2016年06月23日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
- 958 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)11:38:03 ID:iA5
- 先ごろ母が帯状疱疹にかかった。幸い重症化せず治った。
私は子供の頃に水疱瘡にかからなかったので、
高校卒業時に母のすすめでワクチンを受けていた。
しかしウン十年前のことなので、再度ワクチンを受けに行った。
※帯状疱疹は他者に感染しないが、水疱瘡ウィルス由来の病気なので、
水疱瘡をしていない人には、水疱瘡として感染するそうです。
※水疱瘡に罹ったことが無い人は、帯状疱疹にならないんだって。
そのことを姉に話したら、
「あんた水疱瘡に子供の頃にかかってたよ」と言い張る。
ので、母に話したら、私に予防接種を受けさせたことすら忘れてた。
自分の病歴は、自分でちゃんと把握しとかないとヤバイし、
うちの家族の記憶力のなさも衝撃的だった。
スポンサーリンク
- 962 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)13:36:44 ID:7fY
- >>958
俺の母もそうだったよ
俺は子どもの頃から薬物アレルギーがあったんだけど、母がその薬を全く覚えてなかった
成人後に風邪引いて病院から処方された薬で薬疹が全身に出て初めて自分で知ったよ
医者が「今までこれ服用したことない?一般的な薬なんだけど」って言われて検査したら
その系統(っていうのかな?)の薬はほとんどアウトだった
アナフィラキシーが怖いから二度と飲まないでね、必ずお薬手帳は携帯してって言われてびっくりした
母はそういえばナントカって薬はダメって言われたような気がするけど覚えてないって平然と言ってた
下手すりゃ死んでたかもしれない
自分で把握していないとヤバイってのはすごく同感だ
- 963 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)14:31:04 ID:UOP
- 成人してんなら自分のアレルギーぐらい自分で把握しとけよ
- 965 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)15:35:45 ID:UeT
- ある日突然発症するのもあるし、
アレルギーがあっても教えられていなければ発症するまで把握しようがない - 969 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)18:03:39 ID:woZ
- >>958
俺なんて、母親に騙されて死にかけたよ
「以前に薬を飲んでアレルギーとか出たことありますか」って質問で
人によってはかなり激しい反応が出るからきちんと確認するように言われて
親に電話して聞いたら「アレルギーとかそんなことは言われたことない」と返されて
そのまま信じたら死にかけた
「前にそんな感じの事言われたことあるけど、
あんなのは医者が大げさに言ってるだけだから気にしなくてもいいのよ」
って、俺が何で入院してるか知ってる?ってなった
現実に目の前で息子が入院しているのに
医者が大げさに言ってるだけと言い張るとかもうね
コメント
それって親が毒なんじゃないか?
自分以外の人が感じる痛みや苦しみを全て「大げさ」でくくる人たちて一定割合でいるから
>>963
把握させるのは親の仕事じゃないの?
そのことがあった後からはしっかり覚えてるんでしょ?
自分で把握しとけって言われても子供時代のことなど教えてもらわんと把握できねーよ…
母子手帳なんてかーちゃんが渡してくれないと手に入らんし、
そもそもこんな母親だとまともに母子手帳に記録してないだろうしきちんと保管してるかも怪しい
最近は予防接種のワクチンは毒!って受けさせない親多いみたいね…
でもこういう親はテレビで言うと信じるんだよな
母親が幼少期に死んでて母子手帳に記載がある分以外の
ものはわからないわ
父もばあちゃんも覚えてないことが多い
水ぼうそうとかも不明
風疹とかも麻疹は記載があったけどよくわからない
時代が違うってのもあるけどな。
>高校卒業時に母のすすめでワクチンを受けていた。
受けなくていいじゃなくて、忘れてたから念のため受けた方がいいっていう人間が
毒親とは思えないけどな。
わかる
TVで言ってたことは信じるんだよな
夫が唾液が出ない飲み込みづらいと言い出しておたふく風邪を疑ったけど
姑が子供の頃に罹ってるはずよ~と言ってるから休まないって言い張って
その後1週間か2週間かかる検査でおたふく風邪だったって発覚したわ
馬鹿夫は出勤でバイオテロしたよ
※9
みの、宮根 >>【越えられない壁】>> 医者 >> 世間 >> 身内
兄弟が4人いるから、大体の病気は「誰かがかかってたのは覚えてるけど、誰がかかったのかは覚えてない」って言われる
その親はやらかしたってわかってて責任逃れしたいだけだよ
私は高校に入ってからすぐの健診で心電図で引っ掛かり検査したことあるけど、心臓手帳(児童・生徒用)1回も使わず、存在すら知らずに箪笥の肥やしになってたのを大人になってから発見したことあるw
心臓手帳?初耳だ
怖いな~
私も記憶とっちらかりやすいから、データベース作ったほうがいいな
水疱瘡ワクチン打っていた私は、帯状疱疹で失明寸前になった…鼻の下に「ニキビかな?」ってかんじに一個だけプクッとできて、2日ほどして口から鼻、頬…と堪え難い激痛で病院に行ったら「『ニキビ状のできもの』の段階で治療していればすぐ薬が効いたんだけどね。」と医者で言われガックリ…
水を飲み下すのも激痛で、食事もとれず、痛みに一晩中のたうち回り、病院で出された痛み止めも効果がなかった。(その後、自律神経を失調し、大量の汗をかき、一週間後、冬なのに敷布団の裏側にカビが生えていた…)
みんなも「ニキビ状」のデキモノには気を付けて!
