2016年05月11日 10:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460602360/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 6
- 362 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)14:08:12 ID:c2w
- コトメのこと。
コトメは仕事や趣味にまい進してるアクティブでサバサバしたの人で、
私もそんなに交流無いけど嫌いじゃない。
ただ以前に何かの会話で「この子供服、ママ友からのお古で」みたいなことを言ったら、
「ママ友w」みたいに失笑された。
何でもコトメの持論では、
「ママ友なんて言ってつるみたがるのは日本だけ」「育児は他人と比べるものじゃない、
ママ友との情報交換なんて要らないし、ママ友なんて不要」
「悪口ばっか言い合うんでしょ、ただの害悪」と散々だった。
まあそう思う人もいるんだなと思って、その場ではもう何も言わなかった。
時は流れ、今年コトメも母になった。
最近旦那から「コトメが育児ノイローゼらしい。
何か昼間、家で寂しいとか言って一人で泣いてるらしい。
母さんが行くにもちょっと遠距離だし、近所の俺たちが何とかしてあげたい」と言われた。
旦那に「是非行ってらっしゃい」と言って送り出したが、帰ってきたら、
「お義姉さん(私)に来てほしい」と言われた、と。
コトメに電話で「支援センターとか児童館とか息抜きにちょっと行ってみれば」って言ったら、
「そんな所息抜きにならない。
ママ友なんて要らない。でも誰かに子育ての寂しさや辛さを話したくて仕方ない。
だからどうかお義姉さんが来て」だそう。
気持ちはわかるんだけど、行ってもいいんだけど、
何か釈然としないのでまだ行くとは返事してないで流してる。
スポンサーリンク
- 363 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)14:12:05 ID:c2w
- あ、間違えた。「サバサバした性格の人」です。
どうしよう。このままスルーしてメンヘラとかなるのは困るけど、
手を貸すのはちょっと釈然としないし。
コトメ旦那さんは多忙で仕事深夜帰りの人です。
でもやっぱりそう悩むなら、どこかで交流の場を自分で探せよと思っちゃうのよオバさんは。 - 364 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)14:18:27 ID:Mpq
- >>362
育児ノイローゼになっているなら地域の保健師か助産師にきてもらったらいいよ
思う存分話聞いてもらえるし訪問してくれるよ
あなたが連絡できないなら私が連絡して手配するよ
とかはどうでしょう - 365 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)14:53:11 ID:T8C
- ママ友がいることの良い面を面倒がらずに説明する
まあ聞く耳持つかはアレだが - 366 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)15:04:43 ID:ROs
- 相手の愚痴を聞くのはいや、でも私の愚痴は聞いて!ってことじゃんね。
っていうか実家から離れたところで子育てしていてママ友なしならそりゃ孤独だろうよ。 - 367 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)15:29:37 ID:6p9
- そんな面倒な義妹のグチ聞いたら、後々難しくなりそう
保健婦さんたちのような第三者にお任せして、近づかぬほうが安全だと思う
この先、子どもの成長に合わせてずーーーーっとグチやら相談やらの相手させられるんだもん
本気の忠告はハラ立てるだろうし、いつもいつもおべんちゃらこかなきゃならないんだよ
ムリムリ。あなたの神経がやられちゃうよ - 369 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)16:36:31 ID:vJ9
- 364さんの意見一択じゃない?
ママとも作りなよーと諭したところで
じゃぁどうやって作るの?とか
アドバイス通り作ったけど気が合わなくてこんなトラブルがー
とか、面倒は終わらないし
プロがいちばん - 370 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)16:40:15 ID:Qu4
- >>362
旦那も「俺たち」が何とかしてあげたいって、言い草はどうなの?「俺が」ならいいけどさ。
なに勝手に嫁も巻き込もうとしてんの?って感じ。
育児中の閉塞感はよくわかるし、実家が遠いのも大変だなとは思うけど、そんなの皆が経験してて
それぞれ工夫してストレス発散してるのに、義理の姉に寄りかかってくるのが嫌だね。
それも実の兄を使ってさ。
どこがサバサバなの?と思う。 - 371 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)16:50:16 ID:vJ9
- >>370
旦那にはさ、義妹を突き放す冷たい嫁、って思われないように
私も育児辛い気持ちわかる、わからわー義妹ちゃん辛いわよね
私もあんまりわかりすぎて話を聞いたら私まで辛くなって
私も病気になっちゃうかもしれない!
