2016年06月09日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453566883/
旦那に対するささやかな愚痴 5
- 754 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)11:27:49 ID:PdB
- 旦那がとにかく人の話を聞かない
そして自分が言ったこともあまり覚えていない
交際4年結婚して4年、付き合いの時点でもちらほらあったものの、
結婚してから特に酷くなったように思う
もしかして何か障害的なものか、病気かとも疑ったこともあるけど、
一時期職場が同じだったので仕事上では全く問題ないのも知っている
ただ、昔の彼女からも一度指摘されたことがあるらしいので、
恐らくごく近しい間柄限定なのだと思う
普段のやりとりの例を挙げると、
・買い物中、すごく安いね等のやりとりのあと洗剤を二つ買おうと旦那に提案→
旦那了承する→数分後に買い物カゴを見て「なんで洗剤二つも買ってるの?」と驚く
・旦那旅行中に子供が体調を崩し、メールで様子を聞かれたので詳しく伝える→
旦那帰宅後「熱は?」と聞くので「ないよ」と答える→数分後「熱は?」とまた聞かれる
こういうやりとりがほぼ毎日、しかも一日に何度もある
スポンサーリンク
- ひとつひとつは本当にくだらないと思うし、何度言っても改善されないから
スルーしようと思ってきたんだけど、さすがに数百回数千回の勢いで
このやりとりの繰り返しをしてるとすごく疲れるし、会話したくなくなる
特にここ数日はなんだか気分も落ち込んでしまって、諦めモードも入って
最低限の受け答えだけしていたら、ちゃんと話聞けって軽く嫌味を言われた
その瞬間お前が言うなよって憤りよりも、なにかがぷつんと切れてしまった
単に私の話に興味がないのならそれはそれで構わないけど、
なら私にも受け答えを期待しないでほしいよ
伝えても響かないってものすごくむなしい - 755 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)12:29:21 ID:FyJ
- だんなさんは意識的か無意識かわからないけど「内」と「外」を使い分けているんじゃないかな。
「外」に向けては全力で気を張ってミスをしないように細心の注意を払っているの。
経験上そうしないと仕事でミスをしたり人間関係がうまくいかないのがわかっているから。
でも「内」では素の自分が出ちゃう。
内でも外でも常に神経をとがらせているわけにはいかないから。
よく言うなら>>754さんは他人から時々うっかり素が出ちゃう恋人になって
今は気を使わなくてもいい「身内」になったんだね。
義実家の人たちに対してもそんな感じじゃないかな。
気持ちはよくわかるけど、たぶん変わらないと思うよ。
重要でないことは「覚えていること」に期待しない
重要なことは紙に書いておく、くらいじゃないかな。 - 757 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)17:08:56 ID:9x5
- >>754
それをそのまま旦那さんに見せたら?
うちも似たようなものでイライラしてくる
玄関の鍵の開け閉めは最近やっと自分でやるようになったけど
照明は何度言っても点けっぱなしで出て行く
なんだおまえは お坊ちゃまか
- 758 :754 : 2016/06/09(木)13:17:30 ID:1U8
- >>755
>>757
ありがとう
一応何度も注意してるんだ
でも毎回へらっと笑って「あれ、そうだった?」で終わっちゃうから、
こっちもまともに対応するのに疲れてしまって
結婚するまでにもこういうのはたまにあったけど、聞き過ごすこと自体は
誰にでもあり得ることだし、その都度謝ってくれてたから許容範囲内だった
でも結婚して子供が生まれたあたりから尋常じゃなくなったんだよね
多分>>755さんの言うように、気を使わずに済む身内になったから
興味のない話はほぼ右から左状態で聞いてるんだと思う
ただ、大抵旦那から質問してきたり会話振ってくるのに覚えてないから、
しっかりしろよ!って余計に腹が立つのかもしれない
まあでも旦那も外で頑張って疲れてるんだろうし、ここで愚痴って少しすっきりしたから、
これからは極力諦めて気にしないようにします
コメント
なんかの病気じゃね
洗剤のことは貴女が覚えておいてカゴに入れたらよいだけ、旦那に聞かれたら「安かったから」。これだけで良いよ。
仕事に神経使ってる旦那を休ませてあげて。
今から離婚準備ですね
身内を無意識に蔑ろにしてるというか、応答を自動化してやり過ごしてるんやな
ゲームや読書で過集中しがちな人によく居るけど、本人に悪気がないのが始末に終えないんだよな
※2
仕事で神経使ってるんだから嫁は無限に入るゴミ箱になりなさいよおおおおおお!!!!
