2011年09月29日 22:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1295946273/
- 166 :名無しの心子知らず : 2011/01/28(金) 13:07:40 ID:1Il63GPc
- ウチの近所の子はええ顔したがりのSさんによって立派に放置子になったよ。
元々は親が自営で、一人でコンビニで夕飯買ったり、
お友達の家に行っても帰りたがらなかったりって感じの子で
それでもちゃんと言えば分かるし、言う事も聞いてた。
でもSさんが「なんてかわいそうな子なの!」ってはっちゃけて
毎晩夕飯を食わせ、時には泊まらせ、体操着も洗ってやり、お買い物も一緒。
最初放置子の親もお礼言ったりしてたみたいなんだけど、
「いいんですよ、ウチが好きでやってるんですものっ♪」ていうSさんに甘え始めた。
なんつーか、「味をしめた」んだと思う、親も子も。
元々放置親の素質はあったんだろうけど、
その芽をSさんが大木に育て上げたと言うかw
で、Sさんは放置子を叱らないから(あらダメよ~程度)どんどん我儘になってくし、
親なんか子供やSさんに何も言わずに旅行に行っちゃうし。
で、さすがにSさんもウンザリしてきた。
親子からは感謝もされない、周りからは尊敬どころか「よーやるわ」って目で見られる、
夫婦仲親子仲もすっごく悪くなる…
今じゃ家の中でやりたい放題、泊まりっぱなしで「ただいまー」って帰ってくる放置子を
私の家に押し付けようとしてきた事もあったよw
もちろんお断り~wグダグダ言われたけど
「だってSさんちみたいになったら困るし…」ってはっきり言ったらしょんぼりして帰って行った。
大体放置子が求めてるのはSさんというママであって私じゃないしなー。
たまに放置子をSさんが拒否したりすると、もーホントに大変。
家の前で泣き叫んでドア叩いたり、「あげてぇぇーお家いれでぇー」
「いい子にするからー約束するからー捨てないでママー」って悲痛な声で泣いたり。
大抵そこで外づら気にするSさんが開けちゃうんだけど
それでもSさんが頑張ってドア開けない時もある。
そうすると夜中でも何時でもずっとフラフラ外歩いてたり、S家の前でじっと座ってたりする。
この前Sさんが「ママって言わないで、私ママじゃないじゃない!」
って放置子に言ってるの聞いちゃったけど
自分が昔放置子に「ママって呼んでいいのよ~♪」って言ってたんじゃん。
スポンサーリンク
- 167 :名無しの心子知らず : 2011/01/28(金) 13:10:00 ID:DjGYUnLX
- S子とS夫が可哀想。
- 169 :名無しの心子知らず : 2011/01/28(金) 13:22:13 ID:rlr8hchE
- 叩かれるかもしれないけど、
「人が行うことは全て、自己満足を得たいから行うのだ」と考えてるよ。
それらに大きな差が出るとしたら、行った内容とその環境・関係者に対して
どこまで責任を持って対処しようとするのかが人によって異なることにあると思う。
コメント
自業自得
躾けさえしてれば良かったんじゃないかと思った。
野良猫と一緒じゃん
最後まで責任もてないんなら手を出すな
野良猫と一緒
最後まで責任もてないんだったら手を出すな
安い善意は身を滅ぼす。
このパターンは放置子ちゃんも可哀想だと思う
本気で我が子として育てる覚悟がないなら
下手に手を出しちゃいけないよね
>「人が行うことは全て、自己満足を得たいから行うのだ」と考えてるよ。
完全に同意なんだけど、叩かれるような考えなの?
※7
誰か叩いてる人いるの?
本文にも※ランにも見当たらないけど・・・?
放置子ちゃん大人の勝手に振り回されて可哀想だな。
元々親もあれだけどSさんが変に手を貸さなければ本格的に放置しなかっただろうに。
こういう小さい時期に中途半端に甘えさせられて突き離されると
裏切られた気持ちって大人になってもずっと続くよね。
>「人が行うことは全て、自己満足を得たいから行うのだ」と考えてるよ
情けは人のためならず、って昔の人も言ってるもんね
一番かわいそうなのはSさん家の子供
きっとゲームやら、おもちゃやら、オヤツやら、漫画やら色々取られているというか
結局この後どうなったんだろう。
放置子は児相か?
