2011年09月16日 17:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1253858221/
- 185 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 14:22:34
- 中2 祖母の家にいます
最近、最後に言われた「おばあちゃんの所にいてそのままでいけると本気で思ってるの?」
という言葉が少し気になってきました
祖母は一生私の面倒を見る、お金の心配はしなくていいと言っているので
大丈夫だと思うのですが、具体的に何か困るような事ってあるのでしょうか?
漠然としていてすみません
あと、スレ違いでしたら申し訳ありませんが誘導お願いします
スポンサーリンク
- 187 :185 : 2009/10/24(土) 14:38:22
- 推敲している内に書いた単語がいくつか消えていたので補足します
親と合わないので祖母に言うと引き取ってくれると言ったため
家を出て祖母宅にいます
親は最初何度か帰りたいと言ったら迎えに来ましたが
やっぱり合わないので家出しました
このまま祖母宅で生活するつもりですが
先生も家に帰るように促してくるし、親には最後に「このまま(ry」
今は不都合も感じないのですが、これから先不都合って出てくるのでしょうか? - 188 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 14:53:09
- >>185
今は185は養われる立場だけど、ほんの数年で
逆におばあちゃんが誰かに養ってもらう立場になるんだよ
しかも、氏ぬまでずっと、何十年も
それを185ひとりで責任持てるつもり?って話になるんじゃないかと
大学まで進学するとして、残りの生活費と学費を試算したことある?
それは誰が払うの?
185が学校を終えて働きに出る頃に、おばあちゃんが
介護が必要になった場合はどうするの?
仕事やめてキャリアあきらめて介護に尽くしちゃうの?
ばあちゃんの死後三十路ニートでその後どうするの?
補助使うにしても費用がいくらくらいかかるかわかってるの?
てかそれは誰が払うの?
とりあえず、全員できちんと話し合いをしなさい
なしくずしに勝手をしようとするから亀裂が出来る
お互いに譲り合い相互に納得した状態で、あらためて
今は祖母と住むという選択しを親に認めてもらいなさい - 189 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 14:53:39
- >>187
親と合わないっていうのは、具体的に説明できる? - 190 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 14:55:52
- 社会に出て、職場の人と合わないからって理由で
いちいち職場変わってたらワープア確定
甘えてないでひとりの人間として
親と交渉・交流して、自分の居場所を自分で確保しましょうよ - 191 :185 : 2009/10/24(土) 15:17:52
- 親と合わないというのは再婚したのですが相手の乱暴な口の利き方がおかしいと思うんです
祖母に相談したら、面倒を見てくれるというので来ました
そこそこ祖母はお金があるので祖母に関する色々な事は気にしなくていいそうです
進学にかかる費用に関しても祖母は大丈夫と言います
それに母には父や私の兄弟がいますが、祖母には私だけなので一人にするのは可哀想です
職場の人と合わなくて転職して、そこの居心地がよくてそこにいる場合だと思っています - 192 :185 : 2009/10/24(土) 15:38:13
- 祖母・私・両親揃っての話し合いは2度しました
1度目は成績も悪いから家できちんと生活をしろと親に言われ
でも、母は中学時代男に会いに毎晩のように家出をしていたけれど
この辺ではいい高校へ入れたと祖母から聞いていたのでその話をしたら
母が泣き出してしまい、父が祖母を責める口調になり
話し合いは終わりました(一応家に帰る事になりました)
2度目はこれからも祖母宅で生活をするなら親が色々と不都合(これがよくわかりません)が
この先出てくるから、責任を持って養子縁組をしてもらった方がいいと言うので
祖母に言ったら、してくれると言ったので親を呼びました
ですが、その時には祖母はしないとなり終わりました
(親はやっぱりといい気になって、私を家に連れて帰りました)
翌日祖母に聞くと、再婚して名字が変わったばかりなのにまた変わるのは
私が可哀想だと言う事でした
私もまた変わるのは変だと思います - 193 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 15:50:56
- 義理親と合わない子の苦労ってはかりしれない
義理の親が乱暴な口を利いてくるのは嫌ですね
なぜ乱暴な口を利くのか正当な理由があるんでしょうかね
義理の親と合わないから祖母宅で暮らす
それがもしいわゆるわがままだとしても
生活費教育費(全部あるいは一部)は親が出すのが当然と思われる
- 194 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 15:51:55
- 祖母の介護問題も
まず孫が背負うもんじゃない
実子がやることだ - 196 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 16:25:28
- >>193
普段から口の利き方が乱暴なんです
祖母も嫌いと言っていました
生活費に関しては母に言うと母はずっと専業主婦で収入が無いから
家にいれば、義父が払ってくれるけれど祖母の家に行ってまで頼めないそうです
義父とは養子縁組してないのでそうなるらしいです
祖母が母には実父から養育費が入っているからもらえと言うので言いましたが
母は一生面倒見る、生活費の心配が無いと勝手に引き取っているのだから
出さないと言い、そんな事を言うなら帰ってこいと言うので
祖母が実父に何度も電話して交渉してくれたのですが
母の所にいないのならと養育費は止められました
でも、もらえるのなら言おうと思います
>>194
祖母の介護については、母は家から出されて住むところが無い時に
実父と結婚したので元々親から絶縁されているのだからするつもりは無いと言います
でも、実際に追い出したのは祖父で祖母は大事に育てたと言ってます
今も連絡が無いのが寂しいと言ってる位です
ランチに何度か誘ったのに着拒されたと言っていました
お金や介護は心配ないそうですが、進学や就職なんかの時に不都合があるのなら
名字の事はいいから養子縁組してもらいます
時々は帰りたくなって、先日も帰りたいと連絡したけど
父の声を聞いてやっぱり嫌になりました - 197 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 16:33:12
- 複雑すぎて察するに余りある
教育上よろしくないのと再婚する親って最悪 - 199 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 16:38:43
- >>197
母は騙されてるんだって祖母が言ってました
義父の収入では戸建てには住めないのに母と結婚したから住めてるそうです
ちょうど親が結婚した頃は受験で、受けると言ったら
すごい量の問題集を渡されノルマを決められ
毎晩チェックしてきてやってないと責められるんです
きつい口調で毎晩言われて、本当に辛かったです
そうしたらすぐ祖母が来るように言ってくれたのでよかったのですが・・・ - 200 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 16:47:50
- 毎晩チェックしたのは義父?
- 204 :185 : 2009/10/24(土) 17:08:08
- >>200
そうです - 206 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 17:14:34
- 養育費は子供の権利
母のところにいるから払わないというのは通らない
母がそう言うように、父に言ってるんじゃないのかな?
30分5000円の法律相談にでも行ってみてから
「弁護士に相談したんだけど」と父に連絡してみな
義理子の勉強を毎日見るのは正直大変な労力なので
いやがらせだけとは思いにくいけど
自己愛性の可能性もあるので、難しいところ - 209 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 17:24:03
- 義父は父親になろうとして躍起になってる感じ
厳しく育てないと!みたいな。鬱陶しいなあ
先生はこのスレに書いたことや具体的に起こった義父との出来事を
整理してよく説明したらどうかな?
