2016年07月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464173695/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 5年目
- 265 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)16:27:29 ID:zas
- 関西人を鼻にかけた彼氏に冷めた
私は北の地方出身者、彼氏は西の地方出身者でお互い上京して出会った
私の地元は方言がキツいので、上京してからは意識して標準語で喋るように心がけていた
でもたまに驚いた時や怒った時は咄嗟に方言が出てしまい、
それについて彼氏は「田舎っぺw」といちいち笑ったり突っかかってきた
でも当の彼氏は上京してからも関西弁を貫き通している
地元じゃなくてこっちで就職するつもりなら標準語で喋った方が後々いいよ、と言っても
「関西弁をお前みたいなかっぺ語と一緒にすんなw」と変なプライドで聞く耳持たず
あと人との会話すべてにオチを求めてくる
スポンサーリンク
- それは私だけじゃなくて彼氏と関わる人間すべてに求めてきた
ゆるい話の流れならともかく、真面目に就職の話をしているときもオチを求めてきた時は
コイツは頭がおかしいのかと本気で思った
結局これらに冷めまくって別れて本当にせいせいした
もちろん関西人がこんな人だとは全く思っていないし、
関西圏の友人も彼氏はちょっと異常だったと言っていた - 266 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)18:45:10 ID:xUj
- >>265
関西人を鼻にかけ、関西人のオチを他地方の人にも求めるのは、
関西圏内の中でも大して大阪市に近くない奴のコンプレックスの裏返しだと思う。
それに「田舎っぺ」なんて関西人は言いませんw
そんなの言う奴がイナカモンですw - 267 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)19:02:00 ID:41w
- >>265
ごめんそれの女版がうちの身内にいるわ
一緒に上京した時に突然駅の構内で「関東はオチつけられへんからおもんないわーw」
から始まって怒涛の関東sage関西age
恥ずかしいからやめろとは言ったけど聞かないからそのまま捨ててきた
ああいうのはなかなか治らないので見かけたら捨て置いてください
コメント
えろうすんまへん…
関西人の特徴でおまんがな
なんでそんな人と付き合ってたん?
そんな奴を放置しておくから世界中で関西人が嫌われてるんだろ。
しょっぴいて行って関西から出すな
せやな
そんな変な奴関西におるか、、、、
そんなのは大阪市内から遠い奴に決まってるって書いてる奴いるけど、大阪人にもいるよ、こういうの。
大阪にはいないとか、逆に大阪や関西はこうなんだってことじゃなくて
「(大阪も含めた)関西人の一部にあるある」
というだけじゃん。あくまで一部。男にも女にも団塊にもゆとりにも基地外が存在しているように。
トチ狂い方にそのグループ独自のパターンがある場合があるってだけ。
東京なんてほぼ地方出身者の集まりなのに
それを関東人で括るのは横暴だよね
お互い出身がよく分からない状態で仕事していて
とある切っ掛けで同郷もしくは近隣の出身だと分かったときの
共感みたいなものはこの元彼には縁がなさそうだな
そんなやつおらんでぇ(ドヤ
関西が二番手コンプレックスに苛まれやすい風土であることがよくわかるエピソード
ほんの数年いただけの奴ほど関西弁にこだわる法則~とか思った
関西人って全員こんなんじゃん
9割方こんなやつらしかいないのに一部って無理があるよな
強いているなら一部の関西人は常識があるって感じ
何が原因にせよ冷めたアピって心底気持ち悪い
※12
けど、この関西弁は訛ってる感じがしないってのは関西人だけでもなくない?
