2016年06月02日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464753112/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part39
- 111 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:19:32 ID:hXU
- 超くだらないんだけど。
私いま25歳で息子が1歳半で、3歳になるまでに資格とって働けたらいいなって思ってる。
出産前は高卒から正社員で設計とか事務とかやってて5年くらい働いてた。
んで「資格取りたいんだ~」
「まずは簿記3級とって、次に2級とか…難しいかな?
でも頑張って少しでも加勢して、家とか買えたらいいなって思うんだよね」
って話を旦那にしたら
「あのさぁ、もっと早くにその気持ちが湧かないもんかね?息子生まれる前に取れたでしょ?」
「まぁ頑張れば?理想と現実は違うからwww」
「本音言うと20代後半で子持ちが今更資格なんてとってもw」
とか言われて、胸の内がカーッとなって「えっえええ偉そうな!!(偉そうに!!と言いたかった)」
って叫んでトイレに逃げてしまった。
旦那はポカンとしてチラチラ機嫌伺うような感じで顔見てるけど。
主婦だし子持ちだし無理かもしれないけどさ。
なんでここまで言われなきゃいけないのと泣きそう。
スポンサーリンク
- 115 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:25:14 ID:QGK
- >>111
小さなお子さん2人抱えて資格を取るのは大変だけど出来ないことではないですよ。
簿記3、2級までなら独学でもいける(実体験)
ただ簿記ってそこまで実用性ないのが難点…知識はあるに越したことはないけど、
やはり実務が重視されるし簿記あります!ってだけじゃちょっと押しが足りないかも。
他の資格も資料請求だけしてみては?
にしても旦那さんの言い方はちょっとひどいね
なんで素直に頑張れ!!って言えないのかしら - 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:28:52 ID:6Bj
- >>111
旦那さん簿記を良くわかってないのかも・・・
資格を取る=替えの効かない人材としてバリバリ頑張る!だとすれば子育てしながらは無理だし・・・
数字に弱くない大卒ならまぁとれちゃうからね簿記2級くらいなら
働き方のイメージの違いがあるのかもしれないけど、とりあえず応援しておけばいいとは思う。
金がそんなかかるもんでもないし
>>115 >>118
独学でも取れるんだね、ありがとう。
鼻くそみたいな実務経験しかないから不安で…。辞めてからけっこう経ってるし…。
パートでも振り落とされるかな、簿記は持っとこうかなって思ってたんだ。
他の資格も見てみて資料請求してみる!
簿記どころかまず、私が資格を取ること自体わからないって感じだった。
ただ「頑張れよ」と一言欲しかったのは察してちゃんすぎたかな…。 - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:34:07 ID:Zpd
- >>111
奥さんが働けば自分が家事育児頑張らなきゃならないと思ってるんじゃないの?
働きたいと思った理由にもよるけどもね - 132 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:53:47 ID:hXU
- >>121
働きたいと思ったのは、旦那の給料じゃギリギリの生活でね。
貯金も出来ないから、私も働かないと!と思って…。
家事育児ほとんど手伝わずスマホ片手にゲームしてるから、頑張るのが嫌なのかもしれない。
コメント
これは報告者が悪いよ。なんで結婚生活続けてるの?子供のこと考えて
無意識のうちの離婚準備だろ。旦那はそれ察して上から目線でディスっただけじゃん。
俺と離婚しても子連れで簿記程度で生活できるわけないじゃんってね。
もーチョイ金になる資格のほうがいいと思うよ。
しばらくコメント書けなくなってたなー。
どこをどう読んだら報告者が悪いの?
自分には全くわからないわ。
子育てしながらの勉強で子供をないがしろにするなって事?
少なくとも人のやる気に水を差すような発言をすべきではないと思うし、子供産んだ後では遅いの??
二十代後半なんて人生まだまだこれからだと思うけど。簿記が実務経験がないと採用されにくくても、自分の知識としては身につくし職探しする時に不利にはならないでしょう。自分の経験上だけど何の資格もなくても経理任されることも、世の中あるんだからさ。
子供産んだ後に看護学校通って資格取る人もたくさんいるし、何でもやってみるべきだわ。
何より旦那。負担が嫌がってるとしか思えないわ。
簿記なら25歳でも普通に取れるだろ公務員試験じゃねえし
時間と金に都合付くなら好きにやればいい
離婚するにも資格がある方がいいしな、もう長くないだろうからな
米3て日本語が読めないの?
