2016年06月23日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466167347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part41
- 480 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)01:03:03 ID:nNh
- 姑は、「娘がお父さん(夫)大好き」ということにしたがる。
主人は帰宅が遅く、平日はほとんど娘の顔を見られていない。
土日もほぼ寝ているので(激務のため)、風呂も入れないしオムツも替えない、
世話という世話は一切していない。
ちょっと遊ぶくらい。
(私は専業なので、その点について不満はない)
そんな状況でまだ乳児の娘が懐くはずもないと思うんだけど。
主人が笑顔の娘を抱いている写真を見て「お父さん大好きって顔してるね!」
いや、カメラ構えてる私に向けた笑顔だよ。
一事が万事そんな調子でイライラするんだけど、些細なポイント過ぎて人には伝わらない。
一人息子の初孫だし、そりゃあ血の繋がりがあるのが可愛いのはわかるんだけど。
ずっと良姑だと思っていたが、産後苦手になってしまった。
スポンサーリンク
- 481 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)01:40:10 ID:WEu
- >>480
「お母さんよりお父さんの方が好きって顔だね! 」とかならムカつくけど
単に「お父さんのこと好きなんだね!」なら別にいいような気がするけど
それとも「お父さんのこと誰かわかんないって顔だね~接点ないから当然だよね、
懐くわけないしお父さんのことどうでもいいんだろうね!お母さんしか好きじゃないよね!」
みたいに言われたいとか?
てか赤ちゃんがママ大好きなのはいちいち言うまでもない当然のことだし
単にママだけでなくパパ"も"好きなんだねって意味なんじゃないの - 482 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)01:47:19 ID:nNh
- >>481
やっぱり理解されないよね…
もちろんそんな極端な言葉は求めてないよ
顔つきでも「私(姑)に似てる、じいじ(舅)に似てる、お父さん(主人)に似てる」なんだよね
実際は私の小さい頃にそっくりなんだけど
それを主人が言ってもスルー
産んだ私の存在をまるっと無視されてるのがイライラするんだと思う
「お母さん大好きなんだね」って言ってくれる時もあれば気にならないんだろうな - 483 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)01:54:56 ID:nNh
- 連投ごめん
娘は誰にでも愛想が良くて、周りの同じくらいの子がする後追いをしない
それは本当に助かることではあるんだけど、
この子にとって私は特別な存在じゃないのかも、
母として認められてないのかも…と寂しくなることもある
産後だからナーバスになってるのかな
そこを姑の言葉で刺激されてるのかもしれない
こんなに世話してる私よりお父さんがいいの?みたいな
馬鹿だよね、そりゃ理解されないよね。ごめんね - 484 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)01:55:40 ID:rs8
- 随分昔の話だけど
私の母が父方親戚一同に「この子はパパ似!」「パパっ子!」ってやられて
メンタル来ちゃったみたいでネグレクトに走ったんだよね
実際私はわりと両親に平等に似てたからパーツごとに父似母似があったんだけど
父方の親戚は母似の部分を丸っと無視
母方親戚は飛行機の距離なんで味方もなく
何をどうこじらしたのかこんな子要らない!って
下に生まれた弟妹ばっかり可愛がって私のことは視界にも入れなくなっちゃった
だから何となく>>480の嫌な気分わかる気がする
今の内に手を打たないと家みたいになったら子どもが可哀想 - 485 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)02:05:57 ID:nNh
- >>484
なんか、泣けてしまった…
辛い立場だったのにわかる気がするって言わせてしまってごめんね
理解を示してくれて、心配してくれてありがとう
娘のことはたまらなく愛おしいよ
でも、少し姑と距離を置きたくなったし、置かなきゃいけないなと思った
主人にも自分の気持ちを話してみることにするよ - 486 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)07:40:49 ID:PQi
