2016年05月18日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462247180/
何を書いても構いませんので@生活板 24
- 954 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/16(月)23:28:31 ID:iV8
- 職場の話。
私たち以外にバイトが2人入ってて専用の席が二つしかない。
Aは出戻りなので一応先輩。それなりに仕事ができる。
Bは初めて7カ月ぐらいでミスはするが必ず収拾してる。
何度か前から新しい人が増えるって話になってるみたいなんだけど
どう考えても仕事内容的に2人か1人で回る。
だから3人はありえないから多分どちらかがクビになるか辞めるのかなーって感じ。
それはそこの社員も同じ事言ってたから確かな話。
2人とも辞めるって話も聞いてないし状況からしてBかな?とは思ってたけど
ある日AがBに「辞めるの?」って聞いてたのを見かけた。
違うと答えた瞬間「えーBさん危うくない?」「新しい人がきまったら契約終わりかもしれないね」って言ってた。
「本当に何にも言われてない?」って何度も聞いてた。Bは淡々と答えてたけど
最終的にはクビだと言われたらそれまでだと思うという感じだった。
スポンサーリンク
- 結果的に辞めるのが決まったのはAだった。
後で聞いた話だけど、確かに仕事は出来るけどちょっと目を離すと
他の仕事をしてる社員とくっちゃべってる、席からすぐ離れる、時給が低いと文句をつける。
前一旦辞めたのは時給と勤務時間に折り合いが付かなくて辞めたようだ。
(ようは時給をあげて欲しいとか特にやる事ないのに勤務時間延長してくれと言ったみたい)
後タイムカードが始業1分前ばっかりだったらしい。あと無断遅刻&突然早退もあったらしい。
接客業で土日祝が稼ぎ時なのに休みたがる、突然休む、寝込んでるはずが
FB見るとどこそこで遊んでる、成人した子供をネタに休む、
こっそりBに仕事を押し付けたりミスを押し付けてる等ボロボロあったそう。
よくよく考えたらゴールデンウィーク中一回もAを見かけなかった。
Bは全部出てた。
Bに対して辞めるのか?って質問してた時の笑顔の顔と
上司から今月までと言われたであろう直後の顔のギャップが未だに頭から離れないw - 955 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/16(月)23:41:26 ID:81m
- >>954
まさにSchadenfreudehttps://ja.wikipedia.org/wiki/シャーデンフロイデ
シャーデンフロイデ(独: Schadenfreude)とは、他者の不幸、悲しみ、苦しみ、失敗を見聞きした時に生じる、喜び、嬉しさといった快い感情。ドイツ語で「欠損のある喜び」「恥知らずの喜び」の意味である。日本語で言う「様を見ろ」の感情であり、日本でのシャーデンフロイデの類義語としては「隣(他人)の不幸は鴨(蜜)の味」、同義の「メシウマ((他人の不幸で)飯が美味い)」という俗語が近い物として挙げられる。
コメント
どんな顔だったんだろ唖然としてたのかな
ウィキがあるのかどこで使われてるんだよ
何言ってるのかちょっとわからない
これは因果応報とかそういう系の話だよね
悪い人が酷い目に遭ってざまあ見ろって思うのは
他人の不幸は蜜の味とはちょっと違うんだな
>タイムカードが始業1分前ばっかりだった
これって始業時間になってから押せってこと?
※5
制服がある仕事なら10分前に入って制服に着替えて
始業時間には仕事始められるようにするとか
そういうことでしょう
本来ならおかしいんだけどね
※5
30分前に来て先輩の机の掃除しとけってことだよ
私達以外とかそこの社員とかお前は誰なんだよ
バイトが何人居るんだか、お前の立場は何なのか等がよくわからんかった
バイトなんやから休みたい日のタイミングくらいとらせてくれとは思うが他はないわな
揉めて辞めた会社にまた入るくらい無神経なAは
これくらいじゃなんのダメージもないんじゃない?
※7
他人の机勝手にいじるとかちょっと…
きっとAをクビにして悲壮感を見たかったと思われる社員さんが
ぐう基地
この人は同じ課とか部署の社員で、「そこの社員」はそこの担当の社員て
意味じゃね?