自分の気持ちも考え欲しい、一方的に親の言うことを鵜呑みにしないでと。
養育費は払わなかったら差し押さえも可能じゃなかったっけ - 214 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 18:52:51
- >>209
去年の担任は義父を追い返してくれたりしてたんですけど
今年の担任はしてくれないんです - 216 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 20:46:30
- >>199
騙されてるのは185の方。
おまえさんは単純に楽したいだけ。そこに付け込まれたんだよ。
一生面倒みてやるなんて本当に孫のことを思ってたら言わないよ。
自分の方が早く氏ぬことわかってるもの。自分が居なくなった時に
一人で生きていけるようにしてやるのが本当の愛情だ。
185はいろいろ偉そうなこと言ってるけど現実に成績は下がってるし、
自立する気も無いじゃないか。順調に三文安に育ってるよ。 - 217 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 20:56:50
- >>216
中2になにいってるんだこいつは - 218 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 21:41:38
- 中2だから言ってるんだが?
高2なら自己責任だから言わないさ。
義務教育中だとそこらへんの認識が甘いからね。 - 222 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 23:11:48
- 義父との勉強はやり始めて10日位で祖母に迎えに来てもらい
しばらくして家に帰ってすぐ受験で落ちてからは見てもらってません
家にいたり祖母の家にいたりもするので・・・
両方を行き来している不安定な状態が良くないと今は戻れとも言われてません
自立しようにも中2だし、家に戻りたいと思う事もあるけど
最初家から出た時は母親が色々ガミガミうるさいのが嫌だったけど
途中家に帰った時母親の財布から1万を抜いて5千円使ってた時
残りの5千円が見付かって疑われて(今は反省してるし、もうしてません)
母親に言ったら怒られるから仕方なく義父に私が使ったって話をして
嘘をつかなかったからって怒られずに済んだけど
おつりを返すよう言われて、見付かったのが昼でその後それも使った事を言うと
さすがに怒られると思ってなくしたって言って
でも、あまりにしつこいから使った話したら嘘をついたって怒鳴られて・・・
義父の声を聞くとその怒鳴った声を思い出して帰りたくなくなります
それに、その後500円を祖母から何かあった時にってもらってたんですが
それを見付かって出所を聞かれて、祖母だって言ったけど
祖母は親に聞かれた時忘れてたみたいで、それでまた義父にすごく怒鳴られました
この時は盗ってないし、祖母が少し勘違いをしただけなのに
中学にあがったばかりの子供にそんなに怒鳴るのは虐.待だって
すぐに迎えに来て義父に怒ってくれました
たった500円なのに・・・やっぱり今は家に帰りたくありません
親元にいなくて、何か具体的に困る事はありますか?
親は将来、祖母も死んだりしたら絶対に困ると言うのですが・・・
実際何に困るのかわかりません
祖母は何も心配いらないと言うのですが、大人になった事がないのでよくわかりません
親が再婚してすぐからだから2年位祖母宅にほぼいて、今はずっといますが
不都合はないのでこのままじゃないかとも思います - 223 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 23:20:11
- 何か色々悪循環に陥ってしまっているね
追い込まれる事をして追い込まれて
許されたけどやっぱりバレて怒られて
次は似たようなことがあってはなから怒られて
>大人になった事がないのでよくわかりません
日常生活は一人で何でもできるから、なにに困るかわからないのか
生活するにはお金が必要な事ぐらいわかるだろう
想像力が欠けている
苦労しているはずの中2にしては幼いところがある
もう少し自分に厳しくなったほうがいいな
>>216は正しいのかもしれない - 224 :名無しさん@HOME : 2009/10/24(土) 23:34:19
- もちろんお金だけじゃない
家の中のこと、炊事洗濯掃除買い物、毎日できるのかな - 226 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 09:33:16
- お金に関しては心配いらないと祖母に言われています
それに、義父は普通の会社員なので祖母の家にいた方がいいと思います
家では持たせてもらえなかった携帯も祖母は持たせてくれてます
別の人と再婚なんかしなかったらまた実父と再婚の可能性もあったのに
普通の会社員となんて・・・
祖母も恥ずかしくて誰にも言えないと離婚した事、義父の事は親戚に一切言ってません
炊事洗濯、買い物は母に仕込まれて一通り出来ます
掃除は苦手ですが、出来ない事はないです
そもそも、母は自分が死んだり病気になったら頼るところがないからと
私に家事を仕込んだと言いますが、再婚してからもさせるなんて
サボっているんだと思います
それに、今は若くていい物を食べる必要もないから
わざわざ作らなくても買ってきた物を食べる事も出来るのに
炊事をさせるのは自分たちのためだと祖母に教えてもらいました
子供に家事をさせるなんて!って言ってます
ここに来てからは家事に時間を取られる事が無くなって
ちゃんと勉強する時間を祖母に取ってもらえてます - 227 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 09:36:49
- >別の人と再婚なんかしなかったらまた実父と再婚の可能性もあったのに
……子供か。(呆) や、リア子供なんだよなスマンw
離婚原因知ってんの?
つか、あんたは実父とも縁遠いんじゃなかったのかよ。
あんたに払うべき養育費けちるような男、もうとっくに弟か妹をよその女に仕込んでるよw - 229 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 09:51:39
- 離婚原因は知ってます
何度か浮気して、離婚してくれって言われて離婚したそうです
でも、母が突っぱねたら離婚しなくて済んだんですよね?
お金も入れてくれてたのに突っぱねないなんて家族の事を考えてないですよね
祖母が教えてくれました
実父は再婚してますけど、新しい奥さんが妊娠したかどうかは知りません
でも、離婚してすぐ再婚した訳じゃないんですよ
その人も他に男の人がいるみたいで毎日母に実父は電話して来て相談してました
だからチャンスはあったはずなのに酷いです - 232 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 09:58:33
- ほら見ろ
祖母の言うこと鵜呑み
祖母は実娘の事を悪く言うことで孫が自分に益々なつく事を目的としているんだから - 233 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 09:58:37
- ホンットーにお子様だ。
しかも、三文安まっしぐら中。
普通の会社員の何が悪い?
中学生に携帯を持たせないのの何が悪い?
実父との再婚の可能性なんて、再婚しなくてもまず0だよ。
>今は若くていい物を食べる必要もないから
>わざわざ作らなくても買ってきた物を食べる事も出来るのに
若いからこそ体を作らなければならないから、買ってきたものですませるなんて駄目だよ。
大人でも、体のことを考えれば買ってきたものでいいなんて、とんでもないことだし。
炊事をさせられるというけど、母親はしていないの?
