2016年05月20日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460602360/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 6
- 561 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)04:09:20 ID:aSK
- どこから相談していいものか見当も付かないくらい、煮詰まっています。
私は去年病気で休職し、その時の対応とその後の経済DV? などで、離婚して欲しいけれど、
どうしていいかわからないという状況でした。
今もどうしていいかわからず、私の感覚がおかしくて、旦那を悪者にして
悲劇のヒロインぶっているのでは無いか、もう若く無いのに離婚しても大丈夫なのだろうか?
と自問自答の日々です。
そんな時に父が亡くなり、父の遺産を私と母で相続することになりました。
母からは、お世話になっている弁護士税理士がいるからと言われ、
病気が回復していないこともあり、印鑑証明と印鑑を預けました。
それから少し経ち、母から私の分を旦那に相続させると連絡が来ました。
確かに旦那はうちに婿に入ってくれましたが、苗字を変更しただけで婿養子ではありません。
私を越えて、旦那が相続する事は本当に可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
スポンサーリンク
- 563 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)07:04:50 ID:zJk
- 遺言の有無は?
あなたの知らない間に旦那さんが養子縁組をしている可能性は?
預けたのは印鑑証明・印鑑だけで何らかの委任状は書いていない?
お母さんではなく、担当弁護士に直接説明を聞きましょう。
お母さんには承諾しないから、渡した印鑑で無断で何かしたら公文書偽造だと
くぎを刺しておきましょう。
旦那さんがなにか言ってくる恐れがあるので日記をつけてできればスマホ等で
録音できるようにしておきましょう。 - 564 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)09:36:40 ID:zjN
- >>561
561の知らないところで親と旦那が養子縁組をしていたとしても
561の相続人としての権利が消えることはありません。
遺言書で561分を旦那にと指定されていても561にはまだ
本来の取り分の半分を遺留分として要求する権利があります。
あなたの分を全て旦那にという話であれば
あなたの意思を偽った遺産分割協議書を作成した可能性が高いと思います。 - 567 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)15:09:59 ID:aSK
- >>563.564
ありがとうございます。
渡したのは印鑑だけで委任状は渡しておりません。
旦那も私の知らない間に養子縁組はしていないと思います。
旦那は婿=婿養子に入った。と思っていたようですが、
実際には私の姓に変えて戸籍に入って貰っています。
現住所の戸籍筆頭者が私なのですが、結婚直後に
「旦那の前に妻の名前がある戸籍なんて笑われる。
一回離婚して、養子縁組してから結婚し直さないと戸籍の最初に旦那の名前が載らないわ。
今すぐ離婚しない?」と言うような支配欲? の強い人なので、
現状では旦那を騙して養子縁組をすることはないと断言できます。
母がしたいのは私を支配することで、養子縁組をして旦那を手に入れても
離婚して私が逃げたら、意味がありませんので。
弁護士の連絡先ははぐらかされて教えてもらえません。
行政書士の資格は持っているので、弁護士はお付き合いの建前で自分で処理している可能性もあります。
それ以前に、不仲というわけでは無いのですが、母との会話が苦痛で長話をすることができません。
従姉妹の話によると、何かしらの書類は作成したようです。
中身は見せて貰わなかったけれど、母に頼まれて幾つかの書類に私の名前を署名をしたそうです。
現金や株式などは構わないのですが、先祖代々の土地なども含まれているので、
それだけは渡したく無いと思っています。
母が旦那を気に入っており、最近は離婚するしないの話もあったため、
脅しだけで離婚妨害工作なのではと疑っています。
そこまで考えるのは被害妄想だと自分に言い聞かせてはいますが、もやもやは収まりません。
脅しなのか、真実なのか確認する術がわからず、異議申し立てもしていいものか悩みます。
こちらも弁護士を用意するべきなのでしょうか? しかし、私の早合点だったらと躊躇してしまいます。
動くべきなのか、今は静かにしているべきなのかも判断できず、
その間にやはり何かが動いていたらと思うと、不安で夜も眠れません。
説明不足かつネガティヴ、飛び飛びの部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 - 569 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)15:34:22 ID:hVt
- >>567
あなたが母の弁護士と連絡を取る必要はないです。
あなたが弁護士を雇って母に直接ぶつければ、おのずと相手弁護士は出てきます。
従姉妹さんには署名の証言と筆跡鑑定の協力を頼むことになるかもしれませんね。
養子縁組についてはご自身で戸籍謄本を取れば分かります。
相続の状況について早急に確認した方が良いと思われます。
弁護士を探してください。 - 570 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)16:05:09 ID:MDv
