2016年06月22日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
- 936 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)14:06:53 ID:rB0
- きょうだいのひとりが一種の人格障害だったこと
ある日淡々と打ち明けられて驚いた
どんな障害かって人に愛情が持てないんだって
他人だけじゃなくて私たち家族にもない
そんな彼女だけど顔が可愛かったから結婚
結婚したのも単純に旦那さんがお金持っていたから
なんとも思ってないなら誰でも同じだから、
生活に苦労しないお金持ちを選んだらしい
よくそれでやっていけるなと思うけど、
実は彼女がきょうだいの中では一番子育てに成功してるんだよね…
スポンサーリンク
- 我が子二人にも愛情がないから期待もない
いわゆる情緒豊かで頭がよい子に育つマニュアルを買ってその通りに実践
わからなかったらプロに丸投げ
姪甥っ子は二人ともいい子で二人とも難関校に合格
たいするもうひとりの私のきょうだいはどうしてもかわいがり方に差が出てしまったりして、
上には恨まれてると思うと悩んでいて、ひとりは受験に失敗していた
愛情ってなんだろうとも思った - 937 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)14:33:17 ID:Exr
- 愛情はエゴ(利己主義)の延長にある感情だから
過剰にあると毒になるし過干渉の原因になる。
愛情を持てない人は愛情がある振りをしながら
愛情に振り回されずに合理的に
子育てを出来るのかもしれない。 - 938 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)14:44:43 ID:OzY
- 愛情が無いってのは負の感情も生まないと考えると悪くもないのかもね
- 939 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)14:44:57 ID:TQl
- 自覚して割り切れてるからよかったんだと思うよ。
変に固執してると崩壊してるだろう。 - 940 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)14:53:50 ID:2AM
- それと、賢かったのも大きいね
本で学び、それを実行
できない事は外注
意外と難しい
コメント
話の内容より、わざわざ「きょうだい」と平仮名表記にするのが気になる
どうしてもかわいがり方に差が出てしまったりして
普通に言ってるけどこれが最悪だと思う
やられた子はたまったもんじゃないよ
※1
男女混合の女男女とか男女女みたいな兄弟姉妹の家族構成なのかと思った
それだと兄弟でも姉妹でもおかしいし兄弟姉妹って書くとくどいから
きょうだいにしたのかなーって。
※3
つまり、報告者もおかしいんですね
なんか、この人自身も若干障害持ちなのか
毒親の下で育った姉妹?なのかなとも
まとめて話してるんじゃないんだから姉でも妹でも、兄でも弟でもいいだろうに
※4
えっ
そう考えるならお前がおかしいと思う
報告者がまともかどうかはまた別の話
愛情ないからこそ愛情のある振りが完璧なんだな
スキゾイドパーソナリティ障害
他人への興味が持てない人格障害だね
きょうだい と所々のひらがなに私もちょっと違和感。
受験失敗したからって子育て失敗とはいかないし、いい子って言われてる方もひょっとしたら母親と同じで、他人に興味がないから指示された通りに淡々とやったら上手く行ってるだけかも知れないし。
※7
報告者は兄弟って言葉の意味も知らないと主張しながら
それはおかしいことだと認めないのか
お前がおかしいわw
愛情と受験は関係なくね?
何か上辺でしか物事を見てなさそうな人だね
※7
兄弟と書いたら、それは兄弟姉妹のことで姉妹も含まれるんだよ
きょうだいなんて書く意味はないんだ。小学校で習うようなことだけどね
報告者のおかしい点の一つだよ
報告者がおかしいというレスを
複数回書き込むのも充分おかしい人だと思うがな…
執着強くてこわいわ
一義的な「兄弟」ではないと言いたかった気もするな
そりゃいわゆる兄弟姉妹という意味もあるけどさ
横だけどわざわざ平仮名表記なのは何故だろうと自分も不思議だった。
でも説明受けてなるほどそういう考えもあるのかと一応納得したよ。
報告者変わってるなとは思うがそれだけだ。
それに対し、安易に人をおかしい呼ばわりして草まではやす辺りもっと明確に感じが悪い。
とにかく人を見下したいだけに見える。
外から見て成功してるようでも本人達の内面まで見られるわけじゃないしねえ
それにしても可愛がり方に差をつけるのは明らかにアカン
新聞とか教育関係者は兄弟姉妹を含めての意味で兄弟をきょうだいと書くことがあるよ
理性で育てて差を付けないからうまく行くのかもね
普通の親の愛情はどうしても偏ったり執着したりってなるからなぁ
※欄の ID: dvY4KIWsの香ばしさが気になる
私はbrother.sister.siblingの訳を区別するためにsiblingはひらがなできょうだいと書けって教わった。
まぁ受験英語・国語だから実際はちがうのかな。
※16
他人様に変ってると書いておいて
おかしいという米を批判。いや、おなじことだからw
まぁいい子と言っても親に愛されたくていい子を演じてることもあるしね
子供たちが親に愛されてる自覚があって満たされてるかは本人にしか分からないよ
実際には母親しか来ないようなのでも「父兄」と書く。
でも実態と字がかけ離れすぎてて廃れてきた。
同様に「兄弟」に姉妹も含まれるっていうのも薄れてきてるんでしょ。
報告者と「彼女」だけなら姉妹って書くだろうけど、他に男もいるからわざわざ「きょうだい」
姉妹の話がメインなのに、兄弟って書くのもなんか違和感あるし。
性別関係なく使える、兄弟姉妹のシンプルな表現があると便利なんだけど。「両親の子」でも変だしな。
愛情を持って育てていれば、子供の扱いに格差ができて当然という報告者の方がおかしいような気がする
それは単に自分がかわいいと思うか、懐いてくれた方をえこひいきする言い訳でしかないだろう
本当に障害?
