2016年06月19日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
- 878 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)09:17:31 ID:95S
- 嫁の実家の買い物に衝撃を受けた。
休みの日たまたま嫁実家の近くに来ていて、思いつきで嫁実家に寄った。
そしたらちょうど買い物行くところで、
嫁もじゃあ一緒に夕飯の買い物しちゃおうかなということで一緒にスーパーへ。
結婚して8年くらい経つけど、嫁実家と一緒にスーパーにいくのは初めて。
そこでメシウマな義母の買い物に衝撃だった。
まず、冷凍食品を一切買わない。あらかじめ味のついている肉も買わない。
野菜とかも全部生のもの。冷凍は買わない。
もちろん惣菜も、カップラーメンもなし。
スポンサーリンク
- そういえば結婚してすぐ、嫁も俺も残業で遅くなった日、
味噌汁とポテトサラダ、スーパーの揚げ物の夕食だったことがあった。
嫁はスーパーのでごめんねと言っていたけど、
俺の実家では揚げ物はスーパーのものしか食べたことがないから、
揚げ物を家で作れることが衝撃だった。
もちろん知識として作れるということは知ってるけど、そんな人滅多にいないと思ってた。
マヨネーズとかバターを自作できるのは知ってるけど、
実際家で毎回作る人ってあんまりいないはず。揚げ物もそんなイメージ。
で、さらに俺の実家は土日は完全に惣菜オンリー。
スーパーの弁当と、カップラーメン。もしくは外食。
でもそれが普通だと思ってたし、なんなら今でもそうだ。
そして、俺たち一家が帰省する時も、俺実家は外食か店屋物で、嫁実家は必ず義母が料理をする。
俺たち夫婦は、親の学歴や仕事が全く違うんだけど、今までは育ちの違いを感じたことはなかった。
ちなみに嫁親は両親とも超高学歴で父親大企業、俺親は2人とも高卒で父親は土方。
俺と嫁は共に大卒で同じ会社。もちろん嫁は超高学歴、俺はF欄だけど。
今までは差を感じたことはなかったし、文化の違いかーと思ってたけど、
なんというか、この買い物をきっかけに育ちの違いのようなものが見えてしまった。
そしてうちには子どもがいるんだけど、親が言うのもあれだが今のところなかなか頭がいいと思う。
うちの親は東大、ハーバード、官僚、医者、弁護士と安易に期待しているが、嫁親はなにも言わない。
どちらの親も好きだが、なんとなく微妙な気持ちになってしまった。
父の日、嫁が俺親にも嫁親にも何かを送って、子どもは電話でじいちゃんと喋っていた。
俺実家には父の日とか誕生日を祝う習慣はない。なんかへこむような、変な気持ちだ。 - 879 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)09:23:41 ID:WGL
- >>878
身近に良い手本がある環境羨ましい
君の実家も良い面たくさんあるだろうよ
その両方の良い面を上手く組み合わせた素敵な家庭になるだろう君の未来に幸あれ - 880 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)09:58:05 ID:d5a
- >>878
うちも似たような家庭だけど私は嫁の方
あなたのご両親の子どもさんへの期待の仕方もうちと同じ
うちは旦那も義両親と一緒になって幼少期から期待し続けた結果、子どもが爆発した
こうなる前に子どもをもっと守ってやれば良かったと後悔した、
口を出さずにいい嫁であろうとした私のせい
各家庭は違うし、関係もそれぞれだからお子さんがうちと同じようになるとは限らないけどね
あなたはお互いの家庭の良さがわかる人だと思うから
それらを認めつつ、あなたと奥さんであなた達の家庭を築いていければいいね - 881 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)11:00:12 ID:BrU
- >まず、冷凍食品を一切買わない。あらかじめ味のついている肉も買わない。
>野菜とかも全部生のもの。冷凍は買わない。
>もちろん惣菜も、カップラーメンもなし。
正直、こんな普通のことに衝撃受ける878に衝撃だ
うちの親も惣菜大好き、冷蔵庫の冷凍室は冷食だらけ、
夕飯がファーストフードも余裕だったけど、それが標準と思ってたのは小学校までだよ
友達の家や親類の家に行ったら全然違うから、自分家が世間標準ではないなだと知るようになる
さらに家事やるようになれば、外部に頼れば労力と時間は節約できるけど金がかかるって学ぶ
結婚する年令になってもママンのご飯が標準のまま認識が更新されてない
=家事まったくやらないてっところが問題じゃないのか
独身ならそれでもいいけど、結婚してて同じ会社で共働きなんでしょ?