ってか
コレ自分がやるからわかるんだけど
奥さんとの会話が全般的に苦痛になってるんだよね
多分ちょっとキライなんだかこれ以上キライにならない為に話は聞いてない
旦那個人の精神的な問題で奥さんは悪くないけど
よくないことだし話し合ったほうがいいよ
ここまで重度じゃないけど私も旦那さんに近いものがある
特に「その質問さっきもしてたじゃん」と言われる率が高い
質問した事自体に満足してしまうので、その後の答えが頭に入ってこない
答えが入ってこないから、あれ?何でだっけ?とまた疑問に思って同じ質問をしてしまう
ちなみにADHDです
短期的な記憶ができないとかそういうんじゃないだろか
別のまとめで親父が死んだあとでそうだとわかって大泣きしたってのを読んだ
交際期間4年って…
わかっててポンコツと結婚したんなら性格だと思って我慢すればいいかと思う
しかも子供もいるとか、自分ならたぶん別れて結婚しないな
スレにもあるように集中力は仕事に使い果たしてるんじゃないかな
自分がそうなんだが仕事以外は穴だらけになる
意識してやってるわけじゃないけど、迷惑をかけてたら申し訳ないと思うよ
しばらく仕事から遠ざかれば直ると思う
でもそうもいかないからなぁ
私が書いたのかと思った。うちはもっと酷いバージョンだけど。何度も裏切られたので全く信用ないし愛情もない。
離婚に向けて準備してる。
自分の性格との相性が最悪でストレスが溜まるんだよね。人に何度も同じこと聞いておいて覚えてないとか自分の言ったことすら忘れてるから会話する気にならない。
年取ると短期記憶ができなくなるけど、
まあようするに集中力が切れてるというか、頭使ってないんですわ
家では気を抜きすぎてるだろうね
一言で言うと、ボケっとしてる
なんか、訪問介護の人が来た時だけシャンとする痴呆症の人みたいだな。
痴呆じゃないとしたら妻との会話に興味が無いんだろうけど、子供の熱の件はさすがにね…。子供の体調も興味無いんかいって話だし。
※6
苦痛なのに「俺の話はちゃんと聞け」なの?
おかしくない?
世の中の一般的な女・主婦の行動言動ですよね?
※6
クズの言い訳は見苦しいな
別れたらいいんじゃないの?
ウチの旦那も同じだわ。
ウチの場合、日付けと曜日を何度も聞いて来る。
私が話してた事を後で聞いてくる。すぐ忘れる。
基本、話を聞いてないし返事は生返事なんだな〜と
交際2年、結婚13年諦めの境地だよ。
一方的に話されたことだけ忘れるのであれば、集中力が切れてるとか
奥さんに興味がないとかいうありがちな理由なんだろうなと思うけど
自分から尋ねたことを忘れるというのはちょっと…やばいんじゃなかろうか
※15
子供の熱の件に関しては流石にねーよ
それはお互いに興味のない領域とかそういうのを超えてるし
この旦那個人が度を超えたポンコツか他人に全く興味がないのに
興味のあるポーズだけして余計に神経逆撫でしてるだけだ
※15
どこが???
男のデフォだから
若年性のアルツハイマーじゃない?