つーか隣の不幸は鴨の味を初めて知って衝撃を受けた。鴨…
「私たち」の存在がいまいちこの内容からは理解できない
別に首にするのはその「私たちの誰か」という可能性もあったのになぜAとBだけに絞っているんだろう
カモは美味しいからね
出汁も旨い
仕事の出来が判別できるし会話も全部聞こえるほど近くにいたのに
予想外の人物がクビになり解雇理由も後から人に聞いてやっとわかる
どうにもうさんくさい話でスッキリしない
シャーデンフロイデかこいいwww
今で言うメシウマとpgrと今どんな気持ちトントンのミックスみたいな感じかしらw
社蓄が、社蓄以外の人を首にしたって話だよね?
今は売り手市場じゃね?
だから首になっても、やれば出来る人なんだから
すぐ次のとこで、のらりくらりするだけと思っちゃった
>タイムカードが始業1分前ばっかりだった →日本的にはアウト、でも他国では全然セーフ
Bの頑張りに依存しないとやっていけないこの職場はヤバい。
それに気が付いてない報告者もヤバいと、個人的には思う。
前の職場にAみたいなパートの老婆がいてさ、確かにパートなんだから繁忙期に休んだっていいんだけどそれはやはり職場によるよ。人が足りてて埋め合わせができるならいいけど、人手がなく頼ってるのにそれやられると、許容してくれる他のパート探してねってなるのは当然。そいつ切って優秀な人いれた方がいいしね。
タイムカードが始業一分前なのは別にいいだろ…
「笑顔の顔」に誰も突っ込まないのは何故だ
タイムカード一分前の何が問題なんだ
タイムカード1分前でも問題ないよ
ただ通常の出勤で1分前に来る人が道が混んでたり電車が遅れたりした時に遅刻しないで来れるの?実際Aさん度々遅刻してるし
ちゃんとタイムカード押す余裕を持つことは自分の為だと思うんだけど
始業時間というのはそれ以前からいる必要はないけれど、その時にはいなきゃいけないものだからな
どんなことで遅れるか分からんのだし、ある程度余裕を見た方がいいって俺も言われたな
まともな理由があったって、遅刻したらいちいち報告しないといけないのが面倒だ
5分早く家を出るだけでその手間をほぼなくせるならその方がいいわ
始業1分前「ばっかり」っていう所から
そんなにきっちり時間を揃えられる訳ないから誰かに押させてるんじゃないかって疑惑かと思った
例えばBに「ごめーん、5分くらい遅れそうだからカード押しといてー」みたいな
で、本人は始業直後にこっそり来てるとかそういう
嗚呼分かった。こういうことか。
7ヵ月前、隣の部門でアルバイトを2人採用した。
出戻りで仕事が出来るAさんと未経験でまだまだミスがあるBさん。
その2人で人手は足りているはずなのに、また求人を出す話があっていた。
AさんもBさんも辞めるなんて言ってないし、業務を拡大する話もない。
その部門の社員さんも2人で十分って言ってたから、きっとどちらかがクビになるんだろうと推測。
状況から考えて、Bさんがクビになるのかな?と思っていた。
(中略)
この間Aさんが顔面蒼白だったのは、もしかしてクビを言い渡された直後だったのかな?
Bさんに「クビになるの?」て嘲笑していた時の笑顔と、この間見た顔にギャップがありすぎて頭から離れないw
完璧完全一分前がタイムカードにゾロゾロ並んでたら予想されるのは誰かに代理で押させてるとしか考えられんわ。
これはシャーデンフロイデだな。
今覚えたけど。
※29
よくわかったね凄いよ
シャーデンフロイデか
メシウマにそんなかっこいい名前があったとは
アニメのファイアボールでいたな、シャーデンフロイデ。声は今は亡き郷里さんであった。
盛大な後出しのような感覚。
そんなに欠勤したりサボったり無断遅刻・早退するような人は、最初から仕事ができるとは言わない。
シャーデンフロイデ、ベトベンの歓喜の歌での替え歌が、頭に巡って離れないw
ざっまあみさらせみたいな曲調になるwイメージ崩壊しちゃうw
シャーデンフロイデ、たぶん氷系の魔法だな
敵単体に中ダメージくらいだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。