分担するって発想はないのか - 885 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)15:51:17 ID:95S
- >>878です。
レスありがとう。
うちの親も嫁の親もそれぞれいい人たちだから、
良いところを真似して良い家庭にしていきたいと思うよ。
俺の実家が標準とまでは思わないけど、みんな多少は買うものだと思ってたから、
ほんとに一切全く買わないのは衝撃だったんだ。
一人暮らし時代は自炊といえば肉焼くだけとかだったし、今も嫁は冷凍野菜とかは買うからさ。
家事分担については、申し訳ないけど、料理は嫁がやってくれてる。
掃除洗濯洗い物は全部俺だ。
今日は父の日、嫁が唐揚げ揚げてくれるみたいだから楽しみにしてるところ。
コメント
むしろ報告者のような家庭が衝撃
報告者の家庭の食生活に衝撃だわ
逆にスゴい。
これは良い嫁貰えたって言う自虐風自慢か
自分ちは惣菜も普通にあるなー
お嫁さん凄い
報告者は素直な人なんだな。
嫁実家の良いとこは真似て、自分の実家も大事にしていけば良いよ。
孫の将来に東大、ハーバード、官僚、医者、弁護士って何期待してるんだか。
自慢して歩きたいんだろうね。
恥ずかしい出自だね。
教養も品もない報告者両親。
底辺で来た人は一生底辺。
嫁親を見習っても無駄だし逆に恥をかくだけ。
どうしてこんな男を選んでしまったんだろう。
私が親なら、絶対結婚させない。
釣り合いと言うものがある。
報告者夫婦は不釣り合い。
米7
今までそれだけの差を「文化の違いかー」で済ませてとこが報告者ちょっとうけるな
格差婚だな・・
なんでこんな底辺と結婚させるかねえ、よくある家庭板の悩み相談に将来嫁が書き込みそうだ。
まあ、報告者は逆玉で嫁はクズ引いたんかw
仲良し家族
総菜が食卓に並んだことなんて殆どなかったよ。
惣菜ばかりってのは異端だと思うなぁ。
御惣菜って基本的に美味しくないしな。
こういう違いに気がつけるって事からも、ちゃんと読みやすい文章を書けるって事からも、この人自体には中流以上になれる資質を感じる。
底辺階級の資質しかない人はそういうのに気が付かないし、気が付いてもその違いを馬鹿にしたり嫌ったりする。
食事の違いで家庭のレベルがとか、関係ないと思うけどね
うちだって底辺だと思う(教育レベル的にも)でも、食事は作るよ
惣菜も疲れて何もしたくないときとかくらいしか買わないし、冷食は自分に
お弁当が必要だった時しか買ってなかった。たまにご飯が間に合わなくて
冷凍チャーハンくらい買っとけば…と後悔することがあるくらい買わない
一度、同僚とご飯の用意のことで雑談していて、お酒呑みの父用にお酒のアテと、
ご飯のおかずが必要な他の家族とで数種作らないと…、と話してたら、その同僚
(中年女性)に「カップ麺置いとけばいいじゃない?」と言われてびっくりしたんだけど、
彼女ん家も報告者の実家のような家だったのか
「そもそも、夕ごはんにカップ麺とかありえないし、お酒のツマミにならんでしょ?」
と返したら、本当にあんぐりと口開けてポカーンとされて、こっちがポカーンだったが
普通と底辺の違いでワロタ
どれだけ凄い買い物するんかと期待したわw
俺の実家と似てるかも。朝食がインスタントラーメンだけとか、醤油たらしたご飯だけとか。
たまに違うのが出てきて「これうまいな」っていったら、「そりゃあレトルトだから美味しいよ」っていう言葉は、いまだに覚えている。今考えるとおかしいわ。
から揚げとか、買うと割高なんだよね
ひとり暮らしなら買った方が楽だろうけど家族がいるなら間違いなく作った方が得だし旨い
