2016年06月14日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1464144426/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op7
- 176 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/11(土)23:32:44 ID:S4B
- グチグチ書きます。
バイトの話なんだけどAさんと言うオバサンがいるんだけどとにかく土日祝休みたがる。
それ以外にも急にガスガス休む。
バイト先の業種は接客業なんで土日祝は稼ぎどきなんだよね。
Aのやってた仕事は事務が主だったけど土日も
発注先や取引先は動いてたので本当忙しい時にいない状態だった。
だから皆口では仲良くしてるけど不満があった
結局この人の尻拭いしてるから。
上司も何度か「接客だから土日頻繁に休まれるのは~」って話したけど
改善しなくて結局、今月でクビになることが確定した。
事務手伝いから倉庫片付けになったから汚い話辞めさせる流れ。
仕事も出来るちゃ出来るけどどうしてもこの人じゃないと!ってほどじゃない。
(むしろ土日祝確実に来てくれる新しい人雇った方が手っ取り早いって上が判断したお察しレベル)
もちろん中には元より土日休みって人もいるけど縁故だったりそれでも来てくれって言う人だったりで
事情がまるで違う、Aとは別部署の話なんだよね。
少なくともAの働いてた部署ではありえない。
スポンサーリンク
- 最初子供がいるから…って言ってたので
事情の知らない私は小さいお子さんか孫でもいるのかと思ったんだけど
一人は今年大学卒、もう一人は社会人。
よくよく聞けば朝から昼ぐらいちょこっと働いて土日祝はきっちり休みたいけど
履歴書に書ける資格もなければ40オーバーだから土日休める事務に受けても落ちて働けない、
でもスタンス崩したくない人だった。
別に週に一回や二回休むぐらい今はどこでも許容してくれるだろうし、
今のバイトもそうなんだけどこの人はカレンダー通りかそれ以上休みたがる。
一度も誰かの代わりに出るとかかわってくれた人の代わりに出るとかなかった。
でも未だに事務に戻る気マンマンなんだよね。
仕事がキツいらしくて、新人に引き継ぐ名目でこっち来てるけどずっとスマホ弄って涼んでるだけ。
ちょうど私も他の仕事が決まって、今月一杯で退職するんだけど最近やたらAが話かけてくる。
誰かから聞いたのか知らないけど少し前から「いつ辞めるの?」って聞いて来るようになった。
答えるのだるくて「まだわからないです」って答えてるけど
「私ずっとあっちの仕事大変~でもあっちの仕事ずっともヤダなんだよね」チラチラしてきてウザい。
知らないよ…。
毎回毎回年齢でー資格でー落とされるっていうけど今時事務の正社員でも土曜出社、休出あるわい。
資格なくて土日祝休みたいなら工場いけばいいのに。
いつまでバブルなんだよ。
土日祝休みの事務や接客は沢山あるだろうけど
わざわざ中途採用のババアを選ぶわけないじゃん。
新卒でまっさらな若い娘達ですらあぶれてるのになに贅沢言ってるんだろう。
支離滅裂だけど見直すのだるいから終わり - 178 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)09:58:46 ID:2p2
- >少し前から「いつ辞めるの?」って聞いて来るようになった。
>>176さんが辞めたら人手が足りなくなるから自分が戻れる!とでも思ってるのかしら…
コメント
178でなるほど、となった
バイトならさっさと首にするか、シフト減らせばいいんじゃないの?
こんなにじわじわ追い込む意味あるか?
工場は厄介者の託児所じゃありません、そのままバイトに閉じ込めておいてください
他人のことなんかどうでもいいだろ
自分を磨けよ
40代って特にこういう人多い気がする
なんなんだろうなあ
工場で働いてるものですが、20代前半だらけです。その年なら工場でも採用されんと思います。迷惑。
女の敵は女
よくわかんだね
ばばま~ん
Aを嫌う理由は分かるけど、この報告者も嫌だな。一緒に仕事したくないわ。
バイトに色々求めるなよ
こういう報告者が、日本の職場を世界でも稀に見る地獄にしてるんだよ。こんな胸糞悪いものまとめるな。
まっさらな新卒でもさぼりまくり休みまくりの人は無理だろ…
真っ当に働いてくれるならババアでも構わん
なんで最後に余計な一言を入れたんだろうね
40代前半はとうにバブルはじけた氷河期世代で
バブルの恩恵受けてたのは40後半のアラフィフな
こういう爺婆はおおいでー
※2
簡単に首には出来ない時代なんだぞ
土日休む人よりこんな所に書き込むヤツの方が嫌だ
無断欠勤や当日突然じゃなければ
会社が許可してるんでしょう?
まぁ結果は勤務体系が合わずに退職になってしまったけど
バイト辞めさせるのに部署替えも必要ないしおかしな会社だな。
工場勤めを舐めるなよ・・
今時、資格も何の技術も持たないヤツを雇う余力ないからな。
シフトの融通を経営者じゃなくバイトになすりつけてる時点でおかしいんだがな
それなら土日に入れるバイトを新しく入れる、入れない経営者を敵視するのが筋なのに
なぜ同じバイトを敵視するのか
40過ぎの婆の身としてはこんなこと言われると泣きたくなるなー
そりゃ若い方がいいとは思うけど、若い子は若い子でなんか驕りがあったりするし。どの年代も倣うべき所やそうでないところがあるんだけどね…こんなんみると1億そう活躍なんて夢のまた夢だな。
※19
若い方が不況に慣れているしこんなわがまま言わないだろ。
ババアで羊水腐ってなおかつわがままばかりいう。何一つ利点がない。これが本音だぞ。
これを言うと女性差別だとかギャーギャー騒ぐけどリストラされたおっさんとかは
自己責任甘えるなとかいって叩くんだよな。ババアは。
新卒しか採用しないのは差別じゃないの? 海外では転職とかは自由らしいしそれこそ子育て後に働きたい人もいるかもしれないし 新卒よりも仕事できる可能性もあるよ!
なるほど、子育てひと段落したら再就職したいと思っていたけど、そんなにババアには厳しいんだね
旦那に頑張ってもらっておとなしく専業主婦しとこ
※21
新卒しか採用しないとは書いてなかったと思う。
サボりまくり仕事しなすぎな中途より、新卒の方をとるだろうって、報告者の感想だから。
海外ではサボりまくりで辞めた中途でもどんどん採用してくれるの?
19だけど、若けりゃ万能ってわけではないよ。
年齢に関係なくできる人はできる、これだけだよ。
まぁ、本当に出来る子は羊水の腐ったババアなんて言わないし年齢でひとくくりにはしないわな…
サボりまくりを採用するなんて見抜けなかった人が悪いだけじゃん 新卒は仕事が出来る 派遣や中途採用は仕事が出来ないっていうふうな決めつけは差別だよ
※25
たとえば
ある年、新卒50人、中途50人採用しました
新卒のうち30人は使えるけれど20人は仕事ができませんでした
中途のうち10人は使えるけれど40人は仕事ができませんでした
なので次の年は新卒を100人、中途を0人採用するようにしました
ってのを差別だ!って騒ぐの?
つーか普通に考えて新卒の方が仕事出来ないわな
経験もないし、こんないかにもブラックそうな所に入って来る新卒=
もっと良い所に入れなかった奴なわけで推して知るべしだしさ
子持ちおばさんだとそれだけで良い所には入れないから優秀でも中小で働く人もいるけど
報告者は若いってだけで私優秀!とか勘違いしてる系かな
昼間から2chしてる鬼女BBAはこのタイプ。
もうすでにパート勤労者の取り合いが始まっていて時給も上昇しだした中部地方在住。
この人の頭の中も人あまりデフレ時代のまま。
日本のIT系がイマイチなのは、「ジジィババァに高い賃金払うより、若いやつらを安くで扱き使う方が効率いい! 末端のプログラマーなんて大差ないwww」って会社が多くて、技術のあるジジィババァを年齢だけで排除して、経験も技術もない若いやつばかりにしてるからなんだよね。もちろん、逆もいるが、年齢だけで決める所の多い事。
実際、私も、一緒に面接した歳上の同僚の方が経験も豊富で技術もあるのに、自分の方が若いからってだけで自分だけ客先常駐になったとかザラにあったし。
会社にとって新卒が都合がいいのは、他所のいい会社を知らないから、マイルールで扱き使える!って所だけだからね。特に大企業が、ほぼ新卒しか取らないのを改めない限り、そういう風潮は変わらないんだろうね。
特殊な技術要る所だったら中途の経験あるBBAのが強いよ
事務職はそうでもないのか
※29
都心部でバイトやパートなら日本全国どこもそうだよね
時給も上がったし子持ち主婦歓迎・シニア歓迎を掲げる所も増えた
そういう従来なら避けられる人たちを雇わないと足りなくなってる
新卒ですらあぶれてるってのは正社員でしょ、女性の正社員は産休育休リスクあるから枠が少ないからね
それとも田舎なのかなあ
と思ったけど40過ぎで大学生の子供がいるって事は
高卒で20くらいで産んでるのか
田舎かDQNなんだろうな…
ウチにもいるけど子供関連のイベントがある世代ならともかく、大学生以上の子がいて土日休みたいってなんなん
そりゃ事務なんかやりたい人有り余ってんだから無理でしょw
新しい子を雇えば回せるレベルの単純作業なら尚更
*32
こちら田舎在住。求人に主婦歓迎が増えて来てるよ。
というか、パートは殆どそれ。
年齢制限も10年前なら35歳までだったのが、無制限とか45歳までに伸びてる。
田舎は結婚早いから、40代だとそろそろ子供の手が離れてる人が多いからね。
パート程度の仕事だったら、若い子雇って産休取られるより、子育て終わった人に長く勤めてもらった方が、シフトの都合も付けやすくて得かもね。
自分勝手に休む人間より、経験がなくても素直で嫌な顔せず一生懸命やってくれる人がいいのは確か
年齢関係なく
工場だって土日祝日関係なく稼働するし夜勤もある。
日勤のみ土日祝日盆暮れ全部休みなんて業界ある?
(銀行だって土日はローン相談窓口なんかはやってるし、
公務員だって基本的に正月は二日から出勤、盆は土日だけ。
商社だって、出荷先の工場等が稼働してたら
いつ何時足りなくなった部材もってこいって言われるかわからんから
土日も交代でだれかいるもんな…)
40BBA働く場所間違えてそう
工場よりコンビニとかのが時間の融通聞くのに
どうせバイトならどっちでもいっしょだと思うが
プライドかなんかあるんだろうね
※38
平日日中は主婦、夜間休日は学生、と住み分けさせてる業界なら山ほどあると思う
>別に週に一回や二回休むぐらい今はどこでも許容してくれるだろうし、
これが引っかかった
週休一日(週休二日)の事なら許容とかじゃなくて当たり前の話だし、
それ以外に突発的に週一週ニって事なら、アルバイトでもあり得ないと思うんだけど
何か読み違えてるんだろうか
※41
土日出勤必須となっていても、何か用事などで月に一回や二回(土日祝のいずれか)を
休むぐらい、と言いたかったのでは
週に一回休むのはそれこそ当たり前だからなw
ブラックに近い企業に、性格悪そうな社員達。
新人来てもいつかないと思うなあw
※43
一度も他の人の代わりに出たりしないAやそれを庇うあなたほどには性格悪くないんじゃない?w
バブル世代はパートでも「働いてやってる」感がすごいよね。
ただバブル世代の親も「休日は土日のところで働け!」ていう押し付けがあると思う。
>>43
報告者や上司が文句いいつも土日祝休めてたAさん
倉庫に回されたものの引き継ぎで新人に教えつつもいつもスマホいじっててさぼってるAさん
仕事に余裕ありそうだぞw ブラックでもなんでもないだろw
なんだろ、年齢だけで貶めている印象に見える
BBAが仕事に穴あけてるのはわかるけど、年取ったら報告者がそのまま同じBBAになりそう
私の母親は報告者の言う40過ぎのババアだけど、中途採用で土日祝休みの事務仕事やってるよ。
入社試験でも若い子達に大差をつけてぶっちぎりの1位での採用だったみたいだし、その会社の中の話なら若い子達よりもずっと優秀だと思う。
報告者の話し方を見ている限り、若いからチヤホヤされているだけだって言うのに気付いていない若者に見えるわ。または自分は違うのよ!って思い込んでいるババア予備軍。
土日祝日でろ、週一回ぐらいなら休んでもいいぞ
ばはあなら当然じゃ、ブラックに馴れた奴隷側の発想
事務職が土日でるなんてよっぽどのブラックだぞ
営業や接客ならまだしも
資格はなくても経験があって即戦力になるのは良いBBA。
まっさらな新卒は報告者みたいなお局様に対する耐性がないから無理だよ
ちょっと報告者は性格悪いしだるすぎ
ババアでもお嬢ちゃんでもちゃんと仕事するなら何でもいい。
ババアだからとか新卒だからとかいうのは単に人事が無能で仕事してないだけ。
自分のところに使えないババアがいればこの報告者みたいになるし
逆に使えない新人がいれば最近の若い子は〜!ってなるだけで、年齢関係ないよ。
この場合、本当に使えないのは人事担当者。
報告者の気持ち分かるwww
表ではイイヒトやってんだからネットでちょっと吐き出すぐらい良いじゃんかと思う。
ってか、辞める癖にネチネチ五月蠅い
つーか、辞める奴に言われてもはぁ?としか思わないな。
報告者だって転職先でリストラされる可能性だってあるのに、自分がババアになってリストラされても同じこと言えるんかいな。
※55
全面的に同意
解雇規制緩和の流れが加速すると雇用者側の権限が拡大して
被雇用者は今まで以上に部品扱いされるだろう
ゆとりがーとかバブルガーと吠えてる奴も明日は我が身なのに想像力ゼロのアンポンタン
おまえが思う程おまえなんか大した奴じゃねぇよ
アメリカ大統領だって辞めればすぐ代わりの人が出て来るんだ
バブル世代だからっていうより
40代になるといっきに体がしんどくなんのよ
まあこのおばちゃんは擁護できないけど
ここで「40代は~~」て書き込んでる人も40代になったら実感するよ
それ分かるなぁ。40代になったら確かに一気にしんどくなった。力もなくなるし、腕も上がらないし。
よっぽど油断してると1日ボケボケしてしまうけど、まだ頑張ろうと思ったら頑張れるなとは思う。
まぁ、世間ではポンコツ扱いなんだろうけどね…
でもねーみんないずれはそうなるのよ。それを見越して物を言えないのは頭が悪いとか想像力がないとかより、思いやりがないんだと思う。
まあまあ、40代になったことない人なんだから仕方ないよ。
でも若さと体力でごり押し仕事する人に、同じようにしろと言われても確かに無理なんだよね。
40代、ほんとにガクッと来るからね。
想像力も思いやりも無い人は、私たちを見て知識で補完してほしい。
いずれは自分も行く道だからね。
悪意がありすぎるタイトルにワロタ
年齢に対しての文句なんてほとんど無いのに
コメント欄でケンカさせてアクセス数稼ぎたかったのかな?
40代云々じゃなくこのオバチャンが非常識
土日祝が稼ぎ時の接客業で事務とはいえ取引先と連絡あるのに頻繁に休まれてこちらに皺寄せ食らってたら思い遣りもなくなってくると思うけど
報告者も書いてるけど、土日祝日休みたいなら工場に行くか(ラインの仕事ならそんなに体力使わないでしょ)派遣登録して条件を云えば良い。
ずっと同じ職場で働いてるから経験値が~って言えるけど、基本資格ない体力ない40代のオバチャンが条件付けると働ける職場ないと思うけどさ
思い遣りがないとか何れ行く道とかこの話には関係ないでしょ
なんでオバチャン攻撃するかなー
雇用したのは会社でしょう。
ブラック企業が多いのはこういう、
雇用先じゃなく従業員を攻撃する風習もあるんだよね
頼むから目を覚ましてくれ
今年40になるBBAだけど、奇跡的に一ヶ月だけ・一日4時間・週5日勤務のパートが
見つかって採用された
働けるだけありがたいと思う、謙虚にしっかり働いてきます
バイトなんだからカレンダー通りに働きたい、って要望もつの当たり前じゃない?
正社員は待遇いいけどブラック。いろいろ条件がある人はバイト。それだけの話だと思うんだけどなー
シフトの融通聞く主婦歓迎扶養内歓迎のバイトなんか沢山あるよ
BBAがんばれー
※63
無理せず頑張ってください。
男の上司が休憩を提案してきたらちゃんと従ったほうがいいですよ。
女性は早めに仕事を終わらせようと休憩を取らなかったり、早めに仕事に戻ろうとする人が多いけど、共に働いてる男性からしたら迷惑行為になりますから。
40どころか50近いBBAです。
明日から希望職に就くことになり、3ヶ月の研修期間を経て、社員かパートかどちらかになるが周囲にはこういう風に見られると思うと気を引き締めなければならないと思った。
40のBBAです。
報告者には悪いんだけれど、バブル世代じゃない。超氷河期と言われた世代だよ。
出産で一度退職したけれど、今、土日祝休みの事務を正社員でしているよ。
30も半ばで、中途採用で選ばれたよ。
真っ新な若いお嬢さん達があぶれてるのに、贅沢でごめんなさいね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。