2016年05月31日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
その神経がわからん!その20
- 806 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)18:35:00 ID:bPS
- 同僚の病人アピールが生理的に受け付けない
昼休み中に携帯のアラームかけてあって、
薬(サプリとかじゃなく処方薬、シートを切ったのをケースに入れてる)を飲む
食事中だろうが雑談中だろうが飲む
食後とか休憩時間終わり際とかに、人目につかないように飲む方法はいくらでもあると思うのに
一度、後でトイレで飲めば?って提案したんだけど「飲み忘れると困るんで」ってアラーム継続中
周囲の人が気にするって話なんだけど意味が分かってないみたい
12時半が来るたびに苛々する…
スポンサーリンク
- 808 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)19:17:44 ID:SYp
- なんだろ?てんかんの薬とかかな?
エイズの薬とかも飲み忘れると効果がなくなるらしいね
どんな病気でなんの薬飲んでるのか知らないけど、
昼休みにアラームかけて薬飲むくらいでイライラすんなし
>>808
てんかんもだけどエイズとかだったら一緒に働きたくない…
上司が黙認してるから上司は何か知ってるのかな?
本当に食事中でも箸を止めて薬飲むから異様なんだよね - 810 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)20:11:52 ID:NWy
- >>806
はっきり言えばいいのでは? - 815 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)21:16:44 ID:bPS
- >>810
はっきり言ってる
休憩に入るタイミングとか休憩時間の終わりに飲んだらとかも言ったけど
業務の関係で時間が前後したりバタバタするから嫌なんだって
何の病気か聞いてやめてって言えばいいのかな - 818 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)21:55:45 ID:Rvp
- …なんか少し前にも同僚が障害者ぽいけど仕事は普通、でも配慮するように言われてイラつく
みたいな人が居たけど>>815もそういうタイプの人?
服薬くらいで何がそんなに神経に障るのかなあ
必要だからその時間に飲んでるのにあなたに指図される謂れはないでしょ
それで体調に異変が起きたら責任持てるの?
そもそもあなたのそういう所がイラつく人も居るかもよ?
人の事はほっときなさいな
業務に支障がない限り誰もあなたに耳を貸さないし
あなたの思い通りにはならないから - 820 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)22:30:28 ID:K1Q
- >>815
同僚の病気アピールが生理的に受け付けないアピールが生理的に受け付けない
誰の目にも留めないところで一人でやってね - 822 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)22:48:03 ID:NWy
- >>820
薬を飲むことをアピールだと感じる思考回路を何とかする方が
同僚に服薬を止めさせるより手っ取り早いよ - 824 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)23:37:34 ID:bPS
- いや薬って健康な人は飲まないものじゃない
周囲に気を使わせない気配りって必要だと思うんだけど
食後に飲むとかじゃない、ラーメン食べてる途中でも飲むんだよ
おかしいでしょ明らかに - 825 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/30(月)23:46:38 ID:fa8
- いや、全然
- 826 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/31(火)00:06:47 ID:ODO
- 食中に服薬する薬があるって知らない人いるんだ!
- 827 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/31(火)00:16:49 ID:XQS
- >>824
たしかに気配りはするよ
でも他人にそれを強制するつもりはないし、
薬飲んでるだけで病人アピールだなんて思わない
そんな風にしか思えないなんて性格悪いよね - 828 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/31(火)00:35:10 ID:hsI
- 必要だから飲んでるものに文句つけるのが頭おかしい
嫌なら見るな 外で食事をするな - 829 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/31(火)00:40:57 ID:ybV
- そんなに嫌ならあなたが転職すれば解決だよー!
あなたは今後何があっても人前で薬のまないでね!
子供とかにも人前で飲ませないでね!家
族が病気になったとしても人前で飲ませないでね!
例え命に関わることだとしてもね!