結局放置子の事を真剣に考えている大人が誰もいない。
それどころか踏みにじってる。
後味悪い話だな。
※10
>情けは人のためならず、って昔の人も言ってるもんね
意味が違うぞ。
このままだったらやや放置されてた共働き家庭の子供ですんだのかもしれないのにね
Sさんの子供や夫が可哀想だ
※10
その解釈は間違ってるとあえて釣られておく
※8
そういう意味じゃなくて、
>叩かれるかもしれないけど、
と書いてあるから、
口に出すと叩く人が普通に出てくる考えなのかちょっと気になっただけだよ。
同意の自分は人前では隠した方がいいのかな?と思って。
善意をタダで利用する輩もいるんだよね…
※10の解釈なにが間違ってんの?
人のためじゃなくて巡り巡っていつかくる自分への親切のため
じゃないの?
ああ、ひどいな
レス主も書き込みする位なら
何故匿名ででも児童相談所に知らせないんだろうか。
知ってるのに放置とかSさんと大して変わらん。
躾も一緒にしていれば感動話になったかもしれないのになあ
※18それはあってるよ
でも※10のは書き方から察するに誤用してると思われ
S子の性格歪むだろうな
Sさんは普通に良い人だと思った
放置親が頭がおかしいだけだろ子供一人でコンビニ飯食わせてるような親だぞ
結局他人に迷惑かけながら放置し続けるだけで芽を大木に育てたも糞もない
>「人が行うことは全て、自己満足を得たいから行うのだ」と
触れるほどの価値もないから基本的にスルーされてるってだけでしょ。
他人の喜ぶ顔が見たいっていう自己満足と、自分が気分よくなりたいって言う自己満足とでは、ちょっと違うよね。
他人の喜ぶ顔みて気分よくなってんだろとか言う子供みたいなやつもいるかもね。
自己満足自体が自身の快さを意味するものだから、その反応自体は間違ったとらえ方ではないんだろうけど、正直したり顔で言うほどのことでもないよね。当たり前のことなんだから。
人助けをするために自分が気持ちよくちゃいけないなんて、えらくストイックな人もいたもんだ。
※24
Sさんは、放置子を甘えるだけ甘えさせておいて、「躾はしない」 この一点が非常にタチが悪い。その結果、手に負えなくなってきたら突き放す。これも酷い。躾に失敗したペットを保健所に持っていく飼い主と同レベル。
さらに、酷いのがSは既婚者だということ。夫と子供のいる身で、家族の気持ちを考えていない。Sさんはいいことしているつもりで周囲に不幸を撒き散らしている。タチの悪い人間だよ。
現代版の怪談だな
そこまでしているのにずっとお客様扱いだったとか馬鹿じゃね
親もあれだなぁ。普通は妙にべたべたするおばさんとかかかわらないようにさせると思うけど。
Sさんもたちが悪いなぁ。子猫のうちはかわいいけど、避妊もしないで猫屋敷作り出すタイプ。
我が侭言えないと思ってずっと我慢してきた子どもを甘やかすことで駄目にしちゃったのか……
甘やかすだけでは駄目になるよね
※25
放置子を躾するべきなのはその親。Sさんにそこまでの義務も責任もないと思うが。
確かにSさんのやり方もアレだけど、悪は放置し続ける親だろ。
甘やかすだけ甘やかして、面倒になったら放り出すって無責任極まりないね。
※26
結局子供の為でもなんでもなく、周囲から「いい人」と思われたいだけだからタチ悪いよね。
Sさんいなかったら、放置子も甘やかされることなく、適度に放置されつつも
行儀よく黙々と親の帰り待ってただろうに、
変にSさんに甘やかされて手に負えなくなったから両親も更に放置するようになったんじゃ。
放置子なんてパンドラの箱じゃん。
どんなに気を付けても箱から出てくるのは悪魔だけ。
自己満足+外面という自分の中の悪魔が悪魔を助長したわけか。
やたら孫を甘やかすウトメみたいだな。
※34
放置子家庭と託児所家庭が崩壊した後、施設という最後の希望がでてくるわけですね。
どっかのまとめサイトで放置子を自分の息子と一緒に面倒見て上に二人ともまともに育て上げたとかいう肝っ玉母さんがいたはずだぞ。詳細は忘れた。
親が子供放置して旅行に行くとかやりだした段階でSができる最後の面倒の見方は児相に電話するか完全に放置子を養子にするかの二択しかなかった。
