね…。 - 862 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 07:41:56 ID:sR+wrwmF
- >>861
子供嫌いでも「この人の子供なら」と産む人もいる。
自分が納得できる答えが見つかったら産めばいいんじゃないかな。
私の周りの人を見てると、ただただ子供好き、子供かわいいで育ててる人より
子供が苦手だけど産んだって人の方が頑張って子育てしてると感じるよ。 - 863 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 08:19:33 ID:atbuLXT3
- >>861
子供苦手だけど授かった。自分の家族は可愛い。
大丈夫、いつまでも子供は子供じゃないから。
というか早く大人になってほしいw
そして相変わらず、よそ様の子供は苦手ですw
それでいいと思ってる。 - 864 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 08:42:04 ID:d3PsmooM
- >>861
私より7歳上の義姉50歳(旦那の姉)は、22歳で結婚したらしいけど子梨だ。
彼女なりの理由がちゃんとあるらしく「子供が子供を産んでも育てられないから」と、
何年も言い続けてきたもよう。経済力はあるし旦那(義兄)とは夫婦仲が良いだけに、
子供を産まないという選択を親兄弟はとても残念だし不思議だとすら思ってるんだよね。
でも義姉は子供嫌いではなくて甥や姪をすごく可愛がる人なのね。
私は結婚して旦那の子供が欲しかったし、授かったことが幸せだけど
結婚=子供のいる生活 という図式がすべてというわけじゃないとも思えるよ。
結婚して周囲を見渡すうちに子供に対する考えが変わるかもしれないし、
今の時点でそこまで深刻に考えなくてもいいような気がするなあ。
ただ、欲しくなってもすぐ授からない場合は往々にしてあるので…
これといった答えを出すのは難しいね。
疑問を持つのはいいけど、嫌だなと思いながら実行に移すのだけはだめだろうね。 - 865 :861 : 2009/05/19(火) 09:43:01 ID:N11WBYFp
- >>862-864
ありがとうございます。
幸か不幸かまだ独身で、時間はまだいくらかあるので
自分なりに納得できるように色々周囲を見て考えたいと思います。
>>863
>自分の家族
ここになんだかハッとしました。
そういえば自分が産んだ子供って、自分の家族になるんですよね。
『自分の家族』には漠然と憧れがあります、それこそ本能的に「家族欲しい!」みたいなw
別に不幸な家庭に育ったわけじゃないのですが。
結婚して、夫と私という自分の家庭ができたら
自分なりに安心して次は子供が欲しいと思えるのかもしれませんね。 - 866 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 09:45:09 ID:7zYOjygZ
- >856
産みたくないなら産まなきゃいいじゃないのさ。
がっつり避妊しとけばいいよ。
結婚の話が出てるなら、その辺の話は彼氏ときっちりしておくべき。 - 867 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 12:24:19 ID:OqdpImCk
- >>865
どちらにせよ夫になる人と意見一致させておくのが重要だよ。
子供の問題は夫婦の在り方を大きく左右するし。
意図せず親族巻き込んで揉め事に発展する場合もある。
その時に夫が味方になってくれないのは辛い。
ちなみに義姉は結婚してから相手が子供欲しくないと思っている事を知らされ、
いつかは気持ち変わるかも…と、
ほのかな期待を抱きつつ頑張ったけど、結局ダメで離婚した。
今再婚して2歳の子持ちで幸せそう。
相手が子供欲しいと思ってるかもしれないし、
1人で決意する問題ではないという事を理解しておいた方がいいと思うよ。 - 868 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 12:26:47 ID:UMH/SOwj
- 30過ぎて自分で自分の事を大人になってないなんて言うような
気持ち悪いババアは子供なんて産まない方がいいよ - 871 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 12:37:06 ID:BqvCtTth
- まぁ、言葉は悪いけど正論かな。
子供を育てることによって、大人になって行くところもあるし。
稀に子供が子供を育ててる人もいるけど、そういうのに限って自覚ないんだよ…
そういう意味からは、子供ができる前から、子供を育てるのが怖いと思っている人の
方がましな気がする。 - 872 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 12:54:17 ID:Cp+NmaYW
- 職場にもいい年した人が「あたしってお子ちゃまだから~」と
口癖のように言って周りをドンビキさせているのだが
同じタイプなんだろうな。
だいたい、一人の命を生み出すという、大切な事を
自分の頭で考えようとしないのが凄い。 - 873 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 13:00:17 ID:7zYOjygZ
- 「あたしってお子ちゃまだから~」と
「一人の人間を産み育てる資格があるほど大人にはなっていない」
の間には天と地ほどの差があると思うのだが。 - 874 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 13:04:01 ID:8gk9waMR
