2016年06月21日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465972946/
何を書いても構いませんので@生活板27
- 261 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)10:34:08 ID:Bkv
- 親戚の娘さんの話
頭が良くなんでもできる完璧超人のような人で、苦手なこと無いんだろうなー
と思っていたが、小学生になる別の親戚の男の子が
二重跳びや逆上がりが出来ないことで、馬鹿にされていると話した。
すると娘さん「そんなことできないで、困ること無いよ。私だってできたためしないもん」
親戚一同愕然。娘さんの両親苦笑い
千代紙好きで集めているけど、その割に鶴も折れないという事実も判明。
そして、娘さん「そんなことできなくったって、それだけで人生決まるわけじゃないし、たいしたことないよ」
「それより、恥かしいことは、誰にでも得手不得手があることを理解せず、他人の苦手なことをバカにすること」
「あれもこれもできる必要はないよ。何か得意なものを見つけて、一つのことを極めるのも手」
「若いんだから、これからいろいろな体験をして、その中から得意なものを見つけると良いよ」
と励ましていた
だがな、娘さんよ……鶴を折れないのはどうなんだ?
聞いてみたところによると「今まで、鶴を折る必要のある機会が無かった」とのこと
被災地に千羽鶴送るのを偽善と一蹴して、その分募金に回す人だし、
病気の友人がいれば、そんなもの折っているよりも、その人の好きな本用意したり、
病気の時にどんなことをすればいいのか調べる子だから、なんか納得
スポンサーリンク
- 263 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)10:41:53 ID:BrU
- 別にいいんじゃないの
どうせ大人になったら二重跳びも逆上がりも鶴も折らなくなって
年食ったら気づいたらできなくなってるもんだし
261が過剰反応だと思う
周りも「ふーん」しか思ってないと思うけどねえ
私も二重跳びできないから大丈夫だよ!って小学生に励ましてるの見て
愕然とする大人がいたら、そっちのが怖いわ - 265 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)10:48:39 ID:Bkv
- >>263
いや、愕然としたのは、
娘さんが二重跳び出来ないってことだったんだよ
ダンスしてたし、それなりに運動神経良いと思ってたから、
驚いていたってだけで - 268 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)11:08:33 ID:FLy
- >>265
私も鶴折れない
不器用ですから
友達
「なんでそんなに料理上手でレパートリー多いのに、揚げ物出来ないし、みじん切りも出来ないのw」
「球技や水泳とかスポーツ一通り出来て走るのもめちゃ早いのに、なんで逆上がり一回も出来ないのw」
学生時代の体育の先生
「そんな身体固いのに、なんでハードルのタイム、スポーツクラス抜いて学年一なんだ?」
料理は母が早くに亡くなってやらなきゃ仕方なかったから、
でも子供の頃に揚げ物は火事になるからするなとずっと言われてて、
姉や父担当でするタイミングがなかった
なので揚げ物出来ない代わりに、それを感じさせないようレパートリーを増やしてカバーした
そして料理は嫌いじゃないが生活してる上で必要に迫られてやってる
みじん切りとか不器用だし先端恐怖症気味なので刃物怖い
スポーツはやらされてたので一通り出来るけど、決して好きではなく嫌い
人と競うのも体育会系なのも苦手
逆上がりは怖くて出来ない
なのでスポーツテストなんかで文句言われないように他は一生懸命やった
なのでそのお嬢さんの言ってる事はなんかとてもわかる
コメント
天は二物を与えずだよ!運動神経抜群で球技、マラソンに秀でた人が泳げなかったし…。
何を根拠に完璧超人扱いしたんだか・・・
結局人を見る目がなかったってだけじゃん