コメント
食事の一品だと思ってスルーすればいればいいんだよ
身体や精神に問題抱えてるのに薬も飲まないで、あるいは忘れて迷惑かけられる方がよっぽど嫌だよ
だから逆に毎日飲んで、きちんと仕事してくれるなら全然気にならないわ
いつも思うが病弱アピール云々って騒ぐのは自分も注目されたい、特別扱いされたい願望の裏返しだろう
こいつにとって薬とは病人アピールのために飲むものなんだな
ただ薬飲んでるだけで病人アピールと思うなんて頭おかしい
決まった時間に飲まないといけない薬があるなんて考えもしないんだろうなぁ。1型糖尿病(先天的のほう)の人がお菓子を食べていたら仕事中に食べるなんて!とか言いそう。
なんで誰かが薬のんでるだけで難癖つけてくるようなキチが配慮されて当然って顔してんの?
自分が不快だから禁止が通じるなら
こいつの方が余程不快だから存在ごと禁止ってことでいいね。
トイレで薬飲めという発想がわからん
薬飲んでる人が羨ましいの?小学生かな?
そんな風に薬を飲む人が身近にいたら
隠れて飲むようになられても
逆に時間通りに飲んだのか気になって仕方なくなりそうだわ
必要なら業務時間中に服用するのだってアリなのに
なんで昼休み中に薬飲むのにそんな風に言われなきゃならないんだ
こんなことをアピールと思うことや、それを見てイラついたりするなんて、
なんか残念な人だね、報告者。人生楽しくなさそう。
全部カロ リミットだと思って、内心ふふんって笑ってればいいじゃん
マナー悪いと思うけど肯定する意見が多くてびっくり
見た目にも良くないし持病の事なんか聞かれたくないし周囲に気を使われるのも嫌だと思う私は異端なのか
おまえが、一緒に食事や休憩しないという回避方法もあるのではないかと
あれ、この人ほんとに818の言ってる人かもね。
この話の通じなさと言い、自分が気になるって言ってるんだから
向こうが配慮すべきって主張と言い。
むしろ同一人物であるほうがマシなレベルの人。
たまに会う人が突然、食事中に薬飲み出したら「大丈夫!?」ってなるけど
毎日だろ?
そういう習慣だと思えば、別に気にならないわ
時々出て来る人前で服薬はマナー違反って人はどこでどんな風に育ったんだろう
一定数居るみたいで、御飯食べ終わったその席で薬飲むのもアウト、トイレか人目につかないとこでやれ、みたいな論調
トイレで飲む方が不衛生でヤバいと思うんだけど
そういう人は本気で「服薬が必須な状態」そのものが禁忌なのかな
※12
別に他人が薬飲んでるとかどうでもよくね
薬飲み忘れて突然ぶっ倒れるほうが迷惑だろ。そこまでの病気かは知らんが
そのアピールが、しょっちゅう病気で休む(書いて無いが)ためのものだと思っているのかな?
時間で飲まなきゃならない薬もあるからな
なんでそんなに気になるんだか
何しててもなんか気に障る人っているからなぁ
もちろん相手が悪いわけじゃなく
こういうのに限って自分のことは何も見えてないんだよなあ
前にファミレスで薬飲んでたら、見ず知らずの奴に
薬をテーブルで飲むなトイレで飲め!って絡まれてえらいめにあった
みたいなの読んだことあるから、そういう奴って一定いるんだろうね
気にしなきゃいいのに
こいつが病気になれ。
病人アピールしてくる奴は
何の薬か聞いてもないのに毎回説明してくるよw
あれはくっそうざかった
※12
自分が人前で飲まないのは自由だけど
他人に強制するもんじゃない
※16
障害者を異常に毛嫌いする人もいるし、
健康な人以外はケガレ、的な思想の人が一定数いるっぽい
病気は何らかの呪いとか前世の行いが悪いとか
そういう時代からタイムスリップして来た人かもしれん
薬を飲むこともだけどアラームが嫌なんじゃ?
