2016年05月13日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454399928/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 4年目
- 860 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/11(水)23:58:16 ID:5Ff
- 「おまえっていつも俺の意見を否定・反論してばかりだな」と言われて冷めた。
・彼「このあいだのナルトでサンジが言ったセリフでさ」
私「読んでないからわからないんだけど、サンジならワンピースじゃないの?
ナルトにも同じ名前のキャラが出てくるの?」
彼「はぁ?読んでないなら黙ってろよ!」
・彼「このあいだ行ったメキシコ料理の店で食ったパエリア美味かったよ」
私「パエリアならスペイン料理じゃないの?」
彼「メキシコもスペインも同じようなもんだろ!」
・彼「久しぶりの小春日和だな(梅雨時)」
私「それを言うなら五月晴れでしょ」
彼「晴れは晴れだろ!」
それぞれフェイク入れてるけどこんな感じ。
間違いを正した(確認した)ことが「否定・反論」になるらしく、
その都度されていた逆ギレも子供っぽくてどんどん冷めていった。
友達に紹介されて食事した男性も元彼っぽい傾向があるのでこの人とも無理だなと思う。
スポンサーリンク
- 861 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)00:27:30 ID:gmF
- >おまえっていつも俺の意見を否定・反論してばかりだな
あながち間違ってないと思う
>間違いを正した
って感覚だったんでしょ
上から目線で会話を中断してばっかりだったら、そりゃ嫌になると思う
アタシは正しい!って思うより、もうちょっとコミュ力磨いた方がいいんじゃないかな
相手が受け入れやすい言い方、タイミングを学んだりね - 862 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)06:01:47 ID:9yo
- 無知なのに無駄にプライドだけ高いのはダメだね。自分の間違いを認めないやつにロクな奴は居ない
- 863 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)07:28:14 ID:LZQ
- >>861
関係の薄い相手なら心の中でpgrして終わりだが、近しい相手なら訂正すべきだろ。
その人が他所で恥をかくかもしれないんだから。 - 864 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)07:49:07 ID:x4J
- >>861
別に上から目線で話を中断してる会話には見えないけど。
少なくともサンジとパエリアの例の場合は話を続けるための確認だし。
- 865 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)09:29:44 ID:17B
- >>860
>・彼「このあいだ行ったメキシコ料理の店で食ったパエリア美味かったよ」
>私「パエリアならスペイン料理じゃないの?」
>彼「メキシコもスペインも同じようなもんだろ!」
脱線するけどこれは割と間違ってないと思う
メキシコは歴史的にスペインの植民地だったお陰で、
スペインと共通する文化や風習は沢山ある
メキシコ料理のパエリアもあるよ - 866 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)10:04:37 ID:KzE
- アタシは正しい!じゃなくて、他でそれ言ったら彼氏が恥をかくかも知れないから
指摘助言してあげようって>>860は優しいと思う。 - 867 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)10:05:58 ID:KzE
- >>861 みたいな考えの人ってエネmeになりやすいんだろうな
- 868 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)10:15:19 ID:nXj
- >>867
>>860彼氏の同類って可能性も - 869 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)10:55:31 ID:17B
- 他人の間違いを指摘するのってホント難しいよね
自分は>>861さんにも一理あると思う
とりあえず相手の話を遮ってまで、今間違いを指摘すべきかは考えてから
行動した方がいいと思うよ
例えばナルト?の例だと、彼が話を続けて行くうちに自分で
おかしな点に気が付くかもしれない
「あれ?ナルトじゃなくてワンピースだったわw」
「そうだよねー、なんか変だと思ったw」
でお互い不快な気持ちにならず済んだかもしれないよね
パエリアの例だったら、少なくとも彼氏がパエリアかそれに似たもの
を食べてきたのは本当なんだろうから、まず「美味しかった?」とか
「具は何が入ってた?」とか一通り聞いた後で
「でもパエリアってスペイン料理じゃなかったっけ?なんでメキシコ料理屋で?」
って聞けば、「ごめん、スペイン料理だったわ」ってなるかもしれないし
「なんで?」を二人でスマホででも調べれば歴史的な話やスペイン風とメキシコ風の
パエリアの違いについて話題が広がったかもしれない
ま、実際とっさにそう行動できるかって言うと難しいけどねw
自分だってこんな偉そうに語ってるけどw実際に実践できるかって言うとかなり難しいし
相手をイラッとさせてる事も多々あると思う
でもうまくできなくても、そうありたいとは思ってるよ - 870 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)11:19:31 ID:x4J
- >>869
そういう会話をするなら860元彼の逆ギレ体質をどうにかするのが先だよ。
パエリアの例で言えば
>・彼「このあいだ行ったメキシコ料理の店で食ったパエリア美味かったよ」
>私「パエリアならスペイン料理じゃないの?」
ここまで会話がきたなら
>彼「メキシコもスペインも同じようなもんだろ!」
と逆ギレするんではなく「メキシコ料理店だったんだよ」と返せば>>869の望むような会話が続くわけだし。
- 871 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)11:37:49 ID:17B
- >>870
うん、自分は860元カレが全く悪くないとは言ってないよ
でも一方的に責めるんじゃなくて、お互いの歩み寄りでもうちょっとうまく行くよねって事ね
相手のためだけじゃなくて、自分が不快な思いをしなくて済むテクニックと言うか
- 話の腰を折らない
- 相手の意見を全否定から入らない
この二つを意識するだけで随分人間関係は改善するよー - 872 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/12(木)13:06:06 ID:mX3
- 彼はバカっぽいからすべて見下した会話してたらキレるだろ。
ナルトでサンジ??ようわからん流せ。
スペインとメキシコの話はイチャモン。
今は小春ちゃうやろ?(笑い)
彼の資質に冷めるんなら分かるけど反応は860が引き出してるよ。
コメント
「すご〜〜いなんでも知ってるんだね。
アタシ馬鹿だから全然わかんな〜〜い」的な
返しできる女じゃないと付き合えないでしょ
いいじゃん、資質を引き出したって
無知を恥じて八つ当たりするような人は、いずれ引き出さなくてもボロ出すだろ
自分は教養があるのよって自意識過剰な女性ほど、同じ様なレベルの人ではなくて「ダメ男」を選びがちな気がする
発言の内容にフェイク入れられたら実際のニュアンスがわからん
置き換えが下手すぎて意味が変わったりもするし
いやそもそもこの手の話でエピソード自体にフェイク入れんなよ
こんな作り話があるんだけどどう思う?
