2016年06月13日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464701416/
何を書いても構いませんので@生活板 26
- 762 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)02:34:11 ID:9CM
- 平和教育の授業で視聴したアニメ映画があまりに幼稚で中3の娘が衝撃を受けた話。
中学の修学旅行の行先が広島・京都・大阪で広島訪問のメインが原爆ドーム。
事前学習として3年全生徒が体育館で原爆と折鶴を主題にしたアニメ映画を視聴させられたのだが
その内容が後述のように幼稚&お花畑&電波で「学年全員が白けていた」らしい。
先生の目もあって生徒達も黙って視聴していたのにラスト付近では男子の数名が失笑してしまい
退席時に学年主任に嫌みを言われていたそうだ。
声優が有名どころを使っていて(エヴァンゲリオン声優も主演)アニヲタの女子グループだけ
盛り上がっていたとか
スポンサーリンク
- 763 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)02:35:46 ID:9CM
- アニメの感想文が宿題として出されたが娘は
「あんなくだらないアニメ見せられて何を書けっての?展開も意味不明だし頭お花畑で気持ち悪い。
小学校低学年向けのアニメを見せられてバカにされた気分。同じ部活の子も皆呆れてたよ」
と憤懣やるかたない様子だった。
アニメ制作者の著書も読ませられたそうだが街頭で反核の署名活動をしても
今時の若者は笑いながら逃げ回って署名してくれない、
この若者達が成人したら政治に無関心になり核を日本に持ちこませるのでは、
と上から目線の意味不明なことが書かれていてこちらも不評だったそうだ。
「クラスの成績良い男子のグループがさ、戦争は悲惨だ、原爆は悲惨だって皆知ってるんだから、
それより当時の国際情勢とか情報戦とか経済封鎖とか教えてほしいよな。
戦争の悲惨さに特化するにしてもプライベートライアンとか硫黄島からの手紙とか
面白い映画がたくさんあるのに何であんな子供だましなんてみせるんだよ!って怒ってたよ。
私もそう思う。」娘の苛立ちは募り、学校の授業にも矛先が向かった。
「ウチの学校、近現代史の授業も変だったもん。
突然戦争は悲惨だ、しちゃいけないって先生が演説を始めて戦死者の数とか空襲の被害を教えてそれだけ。
ABCD国際包囲網とか共産主義・自由主義・全体主義の対立も教えてくれないで、
ひたすら戦争でいっぱい死んだ、二度と繰り返してはいけないばっかりで。
歴史の授業なのか平和教育の道徳なのかわかんなかったよ」だと。 - 764 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)02:37:28 ID:9CM
- 癇癪が尾を引きそうな娘を塾に送り出して学校行事を振り返ってみると
平和教育が過剰じゃないかと思うことがあった。
娘が通う中学は反戦教育に力を入れているのか、1年生の運動会も原爆ネタを入れていた。
運動会の競技の一つに全校女子生徒による2部構成のダンス競技があるが、
1部はポンポンを使った普通のチアダンスなのに2部が原爆を主題にした創作ダンスだった。
どういうダンスかというとグランドの中央に原爆に見立てた白い風船が落ちてきて
ラジカセから爆発音が流れる。
そして中央に集まっている女生徒達が倒れて
(体育が得意な子は側転して吹っ飛ぶ、うちの娘も側転させられた)
「水をくださーい!」とか「痛いよ~」と叫びながら這いずり回り被爆者を演じる、
という陰惨な内容だった。
主導した女の体育教師が勝手に盛り上がっていてテントでむせび泣いていたそうだが
娘を含む女生徒達は「なぜ運動会でこんなにテンションが下がるダンスをしなくてはならいのか」
と不満で見物側の男子生徒や保護者も白けていた。
私も白けた。というか生徒をグラウンドの上に這いずりまわすなよ。
石やガラスの破片があったら怪我するぞ・・。 - 766 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)02:46:07 ID:9CM
- 北陸の地方都市在住の娘は関西圏1の大都市エリアへの旅行を凄く楽しみにしているのだが
広島の原爆ドーム巡礼はあまり乗り気でないらしく
その時間があるなら厳島神社行きたかったなとぼやいていた。
