2016年06月20日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466167347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part41
- 141 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)01:50:52 ID:qKZ
- 相談というか愚痴というか
もしかしたら板違いのスレ違いかもしれんが
吐き出させてほしい
週三で通っている病院で顔見知りになった88歳のおばあちゃんがいる
そのおばあちゃんは話してみると物腰は柔らかい感じで
お子さん三人を立派な大学まで送り出してきたとかで
人生の先輩としては敬うべきおばあちゃん
…なんだけど、最近自慢がひどすぎて辟易してきた
自慢に加えて他所を裕福かそうでないかとか
自分の家計や親戚がいかに肩書きがすごくて優れてるかを
柔らかい物腰の中にちょいちょい挟んでくる
スポンサーリンク
- おばあちゃんの発言を簡潔にまとめると
・うち?ほんの百坪くらいの広さしかない家よ
・◯◯さんっているでしょ?あの人裕福な暮らししてるのよ
・うちの娘の旦那さんね、××銀行の支店長やってるの。支店長なのよ
・あそこの辺はみんな財閥、裏のうちもいい暮らししてる財閥
数年繰り返し聞かされて耳にタコなのはこれくらい
ほかにも親族に公認会計士がいるとかなんとか
うちは高所得世帯だから税金も医療費もよそより高いとか
周りが「へえーすごいですね」ていうの期待してるのがまるわかりなんだけど
周りが聞き飽きてるからすごいですねって言う人もいなくて
この頃ますます語り出すと必死な感じ
88歳のおばあちゃんだし
お年寄りには優しくしなくちゃとは思うんだけど
私を含めおばあちゃんの話を聞かされる患者仲間のメンバーは
愛想よく返せないくらいかなり辟易してきてます
物腰の柔らかさのせいで悪気があるように見えないのが質の悪さを感じてしょうがない
ご年齢を考えるとかなり年上なのもあって何も言えません
ここはお年寄りの言うことだしってことで
やんわりスルーするしかないんでしょうか - 142 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)02:04:02 ID:qn0
- >>141
そういうお年寄りって結構いるんだよね
毎回同じ話するようなら認知症なのかも
多分何言っても自慢は止まらない
本を読むなりお手洗いに逃げるなりやんわりかわすのがベストだと思う - 143 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)02:05:48 ID:Tra
- >>141
このままお付き合いを続けていきたいんならスルー一択だと思う - 144 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)02:08:30 ID:TBk
- >>141
何も言えないなら黙って聞くか、うんうんと聞くか、へぇすごーいと聞くか、スルーするか、避けるしかない
律儀に聞き手してるなら、望む答えを繰り返し言ってあげれば? - 145 :141 : 2016/06/19(日)02:23:21 ID:qKZ
- レスありがとうございます
まとめてのお返事になってしまいますがすみません
通院というのが平たくいうと透析でして
おばあちゃんとは透析患者用の送迎車で一緒です
さらにいうと透析のベッドも私は隣り同士
当たり障りのない世間話なら私も愛想よくできますが
自慢が始まるとスマホ見たり寝たふりなどしてますが
おばあちゃんはめげずに話しかけてくるのです
一度うんうんと相づちだけ返したらどうなるかなとやってみたら
透析の間三時間くらい延々と語られたのでやめました
やっぱりスルーが一番無難なんですかねぇ
頑張ってみます
夜遅くにありがとうございました - 146 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)02:29:20 ID:aTb
- つ ヘッドホン
- 147 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)02:44:22 ID:KQ4
- >>146の案良いかもよ
ヘッドホンは付けてるだけ(音楽を聴いているふり)とかで
話しかけられても、全然聞こえてないもんねとばかりにスルーでok
コメント
うわー、性格悪そう
無視一択
看護師なら話を聞いてあげるのも仕事のうちかもしれないけど
年寄りの話は基本詰まらんからスルーに限る
心苦しいだろうけど無視でいいよ
年寄りだからって気遣うべき範疇じゃない
同じ患者仲間なら聞いてやる義理なんかない
単純に嫌な人なんだよ
スマホ見ながらヘッドホンでスルー完了。
てかお婆ちゃんの話、そんなに自慢してるんかな?
