2016年05月05日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462247180/
何を書いても構いませんので@生活板 24
- 89 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)15:49:53 ID:Msa
- 30女だけど、9ヶ月付き合った2個下の彼をフッちゃった。
彼は多少なりとも結婚を考えてくれてそうだったけど
彼との半同棲すら耐えられなかった
趣味優先で相手してもらえない時間が寂しかった
一人暮らしに慣れたら「同棲って考えられない」と思ってたけど
2人の生活だと彼に依存しまくってた
別れたばっかりで彼のことばかり考えるし
もう結婚出来ないんじゃないかと思ってしまう
スポンサーリンク
- 90 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)15:55:44 ID:4nt
- 30だと厳しいねー。貯金頑張れ!
- 91 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)16:02:32 ID:Jzs
- >>90
やっぱり厳しいのかな~
周りには30代独女もちらほらいるんだけど
でも30代で結婚した人はあんまりいないんだよねー
ぼちぼち貯金と婚活頑張ろう - 92 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)16:06:20 ID:z4O
- >>91
お見合いは28-29歳が1番人気で30歳になった途端、セッティング自体難しくなり
35歳以上はほぼ絶望的だと仲人さんが言ってたよ。
結婚願望があるなら1日でも早く本腰入れないとヤバイよ! - 93 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)16:17:37 ID:Jzs
- ID変わってるけど89、91です
>>92
具体的な数字で見るとヤバさを実感したよ‥
ぼちぼちとか言ってる場合じゃないね
ふっ切れてないけど、出ていかなきゃね
ありがとう - 94 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)16:22:57 ID:PG9
- >>92
28、29なんて一昔前は売れ残りだったのにね - 96 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)16:34:49 ID:Ycf
- >>89
何言ってんの。30ならまだまだこれからだよ。 - 97 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)16:45:13 ID:ImT
- アタシもそう思うけど
世間はそうじゃないのよね~ - 100 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)17:18:33 ID:P4b
- そうそう、30なんてまだまだよ~
私は31で旦那と知り合って(妹の結婚式で!!)
二年付き合って結婚したよ。
旦那の友達や同僚は出会いのない独身ばかりだから、
30くらいなら全く問題なし、むしろ若い子コワイって奴が多いんですよ・・・
需要のあるところでは大歓迎されると思いますよ。 - 116 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)18:41:47 ID:Jzs
- >>100
そういう方もいらっしゃいますよね!
ちょっと光が差しました(笑)
その時のために女を磨かないと - 117 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)18:44:25 ID:PG9
- 知り合いに何人か40過ぎて結婚、出産した人がいる
でもさ、成人したら還暦だし
おばあちゃんに間違えられそうだとは思う - 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)18:53:27 ID:9Mg
- うちの母親、30年以上前に35歳で結婚しててそれから子供生んでるから
現代に30歳なら余裕じゃないかな
しかし子供考えてるならできるだけ早いほうがいいとは思う - 138 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)01:37:38 ID:Kvn
- >>116
亀だけど
100さんの言うように若い子だと話合わないし…って言う人多いよ
あと結婚早いからいいというわけでもないし、急いで焦ると変なの掴んだりするよ
私の周りは20代で結婚してる子ももちろんいるけど、30代で結婚する子も独身の子もたくさんいるよ
大事なのは結婚してからだよ、人生そっから先が長いからね
結婚するしないじゃなく、あなたが楽しく笑顔でずっと過ごせる相手が見つかるといいね - 139 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)01:54:23 ID:9p8
- >>138
寝る前に見たら優しいレスがついてた
ありがとう
焦ってもね~とも思うし、子どもはやっぱり欲しいし
ぼちぼち、とも言ってられないけど
結婚してから、確かにそうかも!