夫婦そろって甲斐性なしなので私達夫婦の財力では広島に旅行なんて連れてってあげられません、
成人してから自分で旅費だして厳島神社に行ってください。
学校の1部の先生は生徒の平和を愛する心を育てたいのでしょうがそれは
生徒に不愉快な思いをさせてまでやらなうてはいけないことなのでしょうか? - 765 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)02:44:11 ID:Zhm
- 幼稚なアニメ映画は私も見させられました。
今でもやってるんですね…白ける生徒達が目に浮かびます。
映画はまぁどこにでもあるっちゃあるのかなと思ったけど
運動会のくだりは酷い。よくPTAとか騒がないなってレベル。 - 767 :766 : 2016/06/12(日)02:47:21 ID:9CM
- 幼稚なアニメ映画・・・どんな内容でしょうか?娘が見たアニメとおなじかもしれません。
- 768 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)02:58:00 ID:Zhm
- 戦争反対!平和に!って思想は確かに素晴らしいのかもしれないけど
生徒の反発くらうようなやり方をしてたら余計に生徒はうんざりするし
戦争ってワード聞くだけで「またその話かよウゲ~!」って
なりそう…私ならなる。戦争反対は理解するけど反発すると思う。
私が観たアニメはかなり昔だからあまり覚えてないけど…
内容はとにかく戦争ダメ絶対!って感じでなんかこう…中身がなかった。
とにかくダメ!って感じで体験した人の話とか当時の状況とかも
あまり触れず「戦争は酷いことですいけないことです」だけを
詰め込んだ感じでした。ダメなのは言われなくてもわかる。
あ、あと国語の授業でなぜかユダヤ人系の写真集を見せられたり。
人体実験されて生きたまま頭開かれてる写真とかガス室の写真とか
裸にされて一列に並ばされてこれから銃○される人の写真。
正直きつかった。その授業を受けて喜んでたのは厨二病を
こじらせた子とサイコパスっぽかった子だけ。 - 780 :762 : 2016/06/12(日)10:29:49 ID:9CM
- >>768
娘が見せられたアニメは夏休みの宿題で原爆ドームを見学に行った女子小学生が
実体化した折鶴の少女と共に戦後の記憶を追体験するという変なストーリーだったそうです。
隣りに座っていた男子が「シ○ナーでラリって見た幻影だろ」と呟いていたそうです。 - 771 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)03:06:48 ID:Z68
- 反戦に限った話ではないけれど、理論や知識を教えられず(自分で学ばないことも含めて)
悪い意味で凝り固まった思想を押し付る教育が、
今時の言動の一つ一つが痛々しい「意識高い系」の学生が出てくる一因なのかな。 - 773 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)05:09:47 ID:JFY
- 同じく北陸は石川の中学校だけれども
うちの子の学校は広島&厳島神社だったよ
そしてUSJと京都を回った
ちなみに同じ石川だけど違う学校だった私の中学時代も広島&厳島神社だったわ
あそこまで行ったら厳島神社もコースに組めば良いのにね
うちもド貧乏だけれども、自動車と安いビジホ利用で厳島まで行ったわよ
息子が中一の夏に、旦那と私で交代で運転して自動車であの辺を旅行してきたわ - 781 :762 : 2016/06/12(日)11:03:42 ID:9CM
- 女性体育教師自体は優しくて明るいタイプで生徒からは慕われてます。
けれど妙に「反戦」「平和教育」へのこだわりが強いようです。
娘は2年生に「はだしのゲン(アニメ)」と「チンパオ(実写映画)」を見せられたようですが
こちらは作品としての出来が良くブーイングは起こりませんでした。
ただし「チンパオ」は反日色が強く靖国神社まで否定する描写があります。
運動会の被災者の真似事は他の教師からも反発されたらしく
リハーサルを見ていた数学の男性教師は
「生徒にこんなことさせて何が面白いのかね」とつぶやいていたそうです。
娘は体育が得意で小学校時代はダンシング部でしたのでダンスをとても楽しみにしていたのですが
2部の創作がこんなことになってしまいとてもへこんでました。
ただし2年の体育祭はごく普通の創作ダンスでこちらはセンター&ソロパートをもらって感激してましたね。