- >>485
産後はそういう気持ちになる母親はたまにいる
私もそうだったよ
自分にとって姑は他人だから生理的に受け入れられなくなる
産後の母親はホルモンバランスが崩れて手負いの獣状態になる
理詰めで説明しようと思っても説明できないと思う
これが拗れるとどんなに良姑とでも絶縁になるよ
私がそうだったようにね
旦那さんにきちんと間に入ってもらえるといいね - 488 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)07:41:43 ID:6xL
- >>485
後追いしないのは、ママがいなくなることなんかないってわかってるからだよ
ママの愛がまるごと自分のものだって知ってるからだよ
あとね、なんでもない姑の言葉がいちいち気に障るのは、
今はあんまり姑のことが好きじゃないからだよー(笑
何を言われても娘さんはあなたの子、あなたはとってもすてきないいママだよ - 490 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)09:36:04 ID:rPz
- 子供の顔って、明らかにママそっくりって場合でも、
パパの実家へ連れていくとパパそっくり、って言われるんだよね。
これが、お世辞とか社交辞令とかでもなく、みんな本気。
うちの娘も、私は夫の母そっくりだと思っていて、義実家周辺でもそういわれる。
でも私の実家へ連れていくと、みんな私そっくりって言うし、
母に至っては、隣で寝ている娘を見て、なんで私(の幼児期)が隣にいるのかと
ビックリして飛び起きた、とか言っているし。
たぶん、一つ一つのパーツではなく、仕草や表情、雰囲気とか、そういうのだと思うよ。
私も実家近くの公園で幼馴染のお母さんが孫二人連れてきていて、
一人は次男の、もう一人は長男の子だと思った。だってそっくりだったから
でも二人とも三男の子で、しかもママが来たらママそっくりなんだよね。
でも子供たちの顔を見た瞬間、何十年も昔の幼児期の記憶がぱっと蘇ったのよ。
幼馴染たちとはもう10年以上会ってなくて、幼児期の顔も覚えてるわけじゃないのに。
だから姑さんが旦那さんに似ている、と思うのも本気だと思うよ。
とはいえ、そっくりそっくり言われる事が不快なのもわかるよ。
自分の存在を排除されているようで感じ悪いよね。
まして、普段の育児はすべてママなのに
美味しいところだけ獲られるうな、なんかモヤモヤするよね。
でもこれは、気にしないのが一番だと思う。
たぶん姑さんは、自分の子育て時代を懐かしんでいるんだと思うよ。 - 491 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)10:23:34 ID:Xk9
- >>485
子どものこと、誰に何を言われたって(産後は特に)イラッとくるものだと思うよ
自分が産んで、一番見てる子のこと、あーだこーだ言われたらそれが文句じゃなくてもムッときたりする
誰に似てる、誰が好き、成長したら発達が遅い、しつけが~って、キリがないくらい
逆に姑から「ママっ子だね」「ママ似だね」って言われたら、
「息子になつかせる気がないの?」「息子の子なの?」って意味かと曲解してムッとするかもしれない
うちの子は完全に旦那というか姑似だけど、大姑に「嫁家のお顔だ」って言われたよ
私は今の姑・旦那を見て似てると思うけど、大姑は二人の赤ちゃんのときと似てないと思ってるんだろうね
実家では「姑さん似だ、うちの顔じゃない」って言われるけど、
祖母には「ママというか、おじちゃん似じゃない?(私と弟は乳幼児期そっくり)」って言われたわw
見る人の主観にもよるんじゃないかな…どこかに面影がないかって探してるんだよ
たとえ私に似てても、私の乳幼児期の顔を義実家は知らないから、ママ似だって思わないかも - 494 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)12:10:56 ID:nNh
- >>480です
私のしょうもない愚痴に答えてくれてありがとう
優しい言葉もかけてくれてありがとう
やっぱり気にしないのが一番だよね
ほんと、こんなことでイライラして情けない母親で娘に申し訳ない
姑だって悪気もないし可愛がってくれてるだけだもんね
主人を困らせたり、嫌な思いをさせたりするかもしれないから話すのもやめておく
私が気にしなければ済む話だし
あんまり引っ張ってもウザイだろうし、もう書き込みはやめます
みんなありがとう!
余裕持って子育てがんばります
コメント
産後はナーバスになりがちだけど聞き流すのも必要だよ!