そうしたら共倒れだよ、あなたも困るでしょ?
専門の人がいるんだから、まずは頼ってみた方がいいと思うの、義妹ちゃんのために!ね!!
とか、先に言っておいた方がいいと思う - 372 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)17:04:11 ID:21a
- そういうタイプの人は皆さんおっしゃっているけど、プロの方に任せるのが一番
税金は何のために払っているの?行政はこういう時のためにあるのよー、
とかなんとか言ってその気になって貰うの
そのうちに義妹さんも子育てに慣れてくると思う - 373 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)17:38:44 ID:Zsn
- 会いに行って、バカにしてた
ママ友作れって言ってやれ
子供を産んだら子供のために作れって
それは半分仕事、自分のためならいらんわ
みんないいママ友ばっかじゃないよ
ウワベも分かっててやってんの
そのうち合うママ友出てくんだよ - 374 :362 : 2016/05/10(火)18:03:35 ID:c2w
- どの意見もなるほど~と頷くところがありました。
どうも頭回らないので心のモヤモヤが明言化出来なかったのですが、
何となく自分でもわかってきた感じ。
育児ノイローゼはちゃんとプロに任せろっていうのはそうだと思うので、
コレを旦那&コトメに推して頑張ろうと思います。
このママ友に関する事だけ抜き出すと、コトメは最悪感半端ないのですが、
他のことでは普通の人、常識人なんだよね。
むしろ何がコトメにそこまで「反ママ友原理主義」みたいなものを植えたのかと不思議で。
勿論ママ友不要だってコトメの自由なんですがね。私に寄りかかってこないのなら、ご勝手にで。
世の中ママ友不要論者で、それで誰にも迷惑もかけてない人はいくらでもいるんだろうし。 - 375 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)18:24:31 ID:vjx
- ママ友自体は悪いことじゃない筈なんだけど、
そこに〝カースト〟とか〝付き合い〟とかの一部のめんどくさい集団とか制度が
発生してるのが良くないんだよね。
子供が同じ月齢ってだけで色々話せるし相談もできる、
うまく続けばプレ幼稚園やら何やらの情報も入手できる。
ママ友=悪とくくっちゃうのは勿体ないよね。まして子供ができる前からw - 376 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)18:36:40 ID:88u
- >>374
>他のことでは普通の人、常識人なんだよね。
うーん・・・今まで迷惑かけられたことがないから常識的に見えてるだけで
根っこはかなり面倒くさい性格だと思うよ
サバサバしてるアタシかこいい!を日夜演出してて、でも子育てではそれができない
しかしそこらの子持ちみたいにみっともないことはしたくない、
だから兄嫁が私の痰壺になれ、って結論に至る人間は人格に問題あると思うわ
そんな義妹を大らかに見ている374はいい人なんだろうけど、
根性の悪い私にはキャパオーバーして本性出てきただけにしか見えないw - 377 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)18:53:15 ID:Zsn
- >>376
だな
私も持ってると思う
コミ能力に問題アリ - 378 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)21:45:06 ID:6p9
- >>376
>キャパオーバーして本性出てきただけ
鋭い!この一語に尽きると思う
>>374は、ながーい付き合いになる相手だから、おんぶされたがったり
寄りかかられたりせぬよう、
十分用心してね - 379 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/10(火)21:51:32 ID:qXa
- ママ友って、ちょうど私が子育てしている頃に発生した言葉なんだよね。
「子供の友達のママ」って意味だと思ってたんだけど、
いつの間にか、なんか、・・・なんというかもっと濃い感じのものになってるよね。
だいたい、ママ友って厳密にいえば自分の友達ってわけじゃないよね。
公園でよく会うママって程度の付き合いがほとんど。
子供を通しての付き合いだから、子供同士に接点のある期間限定だし
会社の同僚とかと同じで、本当のお友達になればお付き合いは続くわけだし。
私は首都圏に住んでいるので、周囲のママ友も親と同居どころか実家は遠方とか多くて
ママ友同士でずいぶん助け合ったよ。
子供が熱出した、と言えば買い物しあげたり、ママや兄弟が病院の間は預かったり。
限定品のおもちゃを買ってきてあげたりとか。
急に陣痛が来てしまったママ友の子を田舎のお母さんが来るまで預かったり。
幼稚園の頃には、まだ延長保育とかなかったから、上の子の学校行事の間
下の子を預かってもらったりとかね。
ここで報告になるような事件なんかなかった。
遠くの家族より近くのママ友。
コメント
ママ友自体の何が悪いのか。会社の同僚みたいなもんじゃないか。
支援センター=ママ友作る場所じゃないのにね。
言い方悪いけど、その日限りの痰壺にいっぱい会えると思うけど。
普通はそこから段々気の合う人と付き合いが始まるけど、
こんな風に「ママ友なんてフン」と思ってるのはみんな何となく感じとるから、
コトメの望み通りママ友はできないと思う。
でもきっとそれでまたキーキー言い出すんだろうな、このコトメの感じじゃ。
ママ友って子供の友達のママ、なのか
同じくらいの子供のいる育児つながりの友達のことかと思ってた
まあ別にいなくても困りはしないと思うけど。
お受験なんか考えるんだったらいない人よりは情報入ってくるかな程度だとは思うけど。
これ逆の立場なら逆の事を間違いなく言ってるのが世のママさんよ
※5
ごめん何言ってるかわからない。
報告者がコトメなら「義姉も話し聞いてあげればいいのにー」って言うってこと?