って聞かれたってしょうもない話ですねとしか言いようがない
相性悪いの解っていいんじゃないかな。
気質が合わなければ他の所でぶつかるもんだし、その場しのぎで会話続けても余り意味がない気がする。
職場の人間関係とかなら別だけどさ。
実際の会話とニュアンスがわからんとなんとも言えねえよこんなの
俺は指摘してくれる人の方がいいけどなぁ
相性の問題なんだろうなぁ
パエリアの件を見るに場合によっちゃ女の方が適当な可能性もあるからなあ…
そこをフェイクにしちまったら、それもう作り話と変わらんやんけ
カルメン麺よりパエリア好き…
向こうも嫌になってるんだし冷めたんならちょうどいいだろ。
傷つけるつもりはないのに向こうがムッとして困ってる、なら悩みどころだが。
確かに彼氏は無知で大雑把かもしれないけど、スレ主の言い方にも問題ある気がする
指摘ひとつとっても相手への思いやりというよりも、自分かわいさが見え隠れするかなー
同じ彼もちだわ
やっぱし彼は馬鹿だし、俺様だよ
謙虚になるのは仕事相手だけで、彼女にはひどい
酔っ払うともうダメだね
金のためだけに一緒にいるw
>友達に紹介されて食事した男性も元彼っぽい傾向があるのでこの人とも無理だなと思う。
元彼の時と同じく、全否定して話の腰折ってドヤ顔してるんちゃうんか
どんな言い方で指摘してたのかも分からないしな
文章だけじゃ雰囲気がよく分からないからなんとも
このフェイク並みの間違いを優しく指摘して逆ギレするような馬鹿なら、頭空っぽの女としか付き合えないだろ
フェイクといいながら盛ってるかもしれないし
五月晴れはともかく、パエリヤの話は〔フェイクだとしても〕こういう会話の仕方されたら私は不愉快だな。否定から入ってんじゃん。その店にはパエリヤがあったのは事実なんだろうし、その店がメキシコ料理だったのが勘違いじゃなくて事実がもしれないわけだし。はなから『あんたソレ間違えてるよ』と思ってるのが駄々漏れ。
>>3
自分より下の男じゃないと間違ってくれないから、間違いを正す賢い私になれないからでしょ(笑)
話の途中であれ?と気づいたとしてもめんどくさいから否定しないわ。雑談程度なら。
彼氏も抜けてるんだろうけど、いちいち話の腰折られたらつまらないだろうよ
じゃあ、へ~そうなんだって空返事するのが優しいとでも?