- 18で産んだ私が通りますよ。
満足のいく答えなんてないですよ
なんの迷いもなく子供が子供を産んで、後になって後悔したこともあったし
それでも寝顔に癒されて「これでよかったんだ」と思うときもあったし
今、子供が大きくなって落ち着いて当時を振り返ったら、「私っていい母親じゃないな」と
申し訳ない気持ちにもなる。
出産に限らないけど「なんの後悔もありません」
と自信満々に言える人だって、認めてないだけでかすかな後悔はあったはず。
ただ、何か発散できる他のものを見つけて相殺して事故解決させてるだけだと思う。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 18:18:39 ID:hdRtzaDh
- 「私は大人だから出産する」って言っちゃう人の方がこええだろ
みんな手探り
コメント
この人はいい親になるんだろうなぁって思いました
なんつーか自分の子どもを既に一人の人間として見れている。
これって難しいけど素晴らしい。
この手の悩みでいつも思うのが、情報収集は周囲だけでなく、「自分とパートナーの身体の情報収集もしとけ」だ
欲しいと思ってもすぐ妊娠するとは限らないし、高齢化すれば不妊や染色体に異常起こす確率は男女共あがる
それ以上に、自分あるいはパートナーが元々妊娠に向かない身体の場合がよくある
妊娠に不利か否かわかるだけでも結論は出しやすい
不妊とわかるとかえって欲しくなるケースも多いし、あるいは妊娠への強迫観念から吹っ切れる人も多い
参考になるかどうかわからない第三者の妊娠経験談より、まずは自分の身体を知ってからだよ
子供嫌いだから結婚もしたくない
女の幸せは結婚して子供を産むことって考えを押し付けてくる鬼女にはイライラする
したい人だけすればいいのに、結婚出来ないのは中身が子供だからとか、不妊はカ○ワとか、あいつら人じゃないわ
自分の人生を肯定したいからって、他人を見下して悦に入ってるのは馬鹿らしいことに気づけ
こういうの読むと人の親って凄いんだななんとなく思う
この人、妊娠すれば色々と腹決めるし、溺愛バ○親になりにくいと思うんだよね・・・
でもちょっと考えすぎw
私も子供苦手(ってか嫌い)で2人子供がいるけど
妊娠もしてない頃は、この人と同じ様に考えてたw
世の中の親御さん達と同じ感覚は持てないみたいだけど、
近所の小憎らしい子供も自分の子供も、子供は全部大切な命だって認識は強く持てるようになったよ
自分も子供を持つのは怖かったけど、パートナーが
この人なら自分が死んでも子供が障害児でもちゃんと育ててくれるって
思える人だったから踏み切れたな
>>1みたいな人の方がいい親になるのに勿体無い
逆に「親は子供と一緒に成長すんもんなんだよ」とかドヤ顔で言う奴の方が毒親
自分の身の周りの統計的に
>>1じゃねーや
>>856だ、ゴメン
女性は胎内で、人としての器(肉体)を創る。
産まれてきてから、魂(人格・性格)を入れる。
但し、それを入れるのは容易ではない。
ぼや~っと読んでたけど
最後のレスに凄いハッとさせられた
夫婦愛とか出産の苦痛関係なく、多分100人中6~7人はいるのでは?
子供が好きでなかったけどしょーがなし生んだって!
俺は一人っ子で親含め周りがうるさいから一個♂生んでもらって溺愛した。
一人っ子でなければ多分作ってないと思う。
「子供って超可愛い!子供欲しい!」って人ほどDQN名をつけたり、
眠れない生活や汚物処理やイヤイヤ期の大変さにこんな筈じゃなかったと虐待に走りそう。
なあに、子供なんてすぐ大人になる。
※3
まず、そういうものしか見えてない自分に気づこうや。
世の中そんな馬鹿ばっかりじゃない。選択的に馬鹿の言葉だけ聞いてそんな馬鹿に反発して
馬鹿じゃない人たちまで一緒くたにして罵倒するのはどうしてなのか自分に問いかけてみたら
ちっとは人生楽になると思うよ。
>>868みたいな、しぬまで大人になれそうもない
人に不快感しか与えないような人間ができてしまったら
と思うと子供産むのも怖くなる…
でも好きな人の子供だったら絶対欲しいし
無条件で愛せると思うんだよな
夫婦そろって子供苦手だし、両親達も既に初孫いてせっつかれる事も無かったが
結婚出来たからには1人は欲しいって結論になった
35まで後数年とか、50までに子供を成人させたいとかその辺のタイミングも含めて
覚悟した上で妊娠しても初めてだらけだから喧嘩も結構やらかしてるが
いつも通り2人で相談しながらやっていけばいいやと思える相手がいるのは気が楽
自分がまさにそんな感じだった。
動物は好きなんだけど、子供はかわいいと思えない。
人として未熟な自分が人の親になっていいのか。
まっとうな人間に育て上げることができるのか、ってね。
今もって他の子を見てかわいいと思えることは滅多にないけど
自分が親にしてもらえなかったこと(おやつに手作りお菓子とか、凝ったお弁当を作るとか)を存分にやってみたり、
あと、やっぱり親になって初めて分かったことは沢山ある。
まだ子供は小学生だけど、よちよちしてた頃をもっと楽しんでおけば良かったなとは思ってる。
子供に対してネガティブな感情を持ってるくらいのほうが母親向きかもしれん
「子供さえ産めば幸せになれる」と思ってる人には「それは違うぞ」と言いたくなる
自分は「子供って汚くてワガママで一日中泣いていて、大人の時間や自由をすべて奪い去る悪魔」だと思っていた
産んだら自分の子どもどころか、他人の子供までかわいく思えるようになり、今じゃすっかり子供好きだ
新しい自分に会ったようで、少し照れもある いまだに
子供のひとりは障がいがあったけど、それでもかわいいよ
※3
偏屈なカ○ワ乙
人の子供は可愛いと思えなくても
自分が親になると変わるもんなんだな
ちょっと安心
「 子供は好きでなかったけど出産した奥様っていますか? 」
スレタイトルに無理がありますね。どうしてもズレてきてます!