さっきまで何を思い返してたって、彼がいなくて寂しい、よりも
彼と分かり合えなくて苦しかった思い出ですごい泣けてた
だから、「楽しく笑顔でずっと過ごせる~」って
すっごい刺さった
ホントに、我慢しすぎずに笑っていられる相手を見つけたいよ
優しい言葉をありがとう
他のレスくれた人もありがとう - 146 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)06:29:37 ID:vaw
- >>139
結婚てシンデレラじゃないから、結婚しましためでたしめでたしで終わるわけじゃないし、
そっからが二人で作る物語のスタートだもんね
今は苦しいし悲しいと思うよ
でもね、いつかあなたが長く長く一緒にいられる相手が見つかった時、心からわかると思うんだけど
分かり合えないのに一緒にいる事の方がつらいから
(一人でいる孤独よりも二人でいるのに孤独な方がすごくつらいよ)
それでよかったんだと思える日がいつか来るよ
笑われるかもしれないけれど、
私にも今でも思い出すと涙が出そうになる恋愛をした人がいたんだけれど、
色々事情があってお別れしたんだ
彼も私も別の人と結婚したんたけど、私の何がダメだったのかなとかふと思った事もあった
でもそれって理由なんてないんだよね
縁がなかっただけなんだよね
彼には彼の、私には私の合った人が別にいただけなんだよ
彼にもあなたにも他にもっと自分らしくいられる人がいるって事だけなんだよ
だから色んな意味であなたのペースであなたにぴったりな相手を見つけてほしいな、と思ったんだよ
コメント
焦って相性あわない相手と暮らすより独身のほうがずっとマシだよ。
正直、「恋人!男!彼氏が欲しい!」と血眼になってる時って目が曇ってるし
「この人を逃すと後がないかも」と考えてるとほんとハズレ掴みやすいよ。
俺26でそろそろ婚活とやらに手出してみようかな~と考えてるけど
普通に35くらいまではいけるぞ
30代で独身の「子」というのはやめてくれ
同じ30でも、結婚願望の有無でここまで違うのか
大都会だと結婚願望あるのに独身のままの50代とかいるからw
マンション持ちだし、たいてい趣味を生きがいにしているね。
ちょうど3日前に破談になった私にはとてもタイムリーな話題だなあ。私はふられたのだけど。もうすぐ29だしどうしたらいいやら。つらくてたまらない。
※6
そんなときは体動かすことが一番だよ
騙されたと思って外ちょっと走ってみなさい
すっきりするから
絶対30までに結婚する!って言って確かに実行したけど
数年で離婚or不満だらけの仮面結婚生活とかよくある話だから
違和感を感じた時点で無理することないよ
実際なかなか構ってもらえなかったから別れたっていうのは、30過ぎてくると当たり前になってきついだろ
男は30代なると仕事がのってくる時期だし、家に帰ってきてまで疲れるのはちょっとなぁ・・・
30歳で同性を経験した女ってだけでもう無理なのに
ずいぶんと前向きでワロタ
スレのやつら、「そんな女は一生無理だよ」って正直に言えよ
30にしてはちょっと幼稚なのが気になる
でも婚活は特殊だからあれだけど知り合いとか地味に当たっていけば30代でも前半ならまだまだ余裕だと思うよ
※9
世界狭すぎ
20代でも「子」とか呼ばないでほしいんですが。30代はいうまでもなく。
そりゃ30歳女と同棲することになったら
全力で女に愛想尽かされるようにクズの振りするわ
別れ方っていうか別れた理由がなぁ・・
この人にぴったりの都合のいい相手が出てこないと無理って感じ。
女の敵は女だなぁ・・・こわやこわや
男のことなんだから男に相談すればいいのにと思うが、まぁ最初から同調してほしくてやってることだしなぁ・・・
30歳だから絶対に結婚できないわけではないし
生涯独身だろうとそれはそれで構わないと思うけど
自分から振ったくせにグズグズしてたり、依存の下りのあたり
この人は本当に若いうちに包容力のある年上と結婚しちゃった方が良かったタイプではある
こういうタイプが無理に結婚すると不満ばっかだから結婚しない方が良かったのでは?
数年で離婚するより今別れた方がチャンス高いと思われる
>趣味優先で相手してもらえない時間が寂しかった
からの
>ホントに、我慢しすぎずに笑っていられる相手を見つけたいよ
???
何よりも私が優先でなければ我慢できん?
クリスマスケーキと同じだよ
結婚したいのなら女磨きだけはヤメろ
行き着く先はノリノリノリカでしかないぞ
>>14
その点、お前と同棲したい女なんかいないからお前は安心だね(^^)
30歳じゃ遅いーと焦らせたい層(婚活業者?)はいるんだろうけども、実際に周り見ると30代で結婚や再婚する人はザラだしなあ
※19
欲しいのは、夫という名の家畜だからね
趣味とか人がましい真似されると、ま~んはとても傷付いてしまうの
※23
それはある程度まともな人だからでしょ
寂しいからってふるような女では無理だと思うが
まぁ結婚してもしなくても 婚活よりトンカツ の時代はそう遠くない日に来る
スレタイでワロタ
28くらいから焦って見合いしまくり、でも縁がなく。
33で今の旦那と出会って、数か月で結婚決め、結婚準備に入る。
実際に結婚式を挙げたのは34。
28から活動始めててもこんなもんだよ。
周囲の結婚時の年齢に騙されて、のんびりしてたら後の祭りだよ!