娘さんはネプチューンマンだったのか
小学校で二重跳び逆上がりができないと
クラスで「どんくさい奴」の枠に入れられて
そこから、何となくダメな奴扱いされてく事が多い
親戚の娘さんは、それを回避してる時点で
器用で頭の回転が速いタイプなんだろう
オレも完璧超人だけど、
敵に背中を見せたり
凶器を使用したり
敗北したり
やってるから大丈夫
完璧超人って久しぶりに聞いたなぁw
えらいハードルが低くなったもんだ
折り鶴、この歳になっても綺麗に折れないんだよねえ。。。
嘴とか翼とかしっぽのとこがぴっしっと綺麗にできない。。
小学生で二重跳びと逆上がり出来ないとグズ扱いだよねw
自分はどっちも出来なかったが(跳び箱も水泳も全くダメ)あやとびはクラスいち出来たし、ドッチボールは絶対ラストのひとりだったwwww
しかし逆上がり出来ないと子供ができたとき申し訳ない気分になる
親戚の娘さんってことは、結構年下なんでしょ
それを完璧超人だと持ち上げたり、「なんだ、そんなこともできないの」って見下げたりする前に自分を振り返れよ
そんな年下の人間に偉そうにあれこれ言えるほどお前はすごいのかよ
必要かどうかでなくて、日本人の教養として折り方は知っているべきだと思う。
折れるけれどヘタクソというのはしかたないが。
勝手に期待して勝手にハードル上げて勝手に失望とかなんだこいつ
親戚一同愕然? テメーだけだよ そんなくそしょーもないことにこだわってんの。
娘さんのこのセリフ100回読んで反省しろ
「それより、恥かしいことは、誰にでも得手不得手があることを理解せず、他人の苦手なことをバカにすること」
つーか、そもそもこの話の流れだと娘さん本当は出来ることも
その親戚の男の子のために苦手って言ってるだけの話もありそうだな。
折り鶴折れない人って結構多いよね。折ったこともないって言われたら、小学生のころに折る機会もなかったのかな?、って思うけど。
折り鶴折れないところにしかケチつけられないような子なんだね。すごい子だ。
「鶴を折る機会がなかった」んじゃなくて「できないから折らなくても良い理由を探した」「折ることを強制させられない立ち位置を確保してた」だと思う
飛びぬけて優秀だったりすると妙に発言に一目置かれたり、普通の子だといじられるようなこと言っても通ってしまったりすることがある
その子も自分ができないことを恥ずかしく思ってたからばれないようにあれこれ理由つけてうまく逃げ回ってただけ
普通だったら友達がお見舞いにみんなで折ろうと言ったら折るし、折らないとヒソヒソされる
屁理屈つけても「すごいね」って言ってもらえて、ひとりだけ違うことしてもハブられないポジションにいたってこと
成長して大したことじゃないと自分の中で消化できたからカミングアウトした
大人たちの求める「良い子」「できる子」を演じてたんだね
勉学早慶(商学)、スポーツ関東大会(中学サッカー)、芸術西関東(高校吹奏楽)という
微妙な万能だけど、鶴なんて折れないよ
言われれば折れるけど、見ないでホイホイなんて折れない
折り紙ならアジサイのほうが好きだった
大体、俺、努力型だしなあ
努力する価値がないと思ったり、余裕がないときだったら覚えないよ
折り鶴に価値は見出せなかったなあ
俺の脳容量にそこまでの余裕はないもの
ひねくれた奴多すぎて笑うw
そもそもその子本当にできないのかも分からないよね。
励ますための嘘かもっては微塵も思わないもんなの?
30代前半だけど、鶴折れないというより折る機会なかったわ。
※欄の一部に衝撃。そんな特別視するほど重要スキルか?
なんかいい子だなと思ったw
折りヅルくらい折れなくてもまあいいか。
興味があればやるんじゃない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=ijBEjjk6CD4
昭和の関西ローカルCM思い出した。
完璧超人とか言われると貶したくなるクソみたいな連中が多いなw
まさしくつまらないことで他人をバカにする
大人になっても親戚の男の子をいじめてるバカな小学生と同レベルの
しょうもない人間だと自ら証明してるんだけどその点どうなの?