夜中まで庭で練習してましたから。
>>773
修学旅行で厳島に行けたんですか。娘が通う中学校もその旅程にしてほしかったんだですが。
生徒全員で千羽鶴を折らされ一人一人のメッセージも色紙に描いて提出するそうです。
これも手先の不器用な生徒には負担になっているようです。
メッセージも皆似たような文章らしいです。
- 782 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)11:33:09 ID:smn
- >>781
中学くらいは一番子供に見られたくない時期なのに小学生向けのアニメじゃあ反発起きるわなぁ
もっといい作品いっぱいあるのに先生自体が勉強不足じゃないのか?
中学3年なら知識はもう大丈夫なんだろうし、
学校でやるならまだ戦争体験者がご存命のうちに話を聞くとかにすればいいのに
運動会の件は自分のイデオロギーを押し付けてるだけだよね…迷惑すぎる
原爆ドーム周辺は一応繁華街なのでもし自由行動あるならその辺で遊ぶのもいいかもしれないです
広島自体はいい所だと思うので修学旅行で行くのでも楽しんでほしいなぁ - 783 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)11:41:48 ID:PIZ
- 上の子の小学校の卒業式で、思い出を皆で言ってくやつで
修学旅行の広島、原爆関係の事だけ他の思い出より長々と言ったあと
反戦だか、平和を祈る歌を歌う演出で( ゚д゚)ポカーンとしたの思い出したわ
ちなみに、数年後の下の子の時は、思い出も普通の長さで、歌も卒業式で歌われる定番なやつだった - 785 :762 : 2016/06/12(日)12:50:11 ID:9CM
- >>782
>運動会の件は自分のイデオロギーを押し付けてるだけだよね…迷惑すぎる
家族席にいましたがダンス競技が2部にうつった途端周囲が静まり返りましたね。
隣りで夢中でカメラを回していたお父さんが撮影中止しちゃいましたし。
観覧している男子生徒達の反応は上の空で私語に夢中or困惑した様子で隣の子とひそひそ話
教師の何人かは明らかに引いている模様。
発案者の女教師だけが号泣していたようです(娘談)。
運動会終了後も、保護者は誰も2部の創作ダンスには触れませんでしたが
翌日パート先のファミレスに孫が件の運動会に参加したおばあさん二人が来店して
「2部の原爆をテーマにした奴、悪趣味なだけでわけがわからなかった」
「うちの孫、炎天下のグラウンドを「水、水」と言いながら這わせられたのよ?被爆者役で。
暑い砂でヤケドしないか心配だったわ」と思いっきり批判的でした。
オーダーを取りながら心から共感しました。 - 786 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)12:59:04 ID:LWw
- 北陸のどこだよw
- 787 :762 : 2016/06/12(日)13:00:42 ID:9CM
- 石川です。
これ以上は勘弁して下さい。
コメント
裸足のゲンなら小学校で見たがあれは子供騙しって感じはなかったな
ワイ広島人、はだしのゲンとライフイズビューティフルで育つ。
>「水をくださーい!」とか「痛いよ~」と叫びながら這いずり回り被爆者を演じる、
>という陰惨な内容だった
運動会でこれはマジキチ
むかし赤木かん子さんが、古典的児童書の
内容と対象年齢とのギャップについて語ってたなあ
岩波の「長靴下のピッピ」を自力で読めるようになるには
小3~小4くらいだけど、最近の子はアニメやマンガで複雑な内容に慣れてるから
「長靴下のピッピ」のストーリー楽しめるのは
幼稚園から小学校低学年くらいだろう、って
まあ、だから読み聞かせが大事ってことなんだけど
いま中学生の親世代が中学生だった頃から
ガンダムSEEDなんかで「憎しみの連鎖は…」とか
無駄に込み入った戦争話をアニメでやってんだから
「中二病」って言葉が生まれるくらいの年頃に
小学生向けレベルの内容を見せたら
そら10代の威信をかけて全力で批評されちゃうだろう
その幼稚なアニメ、チラッとテレビだかで見た事あるかも
悲惨さだけ訴えられてもウンザリするわ
その手の授業で面白い映画って見せて貰った覚えがない
印象に残ってるのは好きな俳優が出てた物と吹き替えをナルトの声の人がやってたやつだけだ
当時の国際情勢なんかも大人になって趣味の方で初めて触れたしな
石川県だと?