笑ってる赤ちゃん抱いてる写真見て、
「写真撮ってるお母さん大好きって顔してるね!」
なんて言う人いないよww
産後ガルガル期っていう
どんな些細な言葉にも噛みつく時期ってのが一定あると思うんだよね。
あんま気にしないでいいよ。乳児っつうからにはまだ一歳なってないんでしょ??
そんなのこれからどんどん顔変わるよ
あともしかして報告者は生理再開まだなんでない?
ホルモンバランスまだまだ安定してないのかもよ
再開したって産後の体もとに戻るのなんか一年半くらいかかるって
※3
あんたの書き込み見て納得した
姑は閉経して精神が不安定なのね
気持ちは分かるけどこれは仕方ないな
父が娘抱っこしてる写真でマイナスな事言うほうがおかしいし
その場に夫いたのか分からんけど激務で子育てあまり参加できない
夫に気を使ったのかもしれんじゃない?
現状じゃどうやったって母親のほうが好きに決まってるし
ずっと良姑だと思ってたんならそれなりによくしてもらってたんだろうし
今は孫フィーバー中なんだろうとかポジティブになっとけばいいと思うけどなあ
私も夫のおじいさんの弟の子に似ているとか会ったこと無い人に例えられて反応に困惑したけど、夫サイドに似ていると言われることは2ちゃん的にはまったく托卵を疑っていないという解釈もできるので家庭円満で何よりと思えばいいんじゃないでしょうか
逆に、こんな風に見ず知らずの他人に愚痴ってモヤモヤを解消するのは、
現実の人間関係を傷付けない、良い方法だと思うわ。これぞ、匿名掲示板の
正しい使い方ではないかな?
ウチもそうだったな。
誰に見せても旦那のコピーだったから、似てる似てるはハイソウデスネー、だったけど。
子が一歳少し前から四歳半まで、旦那ともベッタリできる環境で過ごせたから、子は自分に激甘な旦那が大好きになった。
これ幸い、と、旦那に幼稚園の送迎担当してもらったり(これは旦那の強い希望)、たまに二人だけで遠出してもらったりして、ますますおとーさんだいすき。
そしたら、義実家連中にものすごいバッシングされた、私が。
要は、世話らしい世話なんか全くしなくても子がおとーさんだいすき!で、やっぱりちちおやなのねぇ、ってやりたいんだよね。
馬鹿馬鹿しい。
いや、今は良いだろうけど姑は黙ってたら確実に調子に乗るから
旦那には吐き出したほうが言いし、表に立って怒っていいんだよ。
姑は可愛がってくれてるんじゃなくて嫁にマウント取ってるだけの無神経だよー(汗
黙ってたら不快は通じないから、一度ちゃんと行ったほうが良いよー
こんな嫁さん嫌だな
私は子供が旦那そっくりなのに、旦那ばあちゃんからお母さん(私)に似てるね~って言われて困惑した。
え・・・どのパーツが私なんだ・・・みたいな。
誰かの面影を探したり、赤ちゃんは誰々が好きなんだねーはあまり言わないほうがいいのかね。
これから先もこんな人間と嫁として生きていくのはかなり辛いよな。
わかるわー
私も姑に子供の顔を「(旦那)家の顔だね!」って何度も何度も
言われていらついてた時期あった
ニートの義弟に似てるね〜って言われるのが一時期嫌だったな
義弟は美男なんだけどね
今は何とも思わないけど、1歳過ぎまでは嫌だな〜何で何度も言うの?と思ってた
こういう書き込みを読んで脊椎反射的に
「産後のホルモンバランスとかガルガル期()とかで
攻撃的であることを正当化する女は嫌だ」
とか言うやつに限って