無知がどうこういう話じゃなくて無駄なプライドなんとかしろよ
子供相手に話してるわけじゃないのになんでご機嫌取ってやらなきゃならないんだか
どちらにしても無知な人間、間違いを正せない人間は無理だわ。
間違いの指摘を否定としかとれない人と修正できてありがたいと思う人で異なるのだから正解はないよ
俺はどんな言い方でも間違ってることを指摘されるのはありがたいと考えるほうだけど、この※欄だけでも指摘されるのはいやでいやで仕方ない人いっぱいいるようだしな
言い方次第だね
大真面目な顔してらきすたのかがみみたいな口調でクドクドしく言われたら腹が立つし
何でもない感じに笑い飛ばしながらだったら気にならない
正しさだって感情考慮して上手い事やらないと「あいつは可愛げがない」って彼以外からも嫌われるよ
過去友達だった人がとにかく会話で負けたくない!感丸出しで常に真顔・常に反論否定ばっかりしてくるから面倒くさくなって友ヤメしたことがある
別に示し合わせたわけじゃないのに共友全員その子と友ヤメしたと聞いた時はやっぱりねって思ったよ
知らない人の前で恥かく前に彼女が間違い教えてくれるとか優しすぎだろ
うちの義父も投稿者と同じで話をぶった切って訂正してくる。だからいつも言いたい事がすっきり言えないし、話したくなくなる。
例えば「今日あそこのレストラン○が『○は去年潰れただろ』そこの潰れた方じゃなくて○の方が開店10周年記念で『俺が若い頃からあったから10周年じゃないだろ。少なくても20年はやってるぞ。あそこのオーナーの△さんは2代目で味が変わったんだよ』・・・ふーん。10周年って書いてあったけどね・・・・・。で、そこが記念セールで半額セールをやってたんだよ『半額なんてしたら今時儲からないだろ』知らないよそんなこと」みたいなね。
だから私としては(投稿者の例で言うと)「ナルトのサンジ」だろうが「ワンピースのサンジ」だろうが、彼女は
「サンジの台詞」が何だったのかを重点において話を聞くべきだったんだと思う。
パエリアだって美味しかったって言ってるんだから「どこのお店なの?」とかパエリアの話を広げるべきだったと思う。
それでから「あれ?サンジってワンピースじゃなかった?」とかって訂正すれば良かったんだと思う。
>>869と一緒の意見だわな。
面倒だから、こういうのを正さないで適当に聞き流してたら相手が恥を広めてて可哀想な状態になったことあるわ…
気づいてたなら言えよ!って言われても、言ったら言ったで機嫌悪くなるしどうしろと。
こういう人は結構いるよ
この人女同士の会話でも同じことできるのかな。間違いなくハブられるだろ。
一つ二つ間違えて訂正ってわけでもなさそう。
度重なればお互いイライラするわ。
彼氏がポンコツ&彼女が一々指摘するタイプ=相性最悪だったんだよ。
頭のいい人か、無口な人を探したらどうかね。
このひとたぶん言い方が悪いんだと思う
知らずに敵をつくるタイプだね
賢い人はもっとうまくやるよ
男って馬鹿でも擁護してもらえていいな
真島まさとし?の「アンダルシアに憧れて」を思い出しちゃったわw
あの歌の歌詞も、アンダルシア、カルメン(スペイン)とか言いながらボルサリーノ(イタリアの帽子。イタリア系ギャングがよく被ってた)を粋にきめてたり、トニーなんていうイタリア名前も出てくるし、更にはアフリカ系アメリカ人のポン引きのスタッガ・リー(セントルイスが縄張り)の名前が出て来たり、「これ書いた奴の脳内地図はどうなってんだろう」という詰め込み加減だった。
なんでバカをかばってるんだろ。あ、同類相憐れむってやつか。
ロジカルな男様に反論なんて100年早いよw
※26
そのぶった切り型の否定はむかつくわw
どうでもいいことで否定いれてくる奴は、本当に会話したくなくなるよな
でも、それと同じで驚くほどの馬鹿と会話するのも疲れる
自分は面倒くさいから指摘しないけど、イライラして言いたくなる気持ちも分かるな
会話内容にフェイクが入ってるから、この彼氏がどうなのか知らんけど
言ってる通りの会話だったら男が悪いがフェイクのせいで実際どういう会話だったかわからんからなぁ
こういう「導いてあげる」タイプの女性って、
なぜかこりもせず同じようなダメ男と付き合うんだよね……
なんで?
いつも彼氏の話運びが雑すぎるから、彼女がイラついて訂正
たかが聞き流せばいいレベルの駄話なのに、主の訂正が細かくていちいち話を遮る→彼氏切れる
どちらの可能性も考えられるよね。
自分は※26の人と同意見で、とりあえず話の主旨を把握してからディティールを訂正したほうが会話は円滑に行くと思う。
相手は恥をかかされた!で切れるのではなく、伝えたいことを伝えられないから切れるんだと思うよ
話を聞いた後で「へぇおいしかったんだ。.....そういえばパエリアってスペイン料理じゃなかったっけ?」とかさ
まあ確かに彼氏は雑だけど、そこを流せないのなら相性が悪いとしか言いようがない(笑)
でも逆に言えば、雑な分、主が抜けた発言しても彼氏はいつもラフに聞き流してくれてるのかもしれないよね。
すぐに話を遮る人って、高圧的なマウンティングタイプが多いよ
本人は認めないだろうけど、相手を支配したくて仕方がないのがこのタイプ。
相手が間違ってるんじゃなくて自分が間違ってる
という考えに至らないのが女
まーなんつーか話の腰を折りまくってるからな
ちょっとこの報告者とは楽しく会話出来る気がしない
彼氏もアホだけど
※35
正しい知識を頭に入れて否定されなきゃいいじゃん…
常識外れのバカとは付き合いたくないわ
※32
「アンダルシアに憧れてバラを加えて踊ってる地下の酒場の」カルメンという女の人がいる。憧れてカルメンって名乗ってるんでないの?