戦争怖いで思考停止してるからSEALSみたいなバカどもが生まれるんだよ・・・
遠方に住む友達から聞いた話、って設定にして
学校名をズバリ出しちゃえばいいのに。
すごい学校だな
石川ってものすごい保守的な地域だと思ってたんだけど、学校は日教組でも蔓延ってんの?
感情論に縋り付いて戦争知識を持っていない愚物だな
お子さんは賢さというものをちゃんと学んでいて何よりだ
当方30歳だが、自分の頃とくらべても
しっかりしているなという印象。
炎上商法よろしく、意図的に反感を
持つようにしているのかも。
原爆ドームは日本的(左翼的)な戦争反対のスタンスから割と外れてて結構客観的な立場で展示してるから見て損はないと思う
だからこそ多感な頃の学生に見せるもんじゃないとは思うがw
ま、変な事は忘れて修学旅行なんだし帰りに名物のバームクーヘンでも買ってきたらいい思い出になるでしょ
色々とドン引きする学校だけど修学旅行で原爆ドームは別にいいんじゃないか?
自分も中学の修学旅行で行ったけど原爆ドームは見ておいて良かったと思う
自発的には行かないだろうからなおさら
教師の授業に対して感情じゃなくて理屈で反論できそうだから
生徒の署名と意見書でもまとめて教育委員会にでも送ったらどうかね
生徒主導で
反戦平和と言えば聞こえは良いが、要は左翼思想の押し付けでしか無いからな。
こんなのばっか子供に刷り込むからSEALSみたいな馬鹿共が育つんだよ。
折鶴は毎年山のように各地から送られてきてて
処分費用もばかにならんからもういい加減にやめてやれ
「裸足のゲン」はワイが小学生の頃、昼間テレビでやっとったな。
老害とか言われるか分らんが、最近のキモイアニメよりもよっぽど面白かったわ。
そのアニメを見た事がないし、タイトルも出ていないから何とも言えない。
しかし運動会は学校側がオカシイとしか思えない
モモちゃんとアカネちゃんの人形を使った怒り地蔵が怖かった
ゲンは途中で保健室に行く子供が続出して次の日休む子も多かった
中学ではプラトーン。どれもちゃんとトラウマになってる、
犬が溶けるの怖い。ジャングル怖い。
おこり地蔵、ガラスのウサギ、ピカドン
反戦映画は多々あって、それらを見たり話を聞いたりする
「平和教育」ってそういうもんだと思ってたけど、ダメなのか?