母親が理屈や合理性をもって子どもに対応してると
母性がないのかって怒るんだよな〜
もし母親がみんな理性的で合理的だったら
「総合的に考えて子どもが乳幼児のうちは
自分たちで育てるのは非効率だと判断しました。
経済的にシッターは雇えないため
乳幼児院に預けるなどしてリスクの軽減を図ります」
とか言い出すぞ
母性って理屈じゃなく
「子どもは私が守るのぉぉぉぉ!!!敵は誰もちかづけたくないのおおおお!!」
って強い気持ちのことだから
母親の母親らしさって理不尽とか支離滅裂の塊だよ
母親に母性を求めるくせに
母性の本質である感情を否定するのは
あまりに都合がよすぎる
お前のかーちゃんがたいして可愛くもないお前を世界一だいじにしてくれるのは
それが理屈ではなく母性だからだろう
かーちゃんが理性的だったら
お前みたいなかわいくもないねらーの子どもなんかとっくに見切りつけてるぞ
あーあ、「気にしない」「がんばる」方向にいっちゃった
溜め込んでたらどこかで爆発するのにな
トメに悪気ないなら一度じかにマヤってみると落ち着くかも。
むしろあまり育児出来ない、しない父親の父子関係を心配した方が良いと思う。
私は父親似連発は父親に子持ち自覚促すツールだと思うし。
そんな私はもろ父親似。
言われるたびに嫌な思いしたよ。
※16
吐きだして、優しい言葉もらって、解消される部分もあったんじゃないかな
※11
第三者が客観的な視点で言うのならそれほど気にならないかも。
姑が強引に「パパ似」「パパっ子」という事にしたがるのが嫌なだけだから。
トメがイラつくんじゃなくて、世話しない旦那への不満がトメに転嫁されてるだけだよこれ。
トメじゃなくて旦那をどうにかした方が早い。
実家からは私そっくり!!と言われ旦那実家からは旦那そっくり!!と言われ続けてるので、どうしても知ってる面影を探しちゃうんだろうなーと思ってる。
ちなみにガルガル期っつーのはちゃんと医学的根拠がある
にもかかわらず2ちゃんやおーぷんでは「あるわけないじゃん言い訳乙w」と馬鹿にする書き込みの多いこと多いこと
※20
「子供が誰にでもなつく」ってのも
「私がこれだけ家事も育児も頑張ってるのに誰も評価してくれない」って気持ちに拍車かけてる気がする
自覚してないみたいだけど大丈夫なんかね
※22
根拠の有無じゃなくて、感情を理性で制御できないのが問題だと言ってるんだよ。
酒のんで酔っ払っての暴言暴力を許せって言われても許せないだろ。
産後鬱の一歩手前じゃん。
保健センターで相談した方が良いレベル。
あるある
こういうの本当にイラつく…
うちは当時気付かなくてスルーしてたから気付いた今思いっきりマウンティングしてくるのがわかる…
このままじゃ受験の頃までうだうだうだうだうるせえんだろうなって思うわ
ほんっとイヤだしイヤって言っていいのよ…
※20
まるっと同意
不満はないって書いてるけど、姑じゃなくて旦那への不満だよね
もっと子どもに接してくれていれば「お父さん大好きって顔してるね!」が事実になるんだから、モヤモヤしないでしょうに
ついでにいえば、子どもなんて機嫌次第で赤の他人にもにこにこするわ
すっかりボケた母方のジーサンの見舞いに行ったら、ちょっとジーサンが元気になったことがある
多分、バーサンや母親似の部分があるからだとおもう
でも、全体的には父似なんだよ
だから身内と認識してるパーツは強調して見えるんじゃないかな?