過去にママ友のことで暴言吐いてそれを謝罪もせずに義姉をママ友にしようとしてるコトメに?
無いわw
子供経由のつながりを持つママ友じゃなく
元々自分の友達で、子供を持つ友人くらいいないのかね?
そもそも友達もまともに作れないのでママ友否定しているんじゃ
ママ友コミュニケーションと社会人コミュニケーションは別の能力
コトメには好き嫌い以前にない
子供関係のことは遊び場、保育園、学校と共通項が多いから会社と同じで情報共有したほうが効率いいのは当たり前
ママ友の格差とか見栄の張り合いとか気にしてんだろうけど、んなもんブラック企業と優良企業があるように「ママ友」で一括りにできるかっつーのアホらしい
日本くらい、ってのとサバサバという言葉で根は陰湿としか
~なんてことするのは日本だけ!
とか言っちゃう人ネットではよく見るよね
いろんな国に住んだことでもあるのかな?
それかよっぽど文献とか調べてるのかな??
昔は子供の友達のママがママ友だったけど
今やママ同士が初めにつながって子供らはそのおまけって感じだよね。
子供らが相性悪くてもママがママ友と切れたくないから
我慢して~ってかんじもあるし
めんどくさいのは確か。
だけど幼稚園に入ると今までのママ友もバッサリいなくなるし
小学校に入ると同じ小学校に入ったママ友以外との交流も全くなくなるし
幼稚園や学校関係の情報が欲しいのでママ友付き合いをしてるって感じになる。
コトメはママ友がいらないんじゃなくてママ友になってもらえないんだねw
自サバの陰湿さがプンプン臭って近寄りたくないもん
それで身内にしか相手してもらえないって相当恥ずかしいって気付かないもんかね〜
わかるわー
支援センターめんどくさい。もう古株ボスママみたいなのがしきってて、メルアド聞いてきてイベント毎回誘われて辟易。
でも、家の中で1人でいるのも寂しいってのも本当にわかる。昔の友達で同じ年齢の子供がいれば、一番楽なんだけどね~
時間関係なく、外出することなく発散できる趣味が見つかれば良いんだけどね
※12
小学校に入ってもママ友なんてあるの?
めんどくさいね・・・
アメリカドラマ「デスパレードな妻たち」見せたらいいよ
自由の国アメリカのねちょねちょしたママ友の話だよ
育児ノイローゼとママ友がいるいないは、別問題じゃないの?