毎回毎回鳴り響くアラームに自分も支配されてる気がして気持ちが落ち着かないとか
一端気になるとダメなもんはダメ、受け付けなくなるんだよね
その人が悪いわけじゃないけど無理なら自分の職場の配置換えを希望するとか
薬とアラームから距離を置けば落ち着くんじゃないかな
あ~あ…
COした友達がそんな感じだった。
タイマーをかけて、服薬の時間が来たらテーブルにちまちま薬を並べて右から順に一粒ずつ飲んでいく。
15個くらいはあったとうろ覚え。
そのたびに周りが気を使って話すのをやめてそいつがちゃんと薬を飲み終わるのを見ていた。
COした理由はこれじゃないけど、なんか見ていてこっちが病気になりそうな気分だった。
なんでそんなに他人が気になるんだろう
お前にアピールしてるわけじゃない
インシュリン注射とかなら人前でやるなとも思うけど
薬飲むのがそんなに目障りでしょうがないってそれ病気だと思うよ
高血圧とかさ、健康な人にとってみればなんてことは無いであろう病でも
一度でも薬を飲み忘れるとヤバいモンもあるんだよ。
食欲が失せるのは分かる。
けどその人は薬飲みながらでも働いてるんだろう。
・・・・薬飲んでる人に対してあんま責める気になれないなァ。
還暦過ぎの人たちの同窓会は
食後はみんなして持病の薬を飲んでる
…とうちの親父が言ってた。
その年までに鈍感力身に着けておかないと
この人はそのうち他人と食事もできなくなるんじゃなかろうかw
その方が他人にとっては平和だろうけど。
投稿者が病気だった件
病人アピール()がだめならマスクして咳き込んでる人にも文句いっとけよ。
人前でマスクつけるなトイレで咳してこいってな。
毎日アラーム鳴らされるのはウザイわ
毎日アラームまでかけてってしてるのが嫌なんでしょ
心広い人多いね
服薬って人目をはばからなければいけない行為か?
こういうやつって自分が薬を飲まなければいけなくなった時に文句言われたら絶対ファビョるタイプだよね
※12
異端と言うより思い遣りの欠けた人だなと思う
以前もファミレスで薬を飲んでいたら文句をつけられたって話があったけど
服薬って別に隠れてするような行為じゃないよね
どんだけ心が狭いの
医学的に飲み忘れるとまずい薬だからアラームをかけてまできちんと飲んでるんだろうに
それが嫌って思う人がいるんだね
キチ○イっているんだなぁ
何か以前にもこういう奴がいたな。コメ欄では大昔の話として、薬を飲む≒病気である≒うつるかもしれないって論法で人前では飲まないようにとの教育をしていたらしいとの書き込みがあったわ。
自己注射は人目をはばかったほうがいいとは思うけれど、服薬ごときでごちゃごちゃいうのは無いわー
12時半に同僚が一回服薬するだけで発狂してんの?
報告者は精神病患ってるぽいから医者にかかったほうがいいよ?
※14
自分もあの「障害あるって言うのに支障ない、気を使われててムカつく、だったら障害とか言うな」の人かなあと思ったわ。
なんだろう、新しいシリーズもの作者誕生…?
「特殊嫁」みたいな短いネーミングが浮かばない。
「あれもこれもアピールだわウザイ」シリーズとか…長いな。
薬飲まないと死んじゃう人もいるからね。
でも、食事中に飲むのは何故?
食べる前に時間確認して、先に飲むか、終わってから飲めば良いのに。
数十分のズレがまずいような薬なら、なおさら食べてるものでも効果変わりそう。
アラームを無理矢理やめさせて薬の服用を忘れた結果、発作で暴れだした同僚に
ボッコボコにされてもこの報告者は文句言わないのかな?
病気を甘く見ないほうがいいよ
※46
○○アピールシリーズとか。
一緒に食事しない。
その人の近くに寄らない。
で解決するのに。
同意してもらえると思って書き込んだんだろうな
こんなのと一緒に仕事する人は可哀想だな
※37
逆にアラームをかけてまで定刻通りに飲まないといけない薬もあるってわからない?
