2011年09月22日 17:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211557133/
- 3 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 02:17:29 ID:uEIL4uek
- 早速ですが相談お願いします
私(二十代前半の専業主婦)夫(三十代半ばの年収350万円)二歳になる子供がいます
独身の時の趣味が、私は絵や写真で夫がスポーツカーでした
子供の世話が少し楽になったので落書き程度に絵を描いたり子供と散歩しながら
写真を撮ったりしていました
ですか夫が「スポーツカーが趣味だから乗りたい」と言い出し
「趣味は趣味だから俺がやめるな、らお前もやめろ」と言われました
私の趣味はお金があまりかからないのと今勉強して25.6才までには就職したいという目標もあります
そして妊娠中や育児中で創作活動(そんな対したものではないですが)が出来ないようになって、
創作が出来ないなら生きていけないと思い知りました。
夫の車の借金で毎月10万円近く返していたのが後少しで終わります
今も車検の切れた車が二台二年近く置いてあります
趣味と言うものの必要も十分理解して居るのですが、どうしも車を趣味にするのを許せません
後少しで三十代後半で持ち家も貯金も無い人なのに何言ってるの?としか思えません
一端切ります
スポンサーリンク
- 4 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 02:28:18 ID:uEIL4uek
- >>3です
二人では話にならないので義実家に話したら「貴方も甘えているわよ」と言われ
気持ちの中で我慢していたのが溢れてきました
何とか離婚しないで円満に進めようと行動してきましたが、
これ以上「車を続けたい」や「お前も趣味をやめろ」と言われたら離婚と思っています
やはり私は勝手でしょうか?
夫に趣味をやめさせるなら私もやめるべきでしょうか?
こんな事誰にも相談出来ないので何か一言お願いします - 5 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 02:43:40 ID:r95M7a64
- 年収350万で毎月10万の借金返してたの?すごいねえ。
30代後半で家も貯金もないのに、
スポーツカーに乗りたいなんて男、離婚したほうがいいと思う。
自分が我慢させられるんだから、嫁にも我慢しろなんて、
これから先が思いやられる。
例え年収が増えても、自分の趣味につぎこんで、
家族のことはかえりみないと思う。
義実家もスポーツカーなんて大金のかかる趣味
しかも息子の低年収(ゴメソ)を考えたら、諭して止めるように言うのが普通。
ほんと離婚したほうがいいと思う。 - 6 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 02:50:04 ID:nZrYOwmH
- 私は小梨だけど、夫の趣味が車という点で近い境遇……かな?
車の趣味というのはどんな場合でもお金がかかりますよね。
3さんの旦那さまがどの部類の「趣味」なのかは分かりませんが、
レースやサーキットに行く趣味なのか、集めて楽しむ趣味なのか……
我が家はサーキットに行く趣味ですが、やっぱりそれもお金がかかります。
絵を描いたり、写真を撮ったりする趣味もお金がかかることもあるかもしれませんが、
桁が違うのでは?
その時点で同じ「趣味」なのだから、という同じ土俵に乗っている、という考えはちょっと違うと思うのです。
車検の切れた車をすでに2台持っていて、その維持費だってあるし、
その年収(失礼)で、もう一台…、それで同じ「趣味」だろう、というのは私も理解しかねます。
どんな趣味でも家計を圧迫したり、家族の理解が得られないのならやめるべきだと思う。
特に車の場合、命まではいかなくても、怪我とかの心配だってありますから。
旦那さんにそれが理解できないのなら、
「趣味が認められないから」という理由ではなくても、離婚を視野に入れてもいいと思います。
あなたとだんなさんや義実家とは根本的な考え方が違うのだと思う。 - 7 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 02:55:59 ID:Fc4wVdNI
- 正直、今家計相当苦しいんじゃ?
どちらかの実家で同居してるの?
いずれにせよ、子供がいて、年収350万でスポーツカーは無理だよ。
ガソリンだって高騰してるのに、燃費が悪い車なんてありえねえ。 - 8 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 03:14:02 ID:uEIL4uek
- >>3です
レスありがとうございます
夫の友達(独身で専門技術者)GTRやFD乗っているので自分も乗りたいみたいです
生活費は借金と義実家からの援助もあり食費だけ貰っていました
趣味の事も値段が違いすぎると言ったんですが「趣味は趣味で同じだろ」と言われて
なるべくなら離婚したくないのと、私も悪いと言われ自信が無くなっていました
今度の話し合いではしっかり離婚も考えてる事を伝えたいと思います
改めて文章にしてみると夫が自分勝手なのか分かりますね
こんな夜中に本当にありがとうございました
- 9 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 03:16:00 ID:mzVmOWtQ
- >>3
ひどいね・・・。
350万の年収で、子供もいるのにスポーツカーって。
月10万もあれば、十分今からでも家買えるよ。
老後とか、これから先に子供の学費とかどうすんの?
むしろ今ある車も売り払って、旦那には新しいお金かからない趣味見つけてもらうしかないよ。
でも、あなたにまで趣味やめろとかいう自己中な人なら、もう何言ってもムダかもね。
ほんと腹立つわ。 - 10 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 06:28:41 ID:kyDObR1U
- >>3
オマエもやめろ。
とか。ほんと子供だね。
家計の苦しさを理解して、どこにそんな余裕があるのか
叩きつけたら。
もちろん、写真や絵にかかる費用もいくらなのか、提示して。
それで気がつかなかったら、もうだめだとおもう。 - 11 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 06:59:44 ID:M460K2c4
- 私もたぶん
この旦那さんダメだと思う。
けど、
一回奥さんの方も書くのをやめて見たらどうだろう
じゃあ私も辞めるわ!!