※24
酒は飲む飲まないや酔うまで飲むかってのは自分で制御できるからな
一緒にできると思ってるのが驚きだわ
>>484の母親みたいに子供捨てれば楽になるんじゃないの
可哀想なお母さんだから子供捨てても>>484みたいに許してくれるよ
大丈夫大丈夫
これだけ医療や化学が発展してもまだ子種が腹に入って十月十日かけて育って腹から出て産まれることはずっと変わらないし、育児は人の手が必要なんだよね
凄く原始的というか本能に頼ってる部分が大きい
つわりでゲロゲロやったり眠くなったり、逆に眠れなくなったりと体の中で自分とは違う人が育ってるんだから色んな変化がめまぐるしく慣れる間もなく起こる
そうこうしているうちに産まれて育児突入となれば体も精神もガタガタになるもんだ
多少ナーバスになるのも仕方ないさ
だからといって横柄な態度を故意に取っていいわけじゃないけどね
奥さんに自信が無いからトメに腹立ててるだけだな
周囲が悪いわ
※29
バカ発見
「似てる」てのは共通点を探すことなんだから
姑側としてはほとんど会ったこともない嫁の親族より
自分の親族との共通点の方が探しやすいのは当たり前のことじゃん
こんなことでいちいちうだうだ言うくらい他人の気持ちを推し量ることができないなら
こいつは将来、自己中のクソトメになるんだろうな、きっと
まだ月齢が低くて後追いの時期じゃないんだろう。
大丈夫、数ヶ月もすればママじゃないと嫌だと泣いて追いかけ回すようになって
今度は「少しは一人にさせてくれ...」と思うようになるからw
※15 ガルガル期とか、気持ち悪い用語つけて「だからしょうがないのよ!当然でしょ」
って顔してるのが気持ち悪いんだよ。お前ら満員電車で妊婦が「席譲ってもらって
当然よ!どきなさい!」って顔してたら文句言うだろ。
自分に甘えてて、かつ他人にもそれを認めさせようとする根性がうっとおしいの
旦那にだけいっとけ
善きひとびと 女のひとの繊細な内実を知った
私もイラってしてた。
疲れてる身体に言われ続ければ滅入るでしょう。
自分に似てる方が、よりかわいいのが当たり前じゃない。
息子に似てるなんて、他所で言ってくれって思う。わざわざ、嫁に言わなくてもいい。
コレ本音。
>実際は私の小さい頃にそっくりなんだけどそれを主人が言ってもスルー
これは地味にイラッとくるな
一番世話してて大変なのは報告者なのにいいとこ取りしてるみたいで
※39
そう、それ!
ガルガル期が気持ち悪いっていうのもわかるけど
身体も内面もダイナミックに変わってしまったときは
気持ちが追い付いていかないときもあるんだよ
他人に迷惑かけるならだめだけど、報告者のような愚痴くらい
大目に見てやれよ
※20同意
激務だけど子煩悩でちゃんと子供を気にかけ、休日になったら何でもやってくれるお父さんなんか目の当たりにしたらぶっ壊れると思うわ
人にあんまり理解してもらえない愚痴って、割と思いすごしだったりちょっとした被害妄想だったりするから気にしない方がいいんだけど、愚痴ってスッキリするなら理解されなくても愚痴った方がいい。
スレ住人の言う事をまとめると、
「報告者が思うほど実際には報告者の小さい頃そっくりでもない」
んだよな
写真で見るとか、一枚フィルター通して見ると多少冷静になるんだが
まあこういうの気になる人に気にすんなっつっても難しいからな
お互い見たいものしか見えてない、と思って割り切れればいいな
そりゃまあ身内贔屓になるだろ…
ついこの前まで赤の他人だった嫁より、ずっと自分が育ててきた息子の面影探すわな
デリカシーないけど年寄りにそんなもの期待しちゃだめだ
旦那は味方みたいだし、旦那に理由話してあんまり会わないようにするとかかね
もしくは同じくらい自分の身内にも会って、ポジティブなことを言ってもらうとか
10歳年上の仲のいいイトコに
「あんた生まれた時、鶏ガラみたいだったよー
それ見てみんな誰に似てるとか話してたけど
「どこが?」って思った」って言われたけど
自分が子供産んで同じ事思ったわ。