俺は関東人だけど関西弁は関西圏の言語ってだけで田舎の訛りとかって感じはしない
逆に東北の方言とかは良く言えば純朴で悪く言えば田舎の訛りって感じちゃうわ
※14
そりゃ「訛り」に「田舎」「ダサい」「カッペ」「ズーズー弁」みたいなイメージをくっつけてるからだろ
※13
スレタイ見たらいいのにw
※13
相変わらずのイチャモンの付け方だねw
姫路出身の知り合いがこんな感じだわ
ご家族はわりと大人しくて普通に標準語なのに、そいつだけコテコテの関西弁でテンプレのお笑い芸人キャラって感じで
周りからは本当は根暗だけど、人気者になろうと無理して演じてると思われてる
オチというか、別に笑いに持っていかなくてもかまわないけど
何が言いたいのか分からん話はやめてほしいわ。
せめて自分が何を伝えるため、何のために話してるかは意識しててほしい
これやる関西人は、関西では気が小さくて面白くないタイプ
「で、オチは?」って言ってくるやつほんと嫌い
関西コンプしか釣られないだろw
標準語が何かわかってないバカも面白すぎる
標準語はNHKのアナウンサーがしゃべってる言葉だよな
たしか
関西弁ごり押しの話題になると「標準語を勘違いしてるくせに」みたいなのが出るけど
そういうレベルの話じゃないだろwって思う
明らかな地域方言を「どこでも」使うってのが鼻を摘まれてるわけで
それに異を唱える資格は公共放送のアナウンサー張りの標準語を使える者にしかないわけでもあるまいしw
関西人って周りから嫌われてる自覚ないの??
この彼氏がなんで付き合ったのって思うレベルで気持ち悪いのは言うまでもないけど「標準語喋ったほうがいいよ」はイラッとする
確かに仕事で敬語使う時位しか標準語使わんな。直したほうがいいんかも知れへんけど、自分の標準語の話し方が変て言うか、リズムやテンポがモロ西日本よりで話しているこっちも聞いている方もお互いに首傾げとる事があるから、素直に方言で話す方が余計な手間が掛からんで良いことが多いんだよ。本当すいませんね。
でも、さすがに他の人の方言に一々突っかかるなんて馬鹿なことはようしんわ。そない言うたら自分の方こそどないなん?って話になる。話にオチを求めるのもな……。そら心の中で思わん事もないとは言えへんけど、自分だってなるべく簡潔に纏めて早めに結論を持ってくるよう心がけてても結局言いたいことが色々あり過ぎてダラダラ続けて、結局面白くもなければ落ちもしない宙ぶらりんな話してたとか身に覚えのあること幾らでもあるし。自分を棚上げして人様を貶すとかなかなかできひんわ。
報告者の元彼氏さんは、己を客観視できない頭が可哀想な人みたいやね。別れて正解。
語尾を「何々だし…」とか言われると「何々だし、何や?」と聞き返したくなるわ。
これがいわゆるオチを求める話の根本にある。
他にも何パターンかあるよ。まるでそこまでの文脈を"自分は否定する"みたいな語尾。
でも否定するんじゃなく、結局認めて話が終わる。
言えよ。言っちゃえよ。本当はそれ否定したいんやろ?
俺はちゃうと独自の見識を披露したいんやろ?
そうでも無いのにその語尾すんの止めや。
※18
姫路には明瞭に所謂関西弁と異なる「播州弁」と言うのがあってだな。
東京に方言が存在しないと信じてる東京出身者は多い。
こういうのを本当の田舎者だと思う。
※28、29みたいの見ると報告者の感じる気持ち悪さがよくわかる
関西から遠い場所住みだけど、関西にいたことのある知り合いの1人が個人的メールで
関西弁バリバリで書いてくるのに辟易してる
関西弁嫌いになりそう
なんか逆にわざとらしいんだよね……
関西には一定数おるな、特に大阪。
兵庫産まれの私が大阪住んでた時も訛ってるだの何だの笑われて、京都人には遠まわしに馬鹿にされたわ。
※32
同意
ぞっとした
「今日渋谷に服買いに行ったんだよね」
「うん(それで?)」
「…」
「(終わりかい!)」
話し始めたからには続きを教えてほしいw
田舎っぺって東の方でしか使わないんだけどね
関西人なら100%田舎モンって言う
関西嫌いの創作だね
せやかて工藤w
※27に同意
何しゃべろうが通じればいいと思う
通じないほどの訛りはどうかと思う
その彼氏は気持ち悪いな、うん
でも「オチは?」って思ってても口に出さない大阪人は多いと思うよ
大阪人でもオチない話をする人はたくさんおる
関西圏に住んでる関西人は他所から来た人には大体こんな感じで、関西から外に出てきた奴は大体こんな感じ。
共通してるのは関西以外の人を無駄に敵視してたりするってところだと思う。
※16
内容自体はちゃんと読んでるよ
毎回、事前に回避しろよで済んじゃうからねー・・・
職場に、関西弁を無理やり抑えて標準語で喋ってる大阪出身の男性がいるんだけど
よくイントネーションが西寄りになるのが、なんか色気というか可愛いというか、大変好ましい。
逆に東京来て20年も経つのにコテコテな関西弁なヤツもいて、そいつはうっとおしい。
なんだろう、歩み寄る気のない厚かましさがある
※42
とってもよくわかる
イントネーションや語尾に混ざるのってむしろ好感度高い
「今いる場所に合わせようとしているか」というのがあるかないかというのはとても大きい
「どうしても直らない」「つい出てしまう」のと「直す気がない」のは全然違う
別に何弁で話そうが通じればいいよ。
相手の方言にいちいち目くじらたてるやつも気持ち悪い
私の周りにそんな痛い同郷人はいないが…w。
いたら確実にドン引きだなー。
※42
なんかわかるww変にプライド持ってる奴はうっとおしいw
普通に話してる分には気にならないんだけど、変に声を張って喋る関西人は近くに来ないで欲しいw
関西弁以外の方言でいうと、九州弁の女の子って愛くるしいよね
これで高知弁、香川弁とくると可愛いんだけど、
広島弁、岡山弁、尼崎弁とくるとものすごい仁義ない雰囲気になる
※42
超同意なのに、
枕草子を翻訳した一節みたいで笑ってしまった。
東京の人が地方で東京の言葉を使うのも、
歩み寄る気がない厚かましい態度だということでOK?