- 569さんの答えで終了だと思う
それ以外の回答はなし - 571 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)16:28:55 ID:O0w
- >>567
>一回離婚して、養子縁組してから結婚し直さないと戸籍の最初に旦那の名前が載らないわ
とあるから離婚不受理届け出しておくのも有効ではないだろうか - 572 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)16:41:34 ID:CJ5
- >>561
とりあえず速攻で市役所に電話して実印の紛失届を出して - 573 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)17:42:34 ID:QvR
- >中身は見せて貰わなかったけれど、母に頼まれて幾つかの書類に私の名前を署名をしたそうです。
笑ってしまうわw
569さんの言うとおりにすればコテンパンに出来るじゃないの - 574 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/18(水)18:34:04 ID:aSK
- >>568 >>569さん。ありがとうございます。
現在お願いしている弁護士さんに電話をして、相談してみようと思います。
大事にはしたく無いので、まずは探りをお願いしようかと思っています。
>>571さん。むしろどうやったら話になるのかで、苦労しています。
勝てると引き受けてくれた弁護士が、自分には無理だと別の人を紹介してくれるというのが
2件続いています。
>>572 紛失届ついでに印鑑を変更してこようと思います。
ありがとうございます。 - 575 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/19(木)10:50:34 ID:ZzL
- 旦那を戸籍筆頭者にするに養子縁組は必要ないですよね
旦那が旧姓に戻さずに離婚して、普通に婚姻し直すだけでいいはず
母が勘違いしているのか他に企みがあるのかによるけれど
aSKさんが離婚を望んでいるのなら、騙された振りして乗ってみるのも手かもしれない
婚姻届不受理申請をしておけば再婚させられることはない
>>574
大事にしたくないなら小火のうちに動きましょう
あいまいな依頼は弁護士に嫌われます
最終目標でなくても、中間目標でいいので、目指すところをはっきりさせて臨んで下さい
コメント
いつも思うけどなんで旧民法時代の婿養子とかいう単語が未だに出回ってんだろう
端的で分かりやすいからじゃない?
たとえ病気であっても、どうしてそんな信用できない人間に大事な印鑑をあずけるのか。
母親が支配的なのに、旦那もそういう人を選ぶって、どんだけ。
なんでそんな親に印鑑&印鑑証明渡すかな?
とっくに支配されてるわ。
報告者さんが誰からも愛されてないのが悲しい
一般用語として出回ってるからでしょ
イラつくデモデモダッテだな
だけど味方もいない当事者になったらこうなるかも
575の書いている通り、大事にしたくないとか言って意志をはっきりさせないから弁護士に断られるんだと思う
報告者の書いていることが事実ならこんな案件負けるわけない
>勝てると引き受けてくれた弁護士が、自分には無理だと別の人を紹介してくれるというのが
>2件続いています。
ここが引っかかるんだよなあ
文面からちょっとメンヘラっぽく感じるし被害妄想扱いされてるんじゃないか?
弁護士探しと一緒に心療内科に行って精神面を安定させた方が良さそう
>従姉妹の話によると、何かしらの書類は作成したようです。
>中身は見せて貰わなかったけれど、母に頼まれて幾つかの書類に私の名前を署名をしたそうです。
従姉妹か旦那のどちらかが署名と取れるが、どっちだとしても騙りになるんじゃないのかね。
※従姉妹の話によると、何かしらの書類は作成したようです。
中身は見せて貰わなかったけれど、母に頼まれて幾つかの書類に私の名前を署名をしたそうです。
これ犯罪じゃね?
書類を偽造されたのをわかっていて大事にしたくないとか寝言言っていられるもんだ。
ネタでなければ、弁護士が自分から辞任言い出すって余程のことよ。
依頼内容が実は反社会的なものか、自分自身の姿勢や対応に問題あると考えたほうがいい。
気に入った婿のほうが娘より大事か
とんだ毒親だな
最初の6行で、全部読む気が失せたんだけど
お母さんは毒なの?
それとも旦那はいい人で、この人がおかしいの?
弁護士とだけ相談してろ
玉石の石ばっかりのネットでいつまでウダウダ言ってても埒あかんわい
二人も弁護士が投げ出した理由が書いてないと何もわからん
報告者が糖質かそれに類するのなら納得がいく。
この人の態度が煮え切らないから弁護士が断ってくるんじゃあないかな。
言うことが本当なら、勝てる案件しか見えないのに。
弁護士とかは依頼人が「何をしたいのか」はっきり言わないと「この人は途中で
手のひら返しそう」っていやがるからねえ
相談業の人には自分の意志をはっきりと言わないと。それをどう進めていくかは
プロにまかせてさ
糖質に一票
ダンナがクズなのかと思ったらそれだけじゃなくて母親も頭おかしいのか。
従姉妹もとんでもないな。
身体弱いからとグズグズしてないではよ動かないといいように扱われるぞ。
なんかウダウダデモデモダッテしてるから弁護士に逃げられてるような気が…
旦那が893絡みか報告者がメンヘラか。
書き込みの件だけなら負ける要素が見当たらないのに、
実際に対応してる弁護士が逃げるって時点で色々と分が悪いんだけどなあ。
※17
特に、弁護士の手のひら返しが2件続いているとあってはなあ。
昔で言う禁治産者?