赤ん坊見てダレソレに似てるとか分からんわ
男は父親に似てると言われないと自分の子だと自覚持たないからだよ
昔は証拠なんか出なかったんだからそうやって周りに暗示かける習慣がついたの
姑なんていい所は自分の家の血筋、悪い所はうちの血筋にはこんな子はいないのに…ばかりだよね
母親との関係一つで子供がジジババに懐くか懐かないか決まるんだから大きく構えてればいいよ
姑どうこうより旦那に休日の内の数時間でも子供の面倒見てもらうようにしなよ
本当に不満持ってるのは家庭を省みない夫にだろ
このままじゃ子供だって父親に心から懐くわけがない
わかる、ものすごくわかる。報告者さんの気持ち。
もうじき10歳になろうかという我が家の娘について、姑がやたらと「この子は私の身内の誰それに似てる!」と喧しい。
「パパそっくり!」だけなら頷けるんだけど、
「こういう所はうちの次男(私から見て義弟)、こんな時にこうするのは長女(義妹)、
あらヤダ姪っ子ちゃん(旦那従姉妹)も入ってるかしら?」
「こういう性格はうちの父(私から見れば義祖父)、
あの口調はうちの母(義祖母)だわね」
と、何から何まで自分の身内に似てる!!と吠える。
娘本人はもとより、そう言われたご本人もめんどくさいのか、
姑のコレが始まるともう返事すらしなくなってしまった…
激務で子育てを一切手伝えない旦那に不満があるのにそこには目を向けず、ろくに手伝わない旦那に
懐いてるかのように言う姑に腹が立ったんでしょ。
どっちに似てる~じゃなくてどっちにも似てる~って言わないといけないのね。めんどくさ。
うちは実家に行けばパパ似、義実家に行けばママ似と言われてるからある意味平和かもしれない。
私の赤ちゃんの頃とは違うし旦那とも違うみたいでどっちか全くわからん顔立ちしてるから面白い。
旦那が忙しくて子供の世話が出来いないことも
自分の子供の頃のほうが似ていることも
相手が知っていると思うなよ
※15
男が会社のせいで鬱になって家族に迷惑かけたら、離婚だって騒ぎ立てる癖に。
姑の些細な言動や子供の夜泣きとかが母親の神経焼いて負担掛けるように、妻が鬱になったり理屈に合わない事を言い始めたら夫だって嫌にもなるわ。何で夫にだけ可哀想だから支えてやれよって夫側の負担丸無視で無限の愛情要求するのかね。ストレス原因があったら心の負担になる。相手を支えるための愛情は消耗品。これは絶対だぞ。
>>経済的にシッターは雇えないため 乳幼児院に預けるなどしてリスクの軽減を図ります
これは効率的でもないし合理的でもない。ただの育児放棄。国の負担や財源考えてないただの女の感情論だ
>>母親に母性を求めるくせに 母性の本質である感情を否定するのは あまりに都合がよすぎる
女の方がむしろ、都合よく母性を解釈しすぎてると思うが。結局自分の感情を正当化したいがために母性って言葉付けてる場合が多すぎるし、母性を求められてそれが自分を責めるものであれば、一転母性なんて男の幻想だ、女だって母親である前に一人の女だとか抜かすやんけ
うちの長男は周りがドン引きするくらい旦那似だよ。旦那に似ててドン引きって変なこと云うみたいだけどホント微妙な空気が流れるからね。産んですぐ旦那が俺に似てるね?って云ってくれたし、お見舞いの母と妹が我が子を新生児室に見に行ったら、あんまりにも旦那コピーですぐに分かったそうで似すぎて二人で絶句したレベルらしい。知り合いも「…旦那さんの顔は知らないけど旦那さん似だね」「…貴方の要素はないね」と異口同音。
あまりに旦那似で私に似てないから皆が何か逆に気を遣って微妙な空気になるレベルなのよ。外食しても買い物をしても行く先々で「あらまぁお父さんそっくりですね!」オンパレード。
旦那は嬉しそうだし私は自分の分身が欲しかったわけじゃないから別に旦那似は良いんだけど何か微妙な空気になるとこだけ何とも云えないや。
※36
こども産んだわけでもなくデフォで態度デカくてわがままなオスが野放しなんだから
一時期の情緒不安定くらい大目に見てやれば?