帯状疱疹はピリピリと痛みが常に走って痛いんだってね
口内炎も増えるから食欲もない、初期治療が大事
免疫力が弱まっている年配者が主流だったけど、ブラック企業で徹夜、睡眠不足、ストレスで過労からの若い人も増加中
若い人は仕事が抜けられず治療が遅れる事があると後遺症出るから注意
主人が22歳で発病して今は50代だけど免疫系の遺伝子疾患が帯状疱疹後に出てしまい今でも投薬しているよ
当時モルヒネやボルタレン75使っても痛みが取れなかった。普通の人だとめまい、吐き気で立てないほどの痛み止め
血液検査と点滴しまくって血管はボロボロだw
医者が大げさに言ってるだけって…怖いわ、こういうのがアレルギーは甘えとか言う奴なんだな。
なぜか虐待親とその男児が集まるスレw
うちは子供に水疱瘡ワクチン打たせといたのに、
幼稚園で水疱瘡流行したときに2人そろって水疱瘡にかかったさ。。
ワクチン打ってると重症化しないって言われてたけど、そんなの人それぞれなんじゃないかとすら思う。
上の子がめちゃくちゃ痒がっていたし、水疱瘡自体も上の子の方がひどかった。
去年腹から背中にかけて帯状疱疹になった。なかなか病院に行けずに初期治療が遅れた
初期段階では見た目からはほとんどわからないのが厄介で湿布負けと勘違いしやすいそうだ
幸い普通の人より痛みが軽かったし、後遺症も残ることなく完全に治った(少しだけ黒ずみが残ったけど)。服が当たるだけでも痛いからちょっとでも違和感覚えたらすぐ病院行けよ
一生に一回くらいしかかからないらしいけど
うちの母親は今ほど花粉症の患者が多くない時代から花粉症で「だれもこの辛さを分かってくれない」なんて言う割に、なぜか食物アレルギーの人は「デリケートぶってるだけ」みたいな言い方してる時あってびっくりってかがっかりだった。
自分の母子手帳持ってない人は、親に自分の母子手帳もらっとくといいよ
予防接種してる人は母子手帳にその旨書いてあるはず。
私は結婚するときに親から母子手帳もらったけど、予防接種の記載の他にも、
母親の小さな悩みとか、喜びとかがメモみたいに書いてあって嬉しかったよ。
自分も子供の母子手帳にはいろいろ書きこんで、子供が成人するときに上げようと思ってる。
※5
多くは無い。むしろ副作用が過剰に喧伝された昔より減ってる。
ただ接種させないことが虐待の一種、または大きな虐待の予兆という認識が広まり、接種させないことが問題視されてニュースに取り上げられるだけ。
ほとんどの親は小さな赤子抱えてせっせと予防注射に通ってる。
うちも子供の頃に兄妹三人ともおたふく終わってると母に言われてたけど
その後間もなく兄も妹もおたふくに倒れた
かかってたのは私だけだった模様
人の記憶なんぞあてにならん
兄弟いる場合ごっちゃになってる事あるよな
水疱瘡にならなかったので予防接種受けたけど帯状疱疹になりました。場所が顔の真ん中と眼球で失明するんじゃないかと思いました。
皮膚科で「水疱瘡なったことないです」って医師に正直に言ったら何だか不機嫌になって「あなたが帯状疱疹じゃないって言うならその治療をします」とか意味不明な事を言われました。水疱瘡なったことないのに帯状疱疹に何故かかるのか不思議だから言ったのになぁ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。