2016年05月08日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462368815/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part35
- 168 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)03:22:10 ID:nPj
- パート+家のこと些事まで含め全部→嫁
正職員+家事手伝い(ごみ捨て掃除洗濯)→俺
嫁は俺の扶養に入ってない
俺が転職活動しててさ、転職理由に「今の仕事は労働時間が安定しなくて、
嫁と生活時間が合わず、嫁に負担がかかるから」ってあげると
約5割の確率で「は?もっと嫁を働かせるべきだろ」みたいな意見が返ってきて衝撃を受けた
今の職場は出向があって、ひどい時だと朝5時代に家を出なきゃならない
出向先では食堂が使えないし、場所によっては道中で買うこともできないから
嫁が弁当を持たせてくれるんだけど、4時起きになる
そんな出向先だと帰るのも午前になることがあるし、終電逃したら嫁が車走らせて迎えに来てくれたりする
俺が帰った時間に合わせてご飯準備してくれたりするから、生活時間が俺より安定しなくて体調が辛そうだ
場合によっては睡眠を一日二回や三回に分けて細切れでとってたりする
嫁が正職員だと俺と生活時間が合わない(俺が週休一日、しかも平日だ)し、洗濯物は貯まる、
掃除機もかけられない、毎日三食パンやコンビニ弁当とかザラになるのでパートになってもらったが
これでは正職員の方が嫁の負担が明らかに少ないだろうという状況だった
スポンサーリンク
- 履歴書やプロフィールには配偶者【有】扶養義務【無】と書いているのに
「奥さんパートでしょ?養ってるんだから夫を支えるのは当たり前」と鼻で笑ってくる会社がほんとに多い
扶養義務がないんだからパートでも養ってるわけではない
身の回りの世話をしてもらってるって意味じゃ俺の方が嫁に養われてるといってもいい状況なのに、
パートとの兼業ってだけでやけに嫁を見下してくる奴が目に見えて多い
場合によっては周りからかなり無理のあるフォローが入ったり、庇いきれずに止められたりしてる人もいた
そういう会社は採用通知がきても全部蹴ってたが、
大手でも平気で面接でコレを言ってくる人が多くで驚いた
こんな女性軽視の会社で女性は働きたくないだろうし、日本の企業は大小限らず
女性が気持ちよく働ける会社って男が思ってる以上に少ないんだろうな
嫁の稼ぎがいいし、貯金もしてくれてるから転職自体全く焦ってなかったので
冷静な目で見られたってのもあるのかもしれないけど
会社のために配偶者である女は犠牲になれ、と当たり前のように言われたことが不愉快だったって愚痴
次の職場は女性進出がかなり進んでて、男性でも育休がとれるし、
奥さんに合わせて休暇をとれるシステムも出来上がってる会社
次のところも大手だけど、この意識の違いはどっからくるのやら - 169 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)07:10:39 ID:7gm
- >>168
良い所へ転職出来そうで良かった~
なんでしょうね、意識の違いは
貧すれば鈍する
って言葉を思い浮かべました - 171 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)08:58:22 ID:nPj
- >>169
どうもおおきに
俺が繁忙期には残業休日出勤当たり前の業種だから、
働いてないとダメ人間になりそうだっていう仕事好きな嫁にパートお願いしてるだけなのに
支店長とか「長」がつく、人の上に立つ人に兼業主婦はゴミみたいな意識の人が多いんだよね
頭がそんな考えだからグループひとかたまりが変な思想で染まってるんだろうな - 172 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)09:25:55 ID:D2u
- >>168
自分は女で、産休や育休、育児のための時短勤務などが取りやすい企業に勤めているけれど
・女性の正社員が多くて女性に長く働いてもらう必要がある(子どもができても働いて欲しい)
・会社自体が医療関係なのでこういった制度の充実は会社のアピールにもなる
・ほぼ時短勤務の人だけで回しているような部署がある
(手当とかがないので特に理由のない人は行きたがらない部署)
あたりがうちの会社が女性に優しい理由なのかなと思っている
特に3つ目は実質給料下がる割にはかなり大事な部署で
そういった制度を利用していない社員もかなりお世話になるので時短の人が疎ましがられたりもしない
むしろ時短の人に毎日ありがとうありがとうって言いながら仕事してる
そういう立場の人をうまく活かせるシステムってのは必要なんじゃないかと思う
コメント
転職活動、採用面接で嫁の話?
