2016年06月25日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466167347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part41
- 591 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)11:40:25 ID:hez
- 親の熟年離婚を思いとどまらせた人っている?
離婚したくなる気持ちはわかるし、しゃーねーなと思う反面
60過ぎてんだからもう諦めて添い遂げてくれよと思うし
実家がなくなるのも寂しい。
母がいなくなると色々面倒も増えそうだし、なんとか思いなおして欲しいんだが…
スポンサーリンク
- 592 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)11:53:02 ID:wxT
- >>591
>母がいなくなると色々面倒
これが全てじゃない?
家族の面倒事を請け負っていた母親も面倒になったんだよ - 593 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)11:54:43 ID:xtA
- それな
主婦には定年はないからね… - 594 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)11:59:01 ID:Ljf
- >>591
母が熟年離婚言い出して、とにかく荷物の多い人だし集合住宅で暮らしたことのない人で
パートなんかで働いたこともなく年金も微々たるものだったので家族総出で止めて思いとどまったが
定年退職した父が威張る相手がいなくなったので母相手にモラハラパワハラやって
お前は金を使いすぎだ、習字も絵も編み物も全部辞めろ新聞なんか必要ない出かけて金使うなってやって
それが原因としか思えない卵巣がん発症して母は病院行こうとしたのに父がまた金使うのかっていびって
3年後にステージ4で発覚して3年闘病してタヒんだよ
あの時なんでアパート借りてやらなかったのかと今でも後悔する
当時は自分一人格安ボロアパートで食うや食わずの生活がやっとだったんだけど
それでもどうにかしてやれなかったのかと9年経った今でも思うよ
母を思うなら別れさせてやれ自由にしてやれ - 595 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)12:01:00 ID:yOO
- >>591
離婚させたくないの全部自分の都合じゃないか。
そうやって今までも母親に我慢してきたんだろう。
母親を卒業させてやれ。 - 596 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)12:03:07 ID:hez
- 別れさせろって意見が多数だなー
ちなみに母は公務員だったから父より年金多いし、たぶん父を切り離した方が
金銭面でも精神面でも楽になる。
問題は親父。
>家族の面倒事を請け負っていた母親も面倒になったんだよ
これはまさにそうだろうと思う - 597 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)12:05:19 ID:Ljf
- >>596
親父は大人なんだから放置でいいだろ
母親の背中を押してやれ
お前は家を出て自由になっただろうになんで母親が自由になるのは嫌なんだ
離婚したってお前の母親であることには変わりないだろうが - 632 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)19:07:31 ID:g6h
- >>591=596は結局帰る実家とママンの手料理食べる場所を確保したくて両親に離婚してほしくないんだね。
いつまでも僕のパパンとママンでいてくれなきゃヤダヤダなのかぁ。
可愛いな、あんた。関わりたくはないがw
結婚は二人の合意だが、離婚はどちらか片方が言い出せば、もう結婚生活はそこで駄目になるからね。
母親が自由になるといいなあ。子どもを自立させて立派に役割果たしたよ。
コメント
二人を縛るお前自身がひとり立ちしたんだから開放してやれよ
って思う
アホか。
そこは「成人するまで我慢してくれてありがとう。ごめんね」って言うところだろ。
なんで軽く他人事なんだよ…
この人何歳なんだろう…
親はいつまでも親だけどさ、一方で子供が大人になったら
大人と子供という関係から大人と大人の関係になると思うんだけどな?
いい大人になってまで子供面してんなよ
極論だけど、同じ墓に入りたくないんだろうよ
糞親父の面倒押し付ける相手が居なくなるのは困るってのがホンネかよ
ああ母ちゃん可哀想だわ
632みたいな文章気持ち悪い。
前半と後半で意見が矛盾してる。
子供は精神的に自立してないじゃん。
母ちゃんは本当は旦那だけじゃなく息子に対しても冷めきってて逃げ出したいんだと見た
だって全然大事に思われてないもの
旦那にも息子にも自分たちの快適さの為に奉仕するべき奴隷的存在としか見なされてない
そういう感情って日ごろの態度や言動からヒシヒシ伝わってくるもんだよ
投稿者の所は別れさせるべきだと思うけど>>594のは結果論じゃないか?自分も反対する。自立できないやつは無理だろ。どうするの、子供に集るの?