主人公と仲間のトニーはイタリア系。
特に問題ないように思うが。
※32※42
そもそも海外(しかも大陸)って日本みたいに単一民族なのは稀だしね
色んな人種がいるし気にしないわそういうの
それこそメキシコのパエリヤよ
今の世の
物事をバカのレベルに合わせてあげなきゃいけない
って風潮はどうかと思うよ
※43
グッドフェローズとかまさにそんな話だったな
どんなに仕事できてもイタリア人じゃないと「マフィア」になれないとかいうくだりがあった
ホントの否定さんってこんなもんじゃないよ
「旅行先で食べた○○、美味しかったよ」
「あ?あれ?クソ不味いだろ」
「××って本、面白かったわ」
「あ?クソつまんねーわ」
「友達が仕事の△△で悩んでて…」
「あ?そんなんで悩むヤツなんていねーわ」
話し始めが基本「あ?」で、とにかく全否定
会話ではなく、マウントしたいだけなのだと気付いて
もう2度と話し掛けないで欲しい、と伝えて
1週間持たずに別れました
なんで勘違いで逆切れする男をハイハイと
宥めであやしてやんなきゃいけないの
彼女はママかよ。幼児育ててんじゃないんだぞ
肝心なとこをフェイクにされたらなんも言えんわ
※41
レスの流れぐらい読めよ、文盲
※32
※42も書いてるけど、歌の舞台になってるのはおそらくイタリアだよ。
だからトニーがしくじったりボルサリーノを決めてても全くおかしくない。
「カルメン」は現在アンダルシア在住ではないからアンダルシアに憧れてスペイン風な名前を名乗ったりバラを咥えて踊ってる(フラメンコ?)のであって、アンダルシアに住んでる人はアンダルシアには憧れない。
いわば「スペインかぶれのイタリア女」である。
スタッガーリーはその名前の男本人ではなく、そういうやくざな感じのやばい黒人の代名詞であるらしい。
歌詞に「黒人の男が~」とか入れるのは問題ありそうだしね。
という訳で、この例の場合に元彼の位置にいるのは真島さんではなくてあなたです。
※11
絶対に許さない
相性が悪いと思う
このコメ欄でもいるけど、間違ってようとなんだろうと指摘して話を遮るのはとにかくダメ!可愛げがないみたいな人とは合わんよ
自分も細かい間違いが気になるタイプで、彼氏には間違いがあれば遠慮なく指摘するし逆もそうだけど、ああそうだっけ?という感じでどちらも怒ったりしない
たまにスマホで真偽を確かめたりしてそこからまた別の話に発展したりしてなかなか面白かったりするよ
つまらん事で怒らない、合う人を見つけた方が早い
報告内容だけ見れば、彼女がちょっと口うるさい感じもするかな…
もちろん間違いを指摘するのもその人のためなんだけど、その前に相手の望む展開を読み取ってあげることも大事だと思うんだよね
それが出来ない人は、この彼と付き合うべきじゃない
そして彼は、穴だらけな自分の話をゆっくり聞いてくれるような人と一緒になるべき
この二人は絵に描いたような水と油。別れてよかったね
なんつーか、別のまとめであった、原爆投下の日を知らないのは普通!指摘する方がおかしい!
とか喚いてる底辺集団を思い出すコメ欄だな
メキシコでもパエリアはスペイン料理扱いなんだが
この手のツッコミはツッコミ自体が面白くなければダメ。面白くするには才能か人徳が必要。
また、話の腰を折る形で片言隻語を正すのでは無く、文意の全体を読まなければならない。パエリアの件とか最後のオチまで聞いた上でガンガンツッコミ倒して笑いに変える。
※55
そもそも似たようなもん扱いとそれに賛同する※欄が恐ろしい
例に出したくないけど、日本と韓国(中国)とか似たようなもんだろ、とか外国人が言ってたら怒り狂うだろうにこういうタイプは、と思う
いや、ていうかお互いに友好関係にある国・地域同士だってこの手の話は好まれない
職場に同じようなうっざい女いるわ
しかもその女の同意出来ない全ての意見に同意しないと機嫌を損ねるから面倒くさすぎ上に
上司に告げ口するんだよ
◯◯さんが冷たいんです!!!って。バカじゃねえの
気持ち悪いんだよ
自分も馬鹿と話してるとムカつくから気持ちはわかる
あと馬鹿を擁護する奴もなんか気持ち悪い
馬鹿の国で生きてると馬鹿を指摘する方が悪い
気を使ってプライドを刺激しないよう最大限どこまでもやさしくするのが当然っていう常識なんだよね
見た目だけ大きくなった赤ん坊とそのお世話係だけが存在する馬鹿の国は本当関わりたくない
でもバカに限って語るんだよねなぜかw
まぁ他人なら「へぇ~!」「ふ~ん」「そうなんだ~!」
で良いけど(どうでもいいから)
彼氏がバカな事言ってたら教えてやらないと恥かくから私も指摘するわ
報告者はもっと利口な男と付き合えばいい
バカはそういう訂正をするとむやみに怒り出すけど、利口はたまたま間違えてたのを訂正されても正しい知識が増えたと思う
バカでプライド高い男様は面倒くさいな。
自分が間違ってること言ってたら正して欲しいよ
バカであるほど間違いを正されると
人格否定されたと思って激昂したり機嫌悪くなって
結局周りから人がいなくなるか忠告ももらえなくなる
DVをする男はだいたいそれを引き出すのが上手な女とくっつく の構図を思い出す
どんな理由があろうとこの男がダメなのはもう間違いないんだけど、彼氏がだめすぎてそのせいで彼女が自分の欠点に気づきにくいとかそういう奴
悲しいことに多分この彼女みたいな聞き下手は、もっとまともな男には相手してもらえない
報告者もバカっぽいから、バカにバカなツッコミされると、真に受けた人がさらにバカになるという悪循環だな
修正できてありがたいから、言ってくれた方がいい
その場だけ合して流されても、後から自分で間違いに気づいた時にすごく恥ずかしいし
フェイク入っているってことはナルトにサンジってのもフェイクなんだよな?