>家の前で泣き叫んでドア叩いたり、「あげてぇぇーお家いれでぇー」
>「いい子にするからー約束するからー捨てないでママー」って悲痛な声で泣いたり。
そりゃあまあ自分が親ですって刷り込みをしていたらこうなるわな。
放置子からしてもSさん>ホントの親になってるから必死。
※34 元々の話の方のパンドラの箱みたいだよなw
人が行うことは全て自己満足ってのは間違ってないよな
自分が責任取れるかどうかとか、他者からの感謝の度合いが異なってるだけで
別に捻くれてる訳じゃなくて、ほら、あれだ「信じたいから信じる、優しくしたいからする」って事だしね
※20
これくらいじゃ動かないと思うよ
殴る蹴るの虐待があるわけじゃなし、コンビニ行くくらいの金はわたしてるみたいだし
因縁てもんですな。
原因があって、結果がある。
良い方しか考えなかったのが敗因
>>37
そういう話はいくつかあるみたいだね。ただまともに育てたといっても
その家庭の中がどういう風だったかまでは分からないよ。
自分が印象に残っているのは大人になって立派な職業に就いた元放置子が
面倒を見てくれた家に毎年高価なお歳暮を贈ってくるという話。
その話を投稿したのはその家の娘さんだったけど、子供の頃自分にはお古の
服を着せて放置子には新品の服を与えたりとか、大人になっても高価な
贈り物をしてくる元放置子と比べられているって話で、読んでて胸が痛くなったよ。
この話もSさんの夫や娘が一番の被害者だと思う。安易な気持ちで引き受けたばかりに
家庭をめちゃくちゃにされたんだからね。
※42
訂正>>この話もSさんの夫や娘が一番の被害者だと思う
→夫や子供が一番の被害者だと思う
うちの母も、小学校のインドネシアだかの子を一時的にうちに住まわせたいとか言いだしたことがあるよ。
なんでも、母親のビザが切れたとか。
いい子なの…とかいうが、一度甘えだされたらどうなるかなんて推して知るべし。
父親がいないってことは…だし。
父がすぐさま反対。なかったことになった。
うちは購入したばかりのぴかぴかの家で、まだ本格的に移り住んでなかったため、使わないならいいじゃない、とか思ったらしい。
確かに共働きの稼ぎと母の親に金借りて建てた家だから、8分の5が母の持ち分。
後年法律見ると、一度住んでしまうと居住者の権利のあまりの大きさにめまいがした。
大家ってなんなの。
父親GJ。
俺も女だけど、女って安い同情するから嫌い。
まずは自分と自分の家族を守れや。口先だけで終わらせろ。
>「だってSさんちみたいになったら困るし…」
GJ過ぎるwww
※44
俺女に何を言われましても
※44
お前の父親は母親制御には成功したけど
娘の躾には失敗したんだなあ
>42
私が読んだ方は家の子、放置子の二人とも仲良くやっていたような終わり方でしたが……
まあ恩を受けた側は恩を授けた側の苦労はわからないだろうしなあ。
勉強になります。
ホームステイとか下宿慣れてる家庭ならうまくいくんじゃろうか?
居候として明確に家の子と区別して置くべきなのか?
そこまで神経使うぐらいなら受け入れないのがいいだろうし。
>>37さん
ホームステイや下宿はある程度精神的に自立した人間がするものだからねえ。
この話のケースみたいに親の愛情を欲している子の場合それこそ養子にする覚悟で
やらなければならなくなると思う。
>>そこまで神経使うぐらいなら受け入れないのがいいだろうし。
この話の場合は受け入れてはいけなかったと思う。この子の場合始めはネグレクトの
度合いもそうひどくはなかったように思えるし、Sさんが構うことでかろうじて存在した
親子の絆が完全に断ち切られてしまったように感じる。
下手な手出しはしないほうがいいんだね。
まあでも、Sさんのせいにばかりしていたら気の毒だよ。
こうなるまで甘えきる放置親もちょっと常識はずれだし。
Sさんは、境界線を最初から引いて接するべきだったね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。