2016年05月08日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1458763116/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op6
- 659 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)16:35:07 ID:h3Z
- 今日、用事があって区役所へ行ったの。
アホな私は眼鏡を忘れて、区役所の案内が見えず、
違う窓口に行ってしまった
「住民票はあちらの窓口です」
と案内されお礼を言おうとすると、
元婚約者が席に!!
そこ、生活保護の窓口だった。
ものすごーい老けてて、白髪だらけでボロボロの服着てた。
家事は女が全部やるべき、病気の両親の介護も任せる、
でも共働き、自営の俺の仕事も無償で手伝うべき!!
だから全力で逃げて今の旦那と結婚したんだけど、まさか生活保護もらうほど困窮していたとは。
スポンサーリンク
- 家に帰ってネットで調べたら、元婚約者の会社はなくなってて、
自宅も売りに出されてた。(会社兼自宅だった)
40すぎてバイト経験もないのにこれからどうするんだろう。
ちなみに元婚約者は家業を継いだって言ってたけど、
ほぼ仕事はなく毎日ニートしてた。
- 662 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)18:19:01 ID:56r
- >>659
いやー気づかれなくてよかったね
貴女だって分かったら憑き纏われてたと思うよ
くわばらくわばら - 677 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)21:58:48 ID:h3Z
- >>662
いや、詳しく書いてなかったけど気づかれたんです
「住民票の窓口はどちらですか?」
ってそこの職員に聞いたので
私の声が特徴的なので向こうはすぐに気づいて、
違う方向を向いた。
しかしながら、全力で逃げたのに元婚約者の引っ越し先の近くに引っ越しちゃった私バカすぎ。。。
都内詳しくないから、マイナーな私鉄のあの駅と、
JRのうちの駅がこんなに近いなんて知らなかったんだよ。。。
コメント
生活保護だけを受け付けてる窓口なんかあるの?
※1
あるよー
そのせいで豊島区か大田区かなあと思ったw
でもそこは高齢者の医療費助成も受け付けてるはずだから
元婚約者の親は別れる前から病気してたようだし、窓口に居た=生活保護とも言えないんだけど
どっちにしと困窮してるのは事実だから全力で逃げ続けてほしい案件
ていうか区役所の掲示案内読めないレベルの視力で
よく婚約者の詳細な風貌とその場が生活福祉課って事に気づけたなと
火事場のバカ視力?
嘘臭い
そこにいるだけでズバリ「生活保護」とわかるような窓口はないんじゃないの?
ついでに案内も読めないのに変わり果てた元婚約者が見分けられる視力ってのもなさそうw
こいつもばかっぽいなw
目の悪い友人知人が何人か居るけど、目の前まで来れば案内板見えるってよ。
人物は特徴とか、何となくの雰囲気で判別してるらしい。
最も報告者さんは声までは掛けて無いから確立70%ってとこじゃない?元婚約者ならざまあ!
って意識がそう見せた可能性もあるな。
※5
役所に行くって事は何らかの書類書いたり見たりする可能性大なのに
目的地の看板が見えないほどの近眼で眼鏡忘れてる辺り相当なもの
付き合うだけなら分からなかったで通るかもしれんが
婚約するのは有り得ねえw
実際報告者がニートだったりしてw
あまり役所とか社会のこと知らずに書いてみましたって感じw
※9
元婚約者乙!
これはネタであってほしい。
実際の結婚生活がどうだったかは双方言い分あるだろうし、
今現在両親ふたり介護してたら現実的に仕事なんてできないし
でもお金ないと何もできない。
元旦那さんの今現在には同情するわ。
男性であれ女性であれ、今後こういう困窮者は増えるんだろうね。
住民票の窓口は間違えるのにどうして生活保護の窓口は分かるんだよw
そこまでのド近眼なら、眼鏡をつけないまま区役所まで行くこと自体が不自然
家の鍵穴だって見えないだろ
住民票窓口と生活保護窓口とはどんなあわてんぼううっかりさんでもまず間違う様な役所はないよ。
住民票はフェイクでこの人自身も親の高額医療費とか保育所とか原付のナンバーとか何か他の用事もあったんじゃ無い?
※14
そこは関係ないんじゃ?
・視力が悪くてもそれが直ちに窓口を間違える理由にはならない
・視力が悪いのに元婚約者を一目で判別することができる
・ネットで会社の破産情報を調べるには有料の官報検索サービスが必要
・自宅が売りに出されているか確認するためには、競売事件ならば事件番号
もしくは詳細な住所を把握していないと困難
うーん、市役所でも住民票とか一番客?が多いところだからわかりやすいところにあるよね
対して生活保護なんかは、自分の住んでる市だと2階とか別館とかそういうところだったと思う
あと自分も視力悪いからわかるけど、メガネ忘れたならうろうろせず受付で聞くよ
米7
役所内の案内表示が見えないほどの近眼が
眼鏡ナシで外出したら危ないし、普通しない
財布や携帯は忘れても眼鏡は体の一部だから忘れないのが近眼
いろいろフェイク入れているんだろ
ミスを突きまわすのは許してやれw
自分も生活保護を申請した経験があったからわかったとか、実は同様に生活保護申請している窓口でばったりとか?
ネタ鑑定士獅子奮迅の大活躍
家を売却している最中に生活保護の申請なんかできるんかね?
都内の区役所で住民票とナマポの窓口の階数が一緒とかないない
現時点で流動的な財産があると生活保護受給は難しいと思われるけど
住宅だと、すぐにどうこうするわけじゃないから保護受けられるケースも多い
高齢親の家の名義を息子に変えて、生活保護受給するとか
住宅ローンが払えないくらい困窮したケースとかね
40過ぎてバイト経験なし、とかなぜ知ってるの?分かれて何年経つのかしらんけど、ずっと
見張ってた訳じゃないだろ?
風貌の変わった昔の男なんて、メガネあってもわからないそうだ
※25
付き合ってた頃:会社を継いだ二代目、継いだと言っても毎日ぶらぶらしてた
偶然出会った今(10年後ぐらい?):会社廃業、会社兼自宅は売却、生活保護申請
プライドだけは高そうだし、使われるなんてゴメンだ!って昔っから言ってたとかじゃない?
そもそもまともにバイトできてたら月16万ぐらいにはなるだろうし生活保護にもならんだろうからなぁ〜
案内板も見えないような視力じゃ普段からメガネが顔の一部になるよねぇ。
もしくはコンタクト必須か。
視力矯正器具もなしに何年も会ってない変わり果てた風貌の人を認識できるって難しいと思う。
住民票を扱う窓口は大概一番分かりやすいところにあるし逆に生活保護を取り扱う窓口は奥まった所にあるイメージ。
20点。
市役所の顔というべき住民課や市民課と、プライバシーも考えなきゃいけない生活保護の所管部署はかなりはなれさせるのが普通だと思うの
自分が故あって勤務していた市役所では表玄関のすぐ横に市民課があって、生活保護課はそこからだとちょっとした迷路の奥にあるような感じだった
市役所の構造についてはちょっと分からないけど、そこが生活保護の受付をしている窓口だとしたら
話の内容が漏れ聞こえて生活保護の話をしてるって分かったんだろ
隣の席との敷居はあるかもしれんが、第三者が口頭で質問できる程度の距離なら直前・直後の会話くらい聞こえる事もあるだろ
運命だzo
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。