とファビョって見る。
(もちろん見つからない程度こっそり隠しておいて書くとか
悪知恵はこういうときに使う)
- 12 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 08:28:23 ID:wYpBq8lM
- その旦那は絶対自分の趣味を止められないだろうな。
一度>>3の趣味のものを親元に預けるかして家から消して
「わたしは趣味をやめたんだからあなたも止めて。車も売つなり
捨てるなりして破棄しろ。お前が言ったことだろう。
私のためではない、二人の子供の為に止めるんだ」
と言ってやれば?
車なんて置いておくだけで駐車場代払ったりしてるんじゃないの?
どうせ離婚まで考えてるならその位やっても良いんじゃない?
元々少ない給料から10万も費やしてたんだから証拠集めて
有利に離婚を進めたほうが良いよw
家庭板で勉強してみたら? - 13 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 08:53:24 ID:UEDHFqDF
- >>3
私はあなたも甘いと思うよ。まぁご主人はそれ以上に甘すぎるけど。
お互い、家庭を持つ覚悟がなさすぎるように感じました。
あなたが趣味をやめたらご主人も趣味をやめると一応は言っているんだよね?
でも、あなたは趣味をやめたくない。それがご主人に見透かされてるから
同じ趣味じゃないか!お前は続けるのになんで!?とファビョられちゃってるんじゃ。
あなたもやめたらいいじゃない。ご主人と二人で趣味を見つけてみては?
子供のためにご主人の不公平感を無くす。
それでも続けるなら離婚をしたら?
まだ若いんだし、未来はいっぱいあるよ! - 14 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 09:10:19 ID:fn/2jJ/R
- >>3の趣味を辞めろとか言ってる人いるけど>3は趣味を実益にしようとしてるんだよね?
ここんところをちゃんと話し合ってみる価値はあると思うんだけど。
収入になると踏むほどの実力があるんだから、夫の身の程知らずの趣味とは別格。
私は絵や写真を辞める必要ないと思うし、むしろ自立するためには続けるべきだと思う。 - 15 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 09:51:35 ID:UEDHFqDF
- みんな>>3が趣味をやめた方がいいと思ってるわけじゃないと思うよ。
たださ、ご主人が不公平感を持っている限り、無理矢理にやめさせてもいい結果は残らないかな、と。
で、不公平感を無くすには>>3も趣味をやめてみてはどうかなと思った。
自分1人だけの話じゃないから、おかしいと思ってもやらなきゃいけない事があると思う。
正しい事だけやってても家庭は築けないよ。
ただそんなに我慢してまでご主人と家庭を築きたいかどうかは>>3次第だから、離婚もありだと思う。
我慢した母、自分のしたい事してる母。どちらを尊敬するかは子供次第。 - 16 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 10:33:52 ID:YgZq5Ibr
- 芸術って金かかるモノなんだよ。
車も金かかるし。スポーツカーの写真や絵だったら亭主も喜んだかもね。
いずれにしろ子供のこと考えて行動してくれ。 - 17 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 10:53:29 ID:ZceeMyPD
- 私も趣味を「やめるふり」だけしてみるのも手だと思う。
ご主人が仕事で出掛けてる時にこっそり(描けるものでもないのかな?)
とかじゃダメ?ご主人が>>3さんの趣味と自分の趣味を同じ土俵に
並べて考えている以上は、いくら>>3さんの趣味にお金がかからない
ということを説明しても無駄だと思う。
それと、義実家からの援助は全て断ることが大事だと思う。
助けてくれる人がいるから自分の趣味を押し通せる・・・と思ってるのかも。
義実家に援助を断ることと「私が甘えていました」「自分たちだけで
やっていきたいので協力して」と、逆に義実家を味方につけたら?
単に援助を断ると角が立つから、「私も甘えていました」(言いたくないだろうけど)
と言うことで一歩引くことになるし「協力して」と言われるとお姑さんも
嫌な気はしないと思う。「もう頼れるのはお義母さんだけなんです」とか
演技してみたら?
そして、ご主人の収入だけで生活して「今月もうこれだけしか
残っていない。これからどうするの?」と聞いてみたらいいんじゃないかな?
私は離婚は勧めない。まだお子さん2歳でしょ。これから子供が大きくなると
ご主人もかわってくるかもしれないし。(うちの旦那もそうだった) - 18 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 10:55:40 ID:cq9Tot2L
- どの型式のGT-RやFDが欲しいかわからないけど
それらを新車で買ったらとんでもない金額だよ!中古で買っても高いのに。
中古車によっては部品交換や維持費がべらぼうに高い。
しかも足をガチガチに固めた改造車になんて子供は乗せられない。
いちど>>3は「じゃあ私が自分の趣味をやめたら車やめてくれるの?」って聞いてみて
それでも旦那が車車ー!って言うようなら離婚していいと思う。
でも、>>3が趣味をやめるのは理不尽だから
17さんの書いてるように「やめるふり」を実行するのもいいと思う。 - 20 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 11:31:21 ID:zzivu4ES
- やめるフリなんて無駄だと思うけど~。
>>4
旦那は最悪、車を売れば金になるとか思ってるのでは?
お金がかかるとはいえ、趣味を辞めろという言い方は反発されるかも。
二人で家計の事をキチンと見直して、これから子供にどれだけお金かかるとか
将来いつ頃までにどのくらい貯金して家を買うとかの計画を立ててみては?