たいていの外食からあげはブラジル産だろうし(産地表示してないやつな)
まーでも報告者実家も両親共働きで大変だったろうし
子供いたころ(報告者がいたころ)は冷食・惣菜使いまくってても
巣立った後つまり今は結構ゆとりがあって意識高いもん食べてたり作ってたりすんじゃないの
良い奥さんだね。
スーパーのお惣菜や半調理済みの食品は共働きの忙しい家庭には本当に助かる物だけど、やっぱり自分で調理するのが健康や食育につながっていくし、食事自体も自分の好みの味にできるのが良い
※7
実は女側が男の学歴と身長を一番気にするんだよな
お前みたいに
でなぜか男の心が狭いと男が悪いことになっている
このパターンは共働きの話の時も見受けられる
※19
そこの底辺ちゃん、ちょっとうるさいよw
女を少しでも否定すると↑こいつみたいのがすぐわらわら湧いてくるのがキモい
そもそも男とか女とか性別でひっくるめて批判しようってのが間違いなのよ
こういうことに気付いた時に恥ずかしがって実の親をないがしろにするでもなく、
かといって卑屈になったり逆切れしたりして嫁や嫁親を非難したりするでもなく、
ただその事実を受け入れて消化し、良い方に活かしていこうと考えることができる
そういう人だから嫁も惚れたんだろうなぁ
※13
>底辺階級の資質しかない人はそういうのに気が付かないし、気が付いてもその違いを馬鹿にしたり嫌ったりする。
※7が正にそうだな。
うちは実家がお店をやってて(1階がお店2階が住居と事務室)
お客さんのものを取り置くこともあったから、万が一にも匂いをつけちゃいけないってことで
揚げ物はお肉屋さんで揚げてもらったやつばっかりだったなあ
実際揚げ物したって1階のものにまで匂いつくか?と思ってたけど、
うちで揚げ物する匂いが換気扇を通って外のご近所さんに知れたら良くないからって
中学生の頃、祖父母との同居を解消して近くに引っ越したから、
揚げたてのドーナツとか母親が作ってくれるようになって嬉しかったな
※23
同意。自分も報告者のまっすぐさみたいなのが素敵だと思った。
報告者みたいな食生活の家庭がある事には正直驚いたけど、
本当に卑屈にもならず、実親の事情も理解して感謝もできて、
人間的に魅力がある大人な感じ。
報告者を見下して馬鹿にするコメントの方が人間として品性のなさを感じる気がする
鏡のような人だな報告者は
※27
ブーメラン刺さってますよ
さっきからムキになって報告者叩きに持っていこうとするひとがいるね
28とか
どうしちゃったんだろ
別に家で揚げ物するからいい家、いい育ちとは思わないわ
完全に自分で作る派だと疲れる
※23
屑っぽい家庭からよくぞここまで素直な人が育ったって感じだよね
ただ、自分の親が孫に対して「東大、ハーバード、官僚、医者、弁護士」って妙な期待してるのには何か言ってるのかな
レスで、期待されすぎで孫爆発の事例を語っている人いるからね そこだけ心配
出来合いの総菜ばっか揚げ物も出来合いって
この人の母親も働いてたんだと思うがなあ
じゃなきゃ底辺で出来合いばっかは無理だし
で報告者はそんな自分のとこもきちんと誇っていいと思うけどね
これ、男女が逆だったら大変だったかもなー
それこそマヨネーズやバターも手作りな母を持つ旦那と
冷凍食品、外食当たり前の嫁だったら、何でその程度家で作らないの?って揉めそうw
底辺というか、母親が料理下手とか苦手だったんじゃないか。
掃除洗濯はきちんとしてたみたいだし。
最後の方がちと引っかかるな
書き込みを読んだ限りじゃ報告者親のいい人なところなんてまるで見当たらないんだけど