それとも思い込みが激しくて発狂してるの?
米3だけど何が?
特に発狂はしてないけど
※6
自分ではわからない物なのかもしれませんね。お大事に
>なんで結婚生活続けてるの?子供のこと考えて
と離婚しろとか書いてたら、変な人が涌いて笑た
全くわからないなら無理して書かなくてもいいのにw
※7
何が言いたいのか全くわからないけど…
あなたの意見に沿えなくてごめんなさいねw
「もっと早くにその気持ちが湧かないもんかね?息子生まれる前に取れたでしょ?」
の答えによる
※8
まさかこれくらいの事で離婚推奨してるわけじゃないよねーと思ったけどw
子供の事を考えるなら離婚しないよね、普通。
さすがニートは違うわーIDまで変えてご苦労様です。
報告者が悪いとか離婚準備とか飛躍し過ぎ
この※欄は文盲しかいないのか
軽い調子で「資格取ろうかなー」って言ったら旦那に馬鹿にされたってだけの話だろ
20代後半の子持ちが簿記の資格取っても就職に役立つかどうか微妙だしさ
※11の普通に爆笑
子供の事を考えて、給料ギリなのに家事もせず妻にマウントしてくる旦那と添い遂げろとかw
考えなしに離婚しろとはいわないけど、離婚前提で考えるべき
※13
どんだけ結婚にスイートドリームを抱いてるのか知らんけどこういう旦那結構いる思うけど。
ニートにはわからんかもしれんけど、色々考えると(子供や親族、友達)簡単に離婚なんてできるもんじゃないけどね。DVとか家庭内別居なら離婚推奨しても、この程度の喧嘩じゃね…そういう合わない価値観を擦り合わせてお互いを尊重していくのが結婚生活かと。しかし最近すぐにリコンリコン騒ぐのは流行りなのかね。
※15
問題なのは喧嘩や価値観の違いじゃなくて
身内をバカにしてマウントするような親だと子供が歪むことだよ
ソースは俺
結局離婚したけど、その時はもう遅かったな
※15
離婚に友達考える必要あるんだw
※13
こんな失礼なこと大切な家族に言う人はそんなにいないよ
あなたの周りの人やあなた自身はこういうこと平気で言う残念な人種なんだろうけど普通はそうじゃないから
まあ殺伐とした人間関係が大好きな歪んだ人も世の中にはいるみたいだな
旦那の事は人として軽蔑するけれど、報告者は馬鹿なのねと思う。ヒステリックに言い返して逃げて泣きそうになって、…中高生じゃあるまいし。仕事始める前からその精神状態で大丈夫?そこまで悔しいのなら、必ず資格を取得して自分に自信を持ってカス旦那を見返してください。頑張れ。
※19
報告者はこんな旦那の子供妊娠して産んでやっと1歳半、まだまだ手のかかる時期でほとんどの時間を付きっきりでこの旦那の子供に捧げてるわけだ。
その旦那からこんな上から目線のバカにした言葉吐かれたら正気でいられないよ。
※19
そりゃ、こんな事面と向かって言われたら、「普通の修羅場慣れしてない人間」だったら感情的になって涙が出て当然だぞ。
むしろスレとかで冷静に対処してる奴は、余程肝の座った大人物か、幼い頃から修羅場に慣れたスレた人間だよ。
この20代ならこの反応で当然だし、これに冷静になる奴はちょっと心配になる。
それにこの反応から旦那の糞な反応は予想外であり、低賃金の糞旦那を支えようと頑張ろうとした矢先の事じゃないか。
余計に屈辱に涙が出たろうに、馬鹿はなかろう。
※12
いや、薄給の旦那を支える気で資格を考えてたのに、全くの善意と努力を馬鹿にされたらそりゃ一緒に居られんだろう。
つか離婚しなくても善意に対してここまで馬鹿にされたらいつか復讐してやろうと、いう恨みを溜めるのは間違いない。
