2016年06月29日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456802685/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)00:50:00 ID:1Qj
- 自分の中で衝撃だったんだけど、物心ついた時から胃痛持ちだった。
軽い時はキリキリなんだけど酷い時は動けない。
それがずっと当たり前だったから、病院にもかかってなかった。
お腹を温めたりして対処したりもしてた。
そしたら大人になって結婚して、胃が痛いって言ってたら旦那が病院に行けって言ってきた。
胃痛くならないのか聞いたら、ならないよって。
まずここで衝撃。
言われてみれば友達にも胃痛持ちってあんまりいなかった。
そして病院に行って胃カメラ飲んだんだけど、
胃潰瘍が出来ては治っての痕がいっぱいあるのと十二指腸潰瘍もあるって言われた。
原因はストレスって言われたから、なるべく気を付ける様にしたら以前ほどは胃痛もなくなっちゃった。
悩んでた約20年は何だったんだろう…
更に先日亡くなった鳩山邦夫さんの死因も十二指腸潰瘍で衝撃。
スポンサーリンク
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)02:31:23 ID:Zpv
- >>18
ちゃんと親御さんに育ててもらってたなら、胃の痛みがあった時に話したり、
食事についてなにか相談したりしませんでしたか?
幼少期からの慢性胃炎を成人以降まで放置って、普通の親が居たら中々信じ難い
自分も中学以降慢性の胃炎で節々に通院してたけど、
そのくらいの年頃は小児科からのホームドクターがあって家族丸ごと面倒見てもらってたから、
家族の不調はみんなが把握出来てたわ(今はコンプライアンス的にダメなのも解るが) - 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)04:48:06 ID:P6S
- >>19
意外と親って子供の異常には気が付かないよ
うちの子に限って問題なんてあるはずがないってなるから
俺なんて全身に細かい奇形が山盛りあるけど
「うちの子はちょっと変わってる 個性的」で終わらせてたからね
足首の可動範囲が狭い関係で歩く時にねじって引きずるような感じになってたんだけど
「あんたは歩く時足を引きずる癖があるから後から見ても見分けられる」って
誇らしげに言われた時はさすがにびっくりした
自分の息子の足が不自由かもしれないとは思わないのか?って聞いたら
「そんなわけあるわけないじゃない」って答えてくれたよ
耳が聞こえにくいのも信じてくれないし、足が不自由なのも信じてくれないし
細かい骨の形とか皮膚にできたいびつな突起とかも
「そんなの全然普通」ととりあってもくれない - 26 :18 : 2016/06/27(月)08:58:57 ID:1Qj
- >>19
元々、年に1度熱を出すかどうかな程の健康優良児だったから
病院にかかる事もほとんどなかったんですよ。
慣れとは怖いもので、胃痛が起きた時も適当に胃薬飲んで自分で対応していたし
何せ当たり前だと思っていたから病院にかかる必要すら分からなくて。
親からしたら、自分で対応していたしわりと平気そうに見えたみたいです。
大体胃痛が起きるのは夜が多くて翌朝には治まってたこら、
現在進行形で症状が出てないと病院に行っても仕方ないって勘違いしてたのもあるんですけどね。
私も両親もマイペースと言うか楽観的と言うか…
今思えば、大事にならなくてよかったですけどね。 - 27 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)13:31:49 ID:3m5
- >>26
私もすぐ胃が痛くなる
同じなんだろうか - 28 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:29:31 ID:8SM
- >>27
医者にいってみて診て貰えば安心できるんじゃないかな - 29 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)17:21:31 ID:Hiu
- 胃潰瘍なんて、ちゃんとした検査しないとわかんないから
子供がお腹痛い、って言って小児科行ってたくらいじゃわかんないよ。
血でも吐けば精密検査したかもしれないけど。
慢性的にお腹痛い、と言っていると、またか、この子は神経質だから
の扱いになるんだと思う。
あれだよ、ちびまる子のお友達にもいるじゃん。胃腸の弱い子。
片頭痛持ちの人もそうじゃない?