好きでないけど生んだって奥さん以外と多いのでは??
まあ、2chやってる母親じゃ
子供がろくなものにならないのは確かだなw
子供は確かに好きだけど全部の子ってわけじゃないよな。
旦那の子なら産みたいってのはすごくわかるかも。
なるほどすぐに※18みたいな奴が沸くのかww
チュプは叩かれると発狂するから大変だ
鬼女様()ってageないとね~
お供え物は他人の不幸!
うちの兄もこども好きじゃないが自分の子だけは可愛いと思ってるみたいだからなあ
でも産んでからもかわいいと思えなかったらどうしよう、みたいなのはわかる気もする
18は男だろ
868 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 12:26:47 ID:UMH/SOwj
30過ぎて自分で自分の事を大人になってないなんて言うような
気持ち悪いババアは子供なんて産まない方がいいよ
879 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/05/19(火) 18:18:39 ID:hdRtzaDh
「私は大人だから出産する」って言っちゃう人の方がこええだろ
みんな手探り
どっちの意見も支持したいな
ただ、本人が前向きじゃなければ産まない方がいいんじゃね?
動物すら安易に飼わない所はむしろ賢いと思える
ゲームやバンドが大好きで子供嫌いなオバサンだが子供産むのは義務だと思ったので産んだがな。絶賛育児中だよ。一日中子供にべったりされてるがあまり苦にならないかな。
>>868が子供を持つべきじゃないのは確か
真剣に悩んでる人間に気持ち悪いババア呼ばわりするような人間が
まともな躾をできるわけがない
むしろ子供は嫌いです、だから作りません!という生き方を貫くのも難しいんじゃないのかなと思うよ、今の世の中では。
他人とは別に、結婚してから「本当に生まなくていいのか、後悔しないか、できるのにしないでいいのか」っていう自分自身との葛藤だってある。女性はタイムリミットが厳しいから、なおさら。
それら全ての悩みと、「子供嫌いだから作らない!!」という態度で接する周囲や伴侶の反応と、どっちが辛いか、って事をてんびんにかけて考えないといけないって事だね。
個人的には、それこそ子供が「死ぬほど」嫌いでないなら、自分自身の子供なんてしつけ次第で割りとどうにでもなると思うけどなあ。
大暴れするきかんぼうの子を「この子言う事聞かない、キライ!!」なんて言ってる母親は、だいたい自分自身がそんな風に育てた結果だよね、というのがありありしてる人だわ。
※23
必死にレスしてる偏屈なカ○ワ乙
↑
あなたぁー 道迷ったの! 裏道行きなさい。
旦那次第。
「一人の人間を産み育てる資格があるほど大人にはなっていない」これ心の底から同感。
「自分が産む子供」じゃなくて「自分じゃない人間」って勝手に変換されるもん。
子供を産む決意は一度だが、
産まない決意は一生続く
人間って弱いから、何度も『産むべき?産めば良かった?』って悩む瞬間が訪れる
自分を相当しっかり持ってないと、ある瞬間「やっぱり子供欲しい(欲しかった)」と思う時が来ることがある
これが、子供を作れなくなってからそうなると辛いんだよ…
その辺、しっかり覚悟した方がいい
ちなみに、産めなくなる、というのは、年齢による肉体的理由以外に、定年までの経済的な理由というのもある
記事の主と同い年だけど、似たようなことを思う。
年齢に関しては焦るけど自信なんていつまでもつくわけがないよな。
一度きりの人生だし、好きにすればいいよ。
ただ、今だけじゃなく後々の事まできちんと考えて決めてほしいな。
両親も旦那も死んで誰も頼る人がいなくなった時、兄弟家族に頼って
こられても正直困るのが本音だよ。
老後見てもらう為に子供産む訳じゃないけど世の中綺麗ごとだけじゃないからさ。
87の的を射ようとしてトンチンカンなドヤ顔が凄い。
※36
「世の中きれいごとばかりじゃない」
この言葉を使う人間は「自分ひとりがズルイんじゃない、みんなもズルイ事してるんだ!」と周りを巻き込んで相対的に自分を正当化したいたいだけでの小心な弱虫さんです。かわいそうですね。
自分も子供は大嫌い。動物は大好き。16上の旦那と結婚。最初から子供はいらない、産みたくないと言い切り、婚約期間中に避妊リング入れた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。