その計画の中でお互いの小遣いを決めて旦那にはその中で趣味をやれと言う。
ローンはローンで不透明にせずヨメに報告、旦那実家にも把握してもらうように
したらどうだろうね? - 21 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 14:08:35 ID:zmitfnrx
- 私も趣味やめてみるに一票だなぁ。
どうも旦那は結構子供っぽい人みたいだし、
どっちの方がお金かかるってより、不公平!ずるい!って考えるわけでしょ。
そういう気持ちって、そういう性格の人には理屈でどうなるわけじゃないから。
私はやめた、あんたもやめろでないと納得させるのは難しいでしょ。
正直言ってね「創作できなければ生きていけない」ってのは大袈裟と思うよ。
本当にあなたにとってそれほどのものなら、とっとと離婚して打ち込みなさいよ。
どっか頭の片隅で旦那の車の趣味なんてくだらない、私の創作の趣味の方が…って思ってない?
子供が小さい、経済的に厳しいって状況なら趣味云々言ってないで、子供第一に考えないと。 - 22 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 14:18:18 ID:TnnttNFT
- 釣り?
本気でいってるなら呆れてしまうわ
結婚して子供も育ててる良い大人が実家の金あてにしながら生活して
趣味を続けたい!だなんて
アホか - 23 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 15:30:02 ID:A6y2zSCu
- 失礼だけど、分不相応なものを趣味にしてしまって、お気の毒な旦那だ。
だけど、実家の援助とかでやっていけてるうちは、変わらないと思うよ。
>3は、その写真とか絵とかで就職する目標のために黙々と頑張って、
それで稼いでくるようになってから改めて旦那の趣味に意見したら。
- 24 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 16:27:21 ID:EcQnY1s/
- 実家の援助を受けてる主婦が写真や絵で稼ごうなんて、ダンナのこと言えないじゃん。
- 25 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 18:22:36 ID:9Yv1ZwFm
- >>3さんはまずは義実家からの援助を断つことから始めてみては?
旦那さんも「今のままでやっていけてる」と思うから趣味うんぬん言うんだろうし、自分たちだけだとこれが限界って言うのをはっきりさせた方がいいと思う。
月々の支払い&家計をはっきりさせて尚且つこどものために今から貯蓄したいって言って(貯蓄が無理なら学資保険に入っちゃうとかして)それでも義実家から援助で~とか俺の趣味~って言うんなら離婚も考えるでどうだろう。 - 26 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 18:36:02 ID:kI0aXUAG
- 絵を金にかえてから交渉してみてはどうか。
家事育児しながら家で二、三年絵や写真をやったところでたいして勉強になるとも思えない
創作が大事な趣味なのはわかるが、それは夫も同じ。
就職してからさあどうだ!といえば夫はぐうの音も出ないでしょ - 28 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 19:20:34 ID:uEIL4uek
- >>3です
書き方が悪かったですが絵や写真一枚絵で売るわけではなく
使っているパソコンや新しいソフトでチラシやパンフレットを作るような仕事に就きたいと思っています
とりあえず子供は幼稚園からしか預けられないので趣味を生かして勉強している状態です
借金もあって義実家の援助なしでは生活出来ないので「口を出すな」と言われていました
もうすぐで借金もなくなり私が財布を預かろと思っていた矢先なので戸惑ってしまいました
もう借金もこりごりなのと金銭にも車は無理なので絶対阻止したいと思います
夫は「俺が働いているんだから俺の自由だろ」と言い張るので結婚生活を続けるのは無理かもしれません
義実家もお金を持っているので援助するなと言うと隠れて渡して小遣いになるのが関の山だと思います
沢山のレスありがとうございました、自分なりに考えがまとまった気がします - 29 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 20:15:50 ID:Dfbhz11U
- >>28
もともとそういうお仕事に就いてたわけじゃないんだよね?
ちょっとパソコンができるから、絵ができるからといっても
そんな仕事は簡単には見つからないよ。
とにかく経験と人脈がないとそんな仕事で稼いだりはできない。
最初に○円払えば~みたいなのはあるだろうけど
そういうのは仕事が来るとは思わないよね? - 30 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 20:21:52 ID:0dl57N4g
- > 書き方が悪かったですが絵や写真一枚絵で売るわけではなく
> 使っているパソコンや新しいソフトでチラシやパンフレットを作るような仕事に就きたいと思っています
ただ車を楽しむだけでなく
持っている車を整備したりツーリングしたりしていつか車雑誌に記事を書きたいと思っています
ってだんなが言ったらどーすんのよ
〆たところ悪いけど突っ込まずにいられなかった - 31 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 21:12:53 ID:g3GhIfi7
- >30の書いた、
ただ車を楽しむだけでなく
持っている車を整備したりツーリングしたりしていつか車雑誌に記事を書きたいと思っています
の方が、パソコンでチラシを作る仕事よりも実現する可能性が高そうな感じがしたのはなぜだろう。
DTPだっけ?私も昔フォトショップをかじってたときにやろうと思ったが、
実際に実務についていた人が、よく徹夜をしていたのを聞いていたので気の毒だったよ。
- 32 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 21:19:57 ID:+XcUFJnN
- 夢を追いかける姿が夫婦ソックリだね。
お似合いだわ。 - 33 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 21:20:23 ID:mWTETn+G
- >28
>使っているパソコンや新しいソフトで
>チラシやパンフレットを作るような仕事に就きたいと思っています
そういう人を雇う側の会社の採用窓口をしています
主婦の売り込みや応募は中小企業なうちにも山ほどあります
元デザイナーで結婚を機に退職、在宅開業と言う人が多いです
ただ、ちょっとした絵なら今は素材としてガンガン販売していますので
絵が描ける、だけでは使えないのが現状です
ソフトが使えるは大前提です
ただ、殆どの会社は自社で抱えるのではなく腕の良い外注を使っています
チラシなどのDTPは今や体力勝負でそれほどスキルは要求されませんが
仕事は大変な割に見入りはそう多くないのが現状で
若手のパート、バイトのみでやってるところもあります
どういう形で働きたいか、どういう仕事をしたいか決まっているなら
もうちょっとその仕事の現状など調べてから勉強したほうが役に立つと思います - 34 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 21:23:56 ID:FlHNTtxj
- 30代半ばの夫と20代前半の妻なんでしょ?