戦争の背景は確かに重要だけど、それって歴史や政治などの別分野の話の様な気がする
後、修学旅行で広島に連れて行かれたら、そういう目に合うんだと
割り切れない辺りが、まだまだ子供だねぇ……と思うな
福井在住だけど・・・
石川、アホなん?福井でそんな学校、聞いた事もねーわw
その幼稚なアニメってもしかして
つるにのっ・・・とも・・・
>>14
原爆資料館の展示は、
変な主観を入れまくる余地がないほど圧倒的な現実が見えるよなあ。
現代戦じゃなくて70年前の総力戦見せてるとかwww過去じゃなくて今の戦争の悲惨さ伝えろやw
>>22
見せられたアニメがあまりに幼稚だからキレたって話だろ
プライベートライアンとか硫黄島からの手紙とかなら良かったって言ってるじゃん
歴史や戦争に興味のある子なのに原爆ドームには乗り気じゃないの?
>ABCD国際包囲網とか共産主義・自由主義・全体主義の対立も教えてくれないで
こんな事が言える子なら、原爆被害の実態を展示してあるドームには一度行ってもいいと思う。
ちなみに自分の学校では、まだ今の状態になる前の展示を見に修学旅行でドームへ行ってたんだけど
毎年気分が悪くなる子が続出するため、ショックを和らげようと旅行前に事前学習があった。
しかしそこで見せられるのが実写のドキュメンタリー映画で、黒焦げのご遺体や生々しい
やけどを負った人々、放射能がどう拡散したか、原爆の威力などを資料として淡々と纏めたものだったから、見てる最中に便所に行く子が続出。後日生徒から自発的に千羽鶴を折ろうと話が出て、旅行の時に持って行ったよ。
とってもハードだったけど、そんな方が良かったのかな?
あと運動会のお遊戯は引くわ。
原爆はなんかもう宗教みたいになってきているし、率先しているのは反日ぽい人たちというか・・・いい加減うんざりしてます。
※29
うんざりするならこんなまとめ読むなよ
わざわざ騒ぎ立てていちゃもんつける挑戦人みたいなやつだな
石川県在住で石川県の中学卒の若者だけど
ビデオは一緒だが修学旅行は東京、兄弟も東京だったから自分の出た中学では無いと分かって安心。
この映画小・中学生の頃に見せられた記憶ある…
原爆ドームと原爆資料館がごっちゃになってる人多いね
まあ平和公園の北はしと南はしだから一緒みたいなもんではあるけど
原爆ドームはそれそのものが展示品だからね。内容がどうこうは無いよ
しかし、原爆テーマの創作ダンスって広島市内の学校でもやらないんじゃないの?
自分は呉市だからちょっと違うかもしれないが、小中は地元の漁の踊りとかそんなの。
高校になって演劇部が文化祭で戦争や原爆テーマの舞台はやってたけどね
原爆のことを教えたくて見せる映画なら、はだしのゲンでいいじゃろ、と思う
*29
本当にそんな感じですね。
だいたい、原爆に反対する組織も「原水禁」と「原水協」と2つに割れて、罵り合って、自ら原爆廃止なんてとてもできませんよと宣伝しているようなものだし。
内容からして、小学校の夏休み期間で登校日がある日に見たな。
…当時でもいろいろ変に思えた印象だったなぁ。
存命中の被爆者の方々は幼少期に被爆してて戦後の諸々の活動でかなり思想が偏っているぞ
慰霊碑の前でいきなり反原発語りだしたり
たまたま自分がそんな連中に当たっただけかもしれんが
夏休みに地方局でよく放送される池田○作原作道徳アニメは東映制作で声優もしっかりしてるが中身はてんでチープだな
幸福系やん・・・
広島から近い学校だったけどこんな教育されなかった
社会科見学で一度資料館行って被爆者の語り聞いたぐらい
広島の学校でも原爆がテーマの創作ダンスなんてしないよ
※28
>こんな事が言える子なら、原爆被害の実態を展示してあるドームには一度行ってもいいと思う。
教科書に載ってる単語だからほとんどの子が言えるんじゃないかな。
ホント、中学生なら戦争が悪いことなんて当たり前に知ってるんだから、本当に平和主義な人なら次のステップとして何故当時の世界中の人たちが戦争せざるを得なかったのか、を説明する
この教師は自分が平和主義だと思い込んでいるだけであって実際には平和とは何かを理解しようともしていないただのキッチー
パヨクが語る平和ってのは幼稚園児の「みんな仲良くしましょう」と同程度。
中国のような無法な侵略者から日本を守るにはどうすればよいのかとかは考えられない。
ヒトゴロシ監督の井筒が「敵が攻めてきたら全面降伏すれば良い」といっていたが、
全面降伏=何をされても文句は言えないってのが理解できないんだな。
パヨクなんて能無しの団体は日本から駆除すべき。
間違いなく戦時になれば脚を引っ張る。
つ○に○っては確かに中学生向きではないと思うが…
白けて失笑するほどおかしなアニメかなあ?