ママ友いたって育児ノイローゼでカウセや精神科通ってる人いるし
ママ友できたら育児ノイローゼ治るとかないから
出会うきっかけはどうあれ、遠くの親戚より近所の他人、に出来るかどうかだよなあ
しかしキャパオーバーで本性が出た、は至言だ…
ていうかママ友が嫌ならもともとの友人と喋ればいのではないだろうか
一人くらい子持ちで育児の話聞いてくれる友達いないのかな
独身の頃は「ママ友って面倒くさそー」とか思っていたけど、いざママ友が出来てみるとそんなに悪いものでもなかった。
純粋な友達とは違うんだけど、それでも気の合うママ友とのお喋りは気の合う同僚とのお喋りのような楽しさがある。
ママ友云々はおいといても、
日本における自分の嫌いな部分がなんでよく知りもしない海外では
理想的な感じでうまくやってるはずって妄信するんだろうね。
人間なんかそうそう変わらないよ
ママ友的な集まりって日本人の子育て中な女性の特徴っていうより、群れで育てる哺乳類の子育て中なメスにありがちな習性な気がするんだけどな。
だから人間なら尚更よその国でも似たようなのは普通にありそう。
日本特有のママ友って農耕民族とかムラ社会とかそういう視点で考えれば納得できそう。
リア女子グループノリから抜け出せてないんだよね。
サマンサタバサや4℃をイメージで叩いているお前らが
ママ友をイメージで叩くコトメや
コトメという立場の女に対して↓
子供の幼稚園〜中学までママ友数人でつるんでる人達、高校受験で学校説明会まで連んで行ってて、結局バラバラになってたな
子供の学力や経済力も違うし
塾の保護者説明会までもPTAの延長みたく連んでたけど、出願迫ってきてやっと受験と気が付いたらしい
日本だけって言っても言葉としてはそうかもしれないけど
アメリカでは旦那の職場での婦人会みたいな付き合いあるけど
野球のメジャーリーグとか有名だよ
日本人選手の奥さん方が参加しないことを批判されたりもするし
だいたいママ友の悪いところって通俗的に言われる女の悪いところ凝縮したようなもんでしょ
そうじゃない人もいっぱいるのに
いざ公園行ってもママ友にマウンティングして迷惑だろうな
アメリカのリアリティ番組見ると、陰口(大きい声)→本人聞く→大声で罵り合い
日本の「外では付き合って陰で悪口」より悲惨なことになったりしてるよ
日本も海外も変わらないよ
ママ友、悪く無いと思うけれどなぁ。
楽しく過ごせてギブアンドテイクできて、お互いに踏み込み過ぎなければ。
子どもが小学生になるとみんな働きに出ちゃうし、関係は薄くなるけど、
そうなった時には新しくママ友作るのは大変になっちゃう。
正直、子供産むまでは面倒そうと思ってたけど、やっぱり顔見知りのお母さんと色々話できると心強いし、気分転換になる。有難いよ。
まあ、自分で経験してみないとわからないのは仕方ない。
自分の考えは通したい!義姉なら親戚だからママ友じゃない!って考えは狡い。
中身はママ友と同じなんだから。
別に>>362さんだって責めたり嘲笑したりしないから、黙ってママ友を作ればいいのに。
ママ友もマウンティングババア、妖怪根掘り葉掘り、距離なし粘着さんなど危険人物さえ避ければ、ありがたい情報もらえて助かる
表面上の付き合いだけして家の行き来、ランチ会は行かないなど自分で一線引けば付き合いも楽
ランチ会でもサークルでもしつこく勧誘する人は要注意、派閥争いに巻き込まれるぞ
この人ならイヤなママ友になるんだろうなあ
ママ友 って名前が悪い
それは「友達」じゃないから!
それさえわかっていれば問題がないんだけどな
近所の立ち話する程度の人に、深い話しないでしょ?
表面だけの付き合いで、情報を交換する相手なんだよ
「友達」じゃないんだよwww
そもそもママ友が存在しない国なんてほんとにあるの?
チベットの山奥でも親が二組以上いるなら子育ての情報交換してるわ
ママ友どうこう言う前に、普通の友達はおらんのかねえ?
上のほうでも誰か言ってたけど、ママ友≠友達・ママ友≒会社の同僚、だよね。
※32
「日本のママ友文化って最低よね。馬鹿な慣れ合い。頭の程度知れてるわー。あ、あなたは別よ。私とかあなたとかは特別だから」とか言いそう。
まともな人なら逃げる。
ママ友作らなくても2chで吐き出せば良くね?
自分はママ友繋がり薄いけど特に問題は起こらなかったよ
ママ友って、子供同士の付き合いのあるママの友達だとおもう
それ自体は昔からよくあるもので、幼馴染のママと自分のママも
今でいうママ友。
「子供の友達のママ」と言うよりママ友と言う方がしっくりくるじゃん。
公園デビューって言葉とともに生まれたんだよね。
そりゃあ、同年代の子供がいれば話は合うよ。
同じような悩みや愚痴を言い合えば気が晴れるんだよね。
本当の友達とだとなかなか日中に会って話して、って難しいんだけど
公園や自宅なんかで子供を遊ばせながら話せるから気楽に付き合える。
条件はみんな同じだから、子連れでもOKの店でランチとか。
ストレス発散になると思うけど。
※34
そういう場所や昔の村社会的な場所ならママ友じゃなくて、もはや共同体になるんじゃないか?