他作品で同名のキャラが出てくる事もあるだろうに読んでいない作品のキャラをよく一発で否定できるもんだ
夫もしょっちゅう言い間違えするけど(○○の△△という本とか)いちいち突っ込まないな。
言いたいことが伝わればいいし。
というか、私もしょっちゅう頭のなかと出ている言葉が違うことがある。
(そこにある手帖とって→「そのお財布とって」みたいな)
まぁ伝わればいい。
こういうのも相性なのかね。
バカしか寄ってこないのはバカの星の下にいるからかもしれない
ちょっとがんばって環境を変えることもおすすめしておく
こういうの見ると女の子は職がどうこう以前にちゃんと勉強していいとこ行かないと
いかんなと思うな
バカはどこにでもいるけどバカ濃度はやっぱり変わってくるからな
そんな男、結婚しても絶対苦労するから
早く見切りを付けてよかったと思う。
もし自分の子供の名前を間違えてるの指摘して
逆ギレされて話が続かないことを想像したら…最悪
バカすぎる男と付き合う必要ないよな
その指摘の仕方で相手が反発してるんだから、相手にとってその指摘の仕方はよくないんだよ。
どっちが正しい正しくないじゃない。
指摘するのがいい悪いじゃない。
仲良くしたい人なら、相手をよく見て対応変えるくらいしてみよう。
逆に、合ってるのに間違った方で突っ込まれるのが訂正し辛いし、ウザい
*68
相性じゃなくて、まともな大人は皆そんなもんだよ
あなたも旦那もちゃんとした大人ってだけ。
例みたいに間違えたって、即突込み入れたって、普通なら
男「サンジが~~」
女「ん?サンジ?ナルト?どっち?」
男「ああ、サンジでワンピのほうw」
女「うん、それでサンジがどうしたの」
男「そうそうサンジがさ、、、」
みたいに和やかに会話が進むのが普通なんだよ
報告者もコメ欄の人達もなんでそんなに殺気立ってんのって思う
人間ってわかってても言い間違える時もあるのに、報告者はハナから「相手が間違ってるから訂正してやる」っていう言い方するから毎回だと相手が切れる
まともな大人は「相手を訂正するために会話をする」んじゃなくて、「相手の言いたいことを理解するため」に会話するから喧嘩になりにくい
別にレベル低い相手に合わせろって言うんじゃなくて、誰と話す時でも会話の基本なんだけどな、これって
自分はこれくらいの間違いならスルーするよ
「漫画の台詞にこんなのがあった」って事を相手は言いたいわけで
それがワンピでもナルトでも別にどっちでもいいから
そんなのはどうでも良くて間違いを指摘した時に「うるせえ黙ってろ」って反応する人間性の方が問題
会話でいちいち間違ってる(訂正される)のが気に障って
付き合うまでに至らなさそうな感じだけど
何がよくて双方付き合ってるの?ってすごく不思議
付き合うことによって双方気が緩んでそういう面が出てきたのかな?
>>※74
そうだよね、こういう流れになるのが普通だよね。
なんでこんな報告者叩かれてるの?
間違った内容で話されても頭に入ってこないし、こういう間違いする人は
もっと他にも間違えてそうだから、それこそ後でまとめて確認したらしたで
ブち切れると思う
簡単な訂正ならその場で確認していった方が良いと思うな
逆キレかます位なら、そもそも間違えるなよww
男同士ってお互い気を使いあって面倒くさいんだな〜w
でもそれを女にまで押し付けんなよww
フェイクの話を掘り下げる※欄w
フェイク入れた報告者が元凶だけどな
そりゃ彼氏もイライラするわ
※78
柔軟に対応するっていうこと知ってる?
別れるつもりなら、まあいいんじゃね?という感じだけど
社会に出ても柔軟にそれぞれの人に合わせた対応が必要になって来ない?
完璧な人格を持った人間なんていないわけだしね
それで、柔軟な対応が出来る人が上手く旦那の操縦が出来る感じかなー
男なんて無駄にプライド高かったりするわけだから
テキトーに手のひらでコロコロ転がすためにも、処世術みたいなのはあった方が良い
普段女は感情的で論理性に欠けてるとか言うくせに
ちょっと変なことを確認したり間違いを指摘する女は
否定的な会話ベタになる不思議
・彼「このあいだのナルトでサンジが言ったセリフでさ」
私「読んでないからわからないんだけど、サンジならワンピースじゃないの?