わかった、「つるにのって とも子の冒険」という作品だね
製作は虫プロで、セーラームーンの主人公の中の人が出てるから
そりゃ声優ヲタ入った子ならキャッキャ言うかな
内容がデムパチックなのは、原案としてクレジットされてる人の名前でぐぐってみるといい
インタビュー読むと「ああ…」だし
声優だけで力つきたのか、93年の作品にしてはものすごく古くさいキャラデ
こういう自称平和主義者は平和のためには何をしても良いと思っている節がある
平和のためにはテロも辞さない、みたいな
石川だけどそんな教育されなかったしビデオも見てないな
学校というか教師によるのかね
広島県民だけど、親戚や親から被爆体験聞いてるしはだしのゲンを小学生の頃から読んでるせいか資料館の展示物なんて物足りないと思ってたけど、※欄読んで気分悪くなる子もいるんだとちょっと衝撃だったな。
昔は投身自 殺の死体なんかもそのままワイドニュースで流れてたし免疫があるのかもだね。
新虫プロは旧虫プロ倒産後に労組が権利引き継いで設立した会社だから
制作作品は日教組好みの左寄りの反戦アニメが中心
ちなみに数年前まで全労連の下部組織である映産労の事務所は虫プロ内に
あって、この「つるにのって」の監督である有原誠治は映産労の委員長
でもある
ヘルシングでも見せてやりなさい。
左翼の思想洗脳系のアニメだな。
分かりやすい感情に訴えたスローガンばかりで全く中身がないんだよね。
正にナチスの政治宣伝手法まんまだよね。
※48
厨二病発症・悪化してまうやんけ
クレイアニメではないが紙で作った立体を動かす「おこりじぞう」は芸術的で良かった
しかしよく今の中学生がプライベートライアン知ってたな、下手すると産まれてないよね?
硫黄島は嵐の二宮出演してたからまだわかるけど
戦争関係の映像学習って興味なければ大真面目に見る方が少ないと思うんだけど
全学年もれなく居眠りすることもなく起きて見た上で白けて激怒したり失笑する奴続出ってなんか嘘くさいわ
学生の頃演劇部に入ってたけど、
県大会の審査委員長だった他校の教師が反戦テーマの劇しか優勝させないので
ほとんどの学校が県大会突破のために原爆テーマの劇ばかりやってたよw
地区大会にでたら他県の学校は皆普通の劇ばかりだったという…。
どんな学校か調べもしないで子どもいれる報告者に驚愕だわ。そこまでひどいなら他に行かせるかそこしか行ける所ないならスルー力あげとけ。
※54
昔のアニメじゃないんだから地区大会出る前に他校の演目や傾向なんて普通調べてるだろ
※4
ガンダムSEEDって2002年だけどお前の周り中学で妊娠した奴ばっかなの?
