2016年06月18日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465347735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
- 950 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:04:11 ID:Y5H
- 相談です。
俺親との同居の代わりに、彼女の出した条件が妥当なものか、判断してほしい。
俺30代半ば年収600万
彼女30代前半年収200万
1年付き合った彼女と結婚の話が出ている。
俺家は父が数年前に亡くなり、俺名義の一軒家に母(収入は年金のみ)と二人暮しのため、
結婚するなら同居してほしいと頼んだ。
最初は、
・いきなり同居は気を遣う
・俺家に住むと彼女実家からも職場からも遠くなる
・彼女実家も母一人(彼女父とは離婚)のため、同居したい気持ちはこちらも同じ
(ただし彼女母は働いているため収入がある)
という理由で渋っていた彼女。
だが交換条件を飲んでくれるなら同居してもいいと言い出した。条件は、
・俺が彼女の姓を名乗る
・彼女母が働けなくなった場合、仕送りをする
・彼女実家には出入り自由、好きな時に帰れる
というもの。
交換条件のはずなのに数が多い気がするんだが…。
これは条件として妥当だろうか?
スポンサーリンク
- 951 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:12:26 ID:nSk
- >>950
あなたと彼女の立場を入れ替えて考えてみたら?
・あなたが彼女の実家に同居で気を遣う
・彼女実家に住むとあなたの実家からも職場からも遠くなる
・あなた実家も母一人(あなた父とは死別)のため、同居したい気持ちは同じ
(ただしあなた母は働いていないため年金暮らしで援助必須)
あなたが出した同居条件は
・彼女があなたの姓を名乗る
・あなた母は収入が年金のみなので、仕送りをする
・あなた実家には出入り自由、好きな時に帰れる
さて、この条件は彼女に対して求めすぎだと思いますか? - 953 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:13:23 ID:YHS
- >>950
苗字に関しては好みの問題があるが、それ以外は条件とも言えない当たり前のことじゃん?
同居となったら基本永続的なことなんだから条件の数で比較してもしょうがないし - 954 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:17:29 ID:Mb5
- >>950
姓を名乗るところはそれぞれの事情でかわるから分からないけど残り二つは妥当だと思う
ただしいつでも仕送りができるように余裕をもって貯金していこうねとか
週のほとんど実家にいるとかあきらかにいきすぎた頻度にならないなら
自由に実家に帰っていいよとか感情的にならないようにしっかり話し合うべきじゃない? - 955 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:24:31 ID:lcB
- >>950
妥当どころか、これだけの条件で同居に賛成するの!?と思った
あなたはこの条件のどのあたりが不満なの? - 956 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:25:32 ID:uF6
- >>950
なんかモヤモヤするのも分かる気がするけど
しっかりした彼女さんだと思うな
彼女の母をどうする、ってことについては、同居話がなければ
距離を置く前提だったからこその交換条件なわけでしょ
ただ、あなた親と彼女との相性が最大の問題だな
相性が悪くて彼女が実家へ帰ったきりだったりすると、修復不能になるよ - 957 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:26:07 ID:zwK
- >>950
今時点で働いてるか年金暮らしかって関係ないと思うけど?
どちらも母ひとり子ひとりなら、将来的に援助してかなきゃいかんでしょう?
親の蓄えが双方どれくらいあるのか、そういうのも含めて話し合うしかないよ。 - 958 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:32:59 ID:lAy
- >>950
姓についてはお互いの他の条件に関係なく話を詰める問題かと
貴方の最初に出してる条件もかなりキツイから
相手も警戒してこんな要求しても妥当かなと
同居を言い出してる割に同居後に彼女側に発生する問題を
全然考えてないんじゃないかと疑わしいんだが - 959 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:34:17 ID:0Xa
- >>950
つーか新婚時期くらいふたりっきりで暮らしたいと思わないのかよ
ママっ子かよ - 960 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:36:07 ID:nFd
- >>950
あなたのお母さんは病気なわけでもなく、1人で生活出来るよね?
あなた名義の家ってだけで同居は嫌だなぁ…。
彼女は「いきなり同居は気を遣う」って言ってるけど、それに関して
例えば最初はお互いの家の中間地点で2人で暮らすって選択肢は?
交換条件については、彼女の姓を名乗るのは、そうさせたい理由が分からないから
何とも言えないけど、他の2つに関しては交換条件にもならないぐらい普通だと思う。 - 961 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:37:26 ID:wOl
- >>950
条件の数が多いというがたった3つだけじゃん?
しかも他の人の言う通り姓のこと以外は条件とすら言えないもの
むしろ
>・彼女母が働けなくなった場合、仕送りをする
>・彼女実家には出入り自由、好きな時に帰れる
これを彼女が条件として提示しなけりゃ
あなたは許さないつもりなのかと若干引いたよ
正直たった1年すら夫という家族と2人きりの生活が味わえず
初めから親族と同居しなきゃならないってキッツイと思うよ
普段の生活を送る上で職場から遠いというのは相当な負担だし
妥当どころかむしろ譲ってもらいすぎなくらいでしょ - 963 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:42:02 ID:dXJ
- >>950
わりといい感じに妥当なんじゃないかなー
一番幸せでいい時期の新婚当初から旦那親と同居なんて昨今相当嫌われるレベルの悪条件だよ
多分貴方一番引っかかるのは男が女側の姓になるのが嫌なんでしょ?