こいつが自分から言いでもしなきゃ話にも出ないだろ
※1
え?
新卒ならまだしも、家族持ちの中途採用なら結構聞かれない?
履歴書内の扶養家族の有無の欄って採用担当者は結構見ると思うけど
職務経歴・本人の人となりが最重要だけど、通勤時間とか扶養家族の有無(子供とか要介護者がいるかどうか)についても確認しないか?
その流れで家族の話になっても別におかしくない様な
※1
転職理由を聞かれたんじゃないの?
>俺が転職活動しててさ、転職理由に「今の仕事は労働時間が安定しなくて、
>嫁と生活時間が合わず、嫁に負担がかかるから」ってあげると
って書いてあるし。
面接で前職の退職理由を聞かれるのはよくあることだよ。
※1
働いたこと、ないの?
※1
面接で家庭の事やら結婚妊娠のことまで根掘り葉掘り聞かれて
ウワァと思ったけどそういう面接の経験ない?
※1が視野の狭い仕事が出来ないやつだということは理解した
中途とはいえ転職理由の第一が嫁嫁だと面接官としては突っ込みたくなる
※1
まぁ、なんだ…
頑張って生きろ…
※1
どんまい
※1
公務員とかかなww
わざわざ転職理由で嫁に負担がとか言うからだろ。
これ読んでたら勃ってきたわ
社員全員で人の嫁をマワすって最高じゃねーか
誰のガキか分からんのを孕んで、托卵ってことで慰謝料毟ってみんなで山分けポイ♪
※1泣いちゃダメだよ!
嫁さんも、こういう夫だからこそ無理してでも支えようってなるんだよな
男だけじゃなく女まで、仕事内容に関わらず働きに出ている方が絶対的に偉いという価値観持ちが大多数のこの国だ
理解して感謝してくれている夫っていうのは実際稀少だし、俺もそうありたいと思うよ
※1の人気に嫉妬
※14
まぁ働いてるのは偉いけど、それは家事とか色んなこと含めて全部労働と見なせばその通りって感じ
外に出て直で給料もらうことだけが労働じゃない
報告者の嘆きたい気持ちもわかるけど、転職理由に前の職場のネガティブな事いうのは基本NGだよ。
新しい職場だって何かあったら不安定な勤務させる可能性あるんだから、
そういう理由で前の職場やめたって言われたらつっこまざるをえないんだよ。
てかこれ創作じゃね。
転職活動したら前の職場のネガティブな話をしないなんて常識なんだけど、
そんな常識を知らずに何社も受かるのかね?
採用する側からしたらあんまり嫁が嫁が言われると不安になるから真意を確認しただけってパターンもありそう。
職務上やむをえず生活時間合わなくなったってだけで
嫁を犠牲にする会社許せん、辞めますとこられちゃ回らない仕事もあるしな。
報告者に選べるだけの価値があって都合のいいとこ転職できてるのは結構なことだけどね。
※17
エージェントに登録して転職したことあるけど
「激務で家庭を顧みられない」とか「給与が低い」とか「出張を命じられて」とかは立派な転職理由になってたよ
自分のスタイルと会社のスタイルが合わないってだけでそれは悪口にはならないようだ
部長がクソでとか、お局が煩いとかなら悪口だけど
※1
早く就職しろよ
お前の母ちゃん泣いてるぞ
キレる気持ちもわからなくもないけど、配偶者【有】扶養義務【無】妻パートって、珍しいパターンで所得税の問題もあるから人事で通じたら立派、普通は経理の人しかわからないんじゃないかな?
配偶者は、103万以上200万未満のパートしてる人になるんかな?
