2016年06月15日 16:35
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/live/1425262989/
☆★☆ カレンダーの裏@家庭板 ☆★☆
- 256 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)18:31:55
- ご祝儀の相場の話が出たので
欠席する披露宴に7万円包め!とブライダルサロンで勧められた話を書き捨ててみる
関連記事: 同僚の結婚式に私は5万包んでいったのだけど、私の式の時には同僚に欠席されて祝儀も3万だった
自分も>>255のように友人が少なく、
披露宴に出た経験といえば卒業してすぐの20代前半の頃に1,2度
年だけ食って万事世事に疎いのは自分が悪いと思ってる
先日、交際相手の代わりに結婚祝いを手配することになった
交際相手が出席の返事をした披露宴前後に長期に海外へいくことになり、
絶対に出席できなくなることが確定となったため
出発も急なことだったので、自分ともほとんど話をする間もなく現地へ行ってしまった
そういえば、話題に何度か挙がったことのある元の同僚さん(お相手も元の職場の方)の披露宴に
出ると言ってたことを思い出した
なので、連絡取れた交際相手に欠席の連絡を速やかにすること、
キャンセル料が発生するならその分の負担をしなければいけないこと、
ご祝儀を書留郵便で送ること、祝電を披露宴会場に送ることなどを伝えたのだけど
交際相手がその時間を取ることが難しいのと、不慣れな海外で手配が難しいというので、
自分が日本で代わりに手配することになった
スポンサーリンク
- 自分のせいで冠婚葬祭に粗相!があっては一大事!と半日ほど調べまくった
(聞きやすい人として一般の人が候補に当たる人、例えば家族等がいないとお考えください)
交際相手にもご祝儀はいくらお包みしたの?という質問も送ったけど反応が遅く返ってこない
恐らく、世間の相場としては3万円の欠席だから3分の1、
ついでにまさか業種によって万が一相場とか変わったりしない?と心配になったけど
ヤフー知恵袋の2年前の質問で同業(資格業)の友人に送るご祝儀の相場という
ジャストフィットな質問があり、そこでも相場は3万円だった
一応、調べるのはそこまでにして、毛筆もかな釘流なので筆耕さんに表書きを依頼するため
祝儀袋を買いに百貨店に行った
昔、冠婚葬祭アドバイザーも置いていたし、
ブライダルサロンならある程度のことも確認できるかなーと思っていたし
一旦きります - 257 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)18:32:23
- さて、窓口受付システムなども設置されていて、昔とは様変わりしたフロア
ペンとメモを片手に「ご祝儀袋と表書きをお願いしたいのと、
若干マナーについて伺いたいのですが…」とフロアの50代?に見える男性スタッフに話しかけた
フロアに立っていたのは2人だけであとはカウンターに座っていたし、
2人のうち1人は実習中というプレートを胸に付けて
その男性スタッフの隣にいた若い女性で男性からレクチャーを受けていたところだったので
男性は「分かる範囲でしたらお答えします」とのことで、前述の内容を伝え、
まあ念のため一般的な相場って如何ほど…?と聞いたら
「……7万です!7万!」こっちはびっくりして
「え?5万でもなく7万なんですか??欠席なのに?ええと、7万の3分の1ですよね?」と何度も聞いたよ
そしたら「7万!です!」を同じくオウムみたいに繰り返していたけど、
さすがにそれはないわあ…1万円じゃないかなあ…?と思い
袋を無駄にするのもなんなので「じゃあ、表書きだけで金額は後で別に書いてもらいます…」と言うと
「それがいいですね、おにいさん(恐らく血縁者の意味ではないと思われる)とも
金額を相談していただいて^^」と言われて
勧められた袋はゴージャスな袋だった(最終的にそれを選んだのは自分のミスです恥)
なんだかなあ?と思い、買い物帰りによく知る行きつけのご飯屋さんに寄って
冠婚葬祭に詳しい女将さんに筆耕頼みついでに、いきさつを話すと居合わせた客人まで含めた全てが
「んまあ!ありえないわ!!」「そして、その袋!!」の大合唱で
中にはその接客に「なに考えてるんだ!」と怒り出す人も
ああ、自分て本当にバカだなあと反省しつつ、袋は翌日に再度買い直すことにした
長そうなのでもう少しつづく - 258 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)18:32:42
- 翌日、件の百貨店の今度はインフォメーションカウンターに行き
「祝儀袋を買い、表書きをお願いしたい、ついては若干マナーについて伺いたいのですが
対応してくれる売り場はありますか?」と聞くと
ブライダルサロンを勧められた…orz
さすがにそこで買う気はしなかったので、
「いやあ、昨日そちらで購入したんですが、かなり一般的な慣習から外れるものをアドバイスされまして…」
と言い置き、歩いて1駅の百貨店へ向かった
同じくインフォメーションカウンターでこちらは結納用品売り場を勧められ、祝儀袋が欲しいと言うと
「ご結婚ですか?(事情を話す)それでしたら1万円か2万円でよろしいですよ^^」
袋はこちらからこちらまでで、送られる方が男性ならその左側に置いてあるもの、
女性は右側にございます」などなど
一応、これは自分でも知ってはいたんだけど、お札の入れ方から袋の折り方などなどのレクチャーもあり
「このご祝儀袋の大きさでしたら、普通の書留郵便の袋で大丈夫ですよ^^」なんて言ってくれて
そう、こういう接客を百貨店に求めていたんだ!という感じの接客だった
自分がいた頃の百貨店ってこうだったんだけどなあ(件の百貨店も含む)…
ネットでググれる知識じゃないものや安心がほしいというか
とりあえず、件の百貨店の方はその地域では圧倒的に人気があって
これまでよく行ってたんだけど、しばらくは行く気しなくなったなあ
もちろん働く人全てがそのレベルなわけないし、素晴らしい人もいたんだけど
そういや、その機転利かせてくれたのも大昔、件の改装前のブライダルサロンの女性だった
以上、グダグダとすみません
おわります
コメント
7万円ってどの程度の関係性で成立する金額なんだろ。
※1
中級レベルの泡姫との関係
報告者のあまりにもまわりくどい説明で百貨店の人が勘違いしちゃったとか。
血縁者の意味合いの「お兄さん」発言だったんじゃない?