向こうもそれくらい嫌なことを飲んでくれるんだから妥当といえば妥当
彼女実家からも職場からも遠くなるのは彼女の方が年収低いの考慮して相殺として
好きな時に帰っていいとかは条件に出す必要もない当たり前レベルでは? - 964 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:43:17 ID:J7l
- >>950
只単に、あなたの生活環境を変えたく無い。そこに「嫁」という新しい家具or家電を追加する
って感覚なのかな?と思った。ちょっと大げさな例えだけど - 965 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:45:11 ID:iLb
- >>950
自分なら辞めとく
「結婚」という事に彼女は向いて無くない?
子どもだけ作って逃げられるだけの気がする - 966 :950 : 2016/06/17(金)20:47:28 ID:Y5H
-
レスありがとう。読んだ限り、俺の方が非常識っぽいな。
多分、俺が引っかかってるのは963の人の言う通り、彼女の姓を名乗ることについてだと思う。
自分の中では、嫁が旦那の姓を名乗るのが当たり前だと思っていたところがあったので、
この条件を突きつけられて青天の霹靂というか何というか。
その条件を出したのが、私が名字変えたくないから、諸々の手続きが面倒くさいからという
適当っぽい理由なのがまたモヤモヤに一役買っていてな。
彼女親に援助することについては異論はないよ。
まあでも、俺の方が考えが至らなかったんだなと反省した。
職場や実家から遠くなることにしても、田舎だから彼女も車持ちだし、
遠くなると言っても両方30分かからない距離だから、大したことないと思ってた。
もっとちゃんといろいろ話し合うことにする。
- 967 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:49:05 ID:poI
- >>950
むしろ、たったそれだけの条件で結婚してくれるなんてすごいわー
数が多いって言うけど、数じゃなく内容が不満なんじゃないの?
「新婚から姑と同居」に対して1:1で割りに合う条件なんて、なかなかないと思うけど
彼女、しっかりしてる人なら早めに別れて逃げるべきな気がする…
実家に帰る許可を先に取ろうと思うなんて、モラ夫になりそうなんじゃないの? - 968 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:53:26 ID:YHS
- >>966
手続きが面倒くさいという理由が適当っぽいって言うけど実際かなり面倒だよ
職場、銀行、その他公的な書類、全部自分の名字を変える手続き想像してみてごらんよ?
それに加えて相手親と同居で職場も遠くなるって彼女側には恐ろしいほどメリット何もないよ
>>966は同居1条件VS彼女の3条件で比較しているようだけど、
彼女さん側は同居に付随して「職場遠くなる」「母親といつも会えるわけではなくなるかもしれない」
「これまで縁もゆかりもなかった人と一緒に暮らすことになる」etc滅茶苦茶条件つけられてる状態なんだよ - 969 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:53:50 ID:J7l
- >>966
だって、苗字変更の諸々の手続き超面倒くさいのは事実だしw - 970 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:54:59 ID:0Xa
- >>966
なんで環境が変わらない側が、変わる側を「大したことない」って思うかな
名前も、住環境も、ママのいる環境も、通勤事情も、なーんも変わらないくせに
何もかも変わる側を全然気遣わないんだな
手続きなどが面倒ってのも間違いないが、お前の勝手さに腹立ててるようにも思う
だから、まず飲まない条件を出したんだ
非常識なんでもんじゃないぞ
ボク様って奴だ - 971 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:56:36 ID:nSk
- >>966
「嫁が旦那の姓を名乗るのが当たり前」なんて適当な理由で自分の姓を押しつけるのに、
彼女の諸手続きが面倒という至極もっともな理由を適当扱いするのか - 972 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:59:01 ID:wOl
- >>966
なぁ、結婚したらお前の家族はお前と嫁さんの2人であって
お前の母親は親族に過ぎないんだぞ?そこ分かってるか? - 973 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)20:59:24 ID:nj3
- >>966
実際改姓の手続きクッソ面倒だし、そもそも夫の親と同棲するってだけでも
彼女からしてみれば相当覚悟いるんだよばかたれ。自分がしてもらう立場の癖に
適当な理由とか断言すんなって話。 - 974 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/17(金)21:00:08 ID:N2I
- 職業によっては適当どころか事実婚を選択するレベルで面倒くさいのが姓の変更だと思うけど
適当に思うレベルで苦にならないと思うほうが姓を変えたら?
婿養子に入るわけでもないんたし
自分の手続きが面倒だと思うなら相手も面倒なのは適当な理由じゃないと理解しよう
他二つは極妥当だし、他人同士が家族になる(夫婦になる)の基礎を築くべき時間を
譲ってもらえるだけで昨今すごいと思う
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466167347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part41
- 130 :950 : 2016/06/19(日)00:53:43 ID:A9y
- 前スレの950なんだけど、ここで報告していいんか?
- 131 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)00:58:19 ID:GrJ
- 良いんでね?