していなくて全部あなたがさせられるなら問題かもしれないが、お手伝い程度はして当然だよ。
お母さんが若いころ家出して云々と書いているけど、
お母さんは、だからこそあなたにはそうして欲しくないんだよ。 - 237 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:20:54
- >>233
母は祖父に暴力を受けて追い出され、小学生の頃は0時までには家に入れたけど
中学になると0時をまたぐようになり、高校になると数日入れなかったそうです
その後、本当に追い出されたらしいです
追い出されていた頃、行く場所が無くてかくまっていてくれたのが実父らしいです
祖母は男に会いに出て行ってたって言ってるので私は生まれてないのでわかりません
祖父の暴力や追い出した事に関してはたぶんそうだと思います
前に一緒に住んでいましたが、突然キッチンにいる母を殴りつけたりしてました
でも、祖母がしたわけじゃないし、小さい頃の事にしても祖母じゃないのに
昔の事をいつまでも言われて祖母も困ってます
お手伝い程度じゃないです
ご飯を作る以外は、ほとんど私がしてました
それは、弟が生まれる時に実父は帰ってこないしその頃一緒に住んでた祖母に頼むはずが
祖母が家出して連絡がつかないので母が死んだりした時の事を考えて仕込んだと言ってますけど
その時もやっぱり昔の事で責めて祖母が家にいられなくなったのが理由と聞いてるので
そんな事は母の言い訳だと思います - 234 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:03:43
- 義父に自分がされてイヤなことはやめて欲しいと言ったことはある?
中学2年なら自分の主張は自分の力できちんとすべきだし、それが受け入れられないなら
すべてをほっぽり出して逃げるのではなく次にどうしたらいいか?を考えて行動しなければ
ただの甘えん坊の子供だよ。
祖母宅に行くのは最後の最後に取っておく逃げ場にするのは悪いことじゃないけど
今のあなたは自分の力で何一つ努力して得ようとしていないようにしか見えない。
そんな人間はこの先頼れる祖母が居なくなったら何が出来るか考えてごらんよ。
あと、中学卒業後はどうするつもりなの?高校進学するとしたら進学後は?
将来の具体的ビジョンがあるならそれに沿ったもう少し親身になったアドバイスが出来るかもしれない。
差し支えなかったら教えて欲しい。 - 239 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:25:59
- >>234
義父は遊ぶ時は楽しいし、怒らないけど言い方がきついので直接言った事はありません
逃げるんじゃなくて、家にいられないから祖母に相談して面倒を見てもらってるんです
何度も祖母が義父に育児放棄だと抗議してくれました
卒業後は高校に行きます
学費は祖母が出してくれるそうです
大学は行けたら行くつもりです - 240 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:29:41
- 小中学生の娘を夜追い出したりDVをする父親を止められないで続けるままにしていた母親は
娘に恨まれ続けるのに十分値するよ。
おばあさんは、自分も加害者だという意識がないんだね。 - 242 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:31:10
- 娘が助けが必要な時に逃げ出して、構うなと言ってる時には邪魔をする。
どうみても毒親です。本当に(ry
祖母が進学費用を出してくれると本当に信じてるならバカ過ぎる。 - 243 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:32:31
- そんな祖母に育てられた母は親を恨みこそすれ
再婚相手に困っているわが娘に過去の自分を重ねる事もできずに
同じようにフォローできないでいる
当然の現象だな - 245 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:37:33
- >>239
なぜ義父に言わないか教えてくれる?
あとなぜ家に居られないと思うの?義父がイヤだから家にいられないんじゃなくて?
それから学費を自分で稼ぐ気持ちはない? - 246 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:38:27
- 自分で受験したいと言っておいて勉強を放り出す。
母親の財布から1万盗んで遊びに使う。
怒鳴りあげられて当然だぞ?
祖母よりマシとは言え実子を怒れずに継父に任す母親がヘタレだ。 - 247 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:46:54
- >>245
言っても無駄だからです
帰る日も近いと思ったりもするけど、色々言われるので今は嫌です
学費は祖母が出してくれると言ってるし、中学生なので無理です
>>246
放り出してはないです
疲れてて出来なかったりした時もあるのに夜遅く帰ってきてなんで出来てないのかとか
言われるんです
怒鳴られたのはお金の時ですけど、それは母に言うと怒られるから
母に黙ってるという条件で義父に話しました
だから、母は知らないです
今はどうかはわかりませんが・・・ - 249 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:54:40
- 祖母と実母に比べると義父は子供が思ってるほど悪い人ではないように思えてしまう。
- 250 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 10:55:48
- >>247
言っても無駄という事は一度は言ってみたけれど改善されなかったと言うことなのか
それとも一度も言ったことはないのに自分の中でそう思いこんでいるのかで違ってくるんだけど
どっちかな。
あと学費は今現在のではなく、高校・大学の分を奨学金などで稼ぐ気はあるか?と書き直させて貰うね。 - 251 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 11:10:34
- >>250
言った事はないけど、それに今帰ると祖母と会えなくなります
最初は良かったけど、何度か祖母の家に行ったりしてた後
親に言ってから会うって祖母も親と約束させられて
でも、そんな必要は無いから会ってたんですけど
ご飯を食べなかったりしてバレたりしてて
それで、どっちとも付き合うのはダメって言われて祖母が一人で可哀想なので来ました
奨学金をもらえるのならもらいます - 253 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 11:36:22
- 251わかりづらいので補足します
学校から家まで祖母が親に内緒で毎日送ってくれてたんですけど
車の中でマックや私が好きな店のサンドイッチなんかをくれるので
家でご飯を食べられなかったり、食べないまま寝たりする度
両親に体が心配だからちゃんとご飯を食べろと言われたたり
義父に母に心配を掛けるなと言われましたが
祖母に会うのにいちいち言う必要はないので黙ってたんですけど
祖母もわざわざ親に会うって言うなんておかしいって言うし
でも、結局家の近くで車から降りるのを見られてバレました
それで、祖母も嘘をついたし、子供に親に嘘をつかせるのはよくないと
祖母をとるか、家を取るかになって祖母の所にきました
祖母は何も心配する事はないって言うのでそうだとは思うんですけど
例えば、奨学金もらうとかの時親がいなくて不都合があったりしますか?
- 254 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 11:43:01
- >>251
うーん、確かに祖母のところにいるとあなたは楽かもしれない。
でもその祖母は駄目だ、あなたのためにならない。
悪いこと言わないから実家に戻ったほうがいいよ。
義父は厳しいし、あなたにとっては理不尽な存在かもしれないけど
あなたがまっとうな大人になるためには必要だ。 - 257 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 12:02:10
- この子が進んで親子の縁を切った方が両親のためになるような気がしてきた。
自分の欲を抑えられないちょっと知的に問題ありそうな子だから
他の兄弟がいるなら将来迷惑になるからね。
祖母の養子になったら実の親とは一生連絡取らずに生きていくんだよ。
祖母が亡くなったからと実の両親に今まで散々文句言ってたのを忘れて
ずうずうしく甘えないようにね。 - 258 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 12:10:19
- >>253
客観的に見て、義父が言っていることは正しいっていうのは理解できる?