従兄弟が署名?えっ??
50かそこらで若年性のアルツを発症して、現在まだらボケ状態、もしくは酷いメンヘラ・・・というイメージがする。
遺産を旦那にというのも、報告者に自由にさせるとアヤシイ壺やらバカ高い布団を買ったりしてぱっぱら使うから、旦那が成年後見人になるよって話なんじゃないかな~?
報告者の書き込みに疑いありきの想像だけどね。
これって
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/45970767.html
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/46604871.html
この相談者じゃないのかな?離婚騒動があって母親が旦那を婿養子に指定さんがどうのって話もしてたような。
悪意ある人間は「大事にしたくない」という気持ちにつけこむのよ……
むしろ「大事にするぞ」のテンションでかからないとあかんよ
傍目からして「これは…」なのに、本人が大事にしたくない、でもーとか
思う存分うだうだやってる間にさらに話こじれたりして当初の予定より大事になってしまったり、
本人の勝ち目が磨滅して、のぞみ通り大事にならずに収束してしまったり(しかし本人は拗ねてる)。
人間戦うべき時はきちんと戦わないとあかんです。
※27,28
「母と夫のことなので大事にしたくない」が裏目に出て最終的に恐るべき事態になった前例があったよね。尼崎事件。娘さんが母親に恋人を奪われ、恋人が娘さんを裏切って毎日DVをしたそうで。
大事にしたくない?
簡単じゃん。そのままうだうだ言うだけで泣き寝入りしてろ。
亡くなった本人の兄弟じゃないんなら遺留分はあるし本来なら勝てる案件だよねえ
精神薄弱の人ならなおさら責任能力無いから書類どうこう無理矢理書かせても無効になるかな
例え印鑑有りでも他人が書類作ったら違法だし
遺産が多かったんだろうね、人は大金が絡むと手が付けられないからオオゴトにしてハッキリ戦うのも大事
書いてある通りの案件なら弁護士が二件連続で断るなんて有り得ん
何かしら隠し事があるか、ただのメンヘラ被害妄想かのどちらかだな
『従姉妹に何かの書類を書いて貰ったみたい』さらっと書いてらっしゃるけど、それナントカ文書偽造って罪に問われる可能性は無いの?
書類にサインしたのがご本人じゃなく従姉妹さんだって発覚したら書類の効力も何も無いと思うんだけど。
とりあえず従姉妹にお前それ犯罪だからとは言っておいた方がいいんじゃね
とっさに気持ち悪いこと考えてしまった
母と旦那が裏で実は、みたいな
まさかね…
なんでこういう人ってネットで相談すんのかな
そんな悠長なことをする前に速やかに弁護士に相談すべきだ
従姉妹は有印私文書偽造でアウトになる可能性が高い
よくまあ他人の名前を勝手に署名するもんだ
無職の戸籍筆頭者とかwwwwww
弁護士が二回連続で「自分には無理」と逃げ出すってどういうこと?
投稿者母は、尼崎の角田みたいな女なの?
「記名」は誰が書いてもいいけど、「署名」は本人が書かないと無効だよ。
※35
同じ事かんがえたよ
旦那が頭おかしい人間で財産狙ってババアをたらし込んだって事もあるかもね
北九州事件みたいな匂いを感じるから探りなんか入れんでとっとと弁護士雇って
なんとかした方がいいと思う
※40
だったら弁護士が2人も受任せず手放すなんてありえんで
面倒でも筋の良い事件なら受けるもんだ、相続案件は報酬も多い方だし
こいつが自分に都合の悪いとこ端折ってるだけで、本当に筋の悪い事件なんだろうよ
弁護士なんて資格を持っているだけのただの一般人、私人やで
行政書士の資格を持っていて他人(自分以外)に実印預けちゃうとか有り得ない。
遺産分割協議書に添える印鑑証明を発行するために登録証を預けるまではセーフだけど
実印そのものを渡してしまうなんて既に知性が消失してるよ。
自宅の中に敵がいて、貸金庫もすぐには借りられないから印鑑を預けるにしても
登録証とセットで渡すなんて犯罪行為を助長してるだけだよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。