- 134 :950 : 2016/06/19(日)01:05:33 ID:A9y
- ありがとう。今日あった事を簡潔にまとめると、
・俺氏、カーチャンに怒られる。
・俺氏、彼女に愛想尽かされそうになる。
・とりあえず、すぐに同居はしない方向で話がつく。
身バレとか嫌なんで、あんまり深くはツッコまないでほしい。
でもお前らのおかげで何とか道筋が見えてきた。ありがとう。 - 135 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)01:10:00 ID:GrJ
- >>134
良い方向に向かったようで良かった良かった
同居って簡単に言うけどなかなかに難しいもんだからな
暫くは2人で新婚家庭を楽しむと良いさ
アラフォー婆の私は今は舅姑と二世帯同居(生活圏はがっつり別れてる)してるけど
同居したのは結婚して10年くらいたってからだったよ
お互いよ~く知り合って吟味して、この人達なら一緒に暮らせるって思った上で
姑さんとよ~く話し合って決めたんだよ
元々夫婦は他人だしその親はもっと他人だから、お互い気心しれないとどだい無理なお話だ
姑さんも舅さんもこっちの生活には一切不干渉だからすごく居心地が良い - 136 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)01:13:50 ID:fap
- >>134
自分の母親にも相談せず、マリッジはっちゃけしちゃってたのね…。
同居は計画的に…。 - 137 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)01:14:32 ID:TBk
- >>134
なんだよ、お前が一人はっちゃけてただけか
カーチャンがまともなおかげで彼女引き留められてよかったなw
結婚は二人だけじゃなくお互いの家族も絡むし、
同居するなら当事者はお前と彼女とカーチャンだし、
夫婦のことはお前と彼女で考えてくもんだからな?
勝手に突っ走ったり、自分の考え押し付けて愛想尽かされないようにな
コメント
たまに思うんだけど、報告者が非を認めてるのにさらに追い打ちをかけるのはどんな心理なの?
今後は気を付けてねで終わればいいじゃん
それだけの条件で同居してくれるんだ?
そんなんで嫁さん後悔しないのか心配になるレベルだな。
でも、この条件ぶっちゃけ問題あったらいつでも離婚できるように って内容だから
同居できたとしても覚悟して付き合った方がいいぞw
何で彼女の性を名乗るの?
強権的で意味不明。
彼女は次男探して結婚しろよ。
こんなの絶対離婚するわ。
※1
報告者は口では俺が悪いのかもな、とか言ってるけど苗字を変えることの面倒さとか本質を理解してないじゃん。このまま当人同士で話し合いしても無駄が多いと思うよ。
住人はそこを危惧してお節介ながら進言してるんだろ。
年収200万しか無いのに姓を変えるのが面倒だから私の姓を名乗れって何それ?
妻が養うなら解るけど、財産も無いし収入も無いのにこの女は何言ってんの?
そんな訳ないだろ。
後から追加条件が出てくるに決まってんじゃん。
死体に鞭打つのが好きなのが2ちゃんねらー。
国民性の最も誇らしい部分を表していて、実に清々しいですな。
※3
なんで男性側の姓を名乗るのが当然なの?
特に重大な理由がない以上はどっちでも良いはず
生活の面倒も見る形の同居という、それなりの気疲れや生活のしにくさを受け入れる分、
改姓に伴う面倒はそっちで引き受けてほしいってことなんでしょう
※1
もう2度と遭遇しないかもしれないんだから
チャンスある時にけちょんけちょんにするに決まってるだろ
彼女が年600万で男が年収200万なら彼女の姓を名乗れば良いだろうが、年収200万ぽっちで私の姓を名乗れって無いわ。
彼女の家が資産家でも無いのに要求が無茶苦茶。
実は報告者が借金持ってるとかありそうだわ
なんか信用できない
手続きや通勤の負担を押し付けた挙句、自分の親>>>相手の親なのは同意しかねるわ。どっかで釣り合い取らないと。
とはいえ彼女も、30超えて年収200万の女性と結婚する男はそういないだろうに、あんまり危機感ないのね。
※7
年収200万が年収600万に私の姓を名乗れはおかしいでしょ。
彼女の母親も貧しくて仕送りしなきゃならないのに、年収200万で何が出来るわけ?
重大な理由もないのに年収は低い、仕送りしろ、私の姓を名乗ればありえない。
年収600万って簡単じゃ無いよ?