要するに興味がない、どうでもいいってことだよな。
道ですれ違った他人の会話と同じ。耳には入っても
理解や解釈をしようとは思わないし、頭にも残らない。
>>755
これだろうなぁ。。。
うちの夫もこんな感じ(>>755の内容)なんだよねー。
余りにもボケボケしてて覚えてないことが多いので、
ちゃんと仕事が出来ているのか心配してるんだけど、
夫曰く「昼間のパパはちょっと違う」らしい。
あ、それと・・・仕事が大変な時に、症状が酷いような気がする。
質問をする事で会話をしようとするヤツ稀にいるじゃん
どちらかというと女性に多い印象だけど
こいつは多分それ。
※6
じゃあ自分の話も聞いてないからってキレるんじゃねえよ
気を張らなきゃこんな最低限のコミュニケーションもとれないなら、
根本的に人間としてのスペックが相当低いんじゃないの?
それとも、もっと歳をとると自分も笑えなくなるのか
自分は親にも昔のこと出してきてしつこいとか言われたり
三十年ほどまえの高校時代の出席順とか覚えているけど、短期記憶がすごく駄目
報告者のだんなさんもそういうタイプなんじゃね?
これで障害じゃなきゃ単に嫌がらせだろ。
ここまでは酷くないけどうちの旦那もこのタイプ
職場では優秀みたいだけど、家の事はそんなことも覚えてないの?って時がある 仕事で脳を使い過ぎてるみたい 家まで気を張らせるとオーバーヒートしそうだから根気よく何度でも教えて、家の中の責任は自分が持つ事にしてる
たまにイラッとはするけど、頑張って稼いできてくれてるしいい旦那だよ
興味がないわけではなくて
覚えても
忘れてしまうからもう一度(同じ事を)
聞く。受け答え後
そういえばさっき聞いたなぁと
思い出すが、また忘れる。
記憶に自信がない状態だから
また聞く。医者に聞いたけど、
同じ事をしてしまったと
思い出せる場合は加齢で
病気の可能性は低いってさー
思い出せずに人のせいにするのが
本当の病気。
録音して聞かせろよ
普通に老化じゃないの
姉見てても思うけど、ほんと記憶力落ちてるし同じ事何回も聞くし
仕事はずっとバリバリで凄いんだけどさ
メモっておいて、一日に何回そういうことがあったか調べておく
反論されたらそれで話してみたら?
すごいストレスのかかる生活だと思う
認知症の老人なら、自分より早く死ぬだろうけど、旦那はそうでもないだろうから
死ぬまでこの生活が続くと思うと…絵
やる側は「しょうがない」「相手に興味がないから」ですむかもしれないが
やられた側は精神が摩耗しそう
かといってやる側の意識が変わらないとどうしようもないから
明確な対策手段も思いつかん…やはり病院か?
脳の一部が機能してなくて
短期記憶障害起こしてるとしか思えない
脳神経外科で診てもらった方がいい
こりゃ苦痛だ
ずっと続ける気なのか?マゾなの?
しゃべれない子どもがそばにいたら、そっちに神経使ってくたくたになる
そこにこんな旦那とのやりとりの連続…悪気がないなら、余計にストレスだよ
誰かに相談して!