鶴折れたら海外行った時に喜んでもらえる
>「誰にでも得手不得手があることを理解せず、他人の苦手なことをバカにすること」
を恥ずかしいという人が
>被災地に千羽鶴送るのを偽善と一蹴
するのはなんだかなぁ・・・
ゴミになるとか問題山積みの千羽鶴ではあるけれど
これしかできないけどと気持ちを込めて織る人や
千羽鶴に心慰められる人ってのが一定数いるからねぇ
※21
いや、それは偽善だと思う マジで迷惑だからやめて。
病気の子供とかならわかるけど被災地に送るのはやめて。
何というか話の内容よりもここの※欄見てて※してる人に心配になってきた
未来の日本の子育ては大丈夫なんだろうか
※21
よう、偽善者
あーでも、なんかわかる。
小学校の時、体育なんでもやれて物凄く運動神経のいい男子がなぜか逆上がりだけできなくて泣いてた。
先生が「人間だから得手不得手があって当然」って慰めてたけど、
それ以来、逆上がりは飛んだり跳ねたり走ったりとは別枠なのかなというイメージ。
二重跳びはともかく今でも逆上がりできるかな
いや二重跳びも今やったら肉離れとか起こしそうで怖いか
ガキの頃はいろんなの折れたな。今は鶴しか折れないw水車とか上手い奴が折ると凄いギミックが仕掛けてあったりして、楽しかった。でも、自分では折らなくなった。まぁ、必要になってから練習しても遅くないだろ。二重跳びはどうでもいい。ある日突然出来て、年取ったらできなくなってた。そんなもんだ
※21
偽善どころか、ただの嫌がらせレベル
どんだけ重い思いがこもってても、本当に相手を思い遣れてるとは言えない
被災地と折鶴話は荒れそうだな・・・先手を打って
タイミングって大事だよねと言う話と、折鶴がないと言う理由で
死ぬ人はいないが食べ物が無くて死ぬ人はいる
そして折鶴じゃ食べ物にコンバートできなくて、折鶴を送る分、食べ物の
輸送にも影響があるというのも付け加えておこう
これって報告者がキチ、娘さんが普通って話じゃないの?
鶴を折るとかどうでも良すぎ
折り方なんてその都度調べればいんだし
見下しポイントを見つけて意気揚々と書き込んでる雰囲気が何とも
折り鶴って千羽鶴限定じゃないでしょ
千羽鶴折ったことない超不器用者だけど、折れるよ
別にって鶴折れないからおかしいみたいなことは思わないけど、
千羽鶴が偽善とわかっているから鶴は折れないのが当然というようなことになっているのは??だな
折り紙は幼児の定番の遊びだし、鶴は真っ先に折り方教えて貰うものでは
むしろ千羽鶴を折る歳になるまで鶴の折り方知らないって方が違和感ある
親戚の娘さんは単に合理的な考え方をする人で行動もそれに基づいていただけ
事実より印象で物を見て何かと判断を誤る人にはその的確さが完璧超人に見えてたってだけじゃないの
完璧超人と言うなら親戚の男の子への素敵な慰め方こそが完璧だと思うけどね
良く出来るお嬢さんとはいえ鶴が折れない程度で驚愕する報告者の方にびっくりだよ…。
全国各地点々としてきたけど鶴折れないって人たまにいたしそんな珍しいことじゃないでしょ。
頭いいだけあって言い訳が上手な子だね
日本人なら折り鶴を折れて当然という奴は日本人として完璧な奴なんだろな(鼻ホジ
出来ないと言って落ち込む子供を慰めてる人が
自分も出来ないと言ってる話を
真に受けてバカにするやつがいることに衝撃をうけたわ。
しょーもないことで苛めてる小学生レベルってことと
二重の意味でバカすぎる。
※30
報告者はキチというより阿呆、馬鹿、知恵/遅れ
たかが折り鶴を折れることが教養って笑うわ
私も逆上がりや二重跳びできんわ
でも跳び箱や水泳は学年でも成績いい方だったんだよ
柔軟体操も得意
体育ならなんでもできるってわけじゃないのはよくわかる
※21
未だにこんなこと言ってるバカいるんだなあ・・・
そういう人はちょっとしたコツをつかむだけでみるみる上達する
私も逆上がりや二重跳び子供の頃出来なかったなぁ
なんか体の使い方がイマイチわからないんだよね
鶴折れないって小さい頃失敗したきりちゃんと折ろうとしてないだけじゃないの
特にやりたくないことでも「できて当然だから」と言われたらやるものだと思う子もいるし、自分がやりたくないことは頑としてやらない子もいるよな。
私は国立大の事務方にいたことあるんだが、そこで研究してる頭の良い人達は、明らかに後者だろうなってのが多かったね。
興味ある事のみに突出した能力的にはかなり歪な人間だけど、それで生きていけるんだからそれで良いんだろ。
そういう子に対して親が、どうしてあんたはこんな事もできないの!やりなさい!ってやっちゃってたら、本当に何にもできない無気力人間になっちゃってただろう。
うちの子もやりたくない事やらないタイプだから、気をつけなきゃなぁ。
※45
研究職でやりたい事しかしない(が、そのやりたい事は物凄く出来る)ってのは
頭が良いというよりアスペだと思う…
むしろ
>「それより、恥かしいことは、誰にでも得手不得手があることを理解せず、他人の苦手なことをバカにすること」
なんて事をさらっと言えるのがすごいと思うしそれを指して完璧と呼ぶにふさわしいと思う。
俺ら凡夫は「できない」という事実に傷つき拘泥する。だからコンプレックスを抱えるわけで。
「二重跳びも出来ないなんてww」というのはその裏返しで、出来ない事は自分の尊厳が傷ついて当たり前だ、というのが根底にある。
そこを飛び越えるのは相当年を重ねて円熟味を増さないと出来ないんだけど、この娘さんがいくつなのか知らないけどそこに到達してるってのは素直にすごいと思う。
>>268はちょっと違うんじゃない?