この女性が一生努力しても年収600万には届かない。
年収200万のくせに改姓しろなんてって発狂して何度も書き込んでる人いるけど、
報告者の年収も、その年収200万も当てにしないと母親を丸抱えするのは難しいんじゃないかと
なら年200万の30代の彼女は母親丸抱えで一生過ごせば良い。
それなら彼女も苗字も変えなくて良いし、職場も近いし、結婚する必要ないね。
※12
彼女の親は働いてるし、即同居か資金援助するほど貧しくないと書いてある。
600万て、そう低くはないけど、結婚して家庭を持ち、同居必須な程度の年金のみの親抱えて余裕があるレベルではない。
「600も稼いでるんだから俺に従え」と言えるレベルではもっとないw
自分は生活をほぼ変えないで、彼女にだけ変化と面倒と気遣いと労力を押し付ける気満々か
ID: vYXAD4xsが必死できもい
年収600万は男性でも平均以上どころか、未婚男性30代の上位10%のエリートだよ。
彼女が彼と別れて年収600万の男性と結婚出来る確率はほぼ無いだろうね、そんな条件だし。
年収200万の女性は平均以下、その仕事に執着する意味も無いし、子供出来たら辞めるでしょ。
>15
でも相手は200万なわけでそれこそ従えって言えないだろw
※14
報告者はそれでも結婚したいんだよw
むしろ、同居しなきゃいけない少額年金の親持ちで最初から同居ってのは
かなりの悪条件で600程度の年収でカバー出来ないかもな
年収200で、その条件で同居飲んでくれるって結構悪くない
>>965にとっての“結婚”ってどういうものなんだろうか
女がすべてを捨てて男に従いついていく(男は基本何も変わらない)ものなんだろうか
いまどき、女三界に家無しってタイプなのかな
総務省調べで年収600万は30代未婚男性で上位10%以上なんだよ。
30代未婚男性が10人いたら年収600万は1人いるかいないかなわけ。
男性の側はこの女性と別れても別な人を探せるよ。
それに値する余程の何かをこの女性が持って無い限り結婚すべきでは無いね、どうせ揉めるから。
>>965にとっての“結婚”ってどういうものなんだろうか
女がすべてを捨てて男に従いついていく(男は基本何も変わらない)ものなんだろうか
いまどき、女三界に家無しってタイプなのかな
苗字彼女姓で、ってのは万が一同居上手くいかなくて離婚した場合に周囲にばれない様に的な計算?
女側にバツって世間だと男より厳しい目で見られるし
夫姓から旧姓に戻った場合に離婚理由聞いてくる野次馬湧き防止策の一環なのかな
同居に関して失敗率高めと目算して離婚した場合さっさ逃げれるように
改姓諸手続きし直さなくても位しか条件の彼女姓名乗る事の意味浮かばない
後は、義母(予定)が同姓になった事をいい事に彼女の個人資産どうこうさせない為だとかだろうか…
姑の決まり文句な夫姓に下り嫁いできたんだから奴隷奉公しろ!封じまで計算してたら強か
・将来的に必要であれば彼女の親に仕送り←→報告者親には結婚時点で既に生活の面倒を見ている
・彼女は実家に出入り自由←→報告者ママとは生活一緒
・改姓に伴う面倒や手間を引き受けてほしい←→通勤時間や同居に置ける面倒や手間を引き受けさせている
条件としてはそれほど釣り合いが取れてないわけじゃないよね
強いて言えば収入だけど、収入が高いんだから俺の条件は全部飲んで当然、
お前の条件は不可、みたいな結婚は不幸過ぎる
30代未婚男性で上位10%以上の年収の男性にわざわざ彼女姓を名乗らせる社会的意味は?
面倒だからとかそんなことを面倒がる女性とは結婚しない方がいい。
彼女が旦那より稼いでるなら文句は無い。
新婚即同居は嫌だ、アンタが改姓するのを嫌がるのと同じくらいに嫌なんだ
と彼女は嫌味で言ってるんじゃないの?
即同居OKの女を改めて探した方がいいと思う
彼女はもう報告者と結婚する気をなくしつつあるように見える
新婚即同居、仕事場からは遠くなる、仕事で疲れて家に帰っても全然くつろげない
これなら実家で実母と二人で暮らした方が気楽だろうし
リピート機能ついてるのがいるなぁ
年収200万で男性様に改姓を迫るなんて!!って※欄でずっと発狂してる人はどうしたの?
話の流れからしても、彼女の方はこの条件が飲めないなら結婚はしないってスタンスっぽいし、報告者だってどうしても納得がいかないなら結婚は取り止めるだろうよ、あんたが無駄に発狂しなくとも
まぁ報告者の方はこの彼女と結婚したい気持ちが強そうだけど
何にせよ、改姓はよっぽどのことがない限り女がするもの!って論調は鬱陶しい
4人で住め
この男性は他の上位探せるよ、年収も同年代では遥かに高い。
この女性は年収も200万しかない、年齢は30代、将来母親への仕送りが必要、私の姓を名乗れ。
結婚自体もう無理でしょ。
※22
それな。
収入の面で条件付けまくれる立場なのかってちょっと思ったわ、男女関係なしに
男性側は最悪この彼女と切れても次なんて絶対見つかるよ
揉めた時に立場が悪いのは女性の方なのにね。
※31
あんたならそうすりゃいいじゃんw
なんでそんなにムキになってるの?
※29
発狂してるのは貴女でしょ。
現実的に年収200万の30代女性、将来母親に仕送りが必要で女性の姓を名乗れって、そんな条件で婚活してたらバカかと笑われますよ。
最初から次男を探せばいい。
男性も30代年収600万は10人に1人もいないんだから別の人探せば良い。
結婚してもこれは確実に離婚する、目に見えてるよ。
報告者は次見つかるかね?