10歳以上年下の嫁と子供がいるのに、
俺が働いたんだからオレの金ってアタマ悪すぎ。
自分が働いた金だけじゃなく、借金までつぎこんでるのにね。
そんな人は独り身で勝手に借金まみれが相応しい。
そういう考えの人と結婚生活を続ける良さがわからないな。
コメント
文系院生なんて全員趣味をを仕事にしようとして自分の人生をばくちに使ってるような連中だぞ(政治経済除く)。趣味でやっていてそのうち仕事に結び付けたいとか言っている時点で甘い。
この投稿者は「自分の趣味はそのうちに金になるからOK」なんて思ってるんじゃないの?
趣味が金になることはあっても、趣味で金を稼ぐのはほとんどできない。
しょーもない記事ばっかり
どう見ても妻の「足元がお留守」だから、世迷言を抜かす旦那に攻撃されるんだよね。
離婚を考えています、って離婚して子供抱えて職も無くて「創作しないとシヌ」人が
いったいどうするつもりなんだろう?
三十代半ばの年収350万円wwwwww趣味はスポーツカーwwwww
地に足がついていないあたり、似たもの夫婦だ
だんだん報告者に同情できなくなってくる
この後出しは何なんだぜ
離婚離婚って言ってるけど離婚したところでスキルも資格も無い無職が子供一人抱えてどうするんだろうな
養育費も慰謝料もまともに取れるとは思えない
まあ趣味のない人生なんて味気ないし
別れてそれぞれの道を進むがいい
と言いたいとこだが何故子供作った
よくそんなハズレ引いて我慢出来るなwww
だいぶ年上の夫だね。
同年代の女性には相手にされなかったから若い子だましたようにしか見えない…。
生活できないほど借金する夫で、さらに借金しようとするってないわ~。
離婚がいいと思う。
なんかどっちもどっちだな
結婚する時、男も女も生まれ変わるんだよ
以前と同じように出来るなんて思わないことだ
こういうタイプの男は救いようが無い・・・
子供も計画的に作ったって感じでもなさそうだし
>>31
自動車雑誌のライター舐めすぎじゃね?
スポーツカー何台か乗り継いできただけの30半ばで350万しか稼げない能無しが
レーサーあがりや自動車メーカーあがり、学生の頃から編集部でバイトしてたような連中と
競い合えると思ってんのかね?
妻の見通しの甘さ間もアレだけど年収350万でスポーツカーってwwwww
乞食がダイヤのネックレスを必死に大事にしてるみたいwwwww
相談者は食費しか貰ってないんだよね?
旦那もしかして借金って言ってるだけで他にも何か使ってんじゃないの?
離婚でいいんじゃないか、20代前半ならまだやり直し効くだろ
借金してスポーツカーを買い続ける男と
依存的な趣味の創作活動で生計を立てようとする女
どっちもどっちだが
低収入借金持ちのクズのくせに結婚して子どもまで作っただけじゃ飽き足らず、車を趣味にしたいとか・・・こいつアホか?
そんなのは高収入貯金ありになってから言えよ
嫁も一緒に趣味辞めれば解決するじゃねーか
スポーツカーほどぶっ飛んだ金額ではないけど、“仕事に結び付けたいレベルでの写真”っていうのは、親子3人の世帯年収350万しかない人がやれる趣味じゃないよ。
カメラもソフトもお金かかるし、次々にバージョンアップしなきゃならん。
金額に差はあれどどっちもどっちのお子ちゃま夫婦だな。
旦那も確かに幼稚だし、借金完済してまた借金とかどうしようもないのは当然として妻も大概だな
その気になれば子供が小さくてもできる仕事はあるし、産後間も無い時期から働く母親もいるのに
義実家に援助もらってる身で多少だろうが金かかる趣味楽しんでて行く行くはこれで生計をって
そりゃ援助している義実家が聞けば「貴方も甘えている」と言われるだろうよ
学生気分みたいな2人が結婚した上に子供まで作ってるとか悲劇だな
DTP程、割に合わない仕事はない…by経験者
つか実務経験なしの子持ちのオバチャンを外注として雇う企業はまずないわw
※14
俺もオモタ
スポーツカーのブログしてアフィるくらいなら現実的だけどねぇ・・・
旦那車処分してラジコンかプラモでも弄ってろよ
年収低いのにスポーツカーは駄目だわ
どうしても欲しいなら
お金貯めていつか中古で(今乗ってる車をギリギリまで乗ってから)買えば良いかと
少なくとも借金してまで買うのは愚かすぎる
こういう家庭が将来生活保護になったりするのかな
馬鹿の夫に馬鹿の嫁
子供がかわいそうだ
おわりだな日本
年収300万いかないものの、GTR(ローン終了済)維持中の旦那さんと最近結婚しますた
家も買って30年ローン。いやそれまで生きてないだろwwwと色々突っ込みつつ
自分もスポーツカー好きだし、それがきっかけで結婚したので
生活はギリギリだけど特に不満なし。
子供が生まれるまでの夢のような期間かもしれない
車に乗り続けられるよう、自分もキリキリ働いてがんばるよ。
なんかぬるま湯の中でぼんやり暮らす夫婦って感じ
お互いが応援出来るような家庭ならよかったのにね
低収入の金かかる趣味がアホなのも
自分だけ我慢させられる不満も分からなくはないが
金かかるから一方的にやめろだの俺がやめるならお前もやめろだの
こんなこと言い合う夫婦どっちも嫌だわ
足し算引き算できないんだな
夫実家が裕福だっつーなら買ってもらって、名義も維持費も夫実家で、にすればいいだろ
まず自分たちの生活費を出して、借金返して、貯金もして、その上で金は使うもんだろ
使いたいことを優先して、借金返して、貯金はせず生活費は親便りの30代後半男年収350万って糞以外の何者でもないぞ
子供の見本としても最悪
※28
で?っていう…。
妻も働いてるなら子無しで世帯年収500万以上だから全然違うだろ。
報告者が家計全然握ってないのが気になる
援助されてるんだから口出すなっていうのはおかしいんじゃないの
地に足がついてない感じもあるけど、それは旦那のが酷いし
自分は年収190万のサラリーマンだけど、
似たような収入しかない同僚(38歳)が、車のレース参加が趣味で…
見栄張っていい車(中古車)に乗ってるけど、ローン地獄で家に金を1円も入れてないし、
昼飯は毎日おにぎり1個orカップ麺だし、サラ金でしょっちゅう金を借りてるし。
しかもそれでもレース参加する費用すら足りなくて、見学だけして帰ってくることがあるらしい…。
参加出来ない時はいつもイライラしてて、こっちが嫌になってくる。
口癖のように「俺は車が趣味だから、知り合いは金持ちばかり。付き合いが大変」と言ってる。
金銭的に無理な趣味なんて持たないほうがいいよ。
自分も人のこと言えないけど、1万円の貯金すらないって、親が死んだらどうすんのと。
※32
気分害して申し訳ない。ようは嫁の気の持ちようってことだなと。
いやいやいや、大人になって子供も居るのに援助当たり前、
で、口出すな。
金のかかる趣味はさせろって何様?