大人になって、あまりに自分が人様と違うじゃないかと疑問に思って検査してみたら
持病や奇形を持っていた、って人はわりといるんじゃないかな? - 31 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)18:44:06 ID:xZ9
- 胃潰瘍はバリウム飲んでレントゲンか内視鏡じゃないと確定診断できないけど
それ以前に子どもが何度も胃潰瘍になる家庭環境ってどうなのよ - 32 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)19:48:55 ID:ApA
- 難病じゃないなら虐待を疑うよ>子供の胃潰瘍
- 33 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)19:51:13 ID:ApA
- ところで自分も今日、胃腸科に行ってきたところでこの話題はタイムリー
「げっぷ直後に胃酸が上がったのか胸と歯ぐきが押さえつけられたように痛くなって呼吸も苦しくて~」と
訴えたら「先に心臓の検査してこい」といわれてちょっと衝撃
コメント
「病は気から」って言葉を良くも悪くも信じている
人は沢山いる
「気にしたら負け」と成った人は、本当の病気耐性が
無くても「この位まだまだ」って言ってしまって
治ればいいんだけどね
>>20の親は分かってて異常を無視してる気がする
子供の異常が受け入れられないのか、受け入れても対応できないからか知らんが
>>33は大丈夫だったんだろうか・・・
>>20は育った環境がそうだから親なんてみんなそんなもんと思ってるのかもしれないけど
その親、普通の親じゃないから
それだけ我が子が頻繁に胃が痛いってことは普段の食生活がおかしいのか、ストレスでもあるのかって考えるけどな
それに本当に楽観的な人ならストレスで胃が痛むことなんてないでしょ
親に麻痺させられたんだと思う
これほんとあるあるだって。急に発症したんじゃなくて
徐々に頻度が上がってったりして、親の目には日常の
一コマだったりして、子の異常に気がつかない親って
そんなに珍しくない。うちの姉は成人して自分で斜視に
気が付いて矯正用のメガネ作ったり、知人は鼻炎がひどい
のに40なっても鼻をズルズルさせてて異常な感じがした。
親が気がついてしかるべき対処をすればいいのにと思った
けど親が病院嫌いだったりすると余計にそうなるようだね。
私も姉の斜視には気がつかなかったけど斜視自体知らなかった。ー
また毒親か
まあ正直「お腹いたい」は子供の定番仮病でもあるんで
地元の小児科に異常ないって言われたらそれっきりになるのも無理はないなあ
自分も小学生のときからずっと頭痛もちでいままできてるから
検査したらなにかある可能性もありそう。
慢性的だと「お腹が弱い」「頭痛持ち」っていうカテゴリーで認識されちゃうからね
おなか痛いも頭痛いも言うと「うるさい!静かにしろ!」って親に怒鳴られて終了。
親がが痛いわけじゃないから、そういうもんなんだろうな。
>>10
全く同じ。痛くて苦しんでたら「これ見よがしに目の前でうざい」と言われて、吐き気と胃痛でトイレ前から動けなくなってたらダンゴムシになってた背中を「邪魔だから部屋行きなさいよ、そこで転がってたって治らないんでしょ」と何度も蹴られた。
親ってそういうものって印象。特に女の方は。
どんなに苦しんでても「あーこっちまで痒くなる痛くなる見せないで気持ち悪い!」で終了
私も小さい頃からの胃痛持ちだが(今でもそう)ある程度自分の意思で痛いとか言える様になった頃には病院行ってたけどなぁ…。
本格的に行きだしたのは中学生辺りだけどね。
私の場合はどうも過敏性腸症候群とかで、一時期は酷くて(常時激しい腹痛があるのに、胃&腸カメラしても大きな異常なし)大病院通いしたが、今は割りと落ち着いてきたがね。自衛で消化不良起こすようになったら整腸剤飲むとかしてるんで、のた打ち回るような腹痛に襲われることはないが。それでも、それで落ち着かないと即病院行くけど…。