「私には愛情がわからない」って、わざわざ打ち明けるかな
ただの中二病のようにも見えるんだけど
じゃあ「愛情って何?」と聞かれても、明確に答えられる人なんていない
きょうだいさんはもともと自分にはないと知ったからこそ、逆にそれを必死に勉強したんでしょ
その姿勢こそが子どもにとって確かな「愛情」かもしれないよね
他人に感心がない障害の人ってどこまで感情があるんだろう?
美味しいとか楽しいとか
そういうのは問題ないのかな
25
鬱やパーソナリティ障害はこういう中二病とか気の持ちようとかいう言葉で否定したがる人間がいるからなかなか理解が進まないんだよね
だからボーダーに食われる奴が後を立たない
スキゾイドは幼少期に行動や欲求を否定されて全てに無関心になったやつのことだよ
面倒ではないけど向こうから理解や共感を得られることはまずない
姉妹=女のきょうだい限定
兄弟=男のきょうだいを指すけれど限定ではない、女きょうだいにも用いる、性別関係なく使えるもの
報告者は男女混合きょうだいなんでしょ
兄弟姉妹じゃくどいし、兄弟だと女きょうだいの話なのに(間違いではないけど)字面的に少し違和感を覚えるからひらがな表記なんだろう
この“間違いではないけど字面的に違和感”っていうのは「父兄」に対してもあるよね
父兄=保護者の意味合いだけど、大抵父兄といったら母親が表に出てきて父・兄が実際に出てくることはそうないから
これからこの表記も変わっていくんじゃないかな
愛情?ただの自己満でしょ。その自己満足で相手も満足するとは限らないんだから、愛情があっても子育てに失敗するケースは当然起こり得る
「愛情」って名前の字面が良さそうに見えるからいいものと思い込んでるだけで
そんな良いもんでもないよ、名前が良かっただけのもの
本当は「固執」とか「情欲」とか微妙に悪そうなものの事を看板だけ架け替えて
「愛情」なんて名前にして
ちょっと良く見せているだけのもの、自己欺瞞だよ
「お母さんは愛情でこんな怒ってあげてんのよ!!!」みたいなさ
愛情でも何でもねえだろっての、ヒスなんだよヒス
子供なら自分より弱いし自分の舎弟だし何言ってもいいと思ってるから言うだけのことよ
「私姉妹がいるんだ、姉が一人と妹が二人」
分かる
「私兄弟がいるんだ、姉が一人と妹が二人」
耳にすると自然だが、字にすると間違ってないのに少し違和感
だから報告者もひらがな表記なんじゃね
もしくは男女混合の兄弟姉妹だけど「兄弟姉妹」じゃくどいから…って既に同じこと書かれてたw
「愛情」なんて言葉では立派だけど、「自己投影」と「依存」の結晶だ
※33をミサワで想像した。
人格障害というか、お釈迦様がいってたやつに近いような。愛別離苦から離れる的な。
愛情はなくても悪意やえこひいきもないから、結果的に毒親がするようなことを一切しなかったんだろうね。干渉、差別、妬み嫉みによる邪魔立て。ベタベタ可愛がらなくても、悪いものがなければ歪めらないから、十分育つってことだろうね。
確かに愛情ってなんだろなって話になるね
理性的に相手の人生を大事にする行動なら、もう心がともなわなくても立派なものだよ
心があってもできない人が多いのに
子育てを「仕事」と割り切った方がその子供のパーソナリティに沿った育て方が出来るし
過剰に期待しないし、感情的にならないし良いんだろうね。
介護でも実子が虐待する割合が息子のお嫁さんや介護士の虐待より圧倒的に多いのと同じ原理かも
平仮名なのはきょうだい児的な意味なのかと思ってた
「父兄」って最早死語だと思うけど…
難関校に合格したから子育て成功と言われてもなあ
難関校ってのも、東大医学部とかそれ以上の海外の名門大学とかだったらスゲーと思うけど
県トップの進学校(高校)です、って程度ならそんなん金持ち家庭なら入れて当然だろと思うし
低いよりいいじゃん
うらやましい
する必要のないカミングアウトを投稿者に
わざわざやったってことは、それなりに
投稿者には愛情があるってことじゃないの?