度量が広いんだろ?男はw
母親の親は母親に似てると思うし父親の親は父親に似てると思うだろ。
今の顔だけじゃなく子供の時の顔も知ってるんだから。
その時の面影があると思うのは当然。
別に顔だけ見てるわけじゃないんだよ。
じじばばの脳内でももう子供ってだけで一定の共通点を探してて
ちょっとした動きなんかでも似てる似てるという。
似てると思いたいという気持ちももちろんある。
人間は自分が見たいものを見るんだよ。
で、それがなんで嫌なのかに全く共感できないわ。
ガルガル期? ずいぶん本能に忠実なお猿さんなんですね。
挙句、嫁がこんなにガルガル(笑)してるのに
フォローしない旦那がダメだと?w
猿の察してチャンをフォローできるのが当たり前www
さすが女様www 自分には甘々ですねーw
※46
自分も赤ん坊が誰かに似てるってさっぱり分からなくて
あれは挨拶みたいなもんで適当に言ってるだけなんだと思ってたけど
顔の類型のデータベースが蓄積されてきたのか30過ぎたあたりから分かるようになったわ。
(適当なときもある)
思えば大人の顔も「誰それに似てる」という感覚が今より分からなかった。
「似てる」と感じるかどうかは認識とパターンの単純化と情報蓄積が関係してるのではと思う。
若い頃は類型化しなくても情報処理と記憶ができるというのもありそう。
うちなんか第一子は万人が認める旦那似だったけど全然気にならなかったけどなあ
ナルシストじゃあるまいし自分に似てないと駄目って気持ちまるでわからないや
好きで結婚までした相手に似てるならそれでじゅうぶんじゃないか
そのイライラ、娘にも向けてるだろ。
なんでこんなに世話してやってるのに、
父親に、他人になつくんだ。
なんで母親を特別扱いしないんだ。
独占欲ここまでくると怖いわ。
いずれ自己正当化して毒になる。
ここの※欄みてたらもう自己正当化できちゃってる
女の人一杯みたいだし。
うちの息子も旦那の子供の頃のコピーそのままだったなwww
旦那の小さい頃の写真をうちの母親に見せて
「それ息子じゃなくて旦那の小さい頃」
っつったら
「えっ、えっ?ええええええええええええ!?」
と驚くレベル
でも旦那の顔を知らない私の友人とかに息子を見せると「ママそっくり!」っていうんだよね
まあ単に自分に馴染みのある顔との類似点の方が探しやすいんだろうな
それでも産後すぐはイライラするのはわかるし、もし旦那にその気持ちを伝えられるんであればいって、しばらくでもトメさんとの接触を旦那のみにしてもらいな
いらんイライラは子供にも悪影響だし、旦那にも優しくできなくなるぜー
※57、58
どうしたEDか
夜寝る前に竿に2連の切手を貼ってだな、朝起きた時に切れてたら精神的なものだからさっさと病院いくといいぞ
「孫ちゃん、かわいいね〜」って言えばいいのに
「お父さん大好きって〜」って言うからおかしいんだよ
普通、そういうこと言う?
人の話をなんでも自分の話にすりかえる人いるけど
それと同じ不愉快さを感じるわ
ガルガルしすぎなんでは。
嫁の子供の頃の顔なんて姑さんは知らないだろうし、旦那の小さい頃に似ている部分があればそっちが目に付くのは普通だと思うけど
※63
お母さん大好きなのが当然だと報告者が思ってるように、
お父さんも大好きだと思うのは普通だよ。
普通は言わないとか言い出すバカは
母親に記を使って当然、母親第一にして当然と思うキチ女だけだよ。
キチ以外誰も気にしない台詞だ。
※36
>お前ら満員電車で妊婦が「席譲ってもらって
>当然よ!どきなさい!」って顔してたら文句言うだろ。
↓
文句言わずに、席譲れよ。
余裕なえやつだなあ。
もう親になったんだろ。
はやく自分が話題の中心じゃなきゃ気がすまない、
お姫様思考から卒業しろよ。
父親と母親って感覚違うから周りが積極的にこういうこと言って
「自分の子だ・父親として好かれてる」と認識させて父性を育てるというのは
「夫をイクメンにする賢い妻のテクニック」みたいなのではよく言われてるよな。
姑に言われるとカチンとくるのかもしれんが、旦那が全然世話してないからこそ
姑は意識的に言ってくれてる部分もあるんじゃないか?
夫に娘が懐くはずないと言い切ってるところも怖いわ。
激務の夫なら触れ合う機会が少なくなるのは当たり前で
そこを妻がフォローしなくてどうすんの?