年収に400開きがあっても最初から資産なし義親付きで
嫁親との行き来には制限があって当たり前、同居や改姓も通勤時間の負担も大したことないだろ、みたいな考え方なら厳しいと思うがな
年収200とか派遣以下の収入しかなくて30超えてるのに
よう要求できるなと笑ったわw
年収200万の女性、30代、将来母親に仕送りが必要、改姓は嫌
…それこそ一生結婚無理でしょ
報告者が改姓したくない理由
≫自分の中では、嫁が旦那の姓を名乗るのが当たり前だと思っていたところがあったので、
彼女が改姓したくない理由
≫私が名字変えたくないから、諸々の手続きが面倒くさいからという
なんで彼女の理由がいい加減なんだろう?
理論的な男様の考えることは意味不明
年収200のくせに~って言うが、そうでもなきゃ結婚即同居&一生援助の義母付きの結婚を検討して貰えないんじゃないか?
男と同等の稼ぎありなら、条件つけても報告者は選ばんでしょ。
>・彼女実家には出入り自由、好きな時に帰れる
この条件って理論上彼女が彼女実家にずーっと入り浸ることも可能なわけで
事実上の別居婚になる可能性もあるんだけど
なんで誰も指摘しないんだろう?
>その条件を出したのが、私が名字変えたくないから、諸々の手続きが面倒くさいからという
>適当っぽい理由なのがまたモヤモヤに一役買っていてな。
理由が適当っぽいのは、実際適当に言ったからじゃないの?
ほんとの理由は、同居ダメで離婚する時トンズラしやすい、名前変わんないから周囲にばれにくい、子供連れて離婚することを最初から想定してるからでしょ。
なんか、したたか臭がする。名前は妥協しないほうが良いのでは?
こういう最初から退路を確保してるような結婚、うまくいきそうもないけどね。
義理の親が嫌だから何て言ってたらもう女性は結婚出来ない時代だよ。
一人っ子が増えてるんだし。
それで年収があるなら独り身で暮らせば良いけど、30代で年収200万しかなくて、将来的に母親を経済的に支援するってもう人生詰んでるでしょ。
この女性が年収200万で母親の面倒看て65歳まで働いても貯金どれだけ出来るの?
他人の親と同居なんて絶対嫌!!!無理無理!!って言わないあたり、いいと思うんだけどな。
彼女の姓を名乗るほどの覚悟があるのかと。男の姓を名乗るのが当たり前、男の親と同居するのが当たり前とか思ってるなら結婚自体辞めろ。
彼女をもっといい男と結婚させてやれ。そもそも今時結婚と同時に同居とか求める時点で不良債権だ。
それでも結婚してくれるっていうのにゴミみたいなプライドで偉そうに。シネ。ママと心中しろゴミ。
※41
改姓してないから周囲にバレにくいなんて、子連れ離婚なら意味ないじゃんw
年収200万の30代女性なんて出来なきゃ負け組だよ、はっきり言って。
それで母親の面倒看て、一生独身で将来どうなるわけよ?
完全に不良債権でしょ。
未婚男性30代で年収600万は上位10%以上なんだから、親と同居ぐらい当たり前。
年収200万ぽっちの仕事に執着する女性より、子供産んで年収103万以内でパートしてくれる女性の方がよっぽど良いよ。
年収200万って本当意味ないもん、税金高くて身入りは少ないし時間は拘束されるし。
ママと心中するのはこの女性でしょ(笑)
年収200万で母親の面倒見て終わりでしょうが。
感情と切り離せない時点で女は権力を持っちゃダメ。
女口調で書いてるけどvYXAD4xsって本当にただの節介オバサンってだけかなあ
名誉男性かもしれんけど言い分がオッサンなんだよなあw
年収200万って正社員じゃないんだとおもうが
って事は兼業主婦で同居おkでってんなら、かなりお得な嫁さん
年収合わせて800万になれば、無職の母親抱えてても子供作る余裕も捻出できるだろうし
所で何でそんなに旦那側の姓を名乗って欲しい人がいるんだろうか?