35歳以上の独身男女がその後結婚する割合は数パーセントとか言うよね
同級生の女性で、高校在学中に見合いして高卒直後に入籍した人もいれば、44歳で趣味(アウトドア系)が縁で46歳男性と結婚した(お互い初婚)人もいるから可能性はゼロじゃない
結局「縁」があるかないかなんだろうなぁ…
出た、モテない男の発言^ ^
いまどきそんな人いないから笑
30で同棲歴のある女はどうたらとかゆってる人ね
「とにかく産めさえすればなんでもいい」って市場もあるからそこなら30なんかまだまだ余裕
でも35になるとそこも厳しくなるから早めに見切っていけ
実際20代の内に女は20代まで!という男と結婚するのと30代になってから年齢をそこまで気にしない男と結婚するのはどっちが幸せなんだろうね
まあでも面と向かってはネットでも言いづらいよね、30独身は終わってるって
我慢が足りない
婚活は我慢
※35
どうしてそんな卑屈なの?
私は本心から終わってるなんて思わないよ。
悪い方ばっかり見て暗くなっても良い事ないよ。
母の知り合いが一昨年3度目の結婚をした(50代女性)
する人は何度もするし、しない人は一回もしない
それが結婚だと痛感した
ちなみに私はしないんじゃなくてできないwうおお(血涙)
○歳以上の独身男女がその後結婚する確率は数%とかいうのには
「そもそも結婚する気がない」「結婚に向けて何の行動もしていない」「相手にばかり高い条件を望んでる」なという人も含まれてるからね
結婚したいと思って行動して、高望みしなければ割とまとまるものだ
30 ゼロからスタート
31 なんとか相手見つける
32 そろそろ結婚を意識し始める
33 なんとかなりそう
34 結婚
35 生活も落ち着いて妊娠
36 出産
とんとん拍子でもコレ
ちょっとでもズレ込んだらアウトですよ
私なんて28で離婚決意して、30で独身に戻ったけど、凄く良い人に出逢えて33で再婚したよ。実は再婚前に1人付き合った人がいて「年齢的にもこの人がラストチャンスかも」って思って妥協しかけたんだけど、同じ失敗(離婚)は嫌だったから、不安だったけど別れて一人身になったら、また出逢いがあった。
離婚して良かったし、妥協や不安から再婚焦らなくて本当に良かった、と今は思うよ。
そういえば、知り合いのお母さんは60代で3度目の結婚してた。
>でもさ、成人したら還暦だしおばあちゃんに間違えられそうだとは思う
これは大丈夫。
最近はすごく若くに結婚して子沢山の人やら、晩婚の人やら物凄く多様化してる。
40半ばでおばあちゃんもいれば、最初の子のママもいるし。
母親の年齢がばらついてきてるので、世代もいり乱れてるし、そういう部分は不干渉になりつつあるよ。
良い見合い話があってほとんど決まってたのに、
真実の恋愛がしたいと蹴った黒柳徹子はその後ずーっと独身。
本スレでもそうだし、ここもそうだけど
「大丈夫だよ、30歳でも全然イケるよ」「私の知り合いは◯◯歳で」
って言っている人のほうが悪意がある気がする
そりゃできるかもしれないけど、それ「結婚したいから」でしょ
「28歳の子」と付き合ってた女性がそういう結婚に耐え切れるのかな
みんな優しいなあ
この人は無理だよ、年齢に関係なく
発言からにじみ出る思考がイタすぎるもん
仮に結婚したらしたで、後悔して愚痴るタイプだと思う
この手の人は、「まだ大丈夫」とか「問題ないよ」っていう肯定のことばがほしいだけだよね。
twitterで自撮り写真に「ワタシ舞祭組すぎ…タヒにたい」と書いて激励の言葉を待つ子みたいなメンタリティだから。
米45 同意
歳が、婚活が、と言う前に「一緒に住んでるのに構ってくれない、私の気持ちを分かってくれない!!」って理由で別れる女ってどうなんだよ…と思った
30歳の割に子供っぽいというか、結婚しても子供が出来ても旦那とイチャイチャしたい人なのかしら
30で自分に構ってくれないからって理由はキツい
家事分担や子育てとか家庭の問題に無関心だからならともかく…
ケースバイケースなのに安易に、まだ大丈夫!若い子は話が合わないって知人が言ってたしって言って大丈夫なのか?
焦ったら変なの掴むっていうけど、悠長に構えてたらいざ男を掴んだとたん、出産とかのことを考えて数か月で籍入れそう。それで見極めができるのか?しかも相手も30前後ってことは向こうも同じように何かしら問題があって20代のうちに結婚できなかった男ってことだぞ。年が上がるごとに変なの掴む確率は増えるわ
※41
勘違いしてるようだが独身の30と再婚の30は違う。30過ぎると独身の方が結婚しにくい。人格面に問題があると思われるから。
再婚した人はなんたって一度結婚してるからね。結婚にたどり着く自力が違うよ。
私の知り合いも39とか42とかで結婚した人いるよ。
29で分かれる30で知り合った彼氏と31で結婚して32で
出産とかもいるし、30なら全然余裕だよね。
※50
>しかも相手も30前後ってことは向こうも同じように何かしら問題があって20代のうちに結婚できなかった男ってことだぞ。年が上がるごとに変なの掴む確率は増えるわ
それはおかしい。男が一番モテるのは30前後だぞ。
30超えのかまってちゃんなんて需要ないよ!