税金と年金社会保険払いから典型的パート主婦家庭の配偶者を守るための枠組みから出て、税金も社会保険費もしっかり払ってる人だよね。
今は旦那が残業して働いて、妻は103万以内に納めるのが最適なように税制と社会保障は設計されてて、旦那が残業なし妻103万オーバーだと家計に残る資金が労働時間に対して一気に目減りしてコスパ的に悪い。
そういう効率性や収入の問題ではなく、ワークライフバランスを大切にしてると説明してあげないと価値感が違うから通じないと思うのは自分だけ?
※17
たぶん、女が書いた創作
家のことほとんどやってて、パートで高収入?
パートで稼ぎがいいって、うーん、女医さんかな?ぐらいにしか思えん
1…おまえ…(´・ω・`)
※22
多分それだと思う
俺TUEEEラノベや
元彼振って玉の輿にのったアタシ・嫉妬の対象になる特殊嫁を持った俺
系報告の虚しさというか悲しさというか痛さを感じた
※22
たぶん、薬剤師じゃないかな。
でもレアケースだからやっぱり旦那は人事にもっと説明してあげろよ。
配偶者【有】扶養義務【無】妻パートでわかれって、謎解きレベルだと思うわ
高収入なパートっていうと「パート派遣」なのかなぁと思った
夫の扶養外で源泉徴収票や健康保険関係も全く別個なら、旦那さんがパートと派遣を勘違いしてるって可能性もありそう
技術職系で都内なら週3〜4日・10時〜16時等の勤務で時給1500円以上なんて案件も結構あるし
時給高めだと労働時間が週20時間以内でも収入の面で扶養に入れなくなっちゃうとか?
有資格の高収入パートなんていくらでもあるのに…
創作だとか言ってるやつはまず自分が就職して社会に出ような
その辺のコンビニでタダでもらえる就職情報誌をぱらぱらめくっただけで
社会を知ってるつもりになるのは危険だよ
つーかそこまで社会を知らないと人として不安だわ
有資格の高収入パートつっても家事優先して扶養義務外すほど稼ぎのいい仕事となると…、ないなぁ
しかも、嫁が普通に仕事した方がよっぽど稼げる環境をあえて放棄してる意味がわからなくなるし
いや普通にあるだろ
共働き必須の昨今普通に身の回りにパートだけど年収額面150万超えてますって人沢山いるが?
看護師、塾講師、元プログラマー、○○士の資格持ちなど
そういう人たちは時給1500円越えてるから、あっという間に不要範囲超えるよ
不要でなく扶養
失礼申した
女性が立派だと条件反射で創作認定したり叩いたり、世の中を知らない奴は僻んでばかりで大変だな
他人を僻まないように自分が努力すればいいのに
例えば介護が必要な身内だったり病弱でサポートが必要な嫁ならそれを理由にするのは分かるが
嫁と生活が合わないし休みが合わないからって言うのはお前が辞めたいのを嫁のせいにしてる印象を受ける
嫁が大丈夫、問題ないって言ってもいろいろ理由をつけて気遣うフリをしやっぱり転職してたと思うし
もし本当に心から気遣ってたとしても面接では「自分が自分の為に自分の意思で転職を考えた」って建前くらい使うよ普通は
でないとそんなに嫁をサポートしたいなら専業主夫にでもなったら?で終わっちゃうし
※28
医療系の国家資格持ちならその条件満たすのは簡単だよ
なんでパートで扶養外れる点にそこまで噛みつくのかw
昼間専門パート看護師も夜勤専門パート看護師もごろごろいる職場知ってるだけに
周りにどんだけ国家試験合格者が転がってると思ってんのと言いたい
薬剤師も臨床試験技師もパートでおりますがな
皆家事育児前提でやっとるからシフトと時間がある程度融通利くんで選ぶのよ
そんで子供がでかくなったら本格復帰するパターンがほとんどだよw
ていうかスーパーですら鮮魚売り場でパートからずんどこ昇格して正社員コールかかる人もいんのに
どんだけ女性の仕事に価値がないと思ってんのかねw
自分も特殊技能持ちだからこそ、創作臭がするんだよなあ
自分が稼げるのに稼げない配偶者に合わせて体調崩すとか本末転倒だし
薬剤師や看護師なら報告者がドヤってるだろうし
稼げる稼げないじゃなくて不規則で激務の夫を支えるって事でしょ
パートになっても稼げる手段がある人なんだし
世帯収入が悪くないならそういう選択肢だって余裕であるわ
そういう奥さんがあり得ないってんじゃなくて、
この旦那の企業選べる立場っての含めて世帯としてレアケースだし、普通に説明なきゃわからんだろ。
あと、不規則で激務なことがイコール嫁を犠牲にするって意味じゃないし。
その状況でも自分にあわせて弁当作らせたりしなきゃいいわけで嫁だけを犠牲になんてしなくてもやっていけてる家庭はいくらでもある。どっちを優先するかの問題でしかない。
誰もが選べる、選ぶべき当たり前の選択肢じゃない、あくまでレアケース持ち出して、こらが当然とドヤってる感じ。
有資格者なら人並みには稼げるのにあえてパートで、朝4時起き、深夜のお迎えするとかどうなん?