余程の名家でもなければ、今時家名なんておまんまの足しにもならないのに
現実を見ろって言ってるの。
年収200万の30代女性が、将来母親に仕送りが必要で、私の姓を名乗れ。
この条件なら派遣社員の次男男性を婿養子に入れて同居して貰うぐらいでしょ。
年収600万の男性が選ぶ女性ではないよ、30代未婚男性の年収600万の男性ってのは10人に1人もいないんだから。
女性がどういうつもりで言ったかわからんが、逆マスオさんを提案したってことでしょ
なし崩し的に婚家や姑の奴隷にならないよう、姑と夫婦は別世帯だってのを無意識の内に明示したかったのかもしれん
出来ればもうちょっと年収高くて言ったらカッコいいセリフだけど、収入低いのに卑屈になるなることなく相手の改姓を要求してくるって斬新だな
年収600万で新婚から完全同居で収入ほぼナシの義母つきなら、
年収300万で別居で義母は独り立ちできてる方がいいって人もいるよ。
で、後者の条件の人をつかまえられる可能性は年収200万の彼女にもあると思うよ。
それを言うなら女性が自分の姓に執着する方がおかしいでしょ。
名家でも無いし、稼ぎも低いから仕事で姓に固執する意味も無い。
年収600万の旦那が姓をわざわざ変える社会的意味の方が無い。
収入の少ない方が姓を変えるという、民法にはどこにも書かれていないルールを持ち出す時点でね
※51
そうすべきよ。
婿養子が欲しいなら年収300万ぐらいの派遣社員男性がこの女性にはお似合い。
年収600万男性に改姓を要求出来る何があるわけでも無い。
年収200万しかなくて、母親の面倒も必要で、もう30代なんだから、アレが嫌だこれが嫌だと言える立場に無い。
どうやら米欄によると姓の選択権は収入の高い方にあるようだから
今後は女性側の姓を選択するカップルが増えそうだな
高収入の女は多くないが、普通収入の女と低収入の男の組み合わせはそこそこあるから
こうやって世の中は変わってゆくのだね
というかさ、母親がそれなりに収入あって持ち家なら同居してれば年収200でも多少の貯金は出来るだろうし
母親の年金だって報告者母よりもらえる可能性高いし、遺産相続で持ち家そのまま相続出来るかもしれないよね。
彼女が低収入なのはたしかだが、無理して結婚しなきゃオワコンって断言は出来ないと思う。
それを言うなら持ち家なのは男性も同じで母親の面倒が必要なのも同じ。
当人の年収が600万か200万かの違い。
でも女性が年収300万の派遣社員を婿養子に入れても、子供は作れないよね。
無収入になるんだから、世帯年収は300万になる。
男性は年収600万あるから後は子供が育ったら奥さんは103万以内でパートして貰えば良い。
とりあえずID: vYXAD4xsは何でそんなに必死なの???
女性のほうの姓にするだけで「婿養子」とか言っちゃうあたり頭悪いのが透けてみえる
どっちの姓を名乗ろうが養子になるわけじゃないのに
年収600万ぽっちで親と同居してくれる女性なんて、専業主婦希望くらいだよ
年齢も30代後半じゃ年収200万稼いでくれる女はこれ以降見つかるはずもない
女は自分の実家のそばに住んでる男で、同居希望してない男性を探せば良いだけだから、年収400万でも計600万になって十分だろ
年収200万しか無い30代女性が母親の面倒見て将来どうなるか心配なのよ。
もっと現実見ろってね。
それぐらい同居が嫌なんだろ
※55
婿養子とか旧民法時代からタイムスリップしてきた人?
それとも法律変わったことすら知らないご老人かな?
「年収600万ぽっち」って書いてる時点でもはや世間知らずなんだよ。
30代未婚男性の年収600万以上って10人に1人もいないんだよ。
で、彼女にはそれに値する10人に1人の何があるわけ?
年収は低いし、将来仕送りが必要な母親は負担なだけ。
年収200万なんて半端にしか稼げないなら、103万以内でパートしてくれる女性の方がよっぽど良いよ。
価値も何も、報告者が結婚したい価値をどっかに見出だしてんだから世間並の価値を説いても仕方ないだろ
この彼女はもしこの人と別れて次の彼氏と結婚決まったら、あっさり彼氏の名字名乗ると思うよ
vYXAD4xsが自分親との同居をさせたいおっさんなら、「お前こそ現実見ろ」だし、
収入が少ないから奴隷並みに唯々諾々してるおばちゃんなら、
「境遇は気の毒だが自分のいる地獄に他人を引きずりおろそうとするな」と言いたい
連投してる人が同じこと繰り返し過ぎて久々に「針の飛ぶレコード」というのを思い出したw
・上位10%
・103万の扶養範囲内(そのうち変わりますけどねw)
これ何回言うんだろ
最初から同居が条件の男の人は年収600万円が上位何%かだとしても
結婚難しいと思うけどねー・・・
やっぱり30代半ばで実家出たことない男性って難あり物件だわ
数年前に父親亡くして家の名義が自分になっただけで「俺の家で母さん養ってる」感が凄い
勘違いしてる※が多いけど、夫改姓は彼女の譲れない条件ではないだろ
単に同居はそのくらいの覚悟の要ることだって最後に伝えたかっただけ
最後、というのは彼が言い分を曲げないからこれだけ言って考え直してくれないなら
白紙に戻すつもりで条件付き付けていると思うから
※60
バカだなぁ
年収400万と年収200万で結婚したところで子供産んだら嫁は仕事続けられないんだから世帯年収400万でしょ。
お互い同居が嫌だって家賃も払って、それで母親が仕事辞めて仕送りが必要になったら子供育てて年収400万でやってけないでしょ。
嫁が年収200万稼いだところで年収600万の旦那の扶養に入れないから無駄に税金払うだけ、パートで年収103万以内に収めてもらった方が良いんだよ。
当然、嫁が子育てに入っても年収600万ならやっていける。
年収400万で子育てして家賃払って母親に仕送りしてとか、貯金なんて到底出来んわな。
自分は改姓が面倒くさいとかいう理由の他に、「私はお母さんの娘だからね」というメッセージでもあるのかと思ったよ。
※58
うんだから彼女は条件をのんでくれないなら一生独身の覚悟もあるんじゃないの。
その覚悟があるなら、相手の収入が600万だろうと400万だろうと納得いく条件出せばいいよ。
※60
自分も同意だわ。
とりあえずID: vYXAD4xsはもう寝ろよ
どんだけ張り付いてんだよ
「最初から同居が条件で年収600万以下の男性」はそれより遥かに多くいるわけで。
そもそも年収が低いほど実家出られないから尚更親との同居の割合は増える。
今はむしろ家賃浮かしたり、女性が働くために子育て手伝って貰えるからって親と同居が増えてるのに、「同居が嫌だ同居が嫌だ」って何言ってるんだか。
年収200万のまま母親と心中してろよと。
価値観かなぁ…
「たったそれだけ~」って人多いのね。
自分なら絶対に結婚止めるな
「自分の親にも同程度の支援」って事なら解るけど「俺が彼女の姓を名乗る」「好きな時に帰れる」とかこれ見よがしに弱みに突け込むのは地雷臭しかしない…
自分の方が収入少ないのにここまで要求するのは厚かましいとすら感じてしまうよ。
年収400万って簡単に言ってるけど、30代未婚男性の2/3は年収400万未満なんだがね。
未婚男性の大半は年収400万以下なんだよ。
同居が嫌だとか姓は変えないとか移動は嫌だとかアレコレ条件付けるなら年収300万で見つかるかどうかってレベル、もう30代なんだし若さも無い。
>弱みに突け込む
どこらへんがつけ込んでるの?