視野と考えが狭いんだね
※47
絶 対 に飲み忘れないようにするためじゃないかな。絶対よ
食前・食後と日によってバラつきがあると
「今日の分はさっき飲んだな」と勘違いするときがあるかもしれない
なんなら食事をしない日もあるだろうし
でもアラームかけて時間固定を徹底すればまず忘れることは無い
これの何がダメなのか全くわからない
誰だって病気になれば薬飲むし時間が決められてるものもある
「昨日忙しくて薬飲めなくて体調悪いので今日は休ませて下さ~い」
みたいな事になったら周りに迷惑かけるから飲んでるんだろうに
そうなったらなったでどうせぐずぐず言うんでしょ
こういう人は他人の事ばっかり気にするよね
自分だって影で何言われてるかわかったもんじゃないのにさw
変な人ー。
生理的に受け付けない行動取られるのにラーメン一緒に食べに行ったりするの?
そんなに嫌なら極力一緒にいなければいいのに。
別にいいじゃんそんくらい
毎回アラームが鳴るたびに薬の解説やら体調不良解説してるわけじゃあるまいし
投稿者もそのアラームに合わせて精神安定剤かカルシウム剤でも飲んだらいいじゃん
てんかんの薬みたいに飲み忘れが死亡事故なんかにつながるようなものもあるしね。
いちいちミサワみたいにグチャグチャ言いながら飲むんじゃなければなんでもいいよ。
なんで周囲の人間やスレの人間が>>806みたいな奴に配慮しなきゃならないんだよ
そんなに嫌なら一緒に食事しなくていいじゃん
一人でご飯も食べられない女子高校生なの?
アピールって??羨ましいの?
同僚pgr/本人キチというシリーズかな。
忘れないようにアラーム設定するにしても昼休みの終わり際にしておけばいいものを
わざわざ食事や雑談してる昼休みのど真ん中に設定するのはアピールと言われても仕方ないだろ
※62
アラームのタイミング的には本人の勝手っぽいからそれはそうだよな
水を飲む→「喉が渇いてるアピールが生理的に受け付けない」
食事を取る→「空腹アピールが生理的に受け付けない」
呼吸する→「息がしたいアピールが生理的に受け付けない」
トイレに行く→「排泄したいアピールが生理的に受け付けない」
たぶんズレても問題はないんだろうけど、飲み忘れを防ぐためにそうしてるんじゃない?
私も毎日、1日2回薬飲んでるけど、たまにズレたりすると、あれ?薬のんだっけ?ってなることがある
結構強い薬なので間違えて飲んだのにまた飲んだりしてしまうと、目眩とか酷いのが起きてしまって、仕事どころじゃなくなったり、車の運転ができなくなってしまうから、飲み忘れるならまだしも、2重に飲むのはヤバイ
飲み忘れても症状が出て、あ!飲んでなかった!でも私は間に合うけど、間に合わない人もいるんではないかなあ?私も薬が飲めなくて症状が酷くでたら日常生活がままならなくなってしまうし
だからきっちり管理したい人は飲む時間をしっかり決めて、アラームがなったらとにかく飲む!って感じにしてるのではないかなあ?
私は朝、出社する前7時と帰宅した7時に飲むから会社の人の前では飲んだこと無いけど
妻が病気で寝込んでると不機嫌になって怒る夫とか実は多いらしいからな
病気の度にママに特別扱いされてちやほや看護してもらってたマザコンなんだろ
自分が病気の時他人にちやほやされてる事を当然と思ってるからこそ、他の病人見るとちやほや要求されてる気分がしてムカつくっていう
精神年齢が病気の幼児
※37
遠慮せず見習いたまえ。
何かの表示とかを全部自分へのアピールって思う人居るよね。
「赤ちゃんが乗っています」ってカードに「俺に配慮しろってのか!ふざけるな!」って激怒する人とか。いや、配慮するかは自分の勝手なんだから気にし過ぎじゃん?って思うけど。
薬のアラームなんかも確実に自分が忘れないためなのに、「鬱陶しいなぁ」なら解るけど「私に病人アピールしてる!」は自意識過剰すぎなんじゃない?