簡単な料理のレパートリーは豊富だけど、揚げ物系は出来ないって当たり前。
手先の器用さは料理に関係ないし。
足が速ければ、障害物での遅れを取り戻しやすい。
逆上がりと球技や陸上系って使う筋肉やコツが全く違うから関連性なし。
でもほとんどのひとができることは
親になった時に子供に教えてあげられるほうがいいよなあ、
と思う。
逆上がりも二重とびもほとんどできなかったわ。
言い訳してないで、ほかのこともできてそれもできるほうがいいにきまってる
完璧超人とか、愕然とかいちいち大げさすぎて
報告者の頭の程度が透けて見える
鶴w邪魔な贈り物ナンバーワンの千羽鶴を作るくらいの役にしか立たんな
報告者「ワタシみたいなゴミクズカスでも鶴織れるのに…」
人を完璧超人って思いこむ人ってなんか怖い
今の時代は親が鶴を折れなくともYouTube で親子が一緒に折り方を勉強することが出来るでしょ。
カブトと飛行機を教わった段階で、新聞紙で頭に被れるでかいカブトを作ることにハマって
当時流行ってた聖闘士星矢のクロスもどきを作ったりしていて、新聞紙とダンボールで
自作の何かを作ることにハマってしまっていた。その後はレゴやファミコンで遊ぶことになるから
結局鶴は一度も折らなかった
だから逆に「みんな折鶴なんて出来るよ」なんてほうが怪しいけどな
子供なんてそうやって興味の幅を広げて、創ったりねだったり飽きたりしていくものなんじゃないの
勝手にハードル上げといてどうでもいいこと出来なかったら
こんな事も出来ないだなんて!愕然だわ!ってどんな性格だよ
かしこい子だとは思うけど、折り鶴とか別に特殊技能でないし、練習すればいいのにね
やりたくない、できない事をやらない理由を理論武装しているみたい。
まだ子供なんだから、とりあえず出来るようになればいいのにね・
逆上がり・二重とびは「コツ」という面が強いよな。
当然のように出来てたのが久しぶりにやってみたらやり方を忘れて全く出来なくなってたり
いくら練習しても出来なかったのがかなり後になって
急にできるようになった経験があるが、出来ないときは力のいれどころや気にするポイントを
根本的に勘違いしてた。
ちなみに二重とびは高く跳ぼうと努力してたんだが、ポイントは速くまわすことだった。
被災地などに送らず校内にかざっておくなら、学校で鶴を折るのはかまわないと思う。
不器用な人って不器用を理由にして何かと雑な場合が多いので、不器用を正当化されるとなんかイラっとする。ごく個人的な気分にすぎないけど。
米6
神がたたき売りされてる昨今、完璧超人なんか安いもんすよ。
※57
理論武装?
出来ないからと苛められてる子を慰めるために私も出来ないよ、気にすることないよ、それより大事なことは、、
と話してるところに、キチ報告者が
なんで鶴くらい折れないの?何ですか?なんで?って聞いてきたから
適当に理由答えただけじゃないの?