世帯収入が悪くないならそれこそ二人して非効率なことする価値もないがな
そりゃ嫁さんもっと働かせろって言われるわ。稼ぎの悪い旦那が家事労働すりゃええやん
旦那が転職先選び放題みたいだから、同じような国家資格持ちとか旦那の方が年収高いとかだろ
女性は妊娠出産あると必ず第一線から退かにゃならん
それも踏まえたらそりゃ夫ベースで収入確保してた方が安牌じゃん
それに総生産とかいって女性が社会に駆り出されだした昨今じゃそう珍しい事例でも無いと思うが
俺の周りでも多いぞ
若い年代かそうでないかで価値観変わるのか?なかなか興味深いな
嫁を犠牲にしてたのは会社じゃなくて、
不規則な自分の表現労働時間にあわせて
専業でもないのに4時に弁当作らせて、
終電後に迎えにこさせてた報告者ってだけの話。
そんだけサポート求めるならパートやめさせて専業になってもらうか、
そうでないならもっと負担軽減しろってのは当然の意見で、
俺が嫁がサポートしなくてすむように転職しますー。
そしたらサポートの必要なくなるんでってのは
そうかもしれないけど毎回そうすんの?って聞かれて当然だと思うわ。
会社が配慮するか(配慮されるような会社選ぶか)、嫁が犠牲になるかの2択で嫁優先してやったわとドヤってるけど、
普通はまず嫁を犠牲にする前に報告者が弁当くらいコンビニで買っていくとか工夫するよね。
コンビニ飯は栄養が偏るから嫌がる嫁もいるよ。
次はいいところに入れたみたいでよかったけど、旦那じゃなくて嫁の書き込みかなあと思った。
なんか勘違いしてる※多い気がするが
嫁は「働いてないとダメ人間になりそうだっていう仕事好き」な人だから、
激務な報告者をサポートしてもらうために、正社員じゃなくてパートお願いしてるのだよ。
嫁が仕事してるのは嫁の希望。
嫁は自分の要望で仕事をさせてもらってるから、報告者へ弁当を作ったりなど自主的にやってあげてるのだろ。
そこで嫁を専業になれといえば、たぶんこの嫁は仕事をするために、弁当を作ったりこれまでと同じことを続けるだろう。「嫁が自分の希望で仕事してるのだからお前は気にせず嫁を働かせろよ」という人が多いのだろう。でもそれでは解決にならないんだよ。
報告者はせっぱつまった転職でないことで、あまり一般的な例ではないのかもしれないけど、家庭内のワークライフバランスを考えて転職活動をしているのだから逐一志望先へ説明もしてるはず。
ここでさえ嫁の犠牲がとか非効率とか理解してなさそうな※あるのだから、会社ではわからない人も多いだろな。
ともあれ理解してもらえる会社へ就職できたようで良かったけども。
これがほんとに男の人の書き込みだといいな。
こんな風に、立場が違う人を思いやることのできる男の人も、いるといいな。
※にあるように、嫁さんが夫を装った書き込みしてウサを晴らしてるんでなければいいな…
自分の身の回りの世話をさせるために「働いてないとダメ人間になりそうだっていう仕事好きな嫁にパートお願いしてるだけなのに」ってことだろ?
