2016年06月14日 10:05
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/live/1425262989/
☆★☆ カレンダーの裏@家庭板 ☆★☆
- 255 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)19:20:11
-
家庭板まとめ見てたらぼんやり思い出してもやもやしたので書き捨てる。
結局は私が一般常識とか彼らの気持ちをわかってなくてアホだったってだけの話なんだけど。
まだ独身でOLしてた頃、仕事の関係上ちょっと仲良くなった別事業所の女の子が職場結婚した。
お相手は私の隣の部署のイケメン。
私とその夫婦は会社の部活も一緒で、旦那さんとは別の友人も交えて一緒に飲んだりもしていたので
私とご夫婦は仲がいいものだと勝手に勘違いしていた。
で、ご夫婦の結婚式の二次会で出し物をして欲しいとご招待して頂いたのだが、
友達が少なくそのようなイベントに招待されたことのなかった私は舞い上がって
「いくら包んだらいいんだ?!友人だから3万?いや両方友人だから5万か?!?!」と
結局5万包んでいった。アホだね。
スポンサーリンク
- 奥さんが退社した後も出産祝いのため共通の友人と一緒にご自宅に遊びに行ったり、
時には私だけで遊びに行ったりと普通の友達付き合いをしていたつもりだったのだが、
なんかおかしいなと思い始めたのが私が結婚することになった時だった。
ご夫婦を式と披露宴にご招待したところ、ぜひ参加させて頂きますとお返事をもらった。
だがしばらくして式の日取りが近くなると奥さんの方から
「大学時代の友人の結婚式と被ってしまったので私だけ欠席させて欲しい」というメールがあった。
まあ所詮ちょっとした同僚と学友じゃレベルが違うよね…と残念に思いながらも
残念だけど仕方ないねと了解した。
で、当日。式と披露宴、つつがなく終わった。からの二次会。
旦那さんの方が来ない……
鬼電してようやく連絡が取れたと思ったら「欠席すると伝えたつもりだった」だそうだ。
さすがに鈍い私もなんかもうここまで来るとなんだか色々察してきてしまった。
んでお祝儀も普通の友人相場の3万だった。
まぁ彼らの時に5万包んだ私がアホだったのだし通常の相場は外してない。
でもこういうのってもらった時のこと考慮するもんだと思ってたんだけどな…と
勝手に色々落ち込んだ。
今はLINEも「ユーザーがいません」になってるし年賀状のやりとりすらしない関係になっている。
コメント
悪いのは報告者だよね?もやもや?
たしかに5万包むの多すぎ3万で十分だったと思う
それも含めて同僚には距離なしっぽく見えたんじゃない?
自分でもたかが同僚にこんなにされたら怖いと思う
調べたら夫婦で参加でも職場の同僚なら5万は普通の相場だろ
普通の相場の祝儀をプレゼントして疎遠にされるなら仕方ないんじゃね?
※2
二人分費用かかってるのに三万は少ないと思う
?式と披露宴に招待して、旦那の方はそっちには来たんだよね?
二次会に来なかっただけでしょ?
欠席の連絡が抜けてたのはよくないけど、鬼電するような事か?
自分で書いてる通り(そんなことないよ!って言ってほしそうだけど)
勝手に舞い上がって一方的に思い入れてただけで、
相手の振る舞いは完璧とは言わないまでも普通の範囲内じゃないの?
はて、旦那さんの方は式と披露宴に1人で参加して3万、二次会はブッチ
奥さんの方は事前に欠席連絡あり
旦那さんの二次会ブッチ以外、特に問題ありそうな気はしない
(報告者の二次会5万の祝儀と出し物には当時それなりのお返しがあったんだろうし)
※3※4
参加するのは報告者1人だから、5万は多いよ
※6
当時それなりの内祝いが返ってきているのなら問題ないね
通常の引き出物(5000円程度の)だけだったら
貰った金額と同額返すべきだけど
まあよくあること…向こうが特に非常識でもなさそうだし
若いときはいろいろ失敗するもんよ
喪女が同僚相手に仲良くなったと思って舞い上がってたのに、相手はそれほどでもなかったって気づいちゃったからもやもやしてるだけでしょ
私がこんなに好きなんだから、こんなにしてあげたんだから、相手にも同じことを返して、同じだけ私に興味持ってって思ってるだけ
お祝儀
まぁしょうがないよ
招待されたのは披露宴じゃなくて二次会からって読めるんだけど・・・
それで5万は明らか多すぎ
二次会の会費の他にお祝いとして5万円って事?