逆に男性は給料安いから資格取ろうと思う、将来は家を買おうねと言ったら報告者旦那の言葉通り馬鹿にされて、夫婦関係を続けられるだろうか。
一馬力で妻子を裕福とは言えなくても十分な暮らしをして行けないから嫁に心配されてるのに
何言ってんだろうね、クズ男。
巻けずに頑張って資格取ってほしい。手に職付けてしまえば選択肢が色々広がるからそんなクズと
ずっと一緒にいなくてもよくなるし、別れないとしても切り札にはなるだろ。
簿記が役に立たないと言われてるけど、簿記を知らない人が作った帳簿が無茶苦茶なことになってたことがあるので、経理にたずさわるなら必須だと思う。資格がなくても前任者がしっかり教えてくれれば問題はないんだけどね。その前任者がいるとは限らないケースってわりとあるんですよ…。
簿記、いいじゃないか
それで就職できるかというと怪しいけれど資格は邪魔にはならないよ
まあでもこの旦那だと、いつでも別れられる準備したほうがよさそうな気がするなー
40代や50代から税理士やファイナンシャルプランナーとか先の資格目指して簿記の勉強始める人も珍しくない昨今
旦那は無知のバカなのか、嫁に経済力を持たせたくない卑怯なハラスメント的横槍なのかどっちだろ
※16
そりゃお気の毒としか言えないけど。
16がどの立場がわからないけど、同じ環境でも歪む事歪まない子がいるよ。それは本人の資質だと思うけどなー歪む子は親関係ないところの人間関係でも歪むよ。いつまでも親のせいにはできないよねえ。
※17
結婚式に出てもらった場合は考慮しない?お祝いしてもらったのに離婚してしまって申し訳ないなと思わないのならそれだけの関係って事だ。考えが及ばないのなら浅薄。
ご主人が大人気無い上に甲斐性も無い。
相談者はがんばってほしい。
自分、工業簿記一級、商業簿記二級持ってますが
だからって特別なんかあるわけでもなく普通の事務員のままだった。
今は全く別業種だけど
スキルアップが給料に反映されるからやりがいもある。
ID: iFy1XUvA は自分が変な人だというのを自覚した方がいいと思った
「あなたが結婚式に来てくれたから申し訳なくて離婚できない」
とか友達が言ってきたら、まともじゃないと普通の人は思うもの
いや、友達いなかったらゴメン
※28がバカ過ぎて吹いた
結婚式を考慮して離婚しませんww
色々な資格を取って一番喜ぶのはその団体に天下っている元役人
簿記が役に立つのは商業簿記一級からっしょ。
二級三級を受かる必要ないから即受けても大丈夫。
それなりに難度高いけど。
合格したら建設業簿記もお勧め。
経営審査で点数になるから就職には有利だと思うお。
簿記資格は、即戦力を求めている会社ですぐ採用とはいかないかもしれないけど、やる気、注意力、集中力、正確性をみる会社なら好印象だよ
子供いるので家庭で独学だったんです、経理は自分に向いているみたいですとかアピールできる
将来的にファイナンシャルプランナーとかステップアップもできるし、今できることをしておいたら必ず将来役立つよ
女性ががんばろうとすると水を差すやつは気にするな
なんか極端だなぁー
結婚式に来てくれたから離婚しませんなんて言うわけないでしょ。結婚式を挙げたら、盛大にお祝いしてもらったのに、別れて良いのかと思うのは普通の事じゃないの?
ま、離婚脳のニートに何言っても無駄か…取りあえずバイトでも探したら?
もう面倒だからレスしてくんなよ
※36
横からスマンがそれ普通じゃないよ。結婚した友達とかいないの?