交際期間中から怪しかったのに、なぜ結婚に踏み込んだ
外と内を極端に使い分けないとやって行けない人って居るんだよね。
※27の言う通り、人間的な基本スペックが低いんだと思う。
外では相当気を使わないと失敗してしまうから頑張る。
そうすると余力が残っておらず内では頑張れない(気を使えない)。
他人(外)でいる間は気を使ってくれるのに、身内になった途端に「気づかわなくてもよい対象」になるみたい。
スペックが低いのは仕方の無い事だけど、本人がそれを自覚して反省だけでもして欲しいのが人情です・・・。
相手にどれだけ負担を強いているのか気付いて欲しい。
でも、こういう人物って往々にしてきちんと向き合ってくれないんだよな。
奥さん頑張れ・・・。
「大丈夫?ボケちゃったの?病院行こうか?」って忘れるたびに言ってやれ。
一度病院連れてった方がいいかもね
障害でなくてもちゃんと突き付けるのはありだよ
奥さんが旦那さんに話しかける回数が多いと
要らない情報がたっぷりと必要な情報少量で
気持ちがもう奥さんからの会話を聞き取らなくなっちゃってんだよ。
大変だと思うけど多かれ少なかれ男はそうだ。
ちゃんと注意して聞いているとき
完全に自分と向き合ってて別のことをしてないとき(何もしてなくても考えてるときは不可)には
聞き取ってくれるから見分けてください。
※43
男でひとまとめにするな
お前が出来そこないの欠陥生物なだけだろ
※43
その説明だと子供の熱の事は当てはまらないな。
報告者の方が疲れて話すの嫌になってるから自分から話しかけてる。
短期記憶が弱いんだと思う
わたしもそうだけど、知能テストで出ていて自覚してるから仕事はメモとれるけど
日常だとなかなか対処できなくてつらい
うちの父親が同じだ~
質問してくるから考えて答えてるのに本人は質問した時点で満足してて答えはどうでもいいみたい
違うのはこっちが適当に対応しても怒らないとこだけど
性格上そういう対応できないしキャッチボールにならないのって結構なストレスだわ
何歳なんだろ
38歳から付き合って現在46歳とかなら男性更年期や老化かも
うちの旦那も疲れてあんまり話聞いてないなー、適当に相槌うってるなーってときがある。
そんなときは「でさー、今度ズンドコベロンチョでー」とか適当な話にシフトさせて、いつ気がつくか試す。
ちょっと面白い。
発達障害グレーゾーンな兄に似てる
耳から入る情報が苦手らしくて忘れたり勘違いしたり、そもそも聴き逃したりする
何かやりながらだと動くことや目線の先に集中しちゃって余計に耳に入らないみたい
文章だとすんなり理解してくれるんだけどね
気の置けない相手と気の張る相手を分けてんだよ
言い換えると、どうでもいい人間とちゃんと対応しないといけない人間
家族と満足にコミュニケーションとれてない時点で、夫として全く機能してないけどな。
仕事で神経使っているからって、こんな人と何年も付き合えんわ。
ATMって割り切れればまだ…でも、このめんどいやり取りはATMさんはしないしなぁ。
コメント欄では男性の例が多いがうちの母もそうだ
ADHDと老化のダブルコンボなんだと思う
本人にそれでどんなにこっちが不快な思いをしているか伝えても
悪びれず改善しようともしないから余計にイライラするよね
相手の信用を失うというのがどういうことか、一生理解しない人種なんだと思うわ
※2
それ一回で済めば問題ないんだよ
会計の時にもまた言うような人間だから厄介なんだろ
子供の熱の話でもうお察しだよ
筆談にしても無駄なんだねメールのやり取りもダメなんだから
同じような夫持ちでそれを面白がれる人は器が大きいわ……
何日か前とかなら、生返事で忘れてるっぽいなこれは。
その日のうちに聞き返すなんてのはむしろ聞いてないよ。
こんな感じだと確かに疲れますね。
周りにいないから、あんまり気にした事ないけど、書いたり残るものでお知らせするよ。
旦那さんに自分が聞いてなかったんだというのを
上手く分からせるのが良いと思う。
自分も相手の非ばかり責めてしまって、
今になって申し訳なかったと思ってる事多数だから…
自分が悪いのに奥さんを責めるのだけは改善した方が良いよ。
治せないと部下にもやらかすようになるから。
仕事に神経使ってるからって、言い訳にない。
世間の大半の男性は仕事に神経使ってないとでもいうのか?
ちゃんと答えたことは忘れすのに、生返事には気がついて文句言うってところがたち悪いな。
忘れるなら相手の反応が悪いことも全部忘れたらいいのにね。
りこ
安心したいから一度一緒に病院行こうって言ってみたら
若年性のボケとかじゃないの
『〇度目からは無視』作戦してみたらどうだろう。
「さっき言ったわよ」で
『さっき言った』の一言でいいんじゃないの?
律儀に返すから何度も聞くんでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。