父親(夫)に甚振られて死んだからこそ、罪悪感とか後ろめたさでそう思うだけで、ぴんぴんして594に負担掛けだしたらストレスってレベルじゃないと思うが。生活丸っと面倒見れる財力があるならともかく。
結局継続3年以上父親に虐げられていてもどうにもできなかったのはお金がなかったからでしょう。癌だってストレスっていうよりも遺伝や体質だ。離婚してても発症したっしょ。後悔してるからこそ引き取ればよかったなんて言わせるんだろうけど、無理なもんは無理だったと思うよ
もう六十なんだから余生位好きに生きさせてあげろよ
息子だよな、多分
母親の苦労をみてきた娘は離婚を後押しするほうにまわるのが8割、嫌がるの2割
母親の苦労をみてきた息子は離婚を後押しするの1割、嫌がるの9割ってかんじがする
(勝手な推測です)
※9
年金分割できるようになってもう十何年も経ってる気がするが
母と妻も定年退職
ボクちゃんのために離婚やめてー
とか言えるのはガキだけだよ
いい年こいた大人が面倒がとか寂しいとかいってんじゃねーよ
あまえんなクソガキ
離婚しても普通に会えるじゃん
会うのを拒否されてるなら、自分の今までの行動を悔いろ
男って何もやらない無能なチーンどもだから我慢できないんだよ。チーンにはわからないだろうね。
チーンて擬音みたいに見えてポカーンやから書き方を工夫した方が
60過ぎてるたって明日明後日に死期が見えてるような状況じゃないんだろう?
下手したら後2、30年と一緒にいないといけないかもしれない年齢じゃないか
わかれさせたれよ
身内にクズがいる身としては分からなくもないな
誰もババ引きたくないんだよ
厄介者の面倒なんてみたくない
※11
年金+財産分与でやっていけるならいいんじゃないか?金銭面では
自立ってなにも金の事だけじゃないぜ
老い先短い親になんでそうも酷なことが出来るかねえ。後悔に彩られた人生なんて気の毒じゃないか。
公務員でも定年60歳だとしても雇用延長とか別部門での再雇用とか年金受給まで働ける場所はあるし、高齢で気持ちが離れてしまったり過去に借金とか浮気とか離婚を決意させた事実がある場合は婚姻継続は無理だろうな
お母さんはお前の母親である前に一人の人間だよ
その人生をなんだと思ってんだこのガキは
母親の気持ちも苦しみもどうでもいいから、俺が面倒増えるのはやなんだよ!
こうですね、わかります
最後のレスのオバサン気持ち悪い
ママンとか気持ち悪い表現使わないと喋れないの?
可哀想だけど母ちゃん子育ても失敗したのかもな...
熟年離婚が成功するパターンなら開放してやれよ。
成功確率20%な。80%は後悔してる。
20%は報告者の母親の様に長期社会労働してた人。
オスの世話だけしてれば良かった人生から、社会労働しなくては生きられない方へシフトするのは相当キツイみたいね。熟年離婚すると自由が大きく減った人も多い。
退職金を半分貰えてウキウキとかバカだと思うよ。
65歳で1000万前後貰って80まで生きること考えるとたった1000万で15年間一人で生きなければならない。
※24
2chで定番の言葉遣いを、まとめサイトで叩かれても…
家族で話し合いをして折衷案でも出せたらいいけどそうでないのであれば母親の思うとおりに
させた方がいいと思う。
それこそ長年連れ添って残りの人生ダンナと、一緒にいたくない自由になりたいって思い切って
決断したんだから自分の都合だけで引き留めるとか親不孝な奴だな。見守ってやれよ。
無能のお粗末ちーんがわめいとるわ
※24
くやしかったんでちゅね~
どうでもいいところにしか噛みつけなくて男様かわいそうw
※30
そういう女性全体を貶める恐れのある書き込みはやめてくれる?