そもそも子供が苛められてるというケースの発言取り上げてなんで鶴折れないのとか聞く方が異常。
多分だけど、この娘さんは本当はできるんじゃないかな。
出来ないじゃなくて、出来た試しがない。
(すんなり)できた試しがないって意味だと思うんだけど。
勝手に「できる」と思い込んで、「違った」と知って、勝手にショック受けてるだけじゃん
268さんは切ない理由があったんやね
みじん切りは専用マシンがあるし、揚げ物は美味い惣菜を買えばええ
別にできなくても問題ないことだよね
特に体育好きじゃないのにそこまでやれる身体能力のほうは凄い
小学生が言ったのかと思ったら、もっと年上な様子。娘さんとやらは何歳なんやら。
>>1が頭が良くないという事は良く分かった。
って、散々突っ込まれてるな。
これまた散々突っ込まれてるけど、鶴なんか折れなくて構わないって考えないのも笑える。
折る時に調べて折れば良いじゃん。
自分、カブトムシやクワガタ折れるけど、千羽鶴折った事があるけど、今は忘れてもう鶴折れないし。
けど、2重跳び出来ないのは明らかに鈍くさい奴だろ。大抵デブか、鈍くさ人間。
二重跳びも逆上がりも小学校の体育評価基準に入ってる。出来ない奴は、総じて跳び箱も飛べないし、共同で行うタイプの球技も出来ない傾向が非常に強い。
何でも出来る完璧って、どこから判断したんだ?
自分も鶴折れないなあ、幼稚園~小学校の頃に折った経験はあるが全く必要ないから折り方忘れた
義務教育後に鉄棒も縄跳びもすることが無くなったから、多分二重跳びも逆上がりも出来なくなってると思う。鶴は折り方の図を見ながらとか、人の折り方を追いながらじゃないと無理だな。
鶴なんて折り方忘れてたけど、子供と本見ながら最近作った
娘さんも機会があれば習得するでしょ
鶴が空で折れないことに驚愕する人が一定数いるのに驚いたわ
この娘さんがここで「鶴くらい」「二重跳びくらい」と言ってる人たちみたいなタイプの人(報告者含め)が嫌いなんだってことはわかった
※65が報告者より頭いいつもりなのが笑える。
折り鶴なんて30年以上前の幼稚園では教えてくれた(私習った記憶がある)
けど、今じゃそんなやらないんでしょうね。逆上がりも小学校手学年の体育
で必修科目みたいな感じで、「逆上がり出来ない=恥ずかしい」って勢いで
教え込まれた記憶あるけど、今はそこまで教えられてないような感じがする。
園や学校の教育方針も時代を追うごとに変わっていくものだと思うし。。
好きなことはいつまでたっても忘れずに覚えてると思うけど、好きでもない
興味がないどうでもいいようなことは早い段階で忘れちゃうし覚えてられないものだよね。
しかし、261さんの親戚の娘さんすごく良い子だなと思った。親が素晴らしいんだろうな。
クラスに走る泳ぐ跳ぶみたいな事は県下随一なのに
球技や鉄棒縄跳びはカラッきしダメってヤツがいたな
本人曰く自分の体以外の物を扱うと急にどうしていいか分からなくなるらしい
この娘さんが本当に逆上がり、二重跳びができないと判断してる頭の出来も問題だが、
さらにそれをpgrしてる品性はなお悪い。小学生以下。
鶴折れるかどうかなんてどうでもいいじゃねーかw
話の流れからして出来ない男の子を励ましてる感じやん
鶴を送るのは本気で嫌がらせ
ゴミを送ってくるなとは言えない広島がこれを処分するのに毎年いくらかけているか
別に二十飛びができなくても折り紙ができなくても生きていけれるよ
報告者は馬鹿なのか?
自分も鶴折れない
なんでできないのー 普通できるよねー とかいってるキチが※欄にもいて驚くわ。
本当にできないと思ってる点でも、
本文中で恥ずかしいと明言されてることをわざわざ※欄でやってる点でも。
自分語りうぜえw
ジャーン
ハァ~ッハハハハ
残念~っ
旅行でも留学でも海外行くなら鶴が折れたほうがいいわな
ザパニーズ避けにもなるし
鶴じゃなくても折り紙ならいいけど
教わったことが無いことは出来る訳が無いじゃん。
今まで鶴折る機会も無く、この先折れなくたって問題ない人生なら
できない事が一体何の支障になるんだろ。
それより、この子は出来る事の方が多いんでしょ?ならいいじゃん。
「え!?完璧超人なのにできないの!?
私はできるのにできないんだ!?できないんだ~!?」
っていうのが透けて見えて報告者すごい嫌い
※14
吹奏楽は才能とは違うだろ
ちょっと音感が良かったりピアノ等経験あれば、吹奏楽強豪校に入学すればシステムが出来上がってるんだから、そりゃそこそこの成績を挙げられる
あれって団体競技だし
まぁ、本当に完璧超人なら、本当は出来るけど、出来ないって言ったんだろうね。
それが判らない>>1は、更に頭が良くない事を示してるのだけど。
小学校の頃、二重飛びは運動神経普通以上とそれ未満の線引きとして🉑機能してた気がする
逆上がりできない奴は下位20%のウンチ認定
こうしてスクールカーストが形成されていく
※83
できないなと気づいたら、やってみよう覚えてみようかなと思わない?