ナルトにも同じ名前のキャラが出てくるの?」
の後は、
彼「あ、ワンピースだった。でさ、サンジがさ...。」
私「へえ〜、そうなんだ〜。」
で、いいじゃん。
なんかこの男、外で恥かいたら「お前(報告者)が教えてくれなかったせいだ!」って逆切れしそう。
この彼氏とは別れて正解でしょう。
馬鹿すぎる相手との会話は疲れるよね。
普通なら笑い話にできるレベルじゃん。
元カレももちろん悪いけど、報告者もコミュニケーション力が不足してると思うわ。
ズバっと否定されたら気分悪くするのは普通でしょ。
こんなんでも報告者が悪い!もっと気使え!なんてのが沸いてくるんだもんなー
※83
これに尽きる
※86
いい間違いとか知ったかを指摘されて逆ギレってすげえかっこ悪いんだけどな
この程度の指摘というか聞き返しを上から目線と感じる神経は理解できんなあ
雑談の中でのことだろうし、こんな些細なことでまで常に正しくあろうとする必要はないだろうに
指摘する側の言い方や態度がどうとまで言い出すのも逆ギレの内だな
そんなに指摘されるのが嫌なら自分がいい加減なことを言わないように気を付けたら?ってだけ
馬鹿と話するのって疲れるもんね
男性に対しては、「自分よりしっかりしててほしい」って多くの女は思ってると思うと思うから、間抜けなことばっかり言われたらイライラもするし馬鹿にしたくもなるわ
馬鹿を擁護するコメントの意味がわからん
この彼氏みたいな同僚がいたなあ
すご~い物知り!って持ち上げる以外は受け付けないの
あんなんじゃ友達ロクにいないだろうな~と思ってたらやっぱりいなかったみたい
無能なくせに男様ってプライドばかり高くて感情的でどうしようもないね
※89
オトコスキーなんだよ、「男好き」じゃなくオトコスキー
いつでもアテシは男の味方よ!のキモ女
男からも軽蔑されてるのに気づかないアホ
サンジがワンピースだろうとナルトだろうとどっちでもいいじゃん
話の要は「サンジの台詞」なんだから
パエリア美味しかったって言われたら今度連れてって!でしょ?
小春日和系の日本語間違いは基本スルー
相手が子供の時だけ訂正する
会話してる時に一々訂正してたら話進まないわ
>パエリアの例だったら、少なくとも彼氏がパエリアかそれに似たもの
>を食べてきたのは本当なんだろうから、まず「美味しかった?」とか
>「具は何が入ってた?」とか一通り聞いた後で
>「でもパエリアってスペイン料理じゃなかったっけ?なんでメキシコ料理屋で?」
>って聞けば、「ごめん、スペイン料理だったわ」ってなるかもしれないし
なんねーよ
その前にどんだけ気を使って会話していようが
スペイン料理じゃなかったっけ?って言った時点で
>「メキシコもスペインも同じようなもんだろ!」
が来るんだよ
パエリアがメキシコ料理じゃなくてスペイン料理だということを知らされて自分が間違っていたことをわからされた事に腹立ててるんだから
会話をぶった切って否定から入るとかそういうことじゃなくて
間違いを指摘して恥をかかされたってことを怒ってる
ちょっと想像してほしいんだけど、この程度のことにいちいち訂正してくるやつめんどくさいでしょ
それが恋人だったらしんどいだろうなとは思うよ
脳みそスカスカ男が※欄でファビョってますな
ろんりてき()だな男はまったくw
※94
俺はむしろこういう指摘を入れてくれる人が好きなんだが
俺自身がうろ覚えで喋るタイプだし、話がそのまま流れると他でも間違えて恥をかくんで
気付いたらすぐに教えてくれた方がありがたい
日本料理って美味しいよな!キムチ大好きだよ!