たぶん「居たら居たで便利だけど、居ないなら居ないで回る」微妙な距離感とめんどくささが『ママ友』なんだと思う
デスパレードな妻たちって同じ高級住宅地に住む
同世代の女性同士だからママ友とは違わね?
メインの四人は小梨と幼児持ちと中高生持ち二人だし。
ママ友に限らず、他人に対して依存度の高い人間(例えば自己愛・境界例)がいると均衡が崩れて
ねっとりした人間関係になったり、雰囲気の悪いグループが出現する
学校や職場では、離れれば良い、それだけのことなんだけど
子供がからむと、離れることが出来ない場合がある
それが『恐ろしいママ友』だと思う
親しき中にも礼儀ありを守れる者同士だったら『素敵なママ友』もいるもんだよ
※41
至言
自分も第一子で赤ちゃん時代はママ友作るの苦手で、実姉とか実妹がいる人が心の底から羨ましかった。
でも子が幼稚園入ったら役員とかするし自然にママ友できたよ。子供の事はきっかけでしかない。今のママ友とは他人の悪口を一切言わない仲で全然害悪じゃないなー。
※37
2ちゃんも世間からずれてるからなあ。育児の悩みとかにはわりかし優しいけど
外にほかの接点もないのに2ちゃんばっかしてたらそれこそ面倒くさい人間が生まれるよ
自分もママ友イラネ派だが、それが元で子供が迷惑を被ったら可哀想だから、考える様にしようと思った
逆に考えれば、大人の付き合いだけしといて、コイツ面倒だなイラネと思ったらすぐ切れば良いんだもんね
ママ友できたこともないのに「めんどくさい」
児童館行ったこともないのに「息抜きにならない」
鬱陶しい。
ママ友じゃなくって、子供の友達のお母さんと思えばいい。
よく会う人で、会えばちょっとした世間話する人。
「ママ友」なんていう変な言葉があるのは日本だけかもしれないけど、そういう関係はどこにでもあるでしょ。
だいたい、ランチ会して、誰かの悪口大会やってるような人なんて周りにはいないわ。
テレビや週刊誌や2ちゃんで面白おかしく書かれてるだけじゃないの?
0スタートで人間関係つくるのはしんどい
ってのは分かるけどさ
だからって付き合いの薄い義妹を呼びつけるのは
なんか違うんじゃね
家族という大人からチヤホヤされてる子供が
学校行くと良くも悪くも子供同士の対等なつきあいになるのが嫌で
「みんなあたしに優しくしてくれないから、お友達ができないの・・」
て言ってるのに似てる気がする
上の子が小さい時にヨーロッパ3か国に住んだけど、どこでも普通にママ友っていたよ。
子の誕生パーティーとかすごい大変だったから、日本の方が気楽。
あ、呼びつけられてる報告者は
義妹じゃなくて義姉だったか
どっちにしろ、これ系まとめネタで
義理身内に依存してくるタイプは
もれなく距離梨地雷だから、もうその路線でしか見られない
ママ友にも何種類かあるんだけどね。
コトメの言うようなママ友もあるんだろうけど、たまたま子供がきっかけで親しくなった人のことも
面倒だからママ友って言っちゃう。
たぶんその人とは、子供関係なくても友達になったろうなーという人。
変な固定観念を捨てて普通に人付き合いすりゃ、まわりは似たような感性の人に落ち着くよ。
学生時代も学校で勉強の愚痴言ったり遊んだりその場限りで卒業すれば連絡取らない友達もいれば、中年になっても遊ぶ友達もいる
ママ友だって変わんない気がするわ
友達どころか姉妹ですらうざったい私はずっとボッチでいいわ・・・
うちの母親も父の自営業を一緒にやっていて土日休みもなかったしママ友なんか一人もいなかった
子供はほっとかれて祖母が気が向いたら面倒みつつしていたから成り立っていたんだろうけど
その結果がコミュ障の私なんだろうけど
いや弊害のほうが大きいでしょ、ママ友
利点ももちろんあるけどさあ
ママ友に限らず「自分にだけ都合のいい関係」なんて世界のどこを探しても存在しないっつーの
ママ友って「あくまで子供の友達のママであって自分の友達じゃない」と言う
ビジネスライクな関係を指すものだと思ってたけど。
子なし時代からの友人が同時期に子供を産んで子供も含めて付き合うようになったとか、
出会うきっかけは子供だけど子供抜きでも付き合うようになったってのは
ママ友じゃないよね。
んで同僚と同じだよね。
カーストだマウンティングだなどと言うけど、それは同僚だって同じこと。
むしろ同僚の方が逃げ場がない(ママ友は合わなきゃ付き合い止めれば済むことだけど
同僚が嫌だからと言って簡単に転職出来ないし)分、同僚との付き合いの方が大変だよ。