投稿者は全く異変に気付いていなかったし
カミングアウトしなくても支障はなかった
でもあえてカミングアウトしたってことは
知ってほしい・分かってほしいからではないの?
※42
兄弟が人格障害なんて普通知りたくもないだろう
黙ってりゃバレないのに相手が知りたくもないだろう
面白くもない話をわざわざ聞かせるのは
傷つけてしまうかもしれない、心配かけてしまうかもしれないという
関心がないからじゃないのか
淡々と打ち明けたんだから特に何の感情もなくただ話しただけじゃない?
受験の成否にこだわってる感じが嫌だわ。
見下してたきょうだい(笑)に負けて悔しいんだろうな
自分は愛情もって育てたのに感もうざい。
可愛がりに差とか下の子にだけ愛情もって接するくらいなら、最初から平等の方がそりゃましだろ。
好きはないけど可愛いならあるんだな。
難関校に入学させたからってそれが子育ての成功な訳でもないと思うが
端から見ていい子でも、本人が親との関係で悩みを持ってないとは言い切れないし、成功か失敗かなんて分かるのはもっと後だ
それにそれを判断できるのは子どもだけ
子育て中の私は妹さんが参考にしたマニュアルが気になる
育児本も玉石混合のなかで、少なくとも妹さんの場合は効果あったそれが知りたいわ
愛情が持てないってことは憎悪とか嫌悪もないのかな?
いくらなんでも好きになることのない相手と子作りして育てて世話して…って苦痛すぎると思うんだけど、好きって感情がないなら嫌いだと思うこともないんだろうか…
※46
よく読みなよ
子育て失敗したのは報告者じゃなくて報告者の別のきょうだい
※51
いや、普通に報告者の話だと思うけど。
まぁ確かにそう書いてるから信じるならそのとおりだね
※52
書いてあることを捻じ曲げてまで解釈するのが普通の事かよw
だったら「自分はそうゲスパーしたけど」と書いとけ
※53
別にそっちがそう思わないのは勝手だから別にかまわないけど。
どう読もうが勝手でしょ。
お前のルール押し付けんなよ。
障害者の兄弟のことをきょうだい児と言うからそれだと思ってた。
人格障害なんていうからボーダー、糖質を想像したけど違うっぽいね。
糖質なら遺伝するし結婚にも影響するから告白しておこうって 気持ちもわかるけどね。
母が糖質、姉がボーダーの私
兄弟など愛を持ってくれなくて結構
何かあれば助けるけど自分が一番というスタンスは一生崩さない
ストレスに弱い家系だと自負してるので無理はしないで妥協するようにしてる
うちの母親は何事にも依存的なところがあって 、父にも兄にも執着
私も束縛
それを愛情だというくせに金はないタイプだった
ベッタリな母親ははたから見たらいい母親なんだよね
あんなんよりずっといい
※27
感情は普通にあるよ
loveじゃないlikeもある
美味しい楽しいもあるよ
離人症ある人はそういうのもすりガラス越しに見ている感覚で
しっくりこないそうだ
自分も同じところがある
中二病なら歳を重ねれば軽くなるだろうが
それがないんだ
社会的モデルを本から探してそれを真似てる
自分はなんでこんなに冷淡なんだろうと悲しくなる
報告者のきょうだいもただ悲しかっただけじゃないかな
きょうだいなのは男女混合のせいだと思ってたんだけど
読み進めると変な箇所がひらがなだったりするので
単に漢字変換に気が向かない人なんだと思う
しゃべると普通なのにキーボードではまともに打てない、そういう人いるよ
「きょうだい」は話の筋には関係ないのに
異様にそこだけ絡んでたたいてるやつこそ人格障害だな
「ああ、男女混合だからわかりやすくひらがなにしたのね。
妹の話するのに《兄弟》って書いちゃったら混乱する人もいるかもしれないからね」
と察するくらい小学生でもできると思うが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。