7万も包まれたら受け取った方も「は?え?何か貸しとかあったっけ」ってなるよね
※3
そうやって邪推してまで報告者のせいにせんでも……
同じ報告者の説明で、飯屋や別のブライダルサロンでは問題なく通じているというのに
※5
まったくだ
どう考えても最初のおっさんが非常識なのに
つか、血縁者で前もって欠席決定って、逆に何があったんだって話になると思うが
おっさんは何を根拠に7万円という数字を出したのかはすごい気になるなw
フロアの他の人を呼んでおっさんの前でもう一度質問してみたい
文章下手すぎて腹立つな
まとめりゃ1/3に出来ただろ
いくら急な海外赴任とはいえ
彼氏さんいい加減すぎやしませんか
奥さんでもないのにこんなことまでさせてー
おっさんがはじき出した7万という数字がどこからやってきたのか激しく知りたい。
※8
叩かれないように後出しにならないようにと
細かい描写や言い訳を盛りまくった結果って感じ
大したオチもないんだし、さらっと書き流しゃいいのにな
7万円の根拠はわからないけど、兄弟姉妹の披露宴欠席と思われたのかねー。
なんか無駄に長いな
わるいのは袋な気がしてる。。。
ゴージャスすぎる袋に1万円はありえないから、そこから判断して、
普通その袋でしたら、欠席でも7万円くらいになりますよって話を、主が勘違いしたんじゃないかなあ
うだうだと無駄に長くてイライラ。
長いのが嫌なんじゃない。無駄なのが嫌なんだ。
米14
それは気のせいや。
金額の話してからゴージャスな袋勧められてるで。
ブライダルサロンやカウンターで同じことを頼みに行くと、
包む金額聞いてから袋をおすすめされる。
本当にグダグダだった
「その機転」ってなんだっけって思って読み直しちゃった…無駄な時間だった。
どっから7万が出てきたんだろ
おっさん相場だと、3万、5万じゃ安いから、7万ださないと格好つかない?
長
いち(一)万円としち(七)万円を聞き間違えたのかな?
ぐだぐだすぎて、最初と最後のだけ読んだ。
意味わかった。
米2
今時中級で7万は高過ぎ
7万円と言われたのは、報告者の選んだご祝儀袋が高額を包むにふさわしい物だったからなんじゃない?欠席でもポンと10万20万祝い金を渡すような付き合いや間柄だってあるだろうし。
最初の3行で読むのやめた
本っ当にグダグダだった…
文章ヘタにも程があるよ…
それはドコにかかってるんだ?文章というか日本語として成立してないぞ?って箇所が多すぎ
7万円は唯一の大親友レベル
これ前半必要ないんじゃ…
親友でも7万は包めないな
最高額は他人5万、親族10万
会社同僚は3万でも高いわ
※24
逆だよ。7万だからこの袋でしょ!とゴージャスな袋を勧められた。
上の※にもあるけど、身内と思われたんじゃないのかね。
7万はかなり親しい人で出席のケースじゃないの?
欠席する同僚の披露宴にで7万ってどんなお大尽だよ…
料理や引き出物の取消し調整が効きそうな2週間ぐらい前なら1万だけど
直前なら3万包まないと相手が身銭切ることになるよね
デパートの接客、
まえもお歳暮だったかの関係で不快な思いしたまとめあったよね
コストカットやらで、奥の方でのほほんとしてられた層(定年を待つばかりみたいな)が
前面に来るようになったからとかかな?
しかも個人的な冠婚葬祭も奥さんにまかせっきりにしてて
自分じゃ相場等も分からなかったんじゃ、と見た。
この下手な文章からして、説明が下手で兄に対する祝儀の金額と誤解されたんだろ
だから『おにいさん』と出てきたわけで
これだけ文章が下手なのも珍しい
要らない情報が多すぎて目が滑る
文章がヘタだろうが説明がヘタだろうが
的確なアドバイスができてこそプロよ。
俺なら完全無視を決め込む。
そのダメ百貨店がどこかを知りたいわ
「7万です7万!」
ってひたすらオウム返しで繰り返すって対応がものすごく怖い
ちょっと知的にアレっていうか、軽く発達かなんなのか知らないけど障害ありそうな店員って
臨機応変な対応が出来ずに本当に有り得ないようなことをオウム返しで繰り返すんだよね。
自分もそういうロボットみたいに同じ事ばかりオウム返しで繰り返すキモい店員に遭遇した事が何度かあるので
この報告者の納得いかない感じが良くわかるよ。
そういう店員て知能っていうか知的にちょっと問題あるんだと思う。
発達障害の線が強いと思うけどね。
発達障害の割合は男が多いと言われているし50代って年齢を考えると
まだ発達障害の概念も一般に浸透してなくて
そういうのを見過ごされて今まで来てしまった発達おっさんて感じがするよね
御祝儀袋のレベル見て7万と言ったんだろうけど、とりあえず最後まで話を聞け!と言いたくなるおっさんだねw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。