報告者は常に自分の親の側にいられるのに妻が好きな時に親の側に行きたいと言う事がそんなに悪い事?
姓に関しては年収関係ないよ
なら女性側の姓にする明確な理由もないね。
単に子供だけ欲しくてすぐ離婚して養育費だけ狙ってるんだろ。
結婚するのにここまで先に条件ありきで押してくるって、確実に地雷女だわ。
もし女性のほうが男性より稼いでるなら男性も有無も言わず女性側の姓にするよ。
ID: vYXAD4xsってさぁ
収入で男を選び、子供を産んだら専業主婦になるか姑に家事育児をさせて働くとか
夫と姑を使ってラクすることばっか考えてるんだな
年収200万じゃ先が無いから結婚に逃げようとか寄生虫根性もいいとこだ
「普通の女性」は男性側の姓にするよ。
2014年の婚姻届けのウチ、96%が男性側の姓にしてる。
4%は相手が名家とか、余程の事がなければそうしない。
意味もなく女性の姓を押し付けるこの女性は「異常」ってこと。
※77
結婚するにあたって条件を出すのは当たり前だろ
双方条件を出し合って、すり合わせて結婚するか破談にするか決めるんだからさ
彼女の方は彼が条件を飲むなら彼の言うことも聞くと言っている
あとは彼が決めるだけだ
別に誰も無理強いはしていないのに、悪く取りすぎだ
彼女はすぐ離婚になってもいいように苗字変えたくないとみた
だからこの女性は地雷だと言っている。
女性の姓を名乗るのは余程の理由が無い限りしない。
だから96%が男性側の姓にしてる。
それを面倒だからとか意味不明な理由で結婚の絶対条件にし、話し合いの余地も無い女性と結婚してもいずれ離婚するのは目に見えている。
まあこれほど分かりやすい目に見える地雷をわざわざ踏みに行くなら男性の方が悪いね(笑)
女性のほうが稼いでるなら女性側にするならなんでうちの美人で高学歴高収入の自慢の従姉妹は夫側の名字になったんだかw
未だに納得いかんわ
女性のほうが稼いでるなら女性側にするなら97%弱とかいう数字になるわけないだろ
だから面倒だからとかいう理由で女性側の姓にさせようなんて明らかに地雷女だって事。
女性側の名家に嫁ぐでもなければほぼ全ての夫婦が男性側の姓にしてる。
この女性の異常性は明らかでしょ。
世間の97%が男性側の姓にしてるのに、女性の姓にするのは当たり前とか書き込んでるのは基地外しかいないんだな
今どき、結婚後すぐに完全同居で経済支援もするって余程の理由だと思うぞ。
年収200万に条件出す権利無いって思うなら、結婚しなきゃいいわけで。
嫁の姓にする必要なんかないというなら
嫁も旦那の親と同居なんかする必要ないわけだしな。
不満なら条件のめないので同居も無しでいいです でいいじゃないのw
vYXAD4xsが何をどう御託を並べようが、この『上位10パーセントの男性様()』は『年収200万ぽっちの地雷女()』を選んだわけですが、それは
というかこんなところでご高説ぶってないで、この『上位10パーセントの男性様()』を説得しに行けよ
非常識な申し出に対抗してるだけで、それがいやなら結婚しなければよい、それだけの話
まあ実質結婚無理でしょ。
この条件を母親に知れたら猛反対して一瞬で破談だよ。
彼側はトータルとしては普通物件でやや難あり、彼女側が超貧困結で難あり。
最初から結婚相手としては成り立たないカップル。
嫁の姓を名乗るのはもしものときの離婚対策かと思った。姓が変わっただけで結婚も離婚もわかるし、その意味で手続きが面倒なんだったりして。
彼女の母親も一緒に住めばいいんだ
それでも4人だし、ちょっと広めの家に引っ越ししてさ
まあ結婚しないのがお互いのためだろうね。
ID: vYXAD4xsは何回書き込んでるの?