って言われたら嫌だよ
スペインとメキシコが仲いいか悪いかは知らないけどさ
間違えるにもほどがある
彼氏がアホの子なのは間違いないけど、
指摘の仕方や相性とか、こんなにこじれるのはほかにも要因があるよなあ。
メキシコ料理店にパエリアあるのは普通だし
フェイクなのか知らんけど、そんな浅い知識で「間違いを正した」んじゃ、彼が怒って当然だよな
※94
いやナルトなのかワンピースなのかわからないしパエリアはどうでもいいとして言葉の意味や使いどころを間違ってる時は指摘してくれた方がありがたいよ
※94
それにムキになる男はもっと面倒よ
※100
文章には適切な句読点や改行を入れないと読みにくいよ
※102
今度からは気をつけます。指摘してくれてありがとう。
そういえば、犯罪者の更正するための保護司って禁錮以上の犯罪歴があるとなれないんだよな
なんか納得いかねー話だ
しまった、書き込み先間違えた
セトモノとセトモノと ぶつかりっこするとすぐこわれちゃう
どっちかやわらかければだいじょうぶ やわらかいこころをもちましょう
そういうわたしはいつもセトモノ
A~C~
ってことだなw
- 話の腰を折らない
- 相手の意見を全否定から入らない
そこまで大げさな話じゃないだろ・・・・
指摘は構わんけどもとりあえず最後まで聞け
人の話を遮ってまで指摘するな
最終的に「相性の問題」に落ち着きそう
前後の会話の流れがわからんからなんとも言えん
報告者も元カレも場合によっちゃどっちが悪いかわからんし、どっちも悪いと言える
男の人は繊細でプライドが高くて傷つきやすいから
何か間違ったこと言っててもあまり直接指摘しない方がいいよ
間違っていたっていう恥ずかしさと、それを女に指摘されたっていう屈辱で
凄い傷ついて場合によっては暴力に発展するほど怒る人もいるから
男が暴力を振るったら、女はかなわないんだから
女は大上段から間違いを指摘するんじゃなく、優しく微笑みながらスルーした方が自分の身も守れるよ
男はろんりてき()なのに正論で指摘されると「可愛げがない!」とはこれいかに
話のコシを折らないってのは重要
わからんかったら聞き流せばいいし
わかるんだったらツッコミ的な会話で指摘すればいい
疑問系ばっかりだとイラつくのはわかる
言い方次第ではあるが、会話の流れによっては、否定よりは確認とも受け取れるけどね。
根本的な部分で言い間違いが多すぎると、聞いてる方が混乱するよ。
ちゃんと相手の話を把握して理解したい人ほどストレス半端ない。
取り敢えず自分が話したいことを自分の思うタイミングで話したい人も、言い間違いを指摘されたらストレス抱えるだろうけどさ。
コミュ障レベルで言ったら、ヒス起こしちゃう方が重症。
※92
>パエリア美味しかったって言われたら今度連れてって!でしょ?
すまんが女がみんな92みたいな媚び集り根性丸出しってわけでもないんだ、すまんな
>私「読んでないからわからないんだけど、サンジならワンピースじゃないの?ナルトにも同じ名前のキャラが出てくるの?」
は確かに読んでないなら黙ってろといいたい。もし出てくるとしたら完全に話の腰折ってるだろ
こんな調子で「よくわかんないけど、こうなの?」みたいに話を聞く前から口挟む奴ってイラつくわ。わかんないんならまず話を聞け、と思う。話を聞いてみて、「あれ?それワンピースの話じゃないか?」と思ったらそこで訊けばいいじゃん
プライドって、それに見合う知能やスキルが無いとそれってプライドって言わないんだよ。
バカが見栄張ってるって言うんだよ。
※115
じゃあなんで読んでない相手に話ふるんだってとこは完全無視だな
だから男様とか言われるんだよ
えっ、白/痴逆ギレ野郎の話をうんうんと聞いてやらなきゃ上から目線になるの?w
※117
読んでるか読んでないかは話振る前には分からんだろ
クラウドですかね?っていう知ったかぶりの旦那の話を思い出すわ
※119
だったら話し始めからおかしい。
「ナルトって漫画知ってる?(読んでる?)」等の確認が抜けてる。
興味があるかないかもだが、ナルトの部分が漫画かどうか、サンジに当たるキャラがどんなキャラかすら知ってるかどうかも分からない話題を、自分が話したいタイミングだからといきなり話し始めるのはおかしいよ?
この女が色々言われてんのは「私は何にも悪くない!」って体でいるからだよ
彼がアレなのは否定しないけど人間関係で10:0で割り切れる事なんて少ないんだからさ
相性が合わなかったとか自分にも考えるところがあったとかならまだ優しいレスもらえたのに
男性同士だと特に気を遣うってう感覚も無く、自然に「駄話はだいたい大意が分かれば細かいとこはどうでもいいよね」
という感じで聞き流すんだけどね。んで、あまりに細かい奴は普通に敬遠されて呼ばれなくなる
「会議やってるわけでもないのにウゼえ奴」ってなるよ
確かに指摘自体は間違っていないし正しい。でもこれは理屈の話。
いちいち腰を折られて遮られるとイラっとくる。で、これは感情の話ね。
「間違って無いんだから受け入れないとおかしい」は感情をわかって無さすぎ。
別に否定はできないけど、わざわざカドを立てる行動だと思う。
たまたまこの彼氏は雑な人だからそうしない(できない)のだろうけど、
もし逆に、隙あらば容赦なく漏れなく揚げ足とってくる彼氏だったらどうなのかな?
そういう時、主は「ただ軽く話を聞いてもらいたいだけなのに!」ってならないのかな?