※37
>もう面倒だからレスしてくんなよ
これで普通とかw
まあ、変な人がいましたが、こんなことがあれば離婚を考えて当然です
家族関係は尊重し合うべきなのに一方的にバカにされたのですから
もちろん、これだけで離婚を決めろというのは行き過ぎですけど
旦那を矯正できなければ、子供にも影響しますからね
私の姑さんも50代で社会福祉士?だっけ?それの資格の勉強一生懸命やって取ってたよ。
別に資格取るのは何歳でも今更って事はないし、報告者なりに考えがあって言ったのにそれをそんな言い方されればね…。
しかもその後機嫌とるような事してくるくらいなら最初から言うなよと思う。
そこまでぎりぎりなのに、子供1歳半でやっと「資格とろうかな~。3歳くらいから働きたい」はさすがに世間知らずかなと思う。
取ろうとしてる資格が簿記3級ってのも…
簿記3級なんか適当に参考書買って数ヶ月独学すりゃ簡単に取れるからな
それ足がかりに中小のパート事務から始めてステップアップすりゃいい
無神経に人を見下す男なぞ近い将来捨ててしまえ
勉強に歳なんて関係ないし、考えがあるなら今更ってことはないよ。
上から目線で馬鹿にしてる人が身内というのが問題。
簿記が軽んじられてるけど、経理職なら簿記知識は必須だよ。
米は日商と全商簿記ごっちゃにし過ぎ。日商なら2級から工業と商業両方勉強範囲だし、商業は範囲改定で現在難易度上がってるから、取りづらくなってるよ。
※40
揚げ足取りして何が楽しいんだか。
いろんな人に支えられて結婚生活続けられてるんだから、少しくらいは支えてくれた周りに申し訳ないっていう気持ち持つ人ぐらいいるよ。
普通って何?自分の物差しで人批判して何が楽しいのかね。
毎回毎回暴言吐かれてるわけでもあるまいし
子供の事考えて離婚て言ってるけど、子供じゃなくて自分の負担の事しか考えてないからそういう発想になるんだよ。
旦那屑だな。
ろくに稼いでもいないのに子どもの面倒も見ない、家事しないとか
不良債権じゃない。
※45
揚げ足取りというのは、相手の失言や失敗に付け込むことです
つまり、失言や失敗だと認めてるわけですねw
語るに落ちてますが、普通がわからないというのは大変ですね
表面的な事柄しか読み取れてないので小さいことだと決めつけられているのはわかりますが
せめて、旦那がどうしてクズだと言われているのか考えられるようになれるといいですね
ほんとに悔しかったら資格取って見返してやったらいい
子供がいてもやる気次第だよ
向上心があるって凄く良い事だと思うけどな
多少のブランクがあったって、資格取得歴は履歴書に書けるんだし「子育て期間中に独学で勉強してました」って言えるのは採用する側からしても心象が良いんじゃないかな
WordとかExcelだって、きちんと「資格として取得」しておくと割の良い事務派遣を紹介して貰えるから侮れない
資格取得は社会復帰の為の就活の取っ掛かりとして、あとは再就職してからステップアップすれば良いだけ
自分の稼ぎが多くないのに嫁が言い出すの待って
「もうちょっと早くに働く準備しとけよ、できるならやれば?」って家計のことに無関心すぎないか
今更かよ〜っていうくらいなら子供作る前に稼ぎが不安だから働く準備してっていえばいいのに
他人の夫になんだけど屑だな
20代後半で子持ちって資格取得を諦めるような条件じゃない
現実見るべきは夫のお前だろ
※36※45
大丈夫、お二人のコメントに共感する人もいるよ、
割り切ったものの考え方をする人なら「なにそれ」
になるかもしれないけど気を使うタイプの人はお二人
みたいな考え方になると思うよ。
※52
ありがとう
マウンティングしたいだけのモラハラ夫だな
無能低収入の基地外モラハラゴミクズダニオスの分際で生きてんじゃねえよ
嫁叩いてる人正気?w
簿記3級とかってバカにしてる奴らの気がしれないわ、面接すら受けられなかったりするし再就職の間口広げたいから取るとか、そういうことでしょ?
バカじゃないの、世間知らずはどっちだよバーカ
報告者は頑張って見返してほしい!
※53
横からだけど、気にすんな。
世の中いろんな人がいて、いろんな価値観あるよ。
米ランみてたけど、おれもあなたの考え変だとは思わなかったよ。
自分の親も成人後に資格勉強なんて甘えだって言ってたなぁ
乳児じゃなければ保育施設にでも預けて
今からでも夫婦共働きできると思うが
宅建取りなよ。事務なら仕事に困らないよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。