あなたからみて義父は不都合な事実や意見でいっぱいかもしれないけど
まっとうな大人になるために必要だから、心を鬼にして言ってるんだよ。
- 259 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 12:16:41
- >>253
詳しく答えてくれてありがとう。
奨学金については学校の先生と相談して詳細を尋ねてみるといいよ。
推測だけどあなたは祖母以外の大人の言うことはあまり信用していないみたいだけど
進学に関することならば祖母より先生の言う事は一番正しいと言いきれる。
色々言われるのがイヤならば家庭のことはあまり口出さないでと前置いてから先生とは
進学関係のみの話をしてみるといいと思う。
あとあなたとお祖母さんのの関係は少々、いやかなり問題があるように見える。
双方に自覚がないのでそれ以外の人間は敵、とまではいかないがそれに近い状況のような感じ。
あなたは祖母にスポイルされすぎて、自分自身の考えで行動しているように見えて実はほぼすべて
祖母の思い通りに動いているね。悲しいことだけどこれは事実だ。
今あなたに一番必要なのはあなた自身がこれからどういう人生を歩いていくのか、一人できちんと
考えられる環境と、客観的にあなたを見て適切なアドバイスをしてくれる人だと思う。
理想としては祖母と実母義父共にいない状況でじっくり考えてみて欲しい。
わからないことや助言が欲しい時はこのスレにきて聞いてみて欲しい。
とりあえず、お祖母さんと少し離れてみた方がいいと思うけど難しいかな。 - 260 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 12:28:23
- このまま祖母が氏ぬまで
「でも祖母がそう言ってました」
って言い続けるのかな。
可哀想に。 - 261 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 12:30:24
- >>253
奨学金ってただで貰えると思ってない?
あれは借金だよ。働いて自分で返さないといけない。
それに祖母が学費を出してくれると言ったり奨学金をもらうと言ってみたり
今の状態がマズイこと、185自身が肌で感じてるのでは?
どれだけ粘ったって「困る事は何も無い。祖母に甘えてれば良い」とは
誰も言ってはくれない。
親に頭を下げるのは格好悪いと思ってるだろうけど自分の間違いを今
ちゃんと認めないと時間が経てば経つほど軌道修正は難しくなるよ。 - 262 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 12:53:06
- 最初は中学生を2年も放置なんて育児放棄だろと思ったが
どうせ失敗するならやり直しがきく今のうちということか。
出席日数が足りてれば中学に留年は無いけど高校はあるからな。 - 263 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 15:12:23
- >>259
離れたところ、ですか・・・
実父の方は実父がそもそも家にいなかったし
父方の祖母の家は遠いのですが時々母が連れて行ってくれただけで
他に交流がないので電話もした事ないです
母の方は祖父も前は一緒に住んでたけど今は施設で曾祖母も施設なので難しいです
親はどうして祖母が一人なのか考えろと言いますが体が悪いのに施設じゃないと無理です
母の妹がいますが、今祖母と私と暮らしているので
考えてもちょっと頼れる人というのはいないみたいです
>>261
まずいというか、何があるのか正直想像出来ないんです
>>262
確かに親は私が家に帰るようあちこち相談したり、会いに来たり電話して来たりしてますけど
でも、結局家に帰ると居辛くされるので育児放棄じゃないんですか?
前に祖母に迎えに来てもらった時も帰りに警察に寄って祖母が通報したりしてました - 265 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 15:35:09
- >>263
家庭は居心地よければいいって物じゃないよ。
そりゃあ楽しいことだけして人生全て済めば楽だけど、そんなに世の中楽じゃない。
将来のことを考えれば嫌でも勉強をやらせる時もある。
お互い嫌な思いをしても、やらなきゃいけないことがある。
そういうのを覚えるのも家庭の大事な役割のひとつで、
あなたが生きていくための重要な糧になるんだよ。 - 267 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 16:22:07
- 受験したり奨学金もらったりは
「保護者」やキチンと就職している身元保証人の署名が必要だったりするから
リタイアした後?のおばあさんが後ろ盾だとすると
厳しいかもしれないね。
まともなところに就職する場合も同じく。 - 268 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 16:29:49
- >親はどうして祖母が一人なのか考えろと言いますが体が悪いのに施設じゃないと無理です
どうしてひとりなんだと思う?
そして何故実子が誰も施設に入れないんだと思う?
居づらくされる、というのはあくまであなたの主観でしかないので客観的に見てあなたの親御さんは
育児放棄をしているとは見なされないでしょう。
おそらく100人の大人に聞いてみれば9割以上はあなたの我が儘、と言うと思いますよ。
ちなみに祖母が通報したのは何故?どういう理由で?
あと通報した時の顛末を出来ればお聞かせ願いたい。 - 271 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 17:04:28
- >>267
そういう事が聞きたかったんです!
受験や奨学金と就職の保証人ですか
借金する時に必要な事は知っていましたがそんな時にも必要なんですね
>>268
私は車の中にいたので詳細はわかりません
でも、祖母が派出所の中に入って話しているのは見えました
私が家から出される事を通報したと言ってました
警察はちゃんと話を聞いてくれたようなので何かしてくれるだろうって言ってました - 272 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 17:08:10
- >>271
それ通報として扱われてないと思う
交番の中の人としては、ボケ老人のたわごとを
ちょっと聞いてあげただけだろうな - 273 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 17:09:13
- まず祖母と母の関係が清算されてないんだろうな。
- 275 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 17:11:47
- >>271
この日本では大金が動くたいていの場面で保証人ってのが必要で
就労中の成人で、親か兄弟伯父叔母くらいが普通
逆に、実母がいるのに祖母が保証人に立つという状況自体を
いぶかしまれてマイナスになる可能性は大きい
ちゃんとした場所ほどちゃんとした保証人を求めるから
保証会社でまかなえる範囲で生きていく
イコール将来の進路・生活のレベルを落とすってことでもある
覚悟のうえで生きていくなら大きな問題ではないかな - 289 :名無しさん@HOME : 2009/10/25(日) 23:59:21
- まぁ言っても今はわかんないだろう。中ニだもん。
世界が自分を中心に回らないのは理不尽だと本気で思うお年頃。
構ってやるより立ち上がる力があるうちに転んで痛い目みた方が本人のためだと思う。 - 293 :名無しさん@HOME : 2009/10/26(月) 08:20:20
- 自分の中2時代を思い返すと185のバカさ加減を笑えないorz
言うべき事は出尽くした感じだし、後は本人がその意味を理解するまで待つしかなさそう - 294 :185 : 2009/10/26(月) 09:38:30
- ここに書き込みし始めてからここの人達のレスを読んでよくわからなくなってきました
最初は祖母に言われるとおりここに居て、これからの不都合のみ気になってました
でも、今は帰れるかどうかまで何もかも不安です
もう書き込みせずにいようかと思ってましたが最後に2つ教えて下さい
今まで何度か話し合いはしましたがうまく言えませんがまとまりません
このスレの人みたいに親よりでも祖母よりでも無い中立の立場で
色々知っている大人を交えてリアルで相談したいです
学校の先生は今の先生はいい先生ですけど
去年の担任と比べて明らかに親よりでそうじゃない人の意見を聞きたいです
あと、私は家に帰っても祖母と自由に付き合いたいんですが
家を出て祖母の所へ行くうちに、最初は親に一言言うように言われ
黙って会ってるのがバレたりなんかで今はもう家に帰ってきたら
祖母とはしばらく付き合わないように言われます
それは正当な要求でしょうか?親の我が儘じゃなくて親が言うように私のためなんでしょうか?