怖すぎ
これ、結局、同居しないことになったらしいね
同居は報告者の勇み足で、母親にも叱られ、彼女にも愛想尽かされそうになって
「すぐには同居しない」となったと追加報告があったようだ
上位10%で条件を出すのみの選びたい放題の素晴らしい男性様の現実に
怒涛の書き込みしてる人は息をしているんだろうか
年収200ちょいの貧困BBAだけど、年収600あってもこの男は嫌だw
母親に確認もせずに同居の話進めようとするとかいつか変にはっちゃけそう
一緒に住んで家族を作るんだから年収だけあってもねぇ…
流れ的には
・彼女母が働けなくなった場合、仕送りをする
⇒ 孫を託児する為に仕事を辞めてもらって仕送りをする
・彼女実家には出入り自由、好きな時に帰れる
⇒ いつの間にか実家に住み着き別居状態
ATM確保しつつ別居生活か、離婚を求められたら結婚時の条件を理由に旦那有責で家を乗っ取って離婚
・俺が彼女の姓を名乗る
⇒ 離婚した時に姓を戻す必要が無い、子供の姓も変わらない
毒されてる自分は、こんな未来が見えたw
母親が怒った理由は何?
※98
母親に相談しないで勝手に即同居決めたことでは?母親は同居望んでなかったってこと
※27
>新婚即同居は嫌だ、アンタが改姓するのを嫌がるのと同じくらいに嫌なんだ
と彼女は嫌味で言ってるんじゃないの?
これに同意する。
「女性の姓を名乗れ」って言ったら連投発狂してる人が出るくらいなんだものwそれぐらいの覚悟したら同居検討してやらんでもないってこと。
改正面倒だしwwwwwってのが本音だと思ってるほうがキチ。(実際面倒だけど結婚ならこれぐらいなんてことない)
年収600万だから何?年収高くても、母親に相談もせずに勝手に即同居!ってはっちゃけちゃうそんな男は嫌だ。
ねぇねぇID: vYXAD4xsどんな気持ち?wwwww
結婚してもうまくいかないと思われる。無理に結婚せんでもよくないか?
本気で妻の姓を名乗らせたいというより
同居の嫌さ加減を改姓に喩えただけなんじゃ?
結婚相手の女も相当な曲者よ。
年収600万だけど結婚できないおっさん喪男が発狂していると聞いて
600万程度で初めから成人済み無職寄生付き同居はないわ。
30代ではもう厳しいと思う。30半ばに釣り合うような女だと、大抵現実見てるから寄生いる時点で去って行く。
20代で嫁ゲットしたら良かったのに。
男にとってそんな嫌な改姓をほぼさせられてる女性って……
同居だって女性側が男性側にが圧倒的に多いし
仕送りしてやる、同居してやるってスタンスだけど、親世代の方がまだまだ恵まれてるよね
あれだけしつこかったID: vYXAD4xsの沈黙に草wwwww
姓の選択に年収は関係ないでしょ。現在の法律では夫か妻の姓どちらかを選択ってだけなんだから、それは夫婦で話し合えばいいだけ。夫側にするのが多いのはただの慣習。妻の姓を選択することと婿養子とごっちゃにしてる人はただの無知だからほっとけばいい。
妻に自分の姓を名乗らせたいなら、姓が変わることがステイタスだと思ってる女を選んで結婚すればいいがな。まだまだいるべ。ポリシーは自分の行動にだけ適用しようぜ。他人にぐだぐだ言うのはうざいよ。
年収おばさんこええええ
vYXAD4xsはよほど嫌なことでもあったんだろうなwww
連投しすぎて女はクソってレッテル貼りも失敗してるなwww
vYXAD4xsが必死すぎて心配になるレベル
何をどうしたらこうもこじれた人間ができるのか本当に不思議
暴れてた人、所々、不自然気味な女言葉だし、なかなか結婚出来ないおっさんなんじゃないかと思って見てた
年収以外の条件が悪いのに、「ここまで稼いでるんだから引く手数多なはず!」と思ってて
当然、相手にされず憤ってるおっさん
相手を身の程知らずと思ってるけど、実は自分が……な人
大体、男女のマッチングって年収だけじゃないからね
年収が上位10%()であろうが、他の条件が悪ければ価値が下がるし、
年収200であろうが他に魅力があればまた話は別
子供産んだら女は仕事辞めるものって考えも旧態依然だし、老害のおっさんか、抑圧されすぎて全員自分と不幸にならないと我慢ならないBBAって感じだね、連投コメ。
実家に仕送りも実家に自由に帰れるのも当然のこと過ぎて条件なんて改姓のことだけじゃん。
改姓だって男側は既得権益で女が変えて当然て態度で面倒ごとを押し付けてる自覚がなさそうなのを常々不愉快に思ってたからこの彼女の条件は非常にスカッとしたけどね。
同居なんてしち面倒臭い事させるんだからそれくらいの負担負うくらいしろよ報告者。
ID: vYXAD4xsは途中から変な女言葉になってるしおっさんだろ。
早く夫婦別姓可にしてID: vYXAD4xs憤死させよう。
まぁ結婚できないから関係ないだろうけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。