都民だけど、何処の方言でも通じればなんでもいいよ。日本中から人が集まってるし。
わからないほうが悪い。って態度だとなんだかなあと思うけど。
関西人と関東人がいがみ合ってるとか落としあってるとかっていうの、30年前くらいの感覚というかネタ感覚だったけど、今も本気で言う人いるんだね。
東京自体、昔ほど地方の人が東京はつめたいの何の言わなくなってきててほっとしてるけど…(郊外に行くと地元より田舎だったって話は良く聞くけどw)
※49
関西で方言使うと、一部からイントネーションが違うとかで盛大に絡まれる
しかもほぼマジギレ
どうしろって
私は大阪出身で北陸の大学に通ってた時、全国から人集まってたからみんな標準語だったよ。
部内は関西人が多かったから関西弁になることもあったけどさ。
家族間でもメールは標準語だったりするし、人によるとしか。
私は大阪生まれの大阪育ち、在宅で仕事してるけど相手先が東京なので打ち合わせの電話などは標準語だなあ。大体先方も地方出身の方が多いし。
自分は自分の国、日本が大好きなのでどの地域の人もリスペクトしてるけど、一部の地域叩きしてる人が苦手だわ。
※48
お前のせいで鬱陶しい奴の話なのにほのぼの笑っちまったじゃねーか
なーんだ、よくいるタイプの関西人じゃないか。
こういうステレオタイプって、実在が疑われることが多々あるけど、
関西出身のこういう人って結構よく見かけるよな。
逆に東京出身ってことを鼻にかけて、他の地方出身者に上から目線で当たるってやつも、
これまた本当によく見かけるタイプだ。
この2タイプの人たちって、中身が無くて見ていて可哀想になるよな。
その頃さいたまでは
魔夜峰央が大流行しているのだった
※51
上から目線で歩み寄るのが当たり前とかいうバカは
歩み寄ればいいんじゃないの?
個人的にはお互いに全く必要ないし方言でいいじゃないかと思うが
ダメだという人がいるみたいだからね。
標準的な関西人です。
※3で終わってるな。
※58有る意味納得
大阪人の「オレが!オレが!気質」にはもうウンザリだわ。。。
単なる自己中のガキだろ
関西にも首都圏にも住んでたけど、知る限り関西の方が圧倒的に排他的で差別的。
何か一種の選民思想的なものがあるんだろうね。特に大阪の南の方はあからさまだった。
京都や神戸の人は表面上だけでも紳士的に振る舞う人が多いんだけどね…
ランドマークでなく生活エリアの話をすれば、大阪よりはるかに現代的で豊かで便利な地方都市はいくらでもあるだろうけど、多分きっとそういうことじゃなく、大阪というだけで彼らの中では何があっても彼らの優位は揺らがないんだろうな。
もし大阪を「主要な地方都市の一つだよね」などと評する人がいたら全力で消しに行きそうだ。
えっ?関西弁って漫才師とかがTVなんかで使う言語でしょ…あんなの日常会話で使う奴なんて、居るワケないぢゃんw 冗談は止めてくれよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。