あああああ思い出した
自分も小学生低学年の頃に風邪引いて夜中咳が出て苦しんでたら
雑魚寝してる母からうるさいって怒鳴られて夏なのに布団かぶって
必死で出そうになる咳を止めてたわ
今思えば酷すぎる
※欄も毒親ばっかりだな。
母親ってなんで子供の病気はいちいち面倒くさそうなんだろうね。私も子供時代ひどい腸炎から内蔵の痙攣と過呼吸起こして救急搬送されたんだけど、トイレで倒れて必死に親を呼んだ時も第一声が「はぁ?」とでかいため息だったし、熱でフラフラしても「しっかり歩きなさいよ」とか「いつまで寝てんのよ」しか言わない。
あの後しばらく経って母自身が過呼吸になった時もうこの世の終わりみたいに話してて「過呼吸って大変だったのねー」とか言ってて、ああ想像力ないんだなこの人とすっかり冷めてしまった。
働いたことがあれば、会社で健康診断とかあると思うんだけど…
親も何のために健康保険証があると思ってたんだろうね
私も嫌なことがあると胃がキリキリするなあくらいの認識でいたら
初めて胃カメラ飲んだ時に医師に「胃潰瘍と十二指腸潰瘍の痕がたくさんある」
と言われて驚いた
今は色々対処したので大丈夫だけど、先日の鳩山氏のニュース見て
死ぬこともあるんだ…と今更ながら怖くなった
偏頭痛かと思ってたら脳梗塞だった私はこの人に同情してしまう
まあまあ日常生活送れてるとわざわざ病院って発想にならない人は多いからねえ。
病院=大げさって考え方の人も居るし、判明するのが怖くて目をそらしてる人も居るし。
慢性的な症状って自分では異常だと思わなかったりするんだなぁ・・
確かに頭痛とかならよくありそう
ぶっ倒れたりしない限りは病院て連れてってもらえないよね
自分でも行かないし
病院好きな奴以外はそんなもんだと思う
あと、下手すると待ち時間で1日潰れるとか、初診じゃ何もわからないとか、
病院は色々デメリットのほうがデカイ
>>33は心筋梗塞じゃないか
結腸クリーニングの広告が不快すぎる
なんでウ○コこびりついた結腸内をそのまま載せるかな
しれに腸内クリーニングしすぎると善玉菌もいなくなって却って健康に悪いって
うちの母は「みんなそうよ!私もそう!!」が『良い言葉』だと信じているようで、体調不良を訴えてもすべてそれでスルーされる。
生まれつきお腹が弱くてしょっちゅう痛くなってた
病院は行っても原因不明
胃カメラ飲んでも異常なし
高校生くらいのときはほぼ毎朝お腹痛かった…
今は過敏性腸症候群と診断され、薬を飲んでだいぶ良くなりました
過敏性は胃カメラ飲んでも見た目には異常ないんだよね
1人暮らししてた時、夕食をほぼ毎日オ○○ン弁当の唐揚げ食べてたらすごい胃痛持ちになった
胃薬やら漢方やら飲んだ
やめたら治った
胃潰瘍で気にしなかったってすごいな
俺も胃潰瘍になったけど、夜なんか痛くて眠れないし、
おでこからはサラダ油塗ったみたいな脂汗が出て、こりゃだめだって痛感したぞ
普段から痛んでるとだいじょうぶだと思えるものなのか?あれ
よく下痢になるけど正露丸飲んで終わりだったな
子供が熱出したり吐いたりのたうちまわらなければ
親もそこまで重大な事だと思わない事もあるんじゃないかな
胃がキリキリする痛みって胃潰瘍?と思ったらそうだった
自分も昨年、患ったのだが胃の痛み以外我慢すればなんとかなるので
仕事も旅行も普通に行っていた。ただ、アルツハイマーの母を連れて
故郷で父の三回忌やった時はものすごくいたくて帰ってきてすぐに検査したら
胃潰瘍だった。母といるとストレスたまるからね。治っているのもあったし
自分で思っているより仕事でストレス感じていたんだな
今は治ったけど、過度なストレス感じないように努力しているよ
昔から生理痛がひどくて青白い顔して仕事していたから痛みに変に耐性ついちゃったんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。