うちの子なんて年長さん最後の年で、
戦後70年の被爆地なもんで新しく来た園長がハッスルして、
夏祭にピースメッセージで何故かストーンアート(石に落書きするだけ)、
運動会で平和を祈るダンス、発表会で原爆テーマのミュージカルだった。
平和学習は大事だろうけども時と場所を考えろと。
幼児期に大事なのは、平和による恩恵を心身ともに享受することだよ。
もう原爆資料館にあの怖い蝋人形無いんだけどね
はだしのゲンは、被爆者の状態描写はいいけど、後半は思想誘導を感じる。
広島だけど、私の時は小中高どのタイミングでもゲン学習はせんかった。
戦争の様々な要因とか、経済状況、外交について学んでおかないと、こういう「戦争悪!」だけの教師みたいな奴が、子供を戦争に送り出すんだよ。
※59
>戦争の様々な要因とか、経済状況、外交について学んでおかないと
それ以前に、各国の地理や歴史、資源や文化、習慣や宗教などの基礎知識がないとそれも理解できないんだよね
某偏差値28軍団のメンバーが「「もし本当に中国や韓国が攻めてくるというのなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、
酒を飲んで、遊んで、食い止めます。」的なこと言って馬鹿にされてたけど、宗教上酒がダメなとこもあるし、逆に飲ませるのが当たり前で未だアルハラがまかり通る国もある(韓国はかなりの無茶飲み強要がまかり通るアルハラ大国)。
相手の文化の良いところだけじゃなく、面倒なとこ、いやなところも知らないと交渉すらできないんだよ
はだしのゲン映画を小1でみせられて以来戦争ネタを一切受け付けない子供になったわ
高校入るくらいまで飛行機の音にも脅えるくらいトラウマだった
意識高くてめんどくせえ子供だこと
そういうときはプライベートライアンでも硫黄島からの手紙でもなんでも
面白かった戦争映画の感想書きゃいいんだよ
反戦思想拗らせた奴らって結局戦争を嫌ってる自分はなんて善人で良い人なんだろうって自己陶酔してるんだよね。
だから戦争=悪、軍隊=悪で思考停止してるから念仏みたいに戦争反対戦争反対しか呟かない。
まあ自分は善人なんだ善人でいたいって感情は判らなくもないがこの善人願望につけこまれて某国とかによる反日活動に利用されてる人達には現実を見ようよと言いたくなるね。
クソつまんない反戦争アニメの後に
ヘルシングの少佐演説を見せてあげたい
>学校の1部の先生は生徒の平和を愛する心を育てたいのでしょうがそれは
>生徒に不愉快な思いをさせてまでやらなうてはいけないことなのでしょうか?
言いたいことはわかるし、この学校(というか件の女教師?)がおかしいのも同感だけど、
戦争の悲惨さを知るのはどうしたって不愉快なものになるよ
そうでなきゃおかしいし、意味が無い(原爆ドームの展示は正にそれだよね)
子供はただ不愉快なものから遠ざけておけばいいってもんじゃないでしょ
そういう胸が悪くなるような現実もどこかでちゃんと知っておかないと、
脳内お花畑で馬齢を重ねるその教師みたいになりかねないんだから
報告者もちょっと考えてみて欲しいわ
うちは現在の日本国内で唯一の地上戦があった県。
そりゃ、もう、小学1年生からすさまじい平和教育ですよ。
同調しておかないと駆逐されそうな勢いの反戦ぶりです。
やつら、反戦平和のためなら敵を殲滅することも辞さないはず。
自分中学のときは事前学習でNHKの映像の世紀(もちろん旧作版)見せられたよ。
難しかったけど「何がどうしてこうなった」を丁寧に教えてもらえたから
そこまでドン引きしらけムードはならなかった。
そういう授業だったらよかったのかもしれないね。
確かに原爆の資料館見に行ったのは気が滅入ったけど、大人になった今は行っておいてよかったなと思う(オバマさんの演説聞いたらとくに)
不愉快な思いはしょうがないけど、やっぱ一度は見る機会がほしいよ。
「もうあんなことがおきないようにしなくちゃ」って思うだけでも十分。
その後、何がどうしてこうなったのか、冷静に考えられるようなフォローがほしいけど。
『プライベート・ライアン』っていまいちじゃね?