本人が仕事内容に病気理由で配慮を求めてるならまだしも、あなたにそこまで期待してないでしょって言う。
食中にのむ薬だからアラームしてるんだろ。
昼休みの終わりなら食後になるから意味ないんじゃね?
病院にいるからか、アピールうざいっていう人の気持ちがしれんわ。
アラームうざかろうが、必要な薬はきっちり飲んでもらわなきゃな。
報告者は今後どんな病気になっても薬に「逃げ」ずに苦しめばいい
※68
>何かの表示とかを全部自分へのアピールって思う人居るよね
その人自身が、そういうアピールをするタイプなんだと思ってる
自分がそうだから、周りもみんなそうに違いないって思うんだよ
アラームつけてまたで飲んでるってことは結構重要な薬なのでは?
実際いたけどね、薬をみんなが集まってる時にいつも開けて飲む人、どうしたの?て聞かれるのを待ってるんだよねいつも
あれはうざかったわ
俺ならその場での食事を止めてその後もそいつとは食事取らないようにするけどね
決まってアラーム鳴らされて食中の薬飲まれるとか普通に嫌
報告者はとかく叩いて欲しいと思ったから書き方がやらしくなっているだけであって
目の前で週五でやられてたら流石に「この野郎!」って思うぞ
食中の意味を知らない人が多すぎてびっくりwwwwwwwwwwwww
食中に飲むって
食事中に飲むってことじゃないのにwwwwwwwwwwwww
その同僚もバカなのはわかったwwwwwwwwwwwww
ねえねえ
時間になったらきっちり飲まなきゃいけなくて
忘れたら絶対にいけない薬って………
単なるピルの可能性
あると思う
勉強不足なだけかもしれないけど、食事「中」に飲む薬なんて初めて聞いたな。
食間なら有るんだけどな。
単なるピルだとしても、生理周期が不安定で飲んでいるとかだと、
飲み忘れて悪化して生理休暇とったら、「自己管理もできてないのか、だから病人はだらしない」と
責め立てるのが、報告者みたいなタイプだと思う。
病人アピールって何かと思ったけど、薬飲んでるだけかよ…
それくらい気にしなくてもいいじゃん…
一般的に、人前で薬を飲むのはあまりよろしくないって思うんだけど
確かに食事中に飲む薬って聞いたことないね。食間は食事してからしばらくたってからのことだし。
糖尿の薬かな?と思ったけど、わかんないなー。
慢性的な疾病なら、定刻に飲むものがあるだろうから、別に気にしなけど。飲み忘れされるよりはよっぽどいいかも。、
ピルって別に1時間くらいずれても問題無いぞ
人前で薬がよろしくない?
薬飲まなきゃいけないとわかってる人とわざわざ一緒に飯食っといて文句言うやつはどうなの?
俺は後者の方が明らかに不快なんでやめてくれる?