できなくてもいい、とかたくなに拒否しても得しないでしょ
困る機会があるとすれば子供が出来た時かなあ
幼稚園で教わってくるから一緒にやることになるとおもう
いや、縄跳びに関しては、二重跳びは一段飛びの次の段階でしかなくて、
それはつまり、水を怖がらない→水に30秒顔を漬けられる、と同レベルですよ?
義務教育の課程に入ってない折り紙は出来なくても構わないけど、二重跳びが出来ないのは小学校体育の落伍者扱いだよ?出来なかったら先生が早々に見放すか、付き切りで教える位だよ?
逆上がりは出来ない子が居るって認識を体育教師も持ってるけど、縄跳びに関しては2重跳びや駆け足飛びは「やろうと思えば誰でも出来る」の設定なんだよ?
出来て当然のレベルなの。出来ないのは異常扱いされても可笑しくない。
よって縄跳びに関しては、出来なかった、は嘘か、人間だれしも最初は出来なかったの意味でしょ。
それを読めずに出来ない事をいう人はPCを閉じて他人の心を労わり思いやる方法を模索すべきです。
自分の場合
伏し浮きできない→バタフライで県大会→遠泳好きに
家庭科2→洋裁・モチーフ編み・レザークラフトを一通り
元々苦手でもやりたいなーと思った時にやればいいと思うの
ペンチマンもケンダマンも実生活は厳しそうだし、完璧超人な所に問題があるんじゃないですかね。
※46
その通り、アスペの巣窟で、地獄のような職場だった。
奴らの相手は発狂レベルだったけど、奴らの仕事をフツーの人間がするのも不可能だと思った。
てか、奴らは少なくとも高難易度の試験を突破してあそこにいるわけで、それすら出来なかった人間が発達じゃねーかwwwとか言っても負け犬の遠吠えレベルの情けなさだがな。
小学校では、終戦記念日に地域の戦没者慰霊碑に備えるための千羽鶴を強制的に折らされたから、小1で鶴は折れるモノだった。
中学でも修学旅行(長崎)で全校生徒強制千羽鶴。
高校でも修学旅行(沖縄)で(ry
修学旅行で広島も長崎も沖縄も行かない地域?
「スプーン使わずにロングパスタ巻ける」と同じくらいどうでもいいことって考えると
つーか、折り鶴折れる程度でよくマウンティングしようと思ったなw
※93
小学校の修学旅行は長崎で原爆資料館行ったし中学でも知覧(特攻隊)に行ったが
千羽鶴は折らなかったぞ。
戦争に関係ある場所を修学旅行で訪問する全ての学校が例外なく必ず千羽鶴持って行くんだったら
広島長崎沖縄あたりはさすがにパンクするんじゃなかろうか。
学校や先生の方針,子供の意見などその時々の事情による選択があるんだと思うよ。
ちなみに過去の写真を見るとやった学年もあったようだ。
折り鶴厨怖すぎ
※88
この娘さんが本当に言いたいのは
自分は鶴が折れない、って主張じゃ無いんだよ。
鶴はあくまで分かりやすい例えなんだよ。
あのさ、人間なんだから出来ない事ってたくさんあるよね。
※88が好奇心旺盛で出来ない事に対して何でもトライしてきて
勉強もこれまで分からないまま飛ばした事なんて一度も無い人なら
それはそれで尊敬するけど。
宗教か全体主義みたいな考え方だな
創作乙!!