やたらママ友関係なんて糞だと言いたがるのはただの女叩きでしょ。
※52
結婚せず子供もいないってんなら
好きにすりゃいい。
友達のお母さんともまともに付き合えないなら
子供には迷惑な話だからな。
※55
働いたことない女は同僚との関係なんかわからんし、
女が叩いてんだから仕方ないだろ。
※52
小学校低学年くらいまでは、子供だけで遊ぶにしても親同士でメール連絡したりするから、母親同士の繋がりがないとほんとにかわいそうだよ。習い事で埋めりゃいいんだろうけどね。姉妹みたいな切れない遠慮もない関係よりはずーっと楽だし、友達ほどの深い付き合いもしなくていい。簡単な挨拶と会話でいいんだけど、それすらもしたくないなら子供に犠牲になってもらうしかないね。
孤高の私に酔ってるんじゃね
※57
女子高生だろうが女子大生だろうがOLだろうがママ友だろうがババ友だろうが
「女同士の関係は糞、女の敵は女」と言いたがる男は一定数いるし
ママ友叩きもその一環でしかないと思うけどね
マスコミなんかもそういう論調多いから、このコトメはそれを真に受けただけじゃないの
ママ友がメンドクサイとか思うのは同意するけど
やっぱ良い面も悪い面もあるのは何でもそうだよ…
基本的に人間同士の付き合いなんて色んな事が付随するもんだし
※60
あほくさ。お前がそう思いたいだけやん、
ママ友の話なら男は実際被害受けることほぼないから、
実体験から叩いてんのがほぼ女なんは当たり前。
※60
つーかお前こんなサイト見てて、女のクソママ友叩き見たことないの?
それも全部男の創作。女様にそんな変なのはいないとでも?
地域の集まり程度ならママ友にもならないその場限りの交流なんていくらでもあるのに
悪口やつるむのはママともだけじゃないよ 日本はとび級とかないしみんないつも集団ばっか
私はずっとボッチでママ友いなかったし作る気もなかったし、でも別に育児ノイローゼになることもなく楽しく育児してた。
だけど去年同じ学年のママに誘われランチ会に参加し出したんだけど、入ってくる情報量がボッチの時とは桁違い。
ママ友なんてただ愚痴を言い合うだけの下らない集まりだと思ったら大間違いだ。べったりする必要はないけど、ある程度参加した方が子供にとっても得になる。
※65
飛び級があれば悪口やつるむのがないと思ってるのかな
ママ友付き合いなんてみんな害悪、ってすごいな
世のトメは全員邪悪とか、九州人はもれなく女性蔑視とか、韓国人は一人残らず反日とかも信じてそう。
※62
自分は※60ではないけれど、女同士でつるんでるスイーツ女叩きとか見てたら
全部が全部女が女を叩いてるわけではないだろうと思うよ
妊婦だった教師をイジめる実話を映画化する時に、リアリティーがないからって理由で
加害者生徒を男から女に性別変えたのも男だし
ママ友として成り立つかどうかは、地域の民度やママの年齢や性格にもよるかな。
私が子供産んだ頃は、近所に今でいうDQNマウンティングママ(子供は当然DQNネーム)がいたから、コトメの言い分は理解できる。
年齢も一回りぐらい上だったため、一見面倒見良さそうな雰囲気はあるけど、慣れてきたら本性出してマウンティング。
辛かったけど、子供は遊ばせないといけないから我慢してた。
それでも子供が幼稚園などの集団生活するようになったら、同じクラスのお母さん方と話ししたりするようになったけど、
当時の周囲は、地元生まれ地元育ち仕事も地元結婚しても地元に住んでいる人が多いので、○○ちゃんのお母さんとは同級生だのって狭い世界でしか成り立たない話になる。
結局よそから来た自分はどこか馴染めなかった。
転勤族で政令指定都市にある官舎引っ越したけど、あちこち転勤してる人多いから、
地元話という狭い世界の話はなく、官舎なのでマウンティングする人いないし、逆にした方が白い目で見られる。
年齢が上がれば「子供の同じクラスの同級生のお母さん」「同じ役員会で一緒になった人」って付き合い方が変わる。
ママ友ってなんだよとは思う
個人的に親しくなってんならそりゃもうただの友達じゃん
※62
「女の敵は女」このフレーズが大好きな、男は関わりありません♪って言える安全な位置から上から目線で女をまとめて叩きたい男はたくさん居る
女しか出てこない話でも無理矢理男叩きに持っていきたいキチ男女厨がきたぞーw
ママ友叩きもママ友のイメージが悪いのも全部男のせいw
ここのまとめでも2ちゃんでもどんだけ
ママ友の関連のキチやら泥やら書き込まれてると思ってんだろ。
あれが全部男の自演だとでも思ってんのか?