そっか。
まとめサイトは「半年ロムれ」関係ないんだ。
>離婚したくなる気持ちはわかるし、しゃーねーなと思う反面
って子どもでも思うってことはクソ親父は今まで散々やらかしてきたんだろな
離婚されて苦しめばーか
※31
スルーすればいいのに
ひとを批判する前に鏡見なされ
いやでも632の書き方はあまりにも嫌味ったらしいわ
実際に自分の親が熟年離婚するってなったら冷静でいられるか分からん
親はいつまでも親で子供はいつまでも子供だろうけど
夫婦は紙切れ1つで他人に戻れるんだよなあ
まさか成人してコレなわけないだろ
実は小学生とかだろ
やっぱり離婚は子供が巣立ってからじゃ遅いんだろうな
本人たちが仮面夫婦を頑張って演じてるつもりでも一緒にいる子供は違和感を覚えるだろうし、気付かなかったとしても突然別れるなんて言われたら、なんで?仲良ったじゃん!と思うだろうし…
経済的に問題ない母親のようだしいいんじゃないの?
父親は自立しろとしか…健康で五体満足なんだから自分の生活ぐらい自分で回せるでしょ
公務員
いなくなると面倒が増える
…共働きなのに家事は全部母親だったのかな
離婚を快く受け入れれば母親は報告者に優しいママンのままだし、段階を踏んで離婚するだろう
だが報告者が反対したら母親は報告者に反感を抱くし、いい年たろう子供の許可なんていらないんだから強硬手段に出るだろう
どちらにしても住んでいた実家はなくなるが、下手すると母親が離れた存在になるぞ
60っていってもあと20〜30年生きるかもしれないじゃん。ノンストレスで生きたいんだよ。自分もいずれ必ず離婚するって決めてるよ。一緒にいたらストレスで病気になりそうだから。
母親を犠牲に自分の保身を手に入れたいのだな!
わかるぞ!
自分が助かればみんな犠牲にしたいその気持ち!くずだな!
つうか親が別れても子供は縁が切れないから実家はなくならないのでは…
父親と不仲なら家庭として元から終わってるじゃん
母親は何しても壊れないお世話ロボットじゃありません
※26
どこの統計?
適当なネットアンケートとかじゃ全然信憑性ないしなあ
>オスの世話だけしてれば良かった人生から、社会労働しなくては生きられない方へシフトするのは>相当キツイみたいね。熟年離婚すると自由が大きく減った人も多い。
ってのも意味が分からん
働いていようが独身より、夫の世話している方が自由な時間が少ないのが普通では?
介護なんかが加わったら24時間365日拘束だし
金銭的に苦労する人がいるってのは分かるけど、その辺は「自由だけど貧乏」と
「金はあるけど自由はない」のどちらを取るかって話だしなあ
60過ぎて子供も手を離れたなら後は自分のために生きるにきまってるじゃん
働いてる母親なら全然離婚勧めるわ
ってかもっと早くから離婚しなかったのが不思議に思うかも…
結婚すれば分かるけど、子どもは血を分けた家族、旦那は他人だ
思いやりがない人とは一緒に暮らせない
子供が自立するまで我慢して来たのに
やっと離婚できると思ったらその子供に死ぬまで我慢しろって言われるのか…
泣けてくる
もしかしたらまだ中学生なのかもしれない。
少なくとも言ってることは中学生レベルだし。
離婚しても相談者の母親であることは変わりないから、実家も手料理もなくならないよ。
2軒に増えるからいいじゃん。
※31
ネカマ乙
男が暴れてる時は黙ってるくせに、オスって本当臭い
老い先短いからこそ最後の日々を後悔で彩りたくないんだろうに…。
そんなにあれなら報告者が父親と暮らしてやりゃいいじゃん。まっぴらごめんって言うなら人に押し付けるなと。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。