一緒に食事しなきゃ良いじゃん。
ラーメン食べてる最中ですら、アラームつけて飲まなきゃいけないなんて大変だな。という感想しか出てこないし、私が気に入らないから飲むなってねわたしか 気に入らないからタヒねっていってるようなもんでは。
ピルは多少時間がずれても大丈夫だけど、飲み忘れの可能性があるから決まった時間に飲むよ
パーキンソン病とか決まった時間で薬を飲まなきゃいけない病気もあるんだけど…
無知を晒して恥ずかしくないのかね
この報告者は何にそんなにイラついているんだろう
アピールされたら気を遣わなきゃいけないじゃ~んとか思ってんだろうか
心配しなくても気なんか遣えないだろお前って感じなのにww
なけなしの常識をひねり出すのが苦痛でしょうがないってことなんだろうか
※86
単純に他の人に気遣われてるのが自分より目立っててむかつくんだよ
この手の性格屑にありがち
アラーム鳴らされるのが嫌なんだろうけど
(デフォルト音は耳障りになるように設定されてる音だから)
素直にそう言って音量下げるようにお願いすればいいのに
この病人アピールうざ()って方向に突っ走って噛みつく神経が理解できない
これくらいでイラつくとか…
カルシウム足りてる~?って言いたくなる
※79
同感
それに自分が病気持ちだって普通知られたくないもんだと思ってたよ
報告者が叩かれまくりでビックリした。
私は「持病があるの?大丈夫?」っていう気遣いや、「持病があやるなんて自己管理がなってない!」っていう無理解を避けるためにも、薬は人目につかない所で飲むものだと思ってた。
配慮や理解が必要な時は、口頭できちんと説明するとして。人前で服薬は人前で湿布はるのと同じような感覚でいた。
報告者は中二の頃に白血病とかになりたいと思ってたのを拗らせて病気が羨ましくてしょうがないんだろ
※74は食中と食間間違えてね?
食間を食中と間違えている人はしばしばいる。
ほんとに食中かどうかは本人に聞かないとわからんな。
>忘れないようにアラーム設定するにしても昼休みの終わり際にしておけばいいものを
815に書いてる通り、バタバタするからじゃない
昼休み始まってすぐだと、まだ仕事が片付いていないかも。
昼休み終わり間際だと、五分前には戻って泣きゃならなかったりトイレ混んでたり。
>同僚の病気アピールが生理的に受け付けない
この手の奴って、性根が「構ってちゃん」とか「察してちゃん」なんだよ
でも、自分が構ってアピールをするとウザがられるから空気を読んで必死に我慢してる(つもりな)んだ
それなのに同僚は堂々と病気を「アピール」して、ウザがられるどころか配慮までして貰えてる!!ずるい!!羨ましい!!悔しい!!
とキーキー喚いている訳だww
こんな所に書き込んでいる所を見ると、会社で報告者に同調する奴はいないようだね
たぶん「病気アピールウザい!アピールうぜぇ」って思われてるんだろうなw
※80
「食事中」に服薬するものもあるよ
少し調べればわかる
飲み忘れるとやばくて、なおかつ毎日ほぼ決まった時間に飲まないといけない薬だからアラームまでかけてるんだろうに
報告者おつむ足りなさ過ぎるわ
健康が一番、薬を飲まなくていいならそれに越したことはないに決まってんじゃん
アラームかけて飲んでるのも落ち着かなくて嫌だし、
決まった時間に絶対薬飲まなきゃいけない病人と一緒に働きたくないって言えばいいじゃん
薬飲まなきゃいけない人間と一緒の空間にいたくない〜って上司にいえば対処してくれると思うよ
てんかんかなぁ。
薬飲んでるのってアピールに見えるの?必要だから飲んでるだけだよなぁ。気にならないや。
さすがに20錠ぐらいをちまちま数えながらやられたら気になるけど
食間を食事中と間違える人はよく見るが
食中を食事中ではないと勘違いする人は初めて見た
病人アピールとか思うこと自体おかしいだろw
アラームまでかけるということはきっちり時間、時間で飲まないといけない薬だろ。
血中濃度が変化するから大事なことなんだと病人じゃない私でも想像できるけどね。
配慮しろと押しつけてるわけじゃないし他人の薬にグジグジうるさい女だな。
メンヘラかまってちゃんの病気自慢が本気でウザい話か、
持病に対する当たり前の対処、例えば服薬管理の徹底等を
人前でも変わらず実践しているだけで「病気アピールかよ!ウザい!」
と吠え出す自意識過剰キ〇ガイの話のどっちだろうと思って読み進めたら
後者のキチ〇イの話だった
これって病人アピールになるん?