あきらめな!
23歳のとき年齢=いない歴で、危機感を覚えて街コンに行ったけど、30代にはさっぱり相手にされなかったな
まだ若いのに婚活してるの!?とか23歳じゃ共通の話題もないよねーwみたいに流されてばっかり。
30代男性は同じ30代女性とばっかり話してたしそこで何組かカップルも成立してた。
街コンや婚活って若い女が無双wだとかネットでは書かれてるけどそんな話ばかりじゃない。結局私は無難に二十代半ばの男性とカップル成立したよ。
自分のことしか考えてない報告内容 知能レベルは推して知るべし
「結婚とは相手に幸せにしてもらうのではなく、お互いに協力して生活を共にする事」
別れた元彼はラッキー こんな低知能の三十路ババアからもっと若くて気遣いの出来る
若い娘にさっさと移ろう
寂しいのに別れるのか
私は寂しいから別れられなくて9年半付き合って結婚したぜー
ま、結婚が女の幸せって訳じゃないからね
がんばれー
依存強い人に子供作ってほしくないな。
支配型になりそうで怖い。
29で6年付き合った彼氏と別れたわ
次に告白してくれた人に
「30までに結婚したいから結婚する気がないなら付き合わないよ、結婚する?半年付き合って特に問題なければ結婚しようと思ってるけど」
って言ったらゼクシィ買ってきたから8ヶ月後に結婚した
誕生日過ぎたから30になったけどw
うん、若い勢いだけで、人間性を見れない相手と結婚しても、子持ちで離婚コースだよ。
大事なのは、人間性。人として、人を大事にする。家族になる。って気持ちで結婚する事。
若い方が子育てでは良い面もある。年取ればツマラナイこだわりが抜けて怒りっぽかったのが治まってくる。
人間として、この人、好きだなーって思える相手、茶飲み友達みたいに毎日を過ごしていける相手が、一番いいよ。
そういう結婚なら、30才なら全然OK。でも子供産むなら焦ってね。
わっかい娘がうっふーーーんお金ジャラジャラみたいな結婚なら20そこそこで。
一口に結婚と言っても、色々あるからね。
30は言うほど絶望的な年齢でもない。田舎の事は知らんが。
見合いなり、新しい彼氏なりつくって結婚する人なんていくらでもいるけどね。
この人は例え今、若くても若いことだけしかポイントが無い感じ。
そういう空っぽで依存心強い女が好きな男性はいるから、たぶん、また依存する相手は見つかるだろうけど、幸せとは縁がなさそうなにおいがするわ。
なんか「若く結婚して上手くいかない例vs歳いって結婚して上手くいった例」みたいな事言ってる人いるけど
若く結婚して上手くいった例や歳いってそのまま一生結婚できない例の方が圧倒的多数だと思うけど
実際に子供を産むことを考えるとどう頑張っても第一子は35には産みたいくらい
それすぎるのはやっぱり危険
もちろん40でも産んでる人とかいるけど本当に運がよくないと無理なんだよ・・・
40歳で産めてるのは希望してる人の極少数だよ
35からいきなりリスクがすごく上がるんだから最低でも35を目指した方がいい
結婚してすぐ子作りとかするならいいけど、そうじゃないなら若ければ若いほど猶予はあるのだし
リスクも減るんだから男が若い女を望むのはしょうがないともいえる
ただ、男だって歳いってたら子供に障害でる確率はあがるんだからそれも考えて相手をきめなきゃいけない
女は30過ぎたらアウト!って価値観、ネットでしかお目にかかったことない
リアルには30どころか40過ぎても恋愛したり結婚したり子供作ったりって事例が腐るほどある
まぁこの人は「そんなことないよまだまだ若いよ!」って言ってほしいのが丸わかりで鬱陶しいけど、
>>90>>92>>97みたいな底意地の悪い奴はタヒね
>需要のあるところでは大歓迎されると思いますよ。
そりゃ何でもそうだわな
自分は都内4大卒で就職して28で結婚したけど同期女子の中で一番早かったよ
友達の友達くらいはちらほら結婚してたけど身近ではまだこれからって感じ
>女は30過ぎたらアウト!って価値観、ネットでしかお目にかかったことない
そりゃあ本人目の前にして本音言うような子供っぽい付き合いはしないのが大人だもの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。