奥さんは家政婦か何かと感違いしてる馬鹿旦那タイプかね。
頭空っぽ同士相性いいじゃん
夫は年収350万しかなくて妻は専業主婦さらに子持ち…
義実家に金借りるくらいならお前働けよって思うし
スポーツカーは論外としても、自分ものうのうと多少なり金のかかる趣味してる
お似合い夫婦だと思うよ
私の夫も年収350万くらい。子供がいない今ならそれなりに生活できるけど
子供ができてからのこと考えると、私は不安で仕事辞めるなんてできない
妊娠した時につわりが酷すぎたり、安静にってなって辞めざるを得ない場合もあるだろうけどさ
離婚なんて簡単に言うなよ…
子供にとってはアホでも父親なのに。
まずは二人とも改心する事から始めればいいでしょ。趣味は趣味。仕事は仕事。趣味を仕事に出来るのはほんの一握り。
子供のために無心で働こう
よくそんな男と結婚する気になったな
>> 車検の切れた車が二台二年近く置いてあります
「ローンも終わる事だしこれらを再度乗れるようにしたい。」くらいなら収入の範囲で好きにさせてもと思えるが、
>> 夫の友達(独身で専門技術者)GTRやFD乗っているので自分も乗りたいみたいです
これはヤバイね。「特定の品が気に入ったので欲しい!」ではなく、
「友人づきあいで自慢出来るようになりたい!」って欲求は際限が無い。
このタイプで「自分の懐具合から考えて、金を掛けるのはココまで!」って自制心の無い人は、
金の掛かる趣味に手を出すべきでない。
この相談者、本気で絵や写真でやってく気なのか?
それこそ同人趣味程度に留めておくのが無難な気がするぞ。
家族持ちで創作で食ってる人は、みんな家族の協力を得られればこそだろう。
そんな屑と結婚した時点で終わってるわ
※39
そこらから始めようとしたら、拒否られたんでそ。
子供はまだ施設いったほうがましな気がする。
両親いなけりゃ奨学金も通るだろうし、なまじ借金して学費使い込む親と暮らすよりはいいだろ。
このままだとよくて中卒、悪けりゃまともに飯も食えなくなって働きだす前にアボン。
デアゴスティーニの2000GTを買ってあげなさい。
※43
相談者が(旦那もだが)改心してるようには見えんが。
趣味と実益を兼ねるのは皆が思い描く割には実現できている人は一握りである、という現実を認識すべきかと。
ただ、実益を求めるのは厳しいにしても浪費が問題なら「趣味は趣味で同じ」ことを認めた上で「月間5000円まで」みたいな制限を設けて「趣味は趣味で同じだから予算も同じね」で切ってしまうこともできるんでないの。
予算が違うなら同じ趣味ではなく違う趣味だし、身の丈に合った趣味を持てよと。
奥様方にもFDで通じるのか
ちゃんとした美大卒だと同級生とか恩師の人脈とかで仕事回ってくることあるけど
どうもそうじゃなさそうだしなー。
創作活動について夢見てるところがなんかどうも駄目っぽい。
奥さんがそれなりにしっかりしてるならこんな旦那捨てて離婚して働けって思うけど、
こういう人だと下手に離婚して現実の厳しさに直面しても、
自分の創作活動が出来ない!って子供に八つ当たりしそうだし。
何よりお互いの趣味の話ばっかりで子供の事なんにも気を配って無さそうなのが気にかかる。
自動車なんて、年収が億を超えないと趣味にしちゃいけないね。
年収3500万ならともかく、その10分の1で親にまるまる援助してもらってスポーツカーが趣味・・・
夫の「趣味」は不相応で持続できないからやめろと言っているのに、
趣味と趣味だからお前もやめろとか意味不明の嫌がらせ。
創作活動に夢見てるとこ皆叩いているけど、
尻に火がついて確実にやばいのは夫のほうだろ・・・
趣味が模型と本だけでよかった
必死にチラシとかでお金稼ごうって考えている奥さん可愛いじゃん。
俺の嫁だったら抱きしめて応援するね。
仕事はつらいだろうけど、そこそこ小金は入るよ。
俺、美大講師が本業で、セミナーとかでもこういう奥さんに教える方の立場だから、良く判る。
絵心というより、真面目にきちっと仕事をこなす人が向いている。
美大かどうかなんて関係ないよ。美大出身者なんてほとんど居ないしね。
車検切れを2台は無いわ
チラシではないけど、こういうのを発注する立場。
未経験で、しかも小さな子供がいる主婦となると、社員が直接よく知ってる人でもない限り頼まないわ。
危険すぎる。
あと、この手のちょっとした外注仕事の場合、あんまりクリエイティブに憧れ持ってる人はうまくいかないことが多い。
私は実務経験なしで美大卒じゃなくて3人子持ちで30歳近くなってからイラストとDTPで稼ぎ始めたよ。
地方に住んでるけど、一応中央(東京)からも個人で仕事貰ってる。
人脈は必要だね。
でももっと必要なのは熱意!小さい頃から絶対絵で稼ぐ、稼げるって思って沢山描いてきたよ。
田舎なら主婦でもDTPできると周囲からありがたがられるから、(安くていいなら)仕事たくさんあるよ~。
在宅DTPオペレーターだけど、楽じゃないよ。
実戦経験がないと収入になんかつながらないよ。
経験値をつんでないと使い物にならないし、休み関係なくプライベートの切り売りで
