2016年05月16日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
- 303 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/15(日)11:12:30 ID:8uL
- 8歳上の従兄は二回結婚し、二回ともお嫁さんが鬱で自サツ未遂している。その後離婚。
近所では「嫁イビリで自サツした」と噂になっているそうだ。
しかし伯母(従兄母)は非常におとなしい自己主張のない人で、無口。
虫もころせない人。やさしいという意味ではなく、能動的でないという意味で。
従兄も母似の無口でおとなしい人だ。
父親は20年も前に亡くなっており、伯母と従兄だけで長らく暮らしている。
従兄も伯母も悪い人じゃないんだが、とにかく暗い。
嫁さんたちが鬱になったのはあくまで偶然だろうし、病気なんだからしょうがない。
しかしあの二人を見ていると、
「あまりの陰気さに当てられて嫁さんたちは鬱になってしまったんじゃないか」
と非科学的な連想が湧いてくる。
住んでいる家も日が射さなくて暗く、いつ行ってもどことなく湿っぽい。
仏間がなく、居間に仏壇を置いているので線香臭い。
なぜかお茶も、出される食べ物も全部線香の臭いがする。
だから親戚もあまり近寄らない。
スポンサーリンク
- その伯母が先日、うちの母に「いい縁談はないか」と訊きに来た。
それが息子の縁談じゃなく、なんと自分自身の縁談らしい。
母が唖然としていた。
伯母いわく「気が狂う前に逃げたい」だそうだ。
母が「なんで気が狂うなんて思うの」と尋ねると
「それがわかったら苦労せん!」と突然怒鳴りつけ、座布団を蹴って帰ったらしい。
母は恐ろしくなっておれの部屋に駆けこんできて
「伯母さんがもしまた来たら追い返して」
と震えあがっていた。幸い引き返して来なかったが。
その後伯母に縁談が来たと言う話は聞かず、従兄も相変わらずだが
それまで以上にあの家には誰も近寄らなくなった。
万が一従兄が再婚できたなら、あの家から出て別居すればいいのにと思う。 - 304 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/15(日)11:32:08 ID:b4A
- >>303
コレって原因が分からないとどうしようもないよね
何か家に憑いてるとかオカルトなオチの方がまだ納得できて対処しやすいのかも - 305 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/15(日)11:38:34 ID:eix
- 結婚しなくてもいいから、ウィークリーマンションでも借りて
まずは少しだけ家を離れてみたらいいのに - 306 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/15(日)12:33:56 ID:Ypg
- >>303建物の仕組みがどんなのか知らんけど和室をかたづけて仏壇うつして、
電気の傘もホコリや虫の死骸とか取り除いたらちょっとは変わりそう。
行動力はないようだけど。
鬱になる家としてビフォーアフターに勝手に応募だ!
コメント
ビフォーアフターの鬱になる家、すごく見たいw
この伯母のどこが非常におとなしいんだ?
ドリームハウスでさらに鬱になるような魔改造を
日光に当たらないとセロトニンの分泌が妨げられて鬱になりやすそうな気はする
>しかし伯母(従兄母)は非常におとなしい自己主張のない人で、無口。
これって、簡単に言うと「何事にも無気力で受身」なんじゃないのかな
全てにおいて他人に丸投げしてきた人生で、自分で考えて行動するって事が
出来なくなってんんじゃないの?だから今の生活を変える為には誰か他人を家族に
加えて、その人に何とかしてもらおうとしてるとか?
家系の呪い
日当たりのいい家に引っ越すだけで解決する気がするw
ビフォーアフターで旦那が寄り付かないって家があったわ
便所排水がそのまま側溝に流されたりしてた大手抜きの家
>>しかし伯母(従兄母)は非常におとなしい自己主張のない人で、無口。
>>虫もころせない人。やさしいという意味ではなく、能動的でないという意味で。
>>「それがわかったら苦労せん!」と突然怒鳴りつけ、座布団を蹴って帰ったらしい。
この報告者、他人を見る目が腐ってるんじゃないのか?
※2
大人しい人が豹変したから恐かったって話でしょ
災いの地脈を封印している一家。
追い詰められておかしくなってるなら性格が激変しても不思議じゃない
日光とうつ病とは関係あるし、仏壇が居間にあるのも気分が沈むのに拍車をかけてる
いびりの有無はともかく嫁が二人も未遂して出ていったら世間体も悪いしそんな家に居続けたらそりゃ精神も病むわ
力づくでもおばを家から出さないと今度は完遂されるぼ
実家を思い出す。
幸い両親は鬱ではないけど、庭が鬱蒼として室内も湿気臭いというか空気が淀んでる感じ。
せめて古いカーテンや布団を替えてみたらと伝えてるけど、田舎で近隣に店がないせいか動きたがらない。
いつか片付けてやりたいとは思うけど、帰るたびに疲れるから気が重いんだよなぁ。
※13
カレン・キングストンの本の世界のようですね
日の当たらない部屋は気分暗くなるよー
ぜひビフォアフに応募してほしいw
というか家売って引っ越すわけにはいかんのじゃろか単純に
私の実家もそうだ、まず庭木が繁りすぎてて日が差さないのか全部の部屋が暗い。そして老夫婦がそろって物を捨てられない病で汚部屋。遊びにおいでって言われても暗いしうすら寒いし涙と鼻水が止まらなくなるから行きたくない。ちなみに庭木を切ったり片づけたりを提案すると発狂する。
※でも言われてるけど日の当たらない部屋は鬱になるよ
別に伯母さんが再婚するのは独り身なんだし別に好きにすればいいと思うが、再婚して
家を逃げたいって意味わからないよな。
持家ならうっぱらって引越せばいいし、賃貸だとしてもやっぱり引越せばいいだけな話だし。
何に縛られてるんだか。
うちの実家とは逆だ
実家は田舎の一軒家だけど、全ての壁に大きめの窓がついてる
明るいし風もびゅんびゅん通るし老夫婦二人暮らしなのに全然嫌な臭いもしない
二人とも毎日イキイキ過ごしてるし
やっぱり日光って大事だわ
西日が人体に及ぼす影響って、科学的に証明できるらしい
鬱の原因の一つに日光不足がある。
健康な人で、仕事や人間関係に悩み事がなくても
日当たりの悪い家に住んでいるだけで鬱を発症することがある。
また、冬場の日照不足が春になってから鬱となって現れることもある。
(季節性の鬱)
つまり、日当りのいい家に引っ越して、
昼間はガーデニングでもして暮らすのが最善策。
オカルト説採用なら家に何か憑いてる→引っ越す
オカルト説否定→日光不足による鬱→引っ越す
∴オカルトだろうがなかろうが、まずは家を引っ越すだね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。