私は今まで違うと思ってたんですがここの住人の意見を聞きたいです - 296 :1/2 : 2009/10/26(月) 11:51:21
- >>185
良かった。昨日あれからどうしたかなと気になってました。(祖母と少し離れてみてはとレスした者です)
焦って答えを出そうとしなくていいんじゃないかな。
あなたは基本的に自分と向き合ってくれる人のレスには真面目に答えようとしてるように見えるし、
色んな人の話を聞きながらゆっくり答えを出せばいいと思うよ。
場所が場所だから煽られたり頭に来ること言われたりする事もあるけど、そうでない事も多い筈だから。
これはあくまでも提案なので参考程度に聞いて欲しいんだけど、たとえば1ヶ月とか期間を決めて
実家に帰って生活する、というのを「目標」としてやってみたらどうのかな。
その間祖母とは一切接触しない。電話もメールも無し。
ただし、実母や義父にも必要最低限の接触でいてもらうという約束で。
同じ家に暮らしているのだからやや無理があるとは思うけど出来るだけ守ってくれ、という方向で話してみては?
で、その間にあなたは自分の意見を自分一人でまとめる作業に没頭する。
実家にいると家事をやらなければいけないだろうけど、そこは実母さんと相談して自分の身の回りの事は
自分でするけどそれ以外はこの期間免除してもらう、とか交渉する。
長くなったんで一旦切ります。
- 297 :2/2 : 2009/10/26(月) 11:52:37
- レスから推測するにあなたのご両親、特に実母さんはあなたに自立の道を促しているように見えるのね。
そしてお祖母さんはその逆をあなたに指し示している。だから祖母に会うなと言ったりするんじゃないかな。
あなたにとって祖母は良い影響を与えない、と親は判断しているんだな。
それは実母さんが今まで祖母さんからされてきたこともあるし、あなた自身を見ていてそう思われるんだと思う。
私はあなたが祖母にも実母にも影響されない状況で、あなた自身が何を考え、望み、どう生きていきたいのかを
両親と祖母にはっきりと示すべきだと思うんだ。
そして双方にあなたのその決断を認めて貰い、応援してもらいたい、とお願いする。
今のあなたは親と祖母さんで取り合いしてるように見えてならないので、あなた自身の本当の姿が全然見えない。
あなた自身がまだよく自分のことよくわからない…っていう状態なのもあるんだろうけどね。
でもここで考えなくてはダメだと思うんだ。このまま自分がひたすら居心地のいい場所だけを求めて行くのは
自分から自分の可能性とか人生を捨てにいくようなものでしかない。
親も祖母も関係ないんだよ。
あなた自身の事なんだから。
長々お説教じみた事を書きましたがあなたがこれから楽しい生活を送れるように祈ってる人がいる事だけ知っておいて
下さい。応援しています。 - 298 :名無しさん@HOME : 2009/10/26(月) 13:15:30
- >>294
一部についてのみだけど
一緒に暮らしている人間同士には最低限のルールってもんがあると思うんだ
そして保護者と扶養者の間には守るべき礼儀がある
親に扶養されているあなたには、いつ外出した誰に会ったを
ある程度は親に報告する義務があるし、ましてや祖母となれば
あなたよりも母親に関係が近い人なんだから会ったときに報告するのは義務なんだよ
もちろん祖母と自分は一対一の関係のつもりだろうけど、そうはいかないものなんです
内緒にしておけという祖母の指示自体が、私にはとっても気持ち悪い
孫に秘密を背負わせる心理的負担のことを考えていない
しかも、秘密なんてのはたいていばれるもので、ばれたときの
母親と孫との亀裂のことを考えていない・・・むしろ
関係悪化をたくらんでさえいるのではないかと感じる
人間には寿命ってもんがあって、関係者の誰よりも老い先短い身のなのに
ずっと守るからなんて空約束で孫と親を離そうとするのも不審な行動だ
あなたの書き込みを読むかぎり、釣りか?と思えるほど
祖母はかなり根性悪な人です、という印象を持ちました
意志が強い人、自分の言葉に自信を持って話す人とは
直でやりとりしているとつい流されがちになるものだけど、一呼吸おいて
言われた内容、行動などを箇条書きにして冷静に判断してみるべき - 299 :名無しさん@HOME : 2009/10/26(月) 13:25:24
- >>294
母親や祖母に、その立場の人に期待する完璧を求めてはいけない
あなたの母親と祖母は一種の機能不全家族だったわけで
理想の母親像を母親自体が知らない状況です
あなたが母親とはこうであって欲しいと望む形に
母親がなれないのは、ある意味で当然なんだよ
自分が独立して所帯を持った後に理想の母親になればいい
昨日やってた主婦交換番組を見てそう思ったw
家庭が寂しかった元ヤンキーの子が、めちゃくちゃ立派な主婦になってた
朝1時半に起きて経営してる新聞屋で広告はさみの仕事をし
それから朝ご飯の仕込みをして3時半に就寝、5時半には起きて弁当作り
掃除洗濯もきっちりこなし、幼稚園の子は躾もしっかりされていた
まだ33歳だけど、幼稚園~中学の子供4人を立派に育てあげていたよ
周囲に理想を求めるのをやめませんか
296さんの方法でじっくり考えて、自分が将来どうなりたいかだけを明確にして
それをサポートしてもらえる関係を周囲と築くことに集中したほうがいい
めぐりめぐって皆が幸せになれる方法じゃないだろうか
- 310 :185 : 2009/10/26(月) 16:08:20
- 時間が無いのでまとめてになってすみません
私のためにわざわざレスして下さってありがとうございます
ところどころ親に言われた事とほぼ同じ事がレスにあります
同じ事ですがここでどちらよりでもない人に言われて初めて意味を理解出来ました
これからどうしたらいいのか、何度もみなさんからのレスを読み返して考えます
もっと色々書きたいのですがうまく文章がまとまりません
もうレスはいただけないと思っていましたが
みなさん、親身になってレスして下さって本当にありがたく思います
ちゃんとちゃんと考えようと思います
ありがとうございました
コメント
文章が下手で何を言ってるのかよくわからないのがある