昔の人ってそういう話、好きな人多いよね。
適当に聞いてるふりしてれば感謝されるのに
もうすぐ召されるだろうからボランティアみたいなもんじゃない
88歳だとそんなもんだよ
壊れたテープレコーダーみたいに同じ事言ってるし
新しいイベントが無いからなおさら過去の話のループになる
さらにそのぐらいの歳になると同年代や同級生は大半が死んでるから
話をしたくても出来る相手がいなくなるので一度の話が長くなる
そんなんで嫌な人だとか思ってたら介護福祉関係の仕事やったら二日目で脳味噌焼き切れると思う
自慢が地味過ぎてそんな話聞かされても何も言えない…
いっそ作り話でいいからもっとすごい話聞かせてくれればいいのに
スルー以外の選択肢を聞かせてほしいわw
透析って疲れるのに、余計な事増やさなくていいだろう
「今は物騒ですから、外でそういうお話しないほうがいいですよ」はどう?
というのは、以前バス内で通話してるおじいさんが「車内通話やめてください」って注意されてたんだけど、
通話切るまでの会話で住所や暮らしぶりがわかって逆に怖かったんだよね
バスに悪いやつが乗ってたらそのまま後つけられてもおかしくない感じ
オバアの自慢のせいで支店長や会計士が狙われたりしたら大変だし
年寄り&女ときたら2人に1人はそんなもんだろ
祖父母と接していた人ほど年寄りの扱いに慣れてるもんだがこの人はそうじゃないんだろうな
自分が病気で治療受けてるってのに婆さんのくだらない話に付き合わされるのは嫌だろ
報告者が病院関係者で婆さんが患者なら、話に付き合ってやるのも仕事のうちと思えるだろうけどさ
全部に「えー、嘘だあ」で返したらどうかなw
仕事や身内なら笑顔で相槌うって傾聴するけど、自分も患者の立場でこれは疲れるわ…
複数の財閥(親族関係があるわけではない)がゴロゴロ近所に住んでいる土地で吹いちゃう
というか、病院に相談しないのかな? あの患者さんの傍で透析受けるのは精神的に苦痛です、と
送迎車での隣同士は座席に余裕が無いだろうから仕方が無いにしても、透析ベッドだけは隣同士は
避けたいと主張してみたら? それが無理なら、ローテーションで隣のベッドは回してくださいとか、
数回に一回だけの割合にしてくださいとか譲歩案を出すとか
同じ話を色んな人に何回も何回もする人ってスゴいね。自分はもう数回で飽きちゃってダメだわ。
例えそれを話してない人でも自分が何度も同じ話をすることがストレスだから。
こういう人は若い頃からずっとこうだから回りはスルーするっしかないんだよね。
透析だったら、看護師さんに頼んでベッド位置変えてもらったら?
たぶん、変えてくれるよ。
うちのばっちゃがこれ。聞いてないと怒るのよね
うちの舅はたぶんこういう年寄りになる
私は嫁の立場だけど、会えば必ず子ども(つまり夫や小舅小姑の)自慢だよ
進学校から国公立大学行って、それなりの企業や公務員試験に受かった自慢ばかり
基本的にそれ以外の話、世間話はしない、というかできない
私も小姑の夫も、うんうんと聞くけど結局は身内自慢だし、正直反応に困る
当の子どもたちは小学生の頃の賞の話まで持ち出されて恥ずかしいらしいし、段々誰も聞かなくなっていった
そしたらどうも趣味の集まりでその自慢をしてるらしく、今度は姑が恥ずかしいと愚痴ってる
努力が実を結んだ夫たち兄弟は確かにすごいけど、親が「俺のお陰、子育て大成功」と
自慢するのはおかしいわ、頑張ったのは子どもたちなんだもん
「頑張って奨学金使わず3人とも大学出した、俺のお陰」とかなら両親の努力だし
まだ良いかもしれないけど、残念ながら全員奨学金もらいながらで、まだ返し終えてもない
このおばあさんも、家周りにはもう聞いてくれる人がいないんだろうな
スルー検定低いな、これからの精進頑張れ。
うっとおしいと思ってもいつかは終わる日が来るよ・・
超高齢で透析受けてるなんて先が見えているじゃん
腎不全の末期ってことでしょ
孫とかだったら「その話もう何回も聞いたよ!」っていえるんだけどね
全て周囲の自慢である点からお察しなんだがな。
おばあちゃん、自慢の子供やその旦那にも相手にされてないし
自分自身は学歴も仕事も趣味も、何も自慢できるものが無いんだよ。
話を聞いてくれるのは、透析で一緒になった報告者だけなんだ。
イヤホン付けてのランニング中にこの手のおじいさんに捕まったことある。
悪いけど、聞く義務もないので次に会ってからは無視しましたわ。
自分も透析受けてるからわかるが、これはかなり面倒な事案。
せめてベッドを変えてもらうとかして避けたほうがいいかもしれない。
接客してるけどこんなんばっかやで!