自分達はいわゆる低い民度なのに孫には過大な期待託してる所が他力本願というか嫌らしいというか
「作った方が安い」
これに気付くと惣菜や冷凍買う回数減ると思う
食材を買わないなら気付かないかもしれんけどね
バターって振るだけで手作り出来るのか、ここに一番衝撃受けた
報告者の親は嫁親から比べたら、早くから社会出ているんだから、家事を学べる機会は
あったはずなんだろうけど、きっと母親は苦手だったんだろう。
環境って大事。
作ったほうが安いって気づいても
そんな時間ねえし、めんどくせえし
自分がゴミなのを親のせいにしてる報告者が最低最悪
独り立ちした後なら親のせいにしてないで自分を変える努力をしろ
実家と嫁実家でこれだけ違う環境なのに
両家の不仲や諍いっぽいことが全く書かれてないのがいいね
両家共に心根はいい家庭なのだと思う
だからこそ、いいご家庭の嫁さんを得られたのだろうな
※32
同じく共働きでも嫁は自炊するんだから、育ちの良い家庭の女は共働きだろうが
惣菜なんて使わないものなんだと思い込んでそう
報告者夫婦は家事分担しているようだし子なしで余裕もある
でもその親世代で家事分担している父親なんて殆どいないだろうから
報告者実家は恐らく母親が全ての家事をやっていただろう
さらに子供もいるわけで、それだと作る暇なくて惣菜ばかりなのも仕方ないと思う
けどそこまで思い至っているのかどうか
文体が創作っぽい
育ちの良い女&底辺ダメ男アピールしたいやつが書き込んだんじゃない?
嫁実家のように100%手作りしたいけど、今の中流共働き程度だと金銭的にも時間的にも難しい
私は食育にうるさい世代の子供だったから、周囲はたいていこんなもんだったな
添加物とか砂糖とか過剰なまでに嫌われてた時代だったしね
当時は冷凍食品はおいしくなく、御惣菜といえばしょっぱくて油っぽいものというイメージだったけど
今の時代どれもおいしくなったよね。20半ばではじめて冷凍食品食べて感動したよ。
嫁の方は、「育ちが良い」んじゃなくて「普通」だと思う…
普通の家庭の人と結婚できて衝撃を受けてるなんて切ない
でも凹むくらいでいじけたりしなくて素直なんだな
※42
子供いるじゃん ちゃんと読めば?w
自分がどこにいるかという立ち位置を見極めることが出来て、尚且受け入れているところが凄い。
嫁はそういう素直さに惚れたんだろうな。
総菜好きな家は毎日ごそっと買ってるよね
食べられないもの出されるくらいなら総菜でもいいと思うし
向き不向きってあるからなんとも言い難いよ
理想を挙げればきりがないしね
出来合い買えないのが真の貧乏ですよ。
なんだかんだ言っても、その惣菜親の老後介護は自分に掛かってきて配偶者に迷惑かけることになるんだよね。男も女も結婚相手はよく見極めないと。
うちの親戚のお兄さんは、結婚する段になって初めてお嫁さんのお姉さんがお部屋にこもって大暴れする人だと知って愕然としていたよ。
一生、あれがついてくるんだよ・・・
親父ドカタだって、惣菜オンリーなんてまずいねーだろw
自分は中学で給食じゃなく弁当になって気づいたな…
うちのおにぎりやら卵焼きやらのサイズが通常の1.8倍ぐらいだってことに
料理の量や具のサイズもでかすぎることに…オカン雑で豪快だったからなぁ
やったあうち上流だ!
作る人が好きかどうかだろ。
作ってもらう立場で惣菜や冷食を貶すのは
どうかと思うわ。
自慢だな、高学歴の出来た嫁に選んでもらえたオレ
自分よりも低スペック家庭育ちの夫の方が気楽な面もある。
何作っても喜んで食べてくれるし、手抜き家事でも姑よりマシ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。