女を利用するために正規から非正規に転職させたくせに会社がぁー支店長とか「長」がつくやつ等がぁーって言っても説得力ないよー
正規同士の共働きで家事などは金で解決すりゃいいんじゃねーの
ってか深夜帰宅ならタクシーで帰れよ
※21 この書き方で理解できない人事ってアホだよ。
税扶養無しパートなら103万オーバーのことだし、健保扶養無しなら130万オーバーのこと。
(健保によって違うけど、だいたいこのくらい)
奥さんは有能な人なんだろうなと思う。
転職なのに大手企業よりどりみどりな報告者がうらやましい。
仕事好きな嫁を大事にする俺って言いたいなら、
最初から自分のことは自分でできる程度の仕事に落とせばよかったね。
そもそもパートは望んでやってたんだろうが、
終電後に迎えに来させる、朝4時に弁当作らせる、
で体調崩させるって本当に望んでやってたのかね?
会社のせいじゃなくてお前のせいだろ。
※47
そう、この人の間違ってるのはそこ。
ブラック会社に就職したせいで価値感こじらせ過ぎて、ブラック会社基準にしか社会見れなくなっててメンドクサイ人の説明だなぁ
前ブラック会社のせいで残業ばかり、自分は妻の仕事を辞めさせパートにした自分の行動力の無さを叩かず反省せずに、それを隠し社会を叩いて自分を正当化とか…普通にカッコ悪い
面接先はブラック会社でもないし、前会社ほど酷使して嫁をパートに落とさせるような事も当然標準ではないだろうし、その価値感で来られても困るわ…と思うわ。女性の割合多い企業でないと通じないレアケースでしょ、別に男社会がとかの問題じゃなく、ブラック会社でこじらせて普通の会社にまで落とされてるから余計に価値感こじらせて間違ったメンドクサイ説明になってる。
あぁ自分の説明も長ったらしくてめんどくさいわ
結局、自分以外損しかしてねぇ…
誰も損してないでしょ。一般的な論調に妥協せずに探したら希望通りのところに転職成功したのだから。それだけの能力もある人なんだろうね。
※30
女が立派だと創作言い出すことが何より日本はまだまだ女性蔑視が強く報告者が言う通りの会社が多い証左
語るに落ちるとはまさにこのことだよな
終電で帰れないくらい激務の家庭はいくらでもあるが、
それにつきあわせて家事やらせて、
車で迎えに来させて挙げ句朝の4時に弁当まで作らすなんて
聞いたことないわ。
仮に嫁から申し出たとしても断るだろそんなの。
そんな酷い状態でもっと働かせろなんて言ったらそりゃ異常だが、
普通のひとはそんな虐待みたいな家庭想定してないよ。
※53
扶養義務なしと書いてるから奥さんの稼ぎもそれなりと判断できると思うが。
奥さん余裕でそれだけ稼いでると思われてるか、そんなに奥さんがきついなら専業にすりゃいいじゃん、と返されるだけだろ。
*54
頼むからもう一回53読み返してみてくれ。
※53
あなたが聞いた事が無いからって無いと言いきれる訳ではない
これってそんなにレアケース?
正社員だと家庭より仕事を優先させるべきって職場が多いから、パートになることで残業を避けたり、家庭を優先しつつもある程度稼げるのが資格職のいいところだと思ってた。
継続して働いていれば正社員にも戻りやすいし。
旦那の転職も、独身の時は身軽だから無理な働き方も出来るけど、家族ができたらそうもいかないのは男女問わずじゃないだろうか。
まだまだ男性は激務のしわ寄せを家族に向けてしまう事が多いようだけど、共働き家庭もどんどん増えてるし、奥さんが働いているからこそ家庭を優先させるために転職するって男性は今後どんどん増えていくんじゃないかと思うけど。
*56
なんで聞いたことないって言ったら無いと言い切ってることになるんだ?