呆けちゃうと毎回、同じ話をしても話したことを忘れちゃうんだよね
送迎時はイヤホンして曲でも聴くか、それが無理そうなら無心でうなずきマシーンと化して我慢する
透析のベッドは看護師に変えて欲しいといえば変えてもらえると思う
もしくは、透析日を変えて貰う事はできないんだろうかね
うわわわわわわわ…
うちの婆ちゃんかもしれんこれ
「へええ財閥の男ってどうやったら付け入る隙ができるんでしょうねえ?趣味とかなんでしょうか?」
「高所得者にあたしもなりたーい☆まず何から始めたら金周りが良くなりますかね?」
とひたすらゲスになりきるとか
自慢したい→聞いてあげる→方法論がわからない→お前自身のスペックはポンコツなのな
これで黙ってくれないだろうか
承認欲求ってやつなんだろうか。うちのおばあちゃんも会うたびに同じ内容の苦労話と嫁の愚痴を言う。毎回毎回同じ。おうむ返しプラス褒めるとひと段落する。歳とって思うように動かない体に合わせて頭も動かなくなってきて、くわえて子育てなんかの苦労も無くなり平穏で刺激のない毎日、頭をよぎるのは頑張った若かりし日々のことばかり、なんだろうなーと聞いてる。
承認欲求とかじゃないよ、ただ垂れ流す様に話してるだけ
88歳だよ、いまさら認めてほしいとかないw
自分でも言ってることの意味合いなんてわかってないから聞いてるふりで十分OK
そんな態度でも怒ったりしないと思う
透析中のベッドは替えてもらった方が良いよ
このストレスで体調悪くなりそうだし
相手が同じ話をしてきたら「~なんですよね」「の話ですよね」「もう100回くらい聞いてるかもー」とニコニコと返してあげれば相手も違う人間にシフトしていくと思うよ。
話の腰を完全に折って差し上げて。
ワシなら子守唄だと思いそのまま寝る
良く寝られそう
BGMっていつも同じほうがいいよね 若いヒトはそうでもないのかな?
スマホなんかよりも効きそうだけどね ンゴゴ
90近い年齢までその価値観で生きてきたんだからしょうがない。人を測る基準は金といいところに勤めているかどうか。外面オンリーだね。どんないい子なのか、どんな人なのか内面に触れる内容は一切ない。知り合い身内が自分を飾るアクセサリーの一つになってくれればそれでよし、ってことか。
こういう人に育てられた子も孫も同じ価値観だろう。
自分で成し遂げた物はなくても家族の中で自分を思いやってくれる人がいなくても、葬式はきっと豪勢なのをやって、周りによく思われるようにと思い出に浸ったふりして涙を流す人もいるだろう。良かった良かった。
話すことがそれしかないんだよ
私は逆に入院中88歳のおばあちゃんに波瀾万丈の人生を語られ涙したことがある
長男嫁との折り合いが悪く今は独り暮らしで、入院したことすら知らせてなかった
退院後にすれ違いで長男夫婦が来ていたけど、彼らも悪い人たちではないように思えた
夫が戦死し女手一つで子を育て上げ、88歳でもすごくしっかりした人だから、姑としてはやっかいな人かもしれない
「年寄りのつまらん話で時間つぶした」からと私の手に握らせた千円札は今でも大事にとってある
息子さんたちと仲直りできたんだろうか
カーテンの仕切りくらい欲しいね
まださ、家族の自慢話だけならいいって
近所のカルト宗教にはまっているババアは 行かず後家だから昔の教え子やその子供の自慢話(でも全然自慢になってないの、Fラン大出とか派遣先は大企業だけどブルーカラー労働者)やどういう訳かバカン国自慢が酷い
ひょっとしてチョソかもって近所中で噂される程だよ
チョソの自慢とか聞くのもウザいし、キモい
話をめさせるのは多分無理。
おばあさんは自慢したいんじゃなくて、生活に変化が無いからこの人と話して通じそうな話題が
それしか無くて同じことばかり繰り返してる。
そうなんですねー。あー。なるほどー。そうなんですかー。このルーチンでOK。自慢されてる!と思うから鬱陶しい。それしか話せない人というだけ。それも無理なら時間かベッド変えてもらおう。
88歳はもう、若い人と同じ感覚では生きてないよ。
※26 走って振り切ればいいのに・・・
アメリカの老人ホームで執筆してる小説家がいるんだけど、
彼女によれば、高齢になると人の話は聞きたくないが、自分の話は聞いてほしい
最後まで遮らずに聞いてもらえるのが嬉しいそうだ
自分と同年代だと、短気になってたり自己中になってたりで、最後まで聞いてくれない
傾聴ボランティアがいるくらいだから、ただ聞いてあげることって大変なんだろうな
そのババにお見舞いの人はどれくらい来るんだろ?