レスした人は理解できててすごい
文章繋げすぎ
親と親の親がアレやと子どもは大変やな
義父は義父で話聞く限りは暴走気味やし
本当に子供なんだなぁ
でも一生懸命考えようとしてる姿は素晴らしいね
当時の自分にも見せてやりたい…割と思い出したくもないけど
「何か不都合がある?」ってそれこっちが聞くことだろw
どうみても祖母がダメ人間
義父はそんなに悪人じゃなさそうだけどなー
実父の方がヤバそうだ、実子に対する愛情とかないんだろうか…
実際、いい年してても否定されたと感じたららファビョりまくるノータリンもいるし、
中学生で否定意見もわずかながらでも取り入れようとする姿勢は評価できる
だけど、「欲しいモノくれたらいい人」理論に振り回されてるお子様でもあるからなー
まだ、中2程度じゃ仕方がないのか
本当に本スレの人たちの意見に耳を傾けて、今後行動してくれればいいんだけどね…
現在高校生か
うまいこと選択できてりゃいいけどね
中二程度じゃ仕方ない
ただ奨学金を無料で貰えるor無利子と思っているあたり甘いな
しかも凄い勉強が好きなガリ勉タイプでもなく
どちらかというと勉強が嫌いなタイプ
祖母に甘やかされて中卒あたりで終わるか
親と向き合って反抗期を乗り越えられるかだな~
ただ、中二ってのは本当に難しい
俺自身中二は「ねーよwww」みたいな事をしていたしな
どうすりゃいいんだろね。親が何とかできる問題でもないし・・・
廚二病の被害者意識を
祖母が煽りまくって自分のものにしようとしている感。
日本語を勉強するといい。
家にいる時点で家出とは言わない。他人に養ってもらってる時点で既に家出とは言わない。
家出というのは完全に一人で独立できてこそ家出・独立という。
>家出というのは完全に一人で独立できてこそ家出・独立という。
イヤ別に
そんな小難しく考えることないよ
誰に養われていようと家出は家出
反抗期に便乗して孫を取り込もうとする祖母って感じを受けた。怖い怖い。
お金は大丈夫って言ってるけど、本当かなあ、、
大丈夫じゃないけど、大丈夫って言って安心させてるだけじゃないだろうか。
おばあちゃん何歳なんだろ。
翌朝いきなりポックリならともかく、介護にしても見通しが甘すぎる気がする。
完全介護付きの施設に入れて、孫を大学まで出してやれる程の資産家なのか?
まぁ思春期にありがちな思考だよね
教師が上手く話してあげればいいだろう
誰も悪くないし、全員が少し気を使ってあげればいい
文章で書くと自分のことが整理できるし、徐々に落ち着いて考えれるようになったみたいだから、今は円満に高校に行ってると思う
米12
真面目に働いてきたジジババはとんでもなく金持ってるぞ
サラリーマンやってたのなら、今の大卒初任給を余裕で越える額を年金貰ってたりする
この子の母親の間違いは、毒ババとわかっていながら
ババの手の届く範囲で生活してることだね。
中2にしてはちゃんとしてる方なんじゃないかな
下手したらきちんと人の話を聞く、という時点で他のスレの住人より出来ている
それにしても悲しいね、2chでしか相談できないなんて
親がきちんとしなければいけないのになあ
※9
いやその定義はおかしい
子供が家を飛び出して友達とかの家に駆け込んでも家出って言うだろ
それはともかく、根本問題は祖母と母親の歪な関係だよな
この子は甘ったれで考えが足りないけど、まあ中2はこんなもんだろ
義父も悪い人じゃないけど鬱陶しいのはわかる
母と祖母の関係が悪くて、両親が離婚して、思春期に再婚で義父ができて、
中学生女子には重い状況だよ
タイトルの付け方おかしいだろ・・・
細かい状況説明はつたないけど
言葉遣いそのものは結構しっかりしてるな。
煽られただろうに切れもせず、ちゃんと礼も言えている。
この子が離婚も再婚も納得してない内に甘やかし祖母が「可哀想に!私も再婚相手嫌いよ~酷いわよねぇ」近寄ってきた感じだろうな。
母親の落ち度も大きい。思春期娘のいるステップファミリーなんて慎重に慎重を重ねても上手くいかない事なんてザラだろうに。
世間が見えない、わからないって言える正直で素直な子だと思う
だから何が分かっていないかきちんと教えて欲しいって、何か泣けたわ
この子の周囲にいる大人がもっとしっかりしろよ!
親や祖母の人生をこの子にぶつけて犠牲にするなよと言いたい
多感な時に振り回されてひたすら気の毒だ
近所に再婚家庭でややこしいところ見たから、この子の気持ちもわかるなぁ…。
だって、所詮、この子にとっては父親は例え浮気した最低な父だとしても、継父は他人だからね。再婚って二人はもちろんだけど、子供にもある程度理解してもらってからじゃないとうまく行かないよ。まぁ、それでも継子いじめとかするのもいるけど…。
この子だけが嫌がってるんじゃなくて祖母とも仲が悪いってなら、何かしら継父や実母にも問題ありそう。片一方の言い分だけじゃぁねぇ…。
義父のスパルタってこれ相談者があんまりにも成績悪かったからだよね・・・。
でも受けるって言うから受からせようとしたんだね。結局逃げた後すぐ落ちてるし
この若さでは義父の気持ちなんて伝わらないだろうし
実父のほうが良いし再婚なんて気持ち悪いだろうから残念だったけれど。
怒らないみたいだから理詰めで説得するタイプなのかもね。
合わない人には本当に合わない。でもいい父ちゃんに感じる・・・。
あと実母と相談者は似てるように感じる。
祖父の暴力の本当の背景はわからないけど、だからこそ実母にとって良い影響じゃなかった祖母の元には置きたくないんじゃないかと。
この子にとって不幸なのは安受けあいする祖母・逃げ場があったことだよ
祖母がどんなに任せておけって言ったところで、自分が数年で死ぬ事考えられないのか
子供の未来を思うなら自分より親子の取り成しをやってやれよ。孫には成績だけなんとかさせなよ
子に母の悪口を吹き込んで引き離すとか自分の事しか考えてない
中学生じゃ仕方ないかもしれないけど自分で状況悪くしてる感があるな
祖母が義父に言い含めるに留めればこんなに拗れなかった気がする
レスがなんか、「いじめられっこをたまに慰めに行って自己満足する子」
みたいだなあと思った
本当の自立とはとか、甘えんなとか、痛い目見たほうが本人のためとか