ダブルレッグスープレックスできる奴が逆上がりできないわけないだろ
金さえ稼げる能力があれば、後はどうでもいいと思うがな。
スポーツ万能で頭良くても、金稼ぐ能力がなければ、現代社会じゃゴミだぞ。
※88
なんで鶴が折れない=鶴を折ることを拒否するに勝手に発展させてるの
単に(今は)別に必要としない事、できなくても困らない事だってだけで
文中のどこにも「折りたくない」だなんてセリフないんですけど
子供ができた時とか必要に駆られた場合はそりゃやるでしょうよ
※89
小学校の先生やってる者だけど、二重跳び出来ないからって落伍者扱いはしないし
付きっ切りで飛べるまで指導したりはしないなぁ…。異常扱いなんてとんでもない
君の住んでるのは日本じゃないのかな。どこか余所の国の話を一般論にしないでね
何でも出来る人、じゃなくて出来ないことがあってもフォローや代替するのがうまい人ってことだよね
必要な結果をやり方を工夫してきっちり出すタイプ 優秀な人なのは間違いない
で、そんな人に小学生レベルで張り合ってどーするOrz
折り鶴って、幼稚園や小学校で習ったり、友達と折ったりして自然に覚えていくもので、偽善だから折らないっていうのは、ひねくれすぎてる気がするけど。
完璧なんじゃなく要領のいい子だよね。電車で大暴れしてる私立の子供がこんな感じ
※57
別にできないことそのままでもいいじゃん。それで生活に困ることでもなし、生きていく上での必須技能でもなし。その空いた時間は別のことに利用されてその分その能力が伸びるんだから無駄なんてないよ。たとえ遊びに使われたとしてもそれはそれでストレス解消とか社交能力アップとか必要な時間なんだからさ。暇だからって誰でもできそうな無駄な特技をとりあえず習得するっていうのはよっぽどの暇人だけだよ
※105
最後の行はいちゃもんにもほどがあるでしょw
要領のいい子だから何?誰にも迷惑かけてないじゃん。鶴を折らないだけでそこまで言う方がよっぽどひねくれてるわ
>>電車で大暴れしてる私立の子供がこんな感じ
この例えは何?実際にはこの完璧超人さんは別に暴れたりしてないわけじゃん?
A=B、B=CだからA=Cっていうのは理論が飛躍しすぎ
>「それより、恥かしいことは、誰にでも得手不得手があることを理解せず、他人の苦手なことをバカにすること」
って言われてるそばから鶴が折れないのはどうなんだと思うもんなのかね
鶴折れなくても死にはしないし
二重飛びは高校生でもできない子結構いたぞマジな話
※3
残念ながら今となっては完璧超人は掃いて捨てるほどいるんで…
まあ最新話でチラッと出てきたけども
鶴を折れないのは人としていけない事!レベルのかっとび思考披露してるやつはなんなんだw
折れるなら損はしないね程度だろうに
それとも折り鶴の出来不出来が命に関わるような人生だったのか
発達障害じゃないのその子
学校の勉強だけは出来るタイプ
逆に言えば不器用で学校の勉強以外できないタイプの発達障害っているよ
運動能力も低いの
別にいいんじゃない?
必要に迫られたとき、練習すればいい事柄ならそこまで目くじら立てる必要ないでしょ
おれも割と運動神経いいほうだけどなぜか二重とび出来んかったわ
二重跳びできないけど、めっちゃ勉強できてすごく美人で育ちが良い友達がいる
いい大学行っていい会社に勤めた後、お医者様の奥さんしてるよ
二重跳びなんかできなくたってどうってことないよね
二重跳びと折り紙でそこまで人のことをsageられるとか人としてどうかと思うわ
折り鶴出来ないってそんなに引かれるレベル?
つるの折り方、みたいな冊子見ても出来ないなら引くけど
折り方を覚えた記憶が無いとか忘れたってだけなら
指笛できないとかフーセンガム膨らまないとかと似たようなどうでもいい事だな
二重跳びはまだしも鶴は折り方見ながらやれば誰だってできるんだから
教えてあげればいいのに
最近の子は折り紙で遊ばないのか
私も運動音痴だから二重跳びも逆上がりも一回もできないまま大人になった
小6の時に20人くらいのクラスで、私含め5人くらいは二重跳びできない子いた記憶がある
その中には泳ぐのが上手い子もいたから「あのスポーツができるから運動神経良いはず」ってのはあてにならないね
当時は体育の時間が苦痛で劣等感に苛まれてたけど
美術が好きでそっち方面の学校に行って無事就職できたから、今ならなんてことない思い出だし
それを解ってる娘さんはかしこい子だと思う
私も勉強は好きだったけど、運動はまるでダメだったから小学校時代はよく体育の時間にお腹痛くなったなぁ。小学校って運動神経いい子が幅きかすとこあるからそれも苦痛だった。
こんなにポジティブに考えられる人は素晴らしいね。
なんで自分の不器用自慢大会になってんのwww
出来ない事より出来る事が多い方が世の中の選択肢広がるのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。