納期最大優先は当たり前。徹夜なんて当たり前。
在宅なんてクオリティと信用度だけが命綱だからね。
子育てしながらなんて、特に赤ん坊持ちは絶対にムリだね。
ましてやソフトのバージョンアップなんかもあるし。
色々お金かかんのよ。
報告者、見通しが甘いよ。
旦那は間違いなく阿呆だが、この奥も夢見がちだよな
趣味は仕事にしない方がいい
特にそれ系は仕事としてやってみると、その大変さがよく解る
まあ旦那はバカだから何行っても無駄だな
趣味だからと言い訳して金に糸目をつけないやつは高確率でクズだから
そもそも結婚したのが間違い
趣味を楽しむにしても身の丈にあった範囲でやれ
>使っているパソコンや新しいソフトで
「新しいソフト」って何だろ……もしかして「使ったことはないけどDTPって何かソフト使うんでしょ?」みたいな感じ?
この奥さん20代前半で子供が2歳ってことは、その仕事の経験だけじゃなくて社会人経験自体がないんじゃないかな……。
30代後半で年収350万の旦那とか笑い処なのか
こんな先もない男といつまでも結婚しててもいいことねえぞ別れろ
やっぱり専業主婦になんてなるもんじゃないな
変な奴と結婚したら人生詰む
やっぱり結婚するなら同年代がいいな
なんかこういう年の差夫婦って価値観やらが違うし
上下関係できちゃうし夫婦間に溝がある気がするんだよなぁ
まず相談者が夢見たこと言ってないで今すぐ働け
話はそれからだ
働かないのに趣味に口出しする女と稼ぎがないくせに趣味に浪費する夫か…
どっちもクズだな
印刷関係というか、まぁ、デザインじゃーねーけど技術持ちから言わせてもらうと
この業界で子供がいたら…就職は無理だね。うん。
コネがあって、親戚が経営してるんならどうにか…だけど、コネないなら「ただの給料泥棒になる」候補生だね
それから、その旦那さんと同じような人と離婚したよ。どこまでも車を…って人でお金が無かったら働けば良い。とか言うけど、最期はパチンコとかにいってたね…
もーねー全てに未来を感じさせない人だった。だから別れたよ
後悔は一ミクロンもないけどねwwww
再婚していまは普通に暮らせてる事が不思議だったけど、これが普通なんだって10年ぐらいしてから思ったね
トピ主が我慢してもしなくても関係ないよ。彼らは手に入れる為なら土下座とかも簡単にするモン。旦那さんを養えないなら、逃げるのが一番だね
なんでアラフォージジイでかつ年収がメチャクチャ低い奴なんぞと
20そこそこの若い女が結婚すんだ。この女バカじゃねえの。
子供がいてその年ってことは交際期間で未成年だったこともあるわけだろ?
そん時底辺旦那は30過ぎぐらいか。
うわあ・・・ひくわ・・
年食って成長の見込みがないオッサンと一緒になるって金ぐらいしか意義ねーだろ。
ある程度社会経験して男見る目養わないとだめだな。
この女世間知らずでバカすぎる。
旦那もたいがいだが嫁も呑気だな
食費の援助受けながら将来の為の勉強てw
そんな暇あるなら働けや
あのなー結婚して子供までいてスポーツカーに乗りたいとかバカだろ!そういうことはみんな独身の時にやっておいて結婚を機にすっぱりと辞めるもんなんだよ。年収が多い人ならできるだろうがほとんどの人は結婚をしたら実用的な車に乗り替える。趣味にはなんでも多少のお金はかかるが程度というものがある。その趣味のために生活ができないという事態になった時点でもう趣味じゃなく単なるバカになる。
※68
現在既にマイナスを重ねてる状態なのに「将来」て言われてもなあwwwww
個性生かしてとか創作活動しないとシヌ人はDTPには向かない
あれは、プログラマーと同じIT土方だ
短時間で人力で大量生産し、クタクタで残業タップリ
個性より顧客のニーズを読み取る力
持ってる引き出しやテンプレートフルで使って、そこそこ見れるチラシなど、一定レベルの作品で使い捨てのごとくたくさん作る
引き出しやテンプレート、スピードは実務でしか鍛えられない
広告費はガンガン下がってる
バブルならともかく、この不況では諦めて趣味にしたほうがいい
なんていうか、そんな男と結婚した時点でナイわ。
10歳以上も年下の女の子(未成年から20前半)を相手する男にロクなのがいるわけない。
どっちもどっちのバカ夫婦
ろくに収入もなく、家族養えないほど趣味に金がかかるような男と結婚するくらいなら
女1人独身で生涯すごしたほうがマシなんじゃね。
そんなロクデナシはいろんな意味で足手まといになるだけだ。
哀れなオツムでくっついちゃった似たもの同士なんだろうけど。
いっそのこと、スポーツカー以上に金のかかる趣味を始めてみる(ふりをする)のはどうだろうか。
パートでデザインやっているけど、忙しくてなかなか早く帰れないし子供の病気の時に休みづらい。
自宅でもできるけどかえって子供の声が気になって集中できない。
あと、給与はやっぱり低い。技術職だと思うからスレ主は覚悟の上で望んでほしい。
働きたくないでござる
働きたくないでござる
まぁDTPでもバイト程度ならそんな夢見がちだなんだと罵られるほどでもないとおもうんだけど…?