痛い目見て泣けよザマァ、それでまた出て来たら遊んで(玩具にして)
やんよって感じ
機能不全な家庭に育った人は、どうしても空回りする所があるんだよな。
何が足りないのかわからなかったり、過剰につぎ込んでみたり、
自分で自分を追い詰めたあげくに子供に八つ当たりしたり。
そこに悪意や我欲を持つ第三者が入り込むと・・・。
結局本人同士がきっちりぶつかり合うしかないわな。
>>26
「痛くなければ覚えませぬ」
冗談抜きで、そうやってしか覚えられない事ってたくさんあるもんな。
自分に優しく振舞う人間が腹の底で何を考えているかとかさ。
親が信用出来ないんじゃないのかな
人として一番甘えて親の愛情を感じたい時に家庭がゴタゴタしてしまって、母親は(勿論本人の為ではあるけど)自立を促してちょい厳しくしてる感があるし。
そんな中で無条件に甘やかしてくれる存在がいたら靡いてしまうのは当然なんじゃないだろうか。
自分によくしてくれる人=正義と思ってしまう図式はおかしいか?大人でも騙されるんだから中2の、ましてや孫という立場なら無理もないと思ってしまうんだが……
リアルに第三者を交え、話し合いが出来ていればいいと思う。
この子が自分にとって一番良い選択を自分で出来てるといいなぁ
母も祖母も再婚者も全員糞なんだろう
今回は母親と再婚者に理が通ってるみたいだけど
それにしても思春期の子供の気持ち放り出して再婚とっととする親って時点で糞だしな
思春期にはありがちな出来事であり、家庭内で止められないのは親の無能。
実母より祖父より義父が本当に家族でいてくれようとしてるように見えたんだけどな。
なんか切なくなったわ……
母親が勝手に再婚して産後の世話を娘にさせるとか…
相談者はまだ母親に甘えたいのに母親はそれを許さないどころか、娘に甘えてるんじゃん
心の行き場が無いように思う
義父もウザい感じがするわ
少なくとも子供からしたら、いきなり厳しく父親面してきた他人なんだしな
問題が解決してるといいなぁ
なんなのコレ
同情の余地は大いにあるし自分もこんな感じだったけども、なんかもっときちんと解決すべきというかする方法があるというか…
親は論外だけど、祖母も安易に「私が面倒見る。金ならあるから心配いらない」なんて無責任というかなんというか。
相談者本人がまだ子供でしかも思春期っていう難しい時期なんだから周りの大人が冷静にしっかり導いてあげるのがベターなのに、
周りの大人が使えなさ過ぎる。
いくら祖母本人がいいと言ってるとはいえ、祖母の金で大学まで行く気満々なのはどうなのと思った
ごく一般的な中二に比べたら相当頭がいいだろうに
レスを読んでると
大人が子供にモノを教えるのは義務であるはずが
知らないことは甘えと突っぱねる屑人間の多さに愕然とする
最近の老害はネットでも迷惑かけるんだな・・・
※32
いきなり父親ヅラされて乱暴な物言いされても子どもは困るどころか嫌がるやろ
無制限に甘やかせとは言わんがな
ある程度年食ったら、義父もきっと悪い人じゃないと思えるだろうが
思春期真っ只中の女の子なのに、家に帰ったら「他人の男」がいるってのは
結構辛い状況なんじゃないかと思うぞ
※36
それは36が既に大人で、いろんな社会経験を積んでるから
裏に隠された事実を察することができるってだけじゃない?
中学生がストレートに学費は大丈夫かと訊くのが精一杯じゃないの?
どこからどう妄想したら、この子がヤリ逃げされるとか発展するのか。
お金や身内のことで苦労したら、男に騙されるって方程式はどこから発生してくるの?
本当に年相応の中二って感じだね。
いや、2chであろうと第三者の意見を募ろうとするだけ賢い、かな?
祖母か母親か、どちらかの言い分を心の底から信じ込んでると誰かに相談するという気力さえなくなるから。
この子は被害者だよ、まだ多感なときに両親に離婚され、勝手に再婚され、家事を押し付けられ・・・。
義父とはいうものの距離は完全に他人だな。
他人にいきなり父親ヅラされたら、正しいものも正しいとは思えなくなる。
周りの大人がなにもかも考えなしなんだよ、彼女は若くとも幼くはない。
一方的な言い分を聞かせることはできるだろう、しかし勢いで押し切るのはすでに不可能なんだ。
中2なりに色々考えて、大変だな
>いきなり父親ヅラされて乱暴な物言いされても子どもは困るどころか嫌がるやろ
同意。怒鳴られると萎縮して何も言えなくなるし。
なんか順番が違う気がする。信頼関係を築いてからじゃないと
子供も言う事なんて聞かないと思う
いい年した大人が3人も集まって、まともな話し合いにならないってどうなんだろう
子供を数日外にたたきだすことがいい事とも思えないし。
相談者ははやく自立できるといいな。
母親も娘より再婚相手の方が大事って感じ。かわいそうだね。
実父が養育費払ってないのも糞だけど、この状況で母親も専業主婦って呆れるわ。
奨学金のことくらいググればいいのに
うざすぎwwwwwwwwwww
本スレのレスの一部、正しいこと言ってるんだろうがあれじゃあ中学生は理解できないだろ。
正しいこと言われて、正しく理解できて、正しく行動できるという理想の人間じゃないと害にしかならんぞ。
こういうところのぞけるぐらいなんだから、自分で相談所とか見つけて、そこに相談した方が良いと思うのだが。
根が深くて掲示板の助言だけでどうにかなるとは思えないなぁ。
※47
べつに奨学金の事に限って質問してるわけじゃないし
この子が間違って男に走らないといいんだけど…
毒母・毒ババ・見知らぬ義父で大変だな
米39
ロクに社会も学校も経験していないゆとりニートは
ウザいから黙っていろよw
微妙な問題なんだがググるためにはその単語を知らないといけない。
漠然と奨学金があると知っていても、しっかりと理解するためにググってさらにそこで文部科学省なり、県の教育委員会のページを読み込んで理解するのは中学生には厳しい。
祖母の年齢もわからないんだよね、下手すると祖母がまだ50代後半なんて可能性もあるし、資産だっていくら持ってるかは中二じゃ想像もつかない。一生涯に人間一人が使うお金なんて習うのは高校だからな。
どうでもいいけどどうして日本の再婚相手って連れ子を実子扱いしようとするの?