言った通りそのまんま、忘れないようにアラームのタイミングの飲んでるだけとしか思えない
アピールだと思ってしまうこの人に問題があるような
薬飲む=病人アピールって発想なあたり
身内に深刻な病人も、薬なしで居られないような老人も居ない人なんだろ
自分の想像力の欠如にすら気づかずに居られるんだから、お幸せなこった
薬じゃなくラムネか粉ジュースを飲んでると思えばいい
人前で薬飲む=病人アピールってww
世の中お前みたいな奴だけじゃねえよと言いたくなるなw
まぁアラーム鳴らされるのはうるさいよな
※12
私もそう思う
マナーとかモラルというより、服薬ってプライベート過ぎてあまり他人に見せたいとは思えない
「どうしたの?」って聞かれたくないよねえ
マナー的観点で言うと目薬さすのとか口紅塗りなおすのとかと同じ感覚かな
マナー徹底してそうな皇族の人たちも人前で服薬ってしないと思うなあ
とりあえずたった一度ならともかく毎日毎日されると辟易しちゃうね
報告者乙です
誰も病気になりたくてなってないと思うけど、アピールとか思う変な人も居るんだね。
私も起床時に必ず薬飲まないといけない。
必要がなければ薬なんて飲みたくないよ。
口紅の塗り直しと、目薬と服薬が同列に並ぶと思わなかった。
喘息で入院とかしたら、退院しても何錠も薬飲まないといけないんだけど、友達は服薬を不快に思って見てた人も居たのかな。
でもコソコソするのもなんか違う気がする。
悪い事してるわけじゃないのに。
相手も毎回思ってるだろうよ
こいつと一緒に飯食うと嫌な顔されるからストレスたまるって。
向こうも付き合いたくないっしょ
この人将来子育てやら介護する時に周りに対して常識のある行動とれないよ。相手のことわかんないから。
低レベルってのを自覚してない、恥ってのは隠せないよね。
※74
「食間」と勘違いしてないか?
薬剤師会のHPでも「食間を食事中と勘違いしている方がいます。 これは、食中といいます。」って書いてるし
食後薬という指示になってはいても、食事中に内服しても特に問題ない薬もあるんだよね。
介護施設や病院での、お年寄りへの服薬介助だと
確実に口に残らず飲み込んでもらうことを優先して食後薬を食事中に与薬することはよくある。
(もちろん医師や看護師の判断で。食前食後の内服を厳密に守らなければならない薬も当然ある)
もしもうちの職場ならそうなので、という推測になるけど、
休憩の開始が遅れたり上がる時間が早まることがよくある職場なので、
確実に服薬できるタイミングを狙って休憩時間のド真ん中にアラームをかけておくと
ちょうど昼食の時間に重なるのかなと思った。
あとこれも職場が病院だからさすがに当然だが
皆当たり前に人前で薬飲んでるし、誰も病気アピールとかマナーがどうとは言わないから快適だわ。
「最近どこそこの調子が悪いんだけど〇〇って薬使ったことある~?効く~?」みたいな会話も
お勧めのコスメを語るのと何ら変わらないノリでされてるし。
自己判断で服薬を止めたり飲み忘れが頻発すると離脱症状が起きて症状悪化するから、決められた日数分飲んでね。
友人にもアラームセットして特定時間ごとに薬飲む子おるけど、
食事中にそのアラーム鳴った時は席を外してから薬飲んで戻ってくるで
もちろんそのことについてはなんとも思わんし、大変やなあと思う
ただこれを対面でテーブル席に座ってやられたらと思うと
毎回はキツいな。病人アピールとまでは言わんが報告者には少し同情する
こいつは一生、目薬も薬用リップも人前で使うなよ
薬服むくらい全然気にならないけど何をそんなにカリカリしてるんだろう
周りに愚痴っても誰も同意してくれないから掲示板に書きに来てるんだろうな
でも掲示板ですらほぼ否定されるという可哀想な人
目上の人の前で、酒とかタバコを飲まない(注がれても横向いて飲む)とかあるじゃない
なんだっけ朝鮮人の習慣だと思うんだけど
「私の前で薬を一服するとは!」てそう言うことなんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。