夫に懐かないように仕向け出さなきゃいいけど。
思うに、嫁のお腹から出てきたのは確実だけど
その父親が自分の息子って言う確証はないわけだから
(DNA検査でもしない限り)
似てるとか懐いてるとか言っては「自分の孫」であると
確認してるんじゃないだろうか
※70
ちょっと話変わっちゃうけど
「お父さんに全然似てないね」は少し気をつけないといけない発言かもなw
※70
そういう意味でも「父親に似ている」は平和でいいと思うよ。
「嫁には似ているけど息子には似てない」って言われたらそれはそれでファビョーンなんだろうし
そういや舅に「夫君の子かなって聞くのは様式美かな?」と聞かれて「ですねー実は違うんですよー。って答えるまでが様式美らしいですよー」って返したな
懐かしいケケッ
みんな優しいなぁ
いやいや、どっちにも似ているんだよ。だって、夫婦の子でしょ。
嫁(婿)の幼少時の顔は知らんが、我が子の姿はよーーく覚えてる。
よく似てるね、息子も両親によく似たから姑にも舅にも実母にも実父にも、よく似てるね、ってなる。
四人の親の遺伝子混ぜ合わせてんだから、当然のこと。
自分に似てる似てるは、実家帰ってやれば。
秋に第一子出産する予定だけど、こういった第3者の客観的な意見を
受け止める気持ちをなくしたらいかんなあと今から自分を戒めねば・・・。
誰に似てるって必要な話なのかな?
「かわいいね。」で終わりにしておいたほうが平和だよな。
誰にも似てなくて、うちの子じゃないって言われて育ったから、そう思うわ。
良い人ぶらないで”クソ姑、タヒね!うざいんじゃ”って書けば良いのに
上手く発散しないと自分が辛いだけ
血が繋がってるんだから旦那側家族に似てる部分を見つけて盛り上がっても仕方ないんじゃないかなあ
それを我慢して「私達には似てないけど嫁ちゃんの小さい頃にさぞかしそっくりだろうね」とか言って欲しいんか?
まとめで、クソトメがこの子は息子の子じゃない、他の男の子に決まってるフジコフジコ、ってやってるのがたくさんあるよ
そういうの読んだら、しょうがねぇな、パパっ子ってことにしてやんよって気分になれそう
うちの子は後追いもしなくて誰にでも懐く愛想のいい子だったけど、大きくなってもそんな感じだよ。明るくていい子だよ。ただの個性だよ。
私を母親と思ってないのかも、なんて傲慢だよ。
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し91【布告】
385: 名無しさん@HOME 2008/08/21 12:32:16
プチですが。
トメは、私の実家のことを見下しているのか、単に空気が読めない幼稚な人なのかわからないが、
私の叔母に関して、本人が聞いたら気を悪くするようなことをしつこく言い続けている。
叔母は遠方にいるため、トメと叔母は私の結婚式で会っただけなのだが、
トメの目には叔母の容姿が「柴田理恵にそっくり」だったらしい。
普段の会話の中で、私の親戚の話が出ると、それが叔母の話でなくても
「なになに?あの柴田さん?」と口を挟んでくる。
「柴田さん」なんて勝手に呼んでることも腹が立つ。
その度に旦那が「失礼だろ」と軽く〆るのだが、トメは嬉しそうに「だってそっくりなんだもん」と。
そんな鬱陶しいトメにやったDQ返し。
息子(義実家にとっては待望の初孫)の写真を携帯に送ってほしいと頼まれた。
待ち受け画面にしたいとのこと。
私は、押入れのアルバムの中から、私の赤ちゃん時代の写真をチョイス。
スキャン、加工したものをトメ携帯へ送った。
トメは初孫君の写真だと思って毎日愛でているらしい。
「○○家の顔だねぇ。目もとの凛々しいこと!」とご満悦らしい。
「柴田理恵にそっくり」な「柴田さん」の姪の写真なのに。
昔から男は自分の子供が産まれたっていう実感が弱いから似てる似てるそっくりだよ!って言い聞かせてるんだよ
じゃないと罪悪感なく自分の子供をポイ捨てするから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。