そのお見舞いの人数や回数がババが生きてきた人生の答えでしょ
義務的なお見舞いしか来ないなら寂しい人なんだろね
寂しいから他人に話を聞いて欲しいしすごいと思われる自慢話しかしない
そう考えるとちょっとかわいそうに思えるようになるでしょ
でもやっぱりウザいもんはウザいわなw
返しが全部自慢をかぶせていく方法ってのはどうかな
・うちはほんの百坪しかなくて〜→うちの実家も二百坪ぽっちしかなくて〜ホント狭くって〜(以下自虐風自慢
・娘の旦那が銀行の支店長で〜→うちの○○はたかが銀行の頭取の分際で偉そうなんですよ!(以下銀行dis
毎回設定を一定にせずに口からデマカセでやってみたいw
そうそう、こっちから自慢してやりゃ向こうが辟易するよ
オススメ自慢は
とっても謙虚でつつましやかかなお友達とか
とってもすごいのに能ある鷹は爪隠す的な身内とか
実るほどこうべを垂れる稲穂のようなお知り合いとか
とにかくすごいのにいばったり自慢したりしない人たちの話を自慢げにしまくればいいよ
聞いてくれるわけないだろ!
88のご婦人だぞ!
そうなの、それでねーと続けられるだけだとおもいます。
報告者は仕事じゃないのに
介護の仕事はできないとか的外れだよ
仕事だったら我慢するだろうけど
しんどい透析中なのに可哀想
※33
年寄りは認めてもらいたがらないってのは大きな間違い
老人ホームで勤めてたことあるけど、寂しさや承認欲求を抱えた高齢者は本当に多い
だから自慢するんだよ。自分からグイグイ行かないともう褒めてもらえない、それどころか話も聞いてもらえないんだから。
でももう勤め人でもない、家族も独立してしまった、となると話題は自分についてのことしかないんだよ。
あんたみたいに「年寄はまともに相手なんかしなくていい、もうその必要はない」って人がいるから、絡み癖のついた高齢者ばっかりになるんじゃないか
そりゃこの報告者がいちいち話を聞いてあげる義理もないんだけどさ…
※49
この人が話を聞く義理なんてないのは事実でしょ
それに絡み癖がついた高齢者なんてもとからそういう人だと思う
全ての人が寂しい老人の相手をしなきゃいけないわけじゃないし
しかもこの人も通院してる立場なのに求めすぎじゃないかと
家族でも介護職でもないのに赤の他人の老人のおなじ話を聞く必要ないのでは?
88歳なら戦時中の苦労話を聞いてみたい
お年寄りだから優しくしてあげなきゃっていう刷り込みがもうおかしいよね。
あいつらのせいで日本大赤字だし。
さびしさのあまり早くいなくなってくれたほうがせいせいするわ。
※8
以前自分が地域の農業研究してた時に出会った爺さんの自慢話がすごかった。
その町で何代も続く由緒ある家柄で、息子たちは全員東大。自身はミカン農園の大地主。この町だけで1000haのみかん畑を持っている・・・
ちな、役所の資料によると、その町の果樹園作付面積はミカン以外あわせてもそもそも1000haもないことは分かっているww
「貴女の旦那や息子や親戚がスゴイのはわかりました。
でも私が顔を突き合わせてるのは貴女です。
貴女の周りの人間がどんな人だろうがどうでもいい。
貴女自身はどのぐらい凄い肩書きを持っていて、どのように立派に生きてきて、
いま社会のために何が出来るのか。
それを話してほしい。」
件の88歳のような中年女性に、友人(患者仲間)がこんな感じのことを言った。
すごく冷たい機械的な声で、瞬きもしない目は据わってた。
その中年女性は以来、友人と私に自慢話をしなくなった。
というか、顔を見ると逃げるようになったw
※16
七十代以上の方が言う財閥=女中を雇えるほど財を持った地主や金持ちだよ
認知入ってるっぽいね。
もし本当に認知症だったら言い返しても無駄。
へーへーようござんした、って聞くふりか無視しか方法ないね
頷くだけで良いなら、あかべこでも持っていけばいいのでは
親族を自慢していても、親族からは無視されてるんじゃないか
さびしいんだろうなー
話し相手がほしいのさ
年寄りは大体そんなもん
私ならお婆さんには悪いけど無視する
数年も相手してるなんて真面目で忍耐強い人だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。