カーナビ「この先の交差点を、左です」
~通り過ぎー~
カーナビ「次の交差点を左です」
彼氏「おまえっていつも俺の意見を否定・反論してばかりだな」
カーナビ「…」
カーナビ「あっ さっきんとこ降りる予定のICやったわw次のICまで38キロなw」
※68
それが大人の円滑な対応ってものだよ。
奥さんが「...?あ、こういうことね」と察して合わせる時もあれば、当然旦那さんも奥さんへそうしてる時がある。
これはプライドの話ではなく、思いやりや信頼関係の話。
「きまぐれオレンジロードのOPテーマで夫婦ゲンカ勃発!」
ぐぐって来いwwコイツらの末路w
俺の彼女は口下手な人なんだけど、かわいそうだから遮ったりしないよ
※127
お前の彼女の話なんか知るかよと言いたいとこだけど
報告者彼氏は口は達者で頭が弱いから彼女とは真逆なタイプだと思うぞ
一応言っとくけどメキシコ人やスペイン人にお前らおんなじもんだろって言ったら怒られるからね
なんか色々違うらしい。 ぷりぷり怒られながら説明されたけど忘れちゃったわ
※129
即突っ込まれるような雑な話をする人は口が達者とは言わないよ(笑)
俺の口下手な彼女を例に出したのは、付き合いには遮らない優しさもあるよってこと。だから関係あるよ。
間違いの指摘だから正しい!正しいことなのだからこれに切れるほうがおかしい!
って姿勢だから相手が切れるってこともある
それが仮に正論や正しい行いでも、相手を逆撫でたり無駄に角を立てることもある
報告者が「何でそこまでしなきゃいけないんだよ!」
と思っちゃうのが、この彼氏を嫌いだからなのか
相手関係なくこの類の思いやりを持つことさえ嫌だからなのかは分からない。
ただ、理路整然と隙のない話運びをする人とでないと合わなそうだから、さっさと別れれば良いと思う。水と油だからね。
これはどちらが正しいか間違ってるか、という話でもないよ。フィーリングの話なんだからさ
求めてるものが違うならさっさと相手を変えればよい。そんだけ
2ちゃんで何か教えてほしかったら馬鹿正直に訊ねるのではなく
間違った知識で講釈垂れると顔真っ赤で親切丁寧に殴り書きして教えてくれる云々コピペ浮かんだ
子育てでは父親の頭良くても悪くても母親の影響力に比べれば微々だけど
母親が馬鹿だと遺伝子要因良くても馬鹿というか母親相当に落ち着くって
そこで父親がどれだけフォロー入れられるかで子の頭の良さの伸びが違ってくるけども
※129
当たり前じゃん
あんた外国人から韓国人も日本人も似たようなもんだろ?って言われても気にしないわけ?
・彼「このあいだのナルトでサンジが言ったセリフでさ」
・彼「『努力すれば必ず夢がかなうなんてのはな…ただの幻想だ!』ってのがあったんだけどさ」
・私「それサンジやない。ネジや」
なんで女って相手が男性になると、たかが軽い思いやりや気遣いを「やってたまるか!」とムキになるんだろうねw
男性には繊細な気遣いを要求して地雷だらけのくせに
※134
>たかが軽い思いやりや気遣い
言い間違いが会話の大部分を占めるなら、その軽い思い遣りや気遣いができる人でも、ウンザリすると思うぞ。
それか若年性痴呆症を疑って心配をする。
元彼を普遍的なイメージのオバチャンに置き換えれば
間違った知識をベラベラと語られても苦笑で流せる不思議(個人的感想です)
ただ恋愛対象にはならんよな
※135
>言い間違いが会話の大部分を占める
そんなガイジとは最初から付き合うなよww
>>861ならどんな素晴らしい切り返しをするのか書いてほしかったな~
>>872はただの彼氏擁護の>>860批判だな
※134
ちゃんとリアルで人間と交流した方がいいよ
ネットで女をネチ ネチ叩くだけの男性様として人生終えたいならどうぞそのままネット上や脳内で作り上げた仮想女を叩き続けてくれ
まぁでも女はもちろん、まっとうな男にとってもお前みたいなやつは迷惑だからそのまま引きこもってる方が世のため人のためかもな
これはひどいブーメラン
うん。ネチネチ男性様を叩いてますもんねえw
※121
言われると思ったww
でもさ、会議でもない雑談にいちいち確認何てしないよ(してる人ももちろんいるかもしれんが)
ワンピの話はまだ確認しててもいいかもしれんが、パエリアとかいらんだろ
いちいち「パエリアって知ってる?」「イタリアって知ってる?」「スペインって知ってる?」
って会話にならんだろ
何について確認が必要で何について確認が必要じゃないかなんて会話するまで分からないんだから、とりあえず最後まで聞いて「その会話の主題が何か」について分かれば主題じゃない部分は「雑談」での訂正は重要じゃないと思うなー
てか、大前提として、報告者は言い間違いが多いところに冷めたんじゃなく間違いを指摘しての逆切れに冷めたって話だから、男性側の話の振り方うんぬんは関係ないんだよなあ。そこを直して欲しいなんて一言も書いてないぞ
(直した方がいいのが分かるが報告者が伝えたいのはそこじゃないって意味)
話の腰折るなとか雑談だからとか言うが、間違ったまま話が進むと気持ち悪いという
人間も少なからず存在しているという事を忘れるべきではないな
馬鹿は罪。
威張り散らす馬鹿は害悪でしかない。
IQが違いすぎると会話が成り立たないそうなのでお互い似たような知的レベルの相手見つけたほうが幸福になれると思うの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。