創作だっていってるんじゃなくて、
激務で嫁に負担かけたって話のなかでも
初めて聞くレベルで酷い旦那だって言ってるだけなんだが。
*57
就職先を選び放題って段階でレアケースで
普通は激務でも工夫して嫁さんにの負担にならないようにするだろ。
その視点無しに嫁に負担かけてたのは会社にのせい
だから転職って判断もレアだと思う。
勿論それができるのはすごいし良いことだけど、
これが当然ってのも違うだろ。
専業主婦なら旦那支えるのは当たり前だけど、
それでも終電後に迎えにこい、
俺にあわせて家事をしろ、明後日4時に弁当作れなんていうのは全く当たり前じゃないし、嫁が進んでやってようが嫁が体壊す前に止めるのが当然。
なんか立派なこと言ってるけど、報告者がやってたことが異常過ぎて、奥さんが旦那を支えるのが当たり前と言われだけで
自分がやってもらってきた異常なレベルの献身を想定して、
勝手に女性軽視、配偶者は犠牲になれと言われてると思い込んでるだけじゃないか。
思い込んでるだけだったらデータに出ねえわ
>「奥さんパートでしょ?養ってるんだから夫を支えるのは当たり前」と鼻で笑ってくる会社がほんとに多い
ってのを言われてプンスカしてるけど終電後のお迎えとか4時起きで弁当作らすとか実際に嫁をこき使ってるのは報告者じゃね?
終電逃すまで残業しなきゃならないような会社なのか、報告者が無能なのかも焦点だろうに
そうそう、実際に嫁を犠牲にしてたのは会社じゃなくて報告者なわけで、その解決策も報告者が手作り弁当は我慢するとか嫁を止めるって方向にはいかないんだなと。
変な方向に意識高くて他人の発言は女性蔑視だとか怒るくせ実際にやってたことは明らかに嫁を犠牲にしてた、自分を省みないで他人を叩きたいだけの人に見える。
釣りとか創作とか以前にもし中途でこんな奴いたらとらないなぁ。転職理由が家庭を大事にしたいから、でも別にいいけど「俺悪くないもん感」全力の人はちょっと。
面接の場で嫁が体調崩すからって理由は変だな
自分の体に合わなくなってきたからとか、自分が家族と生活を合わせたいからとか、もっと自分基準で話さないと
※59
多分新婚なんだよね。
前の会社での働き方が、奥さんがこの人の生活に介入することによって今後続けていくのが難しい事に気づいたってだけでしょう。
合わなかったというだけで、会社のせいで奥さんに負担がって話じゃないんでは?
就職先も選び放題というか、奥さんが稼いでるから準備したり多少の年収減も構わないとかいった余裕があっただけだろうし。
むしろ、パートナーができたのになんでそんな無理して激務続けなきゃいけないのか。
身体壊したら元も子もないじゃない。
転職で、「今の仕事が○○(ネガティブ)だから」って理由を言うのはタブーじゃなかった?
※66
その余裕があること自体がレアケース。
そうしたくても出来ない人も多いだろ。
選べる程度に転職先がある人も、パートで扶養以上に稼げる女も全然珍しくないと思うんだけど。
これが恵まれてるとかレアとか言ってるのって、転職者は雇って貰えるなら
どこでもいいくらいに考えるのが当然だと思ってるのか?
どんだけ底辺なんだ。
こっちが奥さん側の書き込みかな?
↓
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-20047.html
※69
これが当たり前ならブラック企業問題なんか発生しないし、
誰でも男でも余裕で育休とれるし
誰でも奥さんにあわせて休める会社に入れるな。
良かったね。社会問題解決。
奥さんのことを本気で思ういい夫だな。
こんな人だからこそ奥さんも喜んで働けるんだろう。お幸せに。
奥さんかわいそう
会社が自分に負担をかけたら奥さんも負担かけられて当然。
それは会社が悪い、日本の社会が悪いっていう馬鹿にしか見えない。
奥さんもしこれで喜んでるなら旦那に騙されてるよ。
本質的には変わってないから、状況変わればまた奥さん犠牲にするんだろう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。