自分も今バイトとSOHOやってるけど、そんなに高尚な職業じゃないよ?
「ちょっと技術があるぐらいで」って言うならどの職業も同じだろ。
20代前半で、小さい子を持った主婦が
趣味を生かして将来はDTPとかで稼げるようになれたらなぁ
とコツコツ勉強してるのが、それほど批判されるようなことかね?
30代後半年収350万でスポーツカーほど夢見がちではないと思うんだが
こういう話題になると必ず湧いてくる自称DTP関連職って、
いつもヒステリックに「あんた程度じゃこの仕事はできない、甘くない」で、
そっちの心理のほうが気になる
アーティスト気取りだからな。そういうやつに限って名刺にデザイナーと書かれているが名ばかりのオペレーターだったりする。
仕事としてきちんとやってる人は自分の激務を自慢したり新人や希望者をけなしたりしないわな。
車趣味の人間ほど「結婚したら手放すこともある。次は子供とのドライブが夢」なんてい思うけどね
自分の周りもスポーツカーばかりだけど、やはり結婚するほどに乗り換えるか車検切って家に放置してる
まあ、みんなして年収500万オーバーの人たちばかりだけど、その分人一倍仕事して家庭と車の両立を目指してるよそれでも手放す人は多いけど
DTPは正直忙しいよね
フリーでは実力ないと無理だし
仕事でなくて趣味のほうが楽しいと思う
場所による。
正社員だと忙しいだろうけど「デザインもできるオペレーターが一人いれば助かる」なんて職場なら暇なとこもある。
絵が書けてパソコンできるならPOPとかWebとかなんでもあるんじゃね?
あくまで正社員にこだわらなければ、だけど。
しかしこの絵を書いたりてのが言葉だけだとコメントしづらい…ピンキリだもの
以前Web関連してたのだが求人担当者がぼやいてたからな
もし微妙にセンスなかったりしたら
私はこれで将来仕事するのよと言われても夫も納得しづらくなるぞ
アホ旦那だが旦那の言う趣味は趣味で同じってのは分かる
ならば奥さんも一緒にやめるか、同額のお小遣いの範疇でやるかだ
※78
この相談者がコツコツ勉強してるように見えてるのか?相当おめでたいな。
状況考えないアーティスト気取りにしか見えないから批判が多いんだと思うけど。
とにかく子どもがかわいそうだな
こんな両親で
趣味レベルが即仕事に役立つとは考えにくいな。
働き出せば、現場の方が数か月でなんでも身に付くよ
自分の趣味が将来役立つ。とか言ってるのは甘え。
2人とも趣味はお小遣い制にすればいい
月に2万円ずつな
そしてお前らはこの人が運よくDTP職に就いたら
「ただのまぐれ、雇う会社がおかしい」
「本当のデザイナーじゃない」
「バイトなら誰でもできる」
とか言い出す。
とゲスパー。
※87
収入が増えるまでは1万か1.5万ずつしか出せないと思う…。
※88
一体誰と戦ってんの?
旦那に関しては「身の程知らず」の一言でバッサリだな
奥さんはとりあえずきちんと働けるようになるまで離婚は考えない方がいい
趣味と仕事がイコールになる幸せな人はあんまり世の中に多くないし
個人的には創作活動は趣味の範疇に留めた方がいいと思うけど
何の経験もない人がDTPの仕事をするのは無理。プロを舐めてんのか。
350万で後結婚してて、子供いて車が趣味ってのは無理。普通車買って維持費出すだけでも一杯一杯。車を趣味にして良いのは800万ぐらい貰ってる人。
鬼女こえー
俺だったら間違いなく嫁さんすてるわ
????????
??
????
????β??????????¥???
???????????????w
文字化けしてたw
てか車趣味って金かからんぞ
全部自分で整備するから、ディーラーとか行ったことないしw
まー燃費はちょっと悪いがw
この旦那とやらは何乗ってるんだ??
こういうの見てると結婚したくなくなるwww
あ したくてもできないか(゚∀゚)
>>何の経験もない人がDTPの仕事をするのは無理。プロを舐めてんのか。
じゃあ今DTPの仕事してる人ってどうやってその仕事はじめたの?