さすが男女厨だわ。頭おかしい。
ママ友は確かにゴミ以外の何物ではない。
普通に同じ世代の子供を持つ母親同士で友人関係を築けばいいのに、全部ママ友にひっくるめているコトメがアホすぎる。
メンドクサイ付き合いはしたくないけど愚痴は聞いてほしいわけか。
知らんがな。
児童館でたまたまポツンだった隣の人となんとなくしゃべり始めて、
えっ子供1ヶ月違いなんです?→えっアニオタなんです?→ちょっと今度ランチでもしませんか?ドゥフww→オウフwLINE交換しませぬかwwフォカヌポゥwww
の流れで、もう2年仲良くしてくれてるママ友(兼オタ友)さんが居るんだけど、よっぽど運が良かったのかなw
無理にママ友というカテゴリに区切るとわざとらしいけど、同年代の子を持つ母同士の情報交換や交流って必要だよね。
実際にママ友付き合いって害悪にしかならない場合もあるし
いい人に巡り合えるかどうかにかかってるわ
少人数の付き合いなら助けられることが多いけど、集団になったら本当に害しかない
外国映画見てもネチネチドロドロしたママ同士の関係描かれてたりするから
日本特有の現象じゃないんだよね。
むしろ海外だと人種も絡んでくるからもっときついかと。
ママ友が嫌なら、趣味や仕事の友達に話せばいいじゃん
※15
小学生の子供が習い事してれば必ずママ友はついて回るよ。
子供がやりたいって言ったら「ママ友嫌だ~」なんて言ってられないのは事実。
兄は剣道私はピアノだったけど学校内外のママ友いたよ、親は。
いない方が不自然な感じ習い事に関しては、発表会も試合もあるしね。
※74
男がやってるものもあると書いてるだけで誰も男が全て書いてるとは主張してないんだが
頭おかしいのか?
※81
同期入社の奴と会社帰りが同じになって
「お!飲みにいかね?」と個人的に誘われたら友達かっつーとやっぱ違うな。
カテゴリでイメージが固まってるけど
ただの人間関係だぞ
※73
普段女にやってることやり返されて発狂するなよwwww
こと「ママ友」に関しては妊婦やらスイーツやらとは全然事情が違って
圧倒的に女が被害受けてあいまいなイメージじゃなく具体的な事例で叩いてる話が多いでしょ。
違うというなら具体的に挙げてみなよ。
男女厨って自分からキチ発言しといて、当然のごとく叩かれたら被害者面するよね。
勝手に自分を批判するのは異性だけとか決めつけてるけど
キチなんか男女関係なく叩かれて当然。
※73、74
言ってない
誰もそこまで
言ってない
※89
そうか?※60とか完全に男のせいにしてるけどな。
※55 会社の同僚だって同じなんだからママ友だけ叩くのおかしい
↓
※57 働いたことない女なら同僚なんてわからん 女が叩いてるから仕方ない
↓
※60 「女同士の関係は糞、女の敵は女」と言いたがる男が一定数いる ママ友叩きもその一環でしかない
↓
※62 ママ友の話なら男は実際被害受けることほぼないから、実体験から叩いてんのがほぼ女なんは当たり前。
「女の敵は女」っていうのと「ママ友叩く書き込みは被害受けるのがほぼ女だから女が多い」って話は全然別の話だと思うけど。
実際キチママ友、泥ママ友叩く話は多いし。
※69なんか無理矢理割り込んで男女厨丸出しの話持ち出すキチにしか見えないわ。
女叩きがいたなら具体的に※指定して叩けばいいけど、これだといきなり発狂してると言われてもしかないと思うけど。
まだママやら子供やらといった世界に踏み込んでないから
こういうまとめを読む時は男性目線寄りなんだけど、
「ほーらいつもの男叩き~w男女厨!逆差別!!」の人って凱旋右翼みたいだよね
※92
逆差別ってのは違和感あるな。