『硫黄島からの手紙』はぜひ『父親たちの星条旗』とセットで見て、
日米戦ならガダルカナルを米軍側から見た『シン・レッド・ライン』にすべき。
何の予備知識も無しにはだしのゲンのアニメ見せられたトラウマがよみがえった
たしか小学2年の時だったわ。後ろのやつは吐いてた。
後に原作漫画を知ってこわごわ読んだらけっこうなギャグ漫画でこれまたびっくりした。
ラわーん。
気持ち悪い。ただただ気持ち悪い
※65
だよなw
はだしのゲンを流したら悲惨な物を見せやがってと報告者のクレームがすごそうw
学校で流すなら子供だましの方がいいんじゃないの?
アホの子だったからこういうの見せられても
何も入ってこなかったし次の日には忘れてたな
「衝撃」?
日本語が分からない馬鹿かな、>>1は?
不満のことを「衝撃」とは言わないんだが?
これに気付かないコメ欄も馬鹿だろ
コメ欄のお前ら馬鹿だろ
うちの中学は真逆だったな~
運動会の行進で、ナチス式敬礼させられたよ~
や石糞
高校の時の日本史の先生が戦争の悲惨さしか言わない人だったな。特攻隊の映画見せられたりした。ちょうどパールハーバーの映画も公開されてて、日本側から見た真珠湾と、アメリカ側から見た真珠湾の相違を語られたりした。
あんなのは教育じゃねぇ。
親父が自衛官で、ある意味英才教育を受けたよ
原爆の悲劇は防空能力の欠如が原因、弾道弾だろうが、爆撃機だろうが片っ端から叩き落とせば問題ない、それができないなら撃たれたら撃ち返すしかない
そういう結論を発表したら、そういう考え方もあると言われたよ、日狂粗がいなくて良かった
まぁ、そんな俺は現代兵器専攻のミリオタになったけど
今時、戦争を総力戦でしか語れない浅学非才の無知蒙昧どもに戦争を語る資格はないね
高校の時、原爆の悲惨さを伝えるドキュメント映画を見せられた。アメリカ人側のね
原爆が開発され、訓練という名の実験で「原爆投下後、兵士達が一斉に飛び出す作戦」
練習のため、平原の長く大きな一筋の溝にたくさんの兵士達が武器を持って隠れてる
で、見ているこっちからしたら危険度MAXなの知ってるから、授業中とはいえあちこちから小声で
「やめてぇ」「え?ええ!?」「ちょっと…」「え、本当に落とすの!?」「マジで!?」と
で、原爆投下。その衝撃と爆音爆風で身動きすらできず、兵士達は土だらけで固まってしまった
その後、その作戦の練習に参加した兵士達が原爆症でボロボロになって入院してる姿まで
映されてた。原爆の威力がわからなかったとはいえ、自国の兵士達ですらその扱いだったんだなぁと
はだしのゲンを見てトラウマになる貧弱な連中が増えたんでツマランアニメするようになったんや
実際に戦争になったらあんなもんじゃ済まされんのだからトラウマになるぐらいがいいのになー
てか、広島市内でも運動会に原爆の~とかせんわ、ソレはやりすぎ
※75が何言ってるのかちょっと分からなくて衝撃を受けた話。
風が吹くとき、というアニメがトラウマ
「風が吹くとき」は中学時代に映画館に見に行った。
内容もだけど、ロビーで左翼団体のお兄さんにオルグされそうになったのもトラウマ。
残念ながらそういうの全部敗戦国としての教育であり
日本人としてのけじめだと思ってる
今だってこれから先だって「日本の八月」は戦争する以前にはもうどうあっても戻れないのだし
櫻井翔が見れば感涙ダバダバだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。