自分は専門学校→バイト→正社員って具合でDTPの仕事してたけど今までの会社では未経験で独学やハロワのスクールで勉強だけでも人により採用してたよ。
正社員を見越したバイト採用だけどね。
無理かどうかは会社によるだろ。
「プロを舐めんな」って気持ちはわかるけど、なんかうざい。
誰でも最初は未経験だろ。
相談してる最中に33の奥様みたいな人が現れるって
2chはほんといろんな人材がいるなあ…
結婚は慎重に…
やっぱどっちかが無趣味でお金使わないとか
カネを使うこと自体に罪悪感持つような人とに限るよ
食費援助してもらってて趣味やめたくない云々てお前…
30過ぎて実家から食費の援助wwwww
車と旦那廃車にしろwwww
絶望的だわ
お小遣い制にすれば解決。
※95
全部読んでからコメント書けよバカ
借金があるのに結婚もして子供も2人産んでる。
この時点でどちらも知能がないと思うわ
三十代半ば
年収350万円
趣味はスポーツカー
独身でもキツイわ
車検切れて二年放置の車二台あるんだろ
そんな奴が「車が趣味」とは車にも失礼だ
まだ二十代前半なんだろ見切りつけて離婚して親権向こうに渡して新しい人生渡ればいいとおもう
趣味は大事だけどお互い身の丈に有ったお金の使い方をしましょうね
>>106
親権こんなカスコンビに渡しちゃだめだろ・・・
月1くらいでレンタルすればいいのに。GT-Rですら丸一日3万以内で借りられるぞ
甲斐性なしの嫁捨てればいい話じゃん
借金あって食費援助してもらってる状況なのに、何故「子供は幼稚園からしか預けられない」のだろう?
危機感なさすぎ
だからこの嫁は叩かれるんだろうね
三十代、年収400万以下、車が趣味と似た境遇なので「低収入でスポーツカーwww」とかのコメ見るときつい(´・ω・`)
独身で借金ないし実家に金入れてるからこの旦那よりマシだと思うけど、毎月家計簿付けて趣味の金は別に貯金してるよ
ようは、身の程を知れってこった
いや、独身なら好きにすればいいと思うよ(収支マイナスにならない範囲で)。
この夫も子供がいなかったらここまでは叩かれないだろう。
子供を持つ以上はもっと責任持たないとダメってだけで。
奥さんも頭沸いてるなw
自分の趣味だけは死守!!!まだ働きたくない!!!!wwww
低収入で趣味スポーツカーもひどいけどw
貧乏人の見栄っ張りほど情けないクズはいないよ
あ? 年収350 嫁と子あり 車が趣味 どこが無理なん?
やってみればいい、国産スポーツの維持なんて巨大オラオラミニバン買うよりマシだから。
まして車検切れて寝かしてる車2台あるんだろ?
一台処分してもう一台は冬眠から起こせば良いだけだから超低コストで再開できる。
ギャンブルと酒とタバコやらなきゃ年に数回のサーキット走行(諸経費込み)で参加できる。
この女が自分が理解不能な物は排除したいってだけだし、若くて世界を知らないだけ、
旦那の方が年くってるだけあってやっていけることを知ってんだよ。
※ただし田舎在住に限る。都会ならその年収で車は諦めろ無理だ。
RX-8をスポーツとして見るなら、軽ミニバンと
二台所有で持ち家だが?
年収ね・・200~400万円くらいを
いったりきたり
今のトコ大丈夫
スポーツカーっていろいろだよね
RX-8やインプWRXならミニバン買うのとそう変わらんし一応家族も乗れる
GT-Rだったらは年収350万じゃ崩壊するだろうけど
自分がお金のかかる趣味をあきらめるからって、相手はお金のかからない趣味なのにあきらめろっておかしいよね。ここで問題になっているのはお金なのに。
オレ、スポーツカー乗りとして一言参らせ候。
夫君がスポーツカーに乗りたい由、しかし、検切れが2台あって、今、月10万のローンがあるけど、8によると、GTRやFDに乗りたいんですか? でしたら家には4台もの自動車があることになりますね。夫君がスポーツカーをどのように乗りたいのかがありませんが、検切れの2台や、ローンがもうじき完済の自動車はスポーツカーではないのですか? 今、家にスポーツカーが1台もないのでしたら、今度はスポーツカーに乗りたいと思う気持ちは理解できます。スポーツカーは大概、オーナーズクラブがあり、加入すると仲間が沢山できます。仕事関係以外の人とつながりが出来、夫君の幅が広がります。
動物と人間の違う点は、道具を使うとか火を使うとか論じられていますが、私は、人間は刺戟を求める点を挙げます。夫が刺戟を求めない人ですと、「物足りない」とか「退屈人間」などと妻から言われているようです。ですから、スポーツカー、大いに結構じゃないですか。幸い、夫君が乗りたいスポーツカーには4人乗りがあります。ですから、夫君がスポーツカーでツーリングやミーティングに出掛ける時は一緒に付いて行くのです。そしたら、そこにはあなたと同じ境遇の妻や彼女が連れられて来ていますから、その人たちと友達になることができます。家内はそうして次のツーリングを楽しみにしています。
夫君には「金が掛かるからスポーツカーはやめなさい」とは言わないことです。言うと家庭が壊れます。角(つの)、矯(た)めて牛○すことになります。
肝腎、要の費用の点ですが、源泉徴収表と毎月の給料明細、それに家計簿をバンと広げれば、自動車にどれくらい回せるかがおのずと知れましょう。
女の、妻の至高の悦びは、自分はボロをさげてでも夫に好きな事をやらせ、それを傍らで夫の嬉々とした顔を眺める、それが女にとって一番の悦びであると思います。
参考になりましたでしょうか。
車が趣味と公言したら大体の女は引く。
報告者も趣味があるけど、金のかからない趣味。
比べて旦那は月10万もする趣味。
この旦那、アホだろ。
さっさと離婚したほうがいいいよ。
子持ちでもまだ20代なら他の男と結婚できる。
これが30代になってからだと厳しくなるから
いまのうちに離婚して、他の男を探せ。
30代半ばで年収350万円位って低くない?男ならもっと働いて稼いでから、偉そうな事ほざけ。そもそも子供が可愛いなら男は我慢するぜ。こんな自己中な奴は救いようが無いね。とっとと見切りをつけた方がいいかも。男は子供の方が嫁さんより大事になった方が、何かと良いんじゃない?
馬鹿だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。