実際この※欄で言ってるやつもいないし。
男叩き、男女厨、女叩きってのはキチに対する批判だと思うが、逆差別と言い出すやつがいたなら確かに右翼的な変な思想感じるな。
ママ友があるのは日本くらい
っていうのは正直よくわかんないけど、数カ国駐在してきて
専業主婦で子育てしてる人は何人でもママ友的なつきあいは持ってると思う
ただ日本人みたいにつるみまくらないし、
基本シッターに預けて夫婦で過ごしたり友人付き合いも大人だけでやる傾向にある
日本人ママは語学達者な人が少ないのもあってか日中はつるみまくり
夜とか休日は家族べったりで、確かに大人だけのつきあいはしない人が多い
私も駐在帯同なのでいま専業主婦だけど、元々は帰国子女で外国暮らしが長かったし
特にいま住んでる国は子供の頃住んでた国の隣で、現地の人とも付き合いがある
シッターやハウスキーパー使うのも抵抗ない
現地の友人は普通専業主婦なんていないのでもちろん育児は交代、
後はシッター使ってやってる人が多いので、日本の駐在ママの中ではかなり浮いてる
自分はああいうすべてを子供中心にした生活は無理だなと思う
子供はワガママで自己中な子が多いし、ママは四六時中一緒にいるくせに
キチンと叱ったりできる人があまりいない
なんだかなーという感じ
※91
お前が一番キチっててキモいわ
職場のパートBBA扱ってると女特有の陰湿さはあると言わざるを得ないわ。
陰湿な奴数人、奴隷根性数人、まともな奴少数って感じで女のグループは大概構成されてる。
特にBBAが酷いんだが、本当にどうでもいいことでカースト化したがるからな。
女は大変だと思うわ。
違うな。
俺がBBA相手にしかしてないからそう思うのかも知れん。
女の集団ってのは概してそういうものなんだろうか。
ただ、異質なものに過剰反応するんだよな。
あの手の連中は。
合理的な思考が出来ないというか。
女叩きはできても具体的にママ友叩きは出来ないっていういい例だな。
男女厨自体が異質なもの(異性)に過剰反応するバカの代表だろ。
男も男で陰湿なヤツいるよね
グループ内で一番大人しい人を虐めてギャハギャハ笑ってるようなの何度も見たよ
いい年した大人がみっともなかったわ
男叩き、女叩きって、男女変わらない内容でも
自分たちは違う、異性のほうが愚かなんだと
自分のことを棚にあげて相手を批判したい馬鹿だからな。
自分を省みることができない上に
異性が悪いっていう結論ありきでしかもの言えないから
当たり前のこと言われただけで反論できずに
また自分のこと棚に上げて被害者面して暴言吐くだけ。
頭悪いですー頭おかしいですーと自己紹介してることにしかならないんだけどね。
えーお義姉さん来てって?読む限り付き合い薄そうなんだが
行ったら自分の時間潰されるよ
こんなに頑固なお母さんならプロも大変そう
お悩み相談TELなら毎日何時間もかけそうだし、来てもらうのも毎日来て!みたいな事言いそう
友達にもいたが、毎日夜中2時まで切ってくれず、進展しない話を延々
現実的なキツイアドバイスは、あーあー聞こえない。話聞いてくれるだけでいいの
でも問題解決しないから依存症みたいに毎日長電話
意識変えなきゃ他の助けられるお母さんが助けられなくなる
別に悪口ばかりって、最近の普通の人たちでしょう。ネットの書き込みも「誰が一番相手にダメージを与える言葉を吐くか」「誰が言い負かすか」ってもんでしょう。朝鮮の火病合戦みたいで嘆かわしいが、しょうがない。ニキ等はそうでない人であってほしい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。