ある日突然母親が知らない男連れてきて「今日から君のお父さんになるよ」というどっかの再現ドラマみたいなパターンって実際にあるか知らないが絶対無理だろ。
中二にしてはかなり賢い部類だと思う
母と祖母の確執が第一の問題だな
うん、中2にしては苦労も多いし、色んなことを考えていると思う。
レスした人達も本当に真剣で心が温まったよ。
中立な立場で的確な意見を言える大人が身の回りに居ればいいんだけどね。
子どもの話はちゃんと聞いてやらないけんなと改めて思ったよ。
■祖母
優しい性格だが、自分にも他人にも甘い。母の虐待を見過ごした。大切にする=甘やかすぽい。
■母
子どもとの信頼関係を築けていない。子に料理を押し付けている。
■義父
熱血スパルタ頑固おやじ。実娘でも思春期ならうっとおしがられるタイプ。
こんな印象。義父が一番マシかもしれない。
祖母の言動
・若いんだから買ってきた食べ物でもいいという
・自分と会ってることを親に言う必要はないという
・学費の心配は無いという(ただし、高校や大学など具体的な話はしない)
・相談者の母である娘を旦那の暴力から守らない
・なぜか交番
・夕飯前に食い物を与える
なんつーか、言葉遣いが悪いくらいなら義父の方がマシな人間じゃないか?
相談者が、自分に優しい人間だけが有益な人ではなく、
むしろ厳しい人間の方が長い目で見ると有益だと気づくといいな。
俺が中2の時はもっと馬鹿だったわorz
米52の書き込み内容は
数字を全角にしている所まで含めて完璧だと思う。色々と
大人を万能だと思い、自分を可能性溢れた人間だと思う
だから、自分の要望や正論を満たさない不完全な大人には腹が立つし
多少、自分の弱さに流されてダラダラしても取り返しがつくと思っている
これが思春期の中2病
実際は、現実は残酷
大人は自分と同じく不完全で、子供のための時間や資金は限りがある
大切な時間は刻々と過ぎていって無駄にした分、将来の可能性が削れていく
ダラダラしたり欲に流された分、状況はややこしく幸せを得るのは難しく
これを中2で理解できたら人生変わるけど、無理だよなー
俺も理解できたら良かったのになぁ…
※56-57
義父と親子としての信頼関係を結んでいれば義父が一番マシなんだろうが
それが出来てないからこそこうなっとるわけでな
祖父祖母は毒 母親は自立出来てない 義父は不器用 娘は絶賛反抗期
周りにちゃんとした大人がいないと不幸だよなあ。
すぐに理解出来なくても正しい事を冷静に話してくれる人がほしいよね
先生が一番ましかもな
前の先生は祖母よりの考えだったみたいだが、今の先生はおそらく客観的に見てる
ただ、周りの大人で一番信用してるというか妄信してるのが祖母ってのがかなりネック
なんとか他の大人と信頼関係築けたらいいけど
義父は不器用なだけなんだろうとは思うが、子どもに察しろと言う方が無理なんだろうなぁ
まだ中2だよね?かわいそうに。
文章は下手だけど、自分に不利な情報(お金盗んだり)を正直に話すなど
根は素直な子なんだと思う。
でも不器用な子だね。だから義父ともうまくいかないんだろう。
甘やかしばあちゃんと男にすがる母を持つ娘か・・・
祖母に洗脳されて甘ったれな考えは持ってるけど境遇は不憫だ
境遇と環境が昔の自分過ぎて吃驚した
どんな選択してもそれがよかったなんて思えることなんて滅多にないんだから
自由に生きられたらいいのになあ…
この女の子が今楽しくやっていられたらいいな
この選択は子供には過酷すぐる
極端な自立か極端な依存の二択じゃねーか…
ハードだな。
とはいえ、祖母がすべての害悪に見えるけど…
※42
本当に苦労してればまだいいんだけどね。困ってるだけで、苦労から逃げてるじゃん。
金のことも身内のことも何も考えてない。
それでも守ってくれる人がいれば、歳相応の甘えん坊ってことで良かったんだけどさ。
※68
この状況を体験してる時点ですでに苦労してると思うよ
まぁ、毒にも薬にもならん祖母かもしれんけど、毒にしかならん実母や義父よりはマシってとこか。
義父のノルマのくだりとかも、義父がスレ主に対する優位性を確立するためって考えりゃよくある話だし。
>>67
それだ
高校生くらいでも平凡な家の子ならこの子より色々考えないでいられる
何か言おうと思ったけど自分が中二だった頃を思い返したら何も言えなくなった
隣の家で飼ってた犬のほうがたぶん俺より利口だったと思う
義父を擁護するコメントが多いけど、義父のやったスパルタ教育を褒めることはとてもできない。
子どもにきつく当たることで厳しい父親の自分に酔ってるだけだ。
昔似たようなことをされたが、強制されても全く身にならなかった。
勉強してる際中に怒鳴られると恐怖で頭が働かなかった。
実父でさえそうだったんだから、義理の父親ならもっとつらいだろう。
レスにもあったけど、親を絶対的な「親」として考えすぎてるんだよな。
これ自体は、普通の家庭でもある中2の考え方なんだろう。
でもまあ、中2でも、家庭のイザコザがあって考える環境があったら
もっと早くに「親」が一人の人間で不完全な部分があることに気づきそうなもんだけど。
そうなるためにも、相談する環境ってのはやっぱり必要なんだな。
2ちゃんで相談することができて良かったよね。
中二にしては賢いと思うっていう意見が多いけど、自分本位であったり我慢を知らなさそうなところとか、親の財布からお金を抜いたり祖母と会ってご飯食べたのにそれを報告せずにご飯をいらないって言って心配させておいて報告しなきゃダメなの?とか言っちゃうあたりが幼すぎる。言い切れるけど自分が中二のときはもっとずっと賢かった、というより常識的だった。
でも、この子の常識がずれているのは家庭環境が他と違っていたからだと思う。私もこの子みたいな家庭で育っていたら何がよくて何が悪いのかわからない状況に陥っていただろうな。
だって子供は身近な大人を指針に色々学んでいくのに、祖父祖母は毒みたいだし、母と養父は子供に厳しすぎるように感じるし、していることも甘やかしと厳しい教育で反対方向だから。
こんなにいろんな大人がごっちゃな影響を子供に与えていたら、普通なら混乱してなにがなんだかわからなくなってしまうよ・・・。
なんか大変そうだけど
長くて読む気になれませんでした
ごめんな
中二のときもっと酷かったから一生懸命自分の立場を懸命に考えようとする彼女に好感が沸いた。
確かに子供だし、今の立場からみたら危なっかしく思えるんだけどね
個人的には全寮制の学校に入ったらいろいろ考える時間が作れるんじゃないかと思う
金を盗んでもいいから勉強しろ
あとちょっとで自立できる
吐き出させてくれ。
あーーーーーー読みづらい!
当時の>>185からしたら、飴=祖母、ムチ=母&義父って感じに思えたんだろ。
双方のやり方があまりに両極端すぎて。
典型的な女の散逸的思考丸出しで読みにくいわ
未成年で稼ぎがないんだから稼げる歳までは親の言うことにハイハイしたがってろよ
頭でっかちで現実がまったく見えてないわ
甘やかす事は愛情じゃない
祖母には責任感のカケラも感じない内容だな
お金は大丈夫と、いいつつ周りをアテにしているみたいだし
中2の娘さん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。