多分人との距離感が上手くとれないんだろうね
悪い人ではなさそうだけど距離なしなんだろうな
そんなに親しい仲でもないのにガッと近づいてこられて困るタイプというか
※11
「お」じゃなくて「ご」だよねと思ってた
でも前に他の話でどこかの※欄で「地域によって呼び方が違う」って※があった
金にまみれたゴミ報告者
御祝儀の読み方は「ご」しゅうぎ です
2次会だけなのにご祝儀5万も異常だけど、この人の場合
嫁さんとは同じ部活ってだけ、旦那とは大人数で飲んだことがあるってだけの関係で
両方とも仲良し!アタシひとりでも遊びに行く!!だもんなあ
ちょおっと勘違いの度がキツすぎる
これ、報告者が世間知らずの物知らず過ぎな話だよね。
関わってしまった同僚も頭悩ませた気がする。
相場だけ気にする人って相手も同じようにしてくれないとすぐ怒るから嫌い
そこまで言うほど多すぎないよ。
ただこの人、旦那の方と飲みに行く関係だったんだよね?
この人が男の同僚なら5万出しても「良い人だ」で済んだんだろうけど、
嫁の方に警戒されて予防線張られたんじゃない?
妙なことにならないうちに離れて正解でしょ。
まあ、若いころはいろいろ失敗するよね。
物知らずの距離梨ちゃんがFOされちゃったってことね
>>22
>旦那さんとは別の友人も交えて一緒に飲んだりもしていたので
旦那と仲が良かったのは別の友人であって、報告者は旦那側からすると友達についてきた人
友達の友達って扱いなのでは・・・
早く結婚した方が祝って貰って逃げる傾向あるよね
子供産まれて生活にお金かかってくるから余計
お祝儀(笑)は仲の良さとは関係ありません
会社の同僚って、どんなに親しくなっても「友達」ではないと思ってる
返報性の原理は誰にでも正しく作用すべきだろ!!!
でもその程度の付き合いの同僚に、二次会で出し物頼むってあるのかな?
別のまとめで見たけど「お祝儀」って呼ぶ地域もあるみたいね
方言みたいなもん?
相手の立場で考えろ
結婚式かぶってんだぞ
優先した方に5万払ったとして>>1の方にも5万払ったら10万だ
天文学的数字だぞ
報告者自ら一般常識がなかったと言いつつスレで友人を叩いてもらおうとしているように思える
報告者の
>>私とご夫婦は仲がいいものだと勝手に勘違いしていた。
これがすべてだよ
勘違いだったんだよ
※31
もともと日本語の読みはそんな厳密なもんじゃないよ
人の名前すら音読み訓読み両方が使われてたくらいで
※11※18みたいなドヤ顔の方が滑稽
私も同じ失敗をした。
すごく世話になった先輩たちが職場結婚すると言うので、張り切って5万包んじゃった。
数年後の私の時は、式をしなかったらお祝いすらなかったよ。おめでとう、のメールだけw
独身には出せても、家族持ちには厳しいんだよね。
奥さん退職しちゃってるんでしょ?なら尚更。家のローンとかあるかもしれないし。
多く貰った分は儲けたwで終るだけ。
そんなもんだよ。
好意に対して返ってこないと悲しいけど、期待するのは無駄だし身勝手。
おしゅうぎもごしゅうぎも間違ってない。
少しググれば分かることなのに。
一人なら3万、夫婦なら5万ってとこが相場だろうな
早く結婚した者勝ちということで(笑)
鬼電するほどじゃないわな
投稿者がキモくてウザイ
職場の付き合いになーに期待してんだ。
飲み会でどんなにワイワイしたって、同僚は同僚。
学生時代の友人関係とは違うよ。
まず255が友人夫婦の二次会に招待され5マン包む
→その後、255が結婚することになり友人夫婦を式披露宴に招待しOKもらう。
→が、日が近くなったら嫁さんの方だけNG連絡、255承知。
→当日、式と披露宴、つつがなく終わった。からの二次会。旦那さんの方が来ない……
鬼電してようやく連絡が取れたと思ったら「欠席すると伝えたつもりだった」だそうだ。
んでお祝儀も普通の友人相場の3万だった。
当日の流れがぜんぜんわからん。
結局、友人夫婦を招待したのは式披露宴なのか二次会なのか?
また旦那さん(友人夫婦)からご祝儀もらったのはいつなのか?
>>36
式披露宴しなかったなら御祝儀もらえるわけねえだろ。
新しく家庭作ったからこの先もお付き合いしてね!これ配偶者!と披露するため人の集まる席を設けるからお祝いがいただけるんだろ。
どこの馬の骨ともわからん奴と入籍したと知らせただけで金送って来いとかどこの不法滞留者だよ常識がなさすぎる
ちなみに送ってこないのは「お前とはこの先付き合いたくない、縁を切りたいです」っていう意思表示です。
※43
式しなくても金額は安くなるけど、お祝いはするよ。
ましてや、自分の時にいただいた場合は。
※43
身内だけで式披露宴するって友達にお祝い包んだよ。
まあ頂いてたら1万ぐらいは包むもんだね、式しなくても。
祝い事の金額の差をネチネチ言うのもどうなんだろ
2万+アルファくらいなら別に目くじら立てる程の差でもないと思う
くやしいのはわかるけど
お祝いってのは多けりゃ良いってもんじゃない。
多すぎるお祝いは先方が常識人なら困らせるだけ。
気持ちとして多く出しても良いのは立場が上の人だけだよ。
二次会だけなら1万でも良いくらいだ。
そもそも、二次会に来ないから鬼電するってだけで報告者が距離梨でウザい人っていうのが分かる。
二次会だけで5万なの?
包みすぎ
式と披露宴出ないんなら二次会の会費とは別に1万かな
鬼電するようなことかいな
と思ったが自分も新婦に迎えに来られちゃったな
会費が足りなくなるんだろう
会場には何もありませんでしたよ
だいたい、式披露宴に招待されたら
自動的に二次会まで参加するのが含みなのか?
二次会は友人のみってケースが多かったな
でも職場結婚なら職場の人も出てもおかしくないと思う
前にやった結婚式で、御祝儀は誰からいくらもらったっていちいち覚えてるものなんだろうか
※16
熟語に御がつくとき(「御結婚」「御出席」等)はゴ、単語に御がつくとき(「御礼」「御車」)はオと読むと習った気がする
「御大尽」や「御恩」みたいな例外はあるけれど
※28
ママ友みたいな感じかな?
御御御付け
職場のその他大勢の一人として二次会に呼んだらお前親族かってくらいの勢いですり寄ってきたから
今後あまり関わらない方が良いタイプの距離無だと判断されそっとFOされたってだけじゃ。
まぁ断るんならちゃんと断れとは思うし
経費の関係あるだろ
縁切りたいなら五万叩きつけろよとは思う
報告者に非があったとしても
報告者が距離梨であったとしても包まれた額包み返すのがマナーってもんだろjk
御社
新郎新婦両方と親しい(と思ってる)なら5万包む人もいるよ
ネットとか見てると出したのにもらえなかった話もあるし、価値観とか人間性とかあらわになるんだろうね
仲良くもないのに出し物しろって言えないわ
同僚女に都合よく利用されたのを勘違いしちゃったのか
内祝いもらってないのかな?
もらってたら一旦そこでチャラでしょ
旦那1人3万でも打倒だと思うけど
ご祝儀って自分が挙げた額と比較するもの?
ご祝儀→内祝いで一回締めるのかと思ってたから気にしてなかった
職場内で他に出席する人にご祝儀の額確認すればよかったのにね
多く包み過ぎて悪目立ちしちゃったのが失敗
報告者が勝手に「察した」つもりなだけと思えるんだが…
式披露宴はつつがなく終わっているということは旦那が来なかったのは二次会だけなんだろうし、旦那一人披露宴参加ならご祝儀3万は常識的
二次会欠席の連絡がうまくいかなかっただけで同僚の欠席まで勘ぐって勝手に被害者意識盛り上げてるだけじゃないのか
夫1人が来て二次会は欠席、ご祝儀三万円
なんかおかしいか?
こういうの被害妄想って言うんじゃね?
「してあげたい!」という気持ちが強い人だと、お祝い事とかはりきっちゃうんだよね
結婚式の出し物だったり、出産祝いだったり。そして自分が祝ってもらう番になった時、
独身ならではのお金と時間の使い方を、友人既婚者に求めちゃう。友やめ話によくあるパターン
報告者が距離梨だったというお話しでした。
だとしても同じ金額包めよって思う。
距離無なんだのグダグダするなら同等の金額払ってからスパッと縁切りしろと思った。
まぁ報告者